福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「北九州市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 北九州市内で小中学校の学区について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-06-19 20:45:59
【地域スレ】北九州市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。

とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】北九州市内の小中学校の学区

[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北九州市内で小中学校の学区について

  1. 1501 マンション検討中さん 2018/02/28 07:46:55

    祭りが盛んな町は敬遠されるって聞いたことあります。転勤族の立場からしたら、入り込みにくいみたいです。だから八幡西区でも黒崎は転勤族には敬遠されるようです。

  2. 1502 マンション検討中さん 2018/02/28 08:09:52

    >>1500 通りがかりさん

    八幡西区は小倉北区より、さらに不動産が安いから関東勢に人気あります

  3. 1503 評判気になるさん 2018/02/28 10:15:28

    >>1501 マンション検討中さん

    転勤族ですが、都心に住んでいるとある程度の、利便性は外せません。
    以前も住んでいましたが、青山 黒崎周辺を考えています。

  4. 1504 通りがかりさん 2018/02/28 11:40:11

    小倉南区は、あまり人気ないのかな。

  5. 1505 マンション検討中さん 2018/02/28 23:30:56

    女性専用車両についてテレビでやってるように関東の人間は電車通勤が苦なんですね。北九州は、その点、どの区でもいいですね。

  6. 1506 匿名さん 2018/03/01 02:33:33

    大都市は、人 人 人で特に通勤時は、大変です。
    しかし、複数車線 頻繁に来るので時間を確認することは有りません。
    地方は、一時間に数本 時間確認必要ですね。北九州市は、駅へ徒歩15分内でないと、大変不便に感じます。バスの乗り換え等含めると、時間がかかり車って事になります。
    子育て世代は、利便性より教育や環境を優先した方が良いかと思います。何処の区といっても広いので、今まで上がってきた学校名を参考にして下さい。

  7. 1507 通りがかりさん 2018/03/01 03:40:27

    >>1506 匿名さん

    面倒だけど、利便性悪いとこでも最悪バスがあるよ。

  8. 1508 匿名さん 2018/03/01 04:57:43

    >>1507 通りがかりさん

    わかってますよー。時間が、かかると言っているだけです。だから、都心から、来ると不便に感じるでしょうとレスしました。
    通じませんでしたか?

  9. 1509 マンション検討中さん 2018/03/01 08:13:32

    北九州市が、全国から注目されるようなことになるとは夢にも思いませんでした。福岡市にけん引されてのことだと思いますが、北九州市は、住めば住みやすいじゃん!って東京の方は言ってました。

  10. 1510 通りがかりさん 2018/03/01 08:17:27

    北九州栄えるかもね!
    ごめんなさい、よく読んでませんでしたあ。

  11. 1511 匿名さん 2018/03/01 09:03:31

    >>1510 通りがかりさん

    いえいえ、私は、北九州市出身です。 
    将来は、帰って来ようと思っています。
    もっと栄えて百貨店きてほしいです。

  12. 1512 ああ 2018/03/03 22:56:39

    >>1501

    祭りに積極的に参加する人の中には、学や教養がない人とかがいて、普段ぱっとしないからそこで目立とうとする人も
    いるからかもね。スポーツや勉強、駄目な生徒が悪いことして目立ちたいように。すべての人がそうとは限らないけど。

    >>1504

    守恒、志徳中学の地域は人気が高い。その分お高いですね。

  13. 1513 ああ 2018/03/03 23:06:14

    >>1511

    百貨店は斜陽産業だし、新しく来る可能性は低いね。井筒屋やコレットが無くなったらそこに入ってくることは
    あるかもね。2040年には北九州の人口は78万人になるとの試算がある。商工会議所のたよりに載ってた。

  14. 1514 匿名さん 2018/03/04 03:30:43

    >>1512 ああさん


    失礼な言い様で、言葉に気を付け方がいいですよ。色々な方がおられると思いますが、お祭りは夏の風物詩で、地域貢献の一つではないでしょうか?
    子供を連れて見学 楽しまれたことはありませんか? 
    強制参加も無いと思いますが。

  15. 1515 マンション検討中さん 2018/03/04 08:41:44

    大阪に今住んでまして、北九州に移住を考えています。大阪と言っても大阪市内なので少し独特なとこで幼稚園を過ごしましたが、北九州市内でどこの小学校を選ぼうかなと悩んでます。大阪ですが、おとなしめの女の子です。

  16. 1516 元大阪 2018/03/04 08:45:53

    >>1515 マンション検討中さん
    私と一緒のパターンですが、大阪市内の幼稚園卒なら北九州市内の小学校はどこでも大丈夫な可能性大です!!

  17. 1517 マンション検討中さん 2018/03/04 08:49:34

    >>1516 元大阪さん
    ありがとうございます。大阪市西区の四ツ橋近くでしたが、どこの小学校でも大丈夫そうですかね?いちおう八幡西区を中心に考えたいと思います。

  18. 1518 元大阪 2018/03/04 08:54:06

    >>1517 マンション検討中さん
    うちは福島区在住で幼稚園は西区でしたよ。奇遇ですね。八幡西区なら、浅川小学校か八枝小学校はどうでしょうか?県外からの子も多いですし。ただ八幡西区なら特にですが、どこでも大丈夫と思いますよ。大阪市内と比べたらですが。

  19. 1519 マンション検討中さん 2018/03/04 09:03:32

    >>1518 元大阪さん
    ありがとうございます。北九州市への移住は、どなたでも歓迎とも聞いてますし、来年までには移住先を決めようと思います。やっぱり、移住先は、人を選ぶようなとこは嫌ですよね。今住んでるとこで少しそのような嫌な思いをしているので。

  20. 1520 元大阪 2018/03/04 09:07:08

    >>1519 マンション検討中さん

    そうですか。福島区よりはマシだというイメージですが。とりあえず、北九州市のみなさんは、どなたも優しい方が多いですよ!!

  21. 1521 通りがかりさん 2018/03/04 10:33:36

    いろいろな意見ありますが、私が苦手なのは、自分の子どもをちゃん付けで呼ぶ親。こういうタイプの親の多い学区は辞めたほうがいい気する。

  22. 1522 マンション検討中さん 2018/03/04 10:49:42

    >>1521 通りがかりさん
    変な親の多いとこはホント嫌ですね。ちゃん付けはまだマシで、子どもの目線で物事みない親は最悪です。親の自己満足のために子どもを飾りのような感覚でいる親を見てると引っ越したくなります。私の町にはそういう親がいるからです。福岡市に住んでますが、北九州市には、そういう親は、あんまりいないと聞きました。

  23. 1523 通りがかりさん 2018/03/04 11:00:17

    >>1522 マンション検討中さん

    全国と比較して北九州市には変な親が少ない理由は2つあると、そういうのを研究してる方が言ってました。1つは自然が豊かでストレスが溜まりにくい。もう1つは、ものづくりの町だから、ものを大事にするように人との出会いを大事にするから、人を非難したりしない。
    だそうです。

  24. 1524 通りがかりさん 2018/03/04 11:19:48

    >>1523 通りがかりさん

    納得です!あと私が嫌な親は、やたらシングルマザーとかを馬鹿にする親!

  25. 1525 名無しさん 2018/03/04 11:40:00

    シングルマザー馬鹿にする親は子どもが情緒不安定。子どもは親をよく見てますよね。

  26. 1526 マンション検討中さん 2018/03/04 11:51:08

    >>1525 名無しさん

    親はこうあるべきとか価値観押しつける奴いるが、うちの場合は姑バージョン。うちも大阪から逃げたいわ。北九州っていいとこそう!旦那は給料いいけど、浮気性。うちの姑はシングルマザー馬鹿にするタイプ。離婚して北九州住もうかな!

  27. 1527 評判気になるさん 2018/03/04 12:22:38

    >>1522 マンション検討中さん
    福岡市は大変そうだね。
    習い事とか、みんなやってるから、うちもしなきゃって焦るよーな、競争率が高いからいい大学、就職先には恵まれるかもだけどストレス半端ない、そんなイメージ

    北九州は特に田舎の方はのんびりしてるよー

    でも、北九州にも変な人はいるよ
    ここに書かれている人達は避難しないよね。自分ちは自分ち、他人ちは他人ち
    深入りせず、でも愛想良くが一番!

  28. 1528 元北九州市住民 2018/03/04 13:32:14

    >>1519 マンション検討中さん
     
    何処に行っても、色々な問題はありますよ。離れて初めて、いいところが分かります。
    何故、北九州市が移住先なのでしょうか?
    具体的な、目的を持ってこられた方が良いと思います。
    確かに大阪市内に比べ、土地は安くゆったり感はあります。
    経済状態によりますが、小さい頃から、お稽古や教育には、力はいっています。

  29. 1529 名無しさん 2018/03/04 23:24:57

    まぁ、北九州市が注目していただけるだけで、ありがたいことですね。子育ては、たしかにしやすいと思いますよ。私には兄弟が6人いて、それぞれバラバラな都道府県に住んで子育てしてますが、北九州市が一番いいね!と、言われます。

  30. 1530 マンション検討中さん 2018/03/04 23:41:04

    >>1520 元大阪さん

    >>1520 元大阪さん
    なるほど、親切にありがとうございます!近年ではに大阪市西区も子育てしにくくなってるなと感じますよ。下の子が今年から幼稚園ですが、いい幼稚園って大阪市内には無いですよね。あくまで私基準ですが。夫の地元が福岡県宗像市なので、北九州市くらいに住もうかと言っています。北九州市の幼稚園って全国から注目されてるみたいです。やっぱり自然が豊かなほうが子育てにはいいのかなと感じます。

  31. 1531 元大阪 2018/03/04 23:54:40

    >>1530 マンション検討中さん

    たしかに、その通りだと思います。下のお子さんがもう幼稚園ってことなので、移住する頃には人気の幼稚園は定員オーバーだとは思いますが、どこの幼稚園もいいとこ多いみたいですよ!北九州市は!全国の幼稚園の主任先生が視察に来たりしてるくらいですから!ゆっくり考えてみてください。

  32. 1532 マンション掲示板さん 2018/03/05 00:01:31

    >>1529 名無しさん

    その通りですよね。子どもたち、みんな元気に公園とかで遊んでますから。私は福岡市に住んでましたが、おとなしめの私の子が北九州市に来てから元気いっぱいカブトムシとか取りに行ったりしてるのを見て北九州市に住んでよかったと思いました。ネットだけの情報では分からないこともありましたが、住んでみると今北九州市が全国から注目されてるのは納得しました。子どもたちの笑顔がその答えかなと思います。

  33. 1533 マンション検討中さん 2018/03/05 02:09:50

    >>1532 マンション掲示板さん

    子どものためにと、やってることが実は親のために。なんてことは嫌ですよね。親だけが自己満足してて子どもの心だけが離れていく。北九州市に住んで、そういったことには注意せねば!と学びました。まわりのママさんを見てて、本当に子ども目線な凄いママが多いのがビックリしました。

  34. 1534 評判気になるさん 2018/03/05 02:19:51

    北九州市に幼稚園から住んでもう何十年とたっています。
    正直、教育、習い事に関していえばまだ福岡市の方が全体的に優れていると思います。
    北九州市は、学力はまだまだ低いです。
    自然豊かで、のびのび遊べる環境はいいと思います。

  35. 1535 評判気になるさん 2018/03/05 02:57:55

    もし、北九州市に移住されるならここの掲示板だけの情報だけでは情報が少なすぎます。
    実際、永住されている方に話を聞くのが一番かと思いますが、中々難しいですよね。

  36. 1536 名無しさん 2018/03/05 07:30:18

    やはり、団地が無いとこが無難ですかね。情報がない場合。

  37. 1537 マンション掲示板さん 2018/03/05 07:35:01

    >>1536 名無しさん

    団地ないとこより、井戸端会議ないとこが一番に一票

  38. 1538 名無しさん 2018/03/05 07:43:51

    >>1537 マンション掲示板さん
    専業主婦多いとこは井戸端会議多い傾向あり。経験済みです。

  39. 1539 通りがかりさん 2018/03/05 07:47:43

    井戸端会議に参加する親の子は、決まった友だちとしか遊べない。だから引っ越しもできない。自分がそうでした。

  40. 1540 名無しさん 2018/03/05 07:51:56

    >>1539 通りがかりさん
    自分のテリトリーの外の人を否定しないなら井戸端会議は問題ないと思いますが、テリトリーの外の人を否定するのなら、本当に子どもに悪影響だと思います。

  41. 1541 通りがかりさん 2018/03/05 07:56:31

    ボスママって絶対いますよね。いない井戸端会議ってないと思いますよ。いないようでも見えないとこで何やってるから分からないから。とりあえず、誰かを否定するような話が井戸端会議で出だしたら自分はフェードアウトすべきですね。

  42. 1542 マンション検討中さん 2018/03/05 08:01:50

    個人的な意見ですが、北九州市って井戸端会議してるとこ全国と比較したら少ないと思いますよ。ちなみに私は東京出身です。

  43. 1543 匿名 2018/03/05 08:04:33

    >>1539 通りがかりさん
     
    気にしすぎですね。視野を広げて、幼稚園や小学校のママ友とも交流しましょう。
    その内、子供も成長しお仕事始めて下さいな。

  44. 1544 評判気になるさん 2018/03/05 09:15:52

    私は賃貸暮らしの時、まだ子供もいなかったですが、コーポ内で井戸端会議がすごかったです。ボスママもいて、トラブルもあったようです。
    私はそれが嫌で引っ越しました。異様な雰囲気で絶対入ったらトラブルになると思いました。ちなみに北九州です。
    持ち家だと引っ越しが中々できないですもんね。

  45. 1545 名無しさん 2018/03/05 09:46:23

    >>1544 評判気になるさん

    井戸端会議って子どもに害になるよ。内容によってはね。

  46. 1546 通りがかりさん 2018/03/05 10:02:36

    専業主婦で旦那は優しいと自慢する人、たぶん陰口言われることになりますよね。公園の井戸端会議でたまたま聞こえてきた内容がそんな話でした。子どもたちは、親に何か言いたそうにしてたけど忖度して、何も言わず。

  47. 1547 匿名さん 2018/03/05 10:06:31

    >>1546 通りがかりさん

    優しい旦那に限って不倫、浮気。こうなると悲劇。

  48. 1548 マンション検討中さん 2018/03/05 10:19:51

    >>1547 匿名さん

    不倫や浮気ってバレバレなのにバレてないって思ってる人いますよね。そういう人が一番最悪ですよね。もちろん子どもにバレたら大変だから、奥さんは隠し通す。こういう人生だけは送りたくないです。とりあえず、子どもに嘘はつきたくないです。

  49. 1549 匿名さん 2018/03/05 10:23:57

    >>1548 マンション検討中さん

    そういう奥さんに限って、浮気はみんなするからと自分を励ます。はっきり言って男は、そんなには浮気してませんよ。井戸端会議はホントにムカつきます。学区がどうかが分からないうちは賃貸がやっぱりいいんかなぁ。

  50. 1550 匿名さん 2018/03/05 11:45:34

    姑とママ友は深い付き合いは避けよ!って誰かが言ってましたが、その通りな気がしますね。もめることになれば一番の被害者は子どもですから。まぁ、仲良くやってる人は、もめることを想定してないと思いますが。希望する学校区があれば、公園の親たちの話の内容で、地域性が分かるかもしれませんね。

  51. 1551 評判気になるさん 2018/03/05 11:47:43

    >>1545 名無しさん
    内容によっては害だと思います。

    幼稚園の予定ですが、保育園の方が楽そうですよね。どうなんでしょう。

  52. 1552 通りがかりさん 2018/03/05 11:50:30

    自分のやり方を押しつけるボスママ的な人は絶対イヤです。

  53. 1553 マンション検討中さん 2018/03/05 11:54:53

    幼稚園も保育園も親自身が子ども目線でしっかりしていれば、どちらでもいいと思いますよ!ただ、教育方針は園によって、さまざまですよね。

  54. 1554 通りがかりさん 2018/03/05 12:08:53

    >>1553 マンション検討中さん

    麻生太郎と山本太郎。幼稚園も保育園もどこも一緒なようで全然違う。

  55. 1555 マンション検討中さん 2018/03/05 12:14:45

    >>1554 通りがかりさん

    麻生太郎と山本太郎は全然違いますね。相性悪そうです。

  56. 1556 評判気になるさん 2018/03/05 12:30:15

    幼稚園での不安要素→ママ友の雰囲気、送迎時の井戸端会議有り無しか、行事の際役員決め、ランチ会の頻度など。
    色々見学行ったけどそういうのが面倒そうなのはやだな、
    子供が楽しければそれでいいってわかってはいるものの、やっぱり不安です。

  57. 1557 評判気になるさん 2018/03/05 12:34:11

    >>1526 マンション検討中さん

    給料いいのは羨ましいです。
    旦那は浮気性じゃなく、姑も優しい、だけど給料低い家庭もいますよ。
    どちらがいいんでしょうね。

  58. 1558 通りがかりさん 2018/03/05 22:14:27

    専業主婦だからPTAが大変だけど子どもと接する機会が多いからと言ってくる人いたけど、わざわざ口で言うことじゃないし心の中で思っておいて!って感じでした。小倉北区の一戸建てに住んでる人でしたが。子ども同士を比較するのが好きでしたね。今は八幡西区に引っ越して、そういう話は聞かなくなりましたが。小学校の運動会でも、かなり仕切ってましたね。小倉北区N小学校でしたが。

  59. 1559 匿名さん 2018/03/05 22:26:14

    >>1558 通りがかりさん

    なになにちゃんの親は働いてるから可愛そうとか言ってそうだね!私は小倉南区だけど、いたいた!ハッキリ言うけど、そういう発言する親の子は、精神的におかしくなるよ!

  60. 1560 匿名さん 2018/03/06 01:02:19

    >>1559 匿名さん

    いちいち親のあり方について説教するのは有り得ない人ですよね。子どもというより自分のこと中心??私も小倉南区ですが、いますよ、そういう親。

  61. 1561 マンション検討中さん 2018/03/06 01:07:47

    >>1560 匿名さん
    そういう親は同じ考えのグループの中でしか生きられないですから、子どもが大きくなるにつれ悲劇的な結末を迎えると思いますよ。巻き込まれそうなら距離を置くことですね。ちなみに私は小倉北区在住ですが、なんとかうまくかわしています。

  62. 1562 評判気になるさん 2018/03/06 02:34:35

    北九州市出身ですが、テレビで、成人式の様子目にする度に恥ずかしい限りです。
    男子は、山猿集団 女子は、花魁姿の仮装大会。15年位前からですが?地方の大きな会場で見受けられる、印象です。
    我が家の子供たちは、都心の区役所でしたがこじんまりして、落ち着いていました。(近くて、移動もしやすい)
    小さい会場の方が、ばか騒ぎしにくいのではないかと ふと感じました。

  63. 1563 評判気になるさん 2018/03/06 03:09:09

    愚痴ですが、小姑と自分を比較、また小姑の子供と自分の子供を比較されて、自分達が劣っている風に言われるのがすごく腹が立ちます。
    ママ友付き合いは子供が大きくなれば縁もきれるけど、身内はきりたくてもきれない。離婚するしかない。
    ストレスってなくならないですね。

  64. 1564 匿名さん 2018/03/06 04:12:47

    北九州市地域レスなので、個人的問題よりも、地域レスの情報がほしいです。

  65. 1565 匿名さん 2018/03/06 04:21:39

    正にここが皆さんの嫌う井戸端会議状態になってますね。

  66. 1566 匿名さん 2018/03/06 04:41:17

    >>1565 匿名さん
     
    1564ですが、同感です。

  67. 1567 検討板ユーザーさん 2018/03/06 12:58:45

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  68. 1568 ああ 2018/03/06 21:02:43

    馳浩 公営住宅で検索するのもいいかもしれない。政治家も言っている。
    自分の経験から言うと、衣食足りて礼節しるというのは正しくて、所得が高いほうが問題家庭は少ない傾向にある。
    変なママ友とかいるけど、そういうのは金があるないに関わらず、何か問題を抱えている人が多いのでは?
    たとえば金持ちだけど、育ちが悪い、子供の成績が振るわない。旦那が浮気している。認知してくれないとか

  69. 1569 匿名さん 2018/03/08 02:16:26

    >>1567 検討板ユーザーさん

    そうしてください。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  70. 1570 マンション検討中さん 2018/03/08 02:44:21

    北九州市は学力は全国平均より低いが、協調性や優しさは全国平均より高いみたいです。知り合いの学校の先生が言ってました。

  71. 1571 匿名さん 2018/03/08 03:08:06

    >>1570 マンション検討中さん
    協調性が高いのは北九州市は幼稚園、保育園教育に力を入れてるかなとママさんや先生が意見してましたよ。


  72. 1572 匿名さん 2018/03/08 03:08:57

    >>1571 匿名さん
    かな→から

  73. 1573 匿名さん 2018/03/08 03:55:51

    協調性や優しさは尺度がないので、あくまでも主観だと思いますよ。
    学力が低いのはテストがあるので残念ながら事実でしょう。

  74. 1574 匿名さん 2018/03/08 10:18:32

    >>1573 匿名さん

    いちおう主観的にならないよう客観的に調査した結果とは言ってました。

  75. 1575 マンション検討中さん 2018/03/08 10:48:28

    OECDが行った協同問題解決能力の調査では日本自体が協調性は高いみたいですね。

  76. 1576 マンション検討中 2018/03/08 13:31:15

    協調性が高い市民性だから、
    みんなで、花魁や
    バカ殿様みたいな格好を
    するんですね。

  77. 1577 匿名 2018/03/11 13:19:21

    美容師さん情報ですが、花魁みたいなド派手な格好の子は、最近かなり減ったそうですよ。

  78. 1578 匿名さん 2018/03/17 03:20:15

    小倉、東筑共に前期実績は例年通り。
    この例年通りな二校にどれだけの数を送り込めて、安心して通学出来るか。

    ちなみに北九州では普通扱いされてる湯川中も、ZEROのドキュメンタリーでは相当ひどい有様でしたね。しかも教師たちがあれを日常茶飯事だと思って対応している。
    見たことない、特に市外の人はYouTubeで検索してみてみてください。本当にあれが、「北九州の普通」です。

  79. 1579 元北九州市民 2018/03/17 07:16:18

    >>1578 匿名さん

    本当に、そうですか?
    メディアに流れると全てと捉えがちになりますが、各自で見極める必要がありますね。
    今日、ネットの話題に北九州市の真偽とありました。見てみてください。

  80. 1580 通りがかりさん 2018/03/18 05:44:36

    北九州って今は全国平均くらいと思いますよ。いわゆる、ヤバイ学校は今はあまり無いですよ。

  81. 1581 匿名さん 2018/03/18 06:19:59

    じゃあ今は湯川が酷いってことになりますね。

  82. 1582 通りがかりさん 2018/03/18 16:45:05

    >>1578 匿名さん

    数年前のドキュメンタリーの事を、言っていたとすると、変わっているのではないですか?

  83. 1583 マンション検討中さん 2018/03/21 01:56:15

    >>1578
    かなり古い話ですが昭和の頃北九州の中学に通ってましたが窓は割られ冬は寒くトイレはタバコだらけ消火器噴射する人まで
    リーゼントに長ランダボダボズボンの人達が授業中廊下で大騒ぎしてるのに教師は何もせず機械的に教科書を読むだけでした
    湯川中学の先生の真剣さに胸を打たれましたね こんな先生達そうそういませんよこの中学なら子供を通わせてもいいなと思いましたね

  84. 1584 通りがかりさん 2018/03/26 12:30:53

    みんなの小学校情報っていうサイトは当てにならないですよね。やっぱり小学校に通わせてるママからの情報が一番ですが、聞く機会が少ないですね。

  85. 1585 評判気になるさん 2018/03/27 06:05:20

    今度のGW頃、大手町付近に賃貸マンションを借りる予定です。

    マンション選びによって西小倉小学校か清水小学校か分かれるのですが、この2校で勉強面、教養面で大きな差はあるのでしょうか?(長くても10年程しか住まない予定なので、中学校は気にしていません)

    自分自身の経験上、環境が人を育てるといった側面もあると思っていますので、出来るならある程度の教養を持った子供が集まる学校に子供を通わせたいです。

  86. 1586 ご近所さん 2018/03/27 09:06:07

    小倉北区では西小倉小→思永中がダントツの一番人気。
    ただ、北九州で突出して人口が増加している場所だから、生徒一人ひとりに先生の目が行き届かない可能性がある。子供の教育は学校任せという人には勧められない。

    清水小はごく普通の学校。

  87. 1587 検討板ユーザーさん 2018/03/28 09:24:12

    松ヶ江中はどんなとこですか?

  88. 1588 匿名さん 2018/03/29 01:51:08

    松ケ江に親戚が住んでた者です。
    もしかして吉志新町を検討しておられますか?
    うちの親戚もそうでした。

    松ケ江はピンポイントですが校区内に地歴関係の場所があります。
    その影響もあるのか一定数荒れている子がいます。
    ただし、荒れてる子は普通の子に全く干渉もせず授業の邪魔もしないというのが校内の雰囲気らしいです。
    なので、それが気にならないのであれば検討してもいいと思います。倉高もちょいちょい受かるし、多くの子は違い小倉東に行きます。
    もし気になるのでしたら今門司学園中は開校当初よりかなり入りやすくなり松ケ江からなら近く、
    さらに上位をキープしていれば意外といい進路も結構達成しているので(かなり面倒見がいいです)
    そこを選ぶのも一つの手です(2年前くらいから二次の抽選がなくなったくらいには倍率低いです。ちなみに高入は定員割れしてます)

    回答以外の話になりますが、距離さえクリア出来れば今の門司学園はかなりお買い得です。
    ただし深海魚になれば底辺私立高校と変わらない進路が待ち受けているので家庭での管理をしっかりする必要がありますが。
    校区が絶望的な人は今かなり入りやすくなってるのでおすすめします。
    姉の子は塾なしで受かり塾なしで首都圏国立に現役で入りました。

  89. 1589 通りがかりさん 2018/04/05 08:42:25

    北九州は学年によって荒れる荒れないがあります。西小倉も今はほかの学校より荒れています。学校側が親に指導出来ないようです。他県から来るなら、こじんまりした学校がいいかもしれません。
    正直言って北九州の市立の学校には期待しない方がいいと思います。安全を取るなら私立の学校へ行く方がいいかも?

  90. 1590 通りがかりさん 2018/04/05 08:51:24

    1589です。追加です。
    やはり守恒は鉄板です、悪い噂は聞きません。

  91. 1591 通りがかりさん 2018/04/09 02:02:29

    八幡西区では、本城周辺、黒崎周辺、香月周辺の小中学校は親のモラルが低い人もいます。いちいち学校に口出ししたり。モンペ率高いのが嫌なら、上記周辺は経験上、今でも敬遠すべきでしょう。かといって明治学園を選ぶのも、?な気がします。親同士、陰で悪口言ったりしてるのをママ友ランチで聞いたことあるので。

  92. 1592 マンション検討中さん 2018/04/09 02:10:28

    小倉北区も小中学校で言えば、ウルサイ親か面倒な子多いですよ。私も子育てするなら小倉北区と以前は思っていましたが、現実は違ってました。八幡西区か小倉南区がいいですし、北九州の中では若い人の人口比率が高い区です。

  93. 1593 マンション検討中さん 2018/04/09 07:06:20

    >>1591 通りがかりさん

    要はパチンコ屋に割と近いとこは子どもの成長にも悪影響ですね。

  94. 1594 マンション検討中さん 2018/04/12 01:17:24

    >>1591 通りがかりさん
    やっぱり永犬丸中の校区がいいですよ。娘が中2ですが、以前のとこより、みなさん礼儀正しいし、陰湿な子もいないし。できたら八枝小学校区がベストですが、永犬丸小学校区もベーターですね。

  95. 1595 マンション掲示板さん 2018/04/12 01:30:57

    永犬丸中の優秀な子は八枝小学校出身多いですからね。北筑や泉ヶ浦などは市長の元おひざ元ですから。則松7丁目なら八枝小学校?だった気がしますが、わざわざ八枝小学校に通えるように50メートル先のアパートに引っ越す人もいるくらいですから。とりあえず、学級崩壊さえ無ければいいのなら永犬丸小学校でもいいと思います。

  96. 1596 マンション掲示板さん 2018/04/12 01:33:57

    >>1595 マンション掲示板さん

    ちなみに今高1の子の親で済世第二幼稚園→八枝小学校→永犬丸中学校→公立高校のパターンです。

  97. 1597 評判気になるさん 2018/04/12 01:40:23

    うちは、永犬丸西小学校区から永犬丸小学校区に近くですが、引っ越し経験あります。永犬丸小学校は急な坂道を通る必要があり、通うのは大変ですが、特段問題なく過ごせています。たしかに八枝小学校のほうが人気があるのは複数の親御さんからよく聞きますが、永犬丸小学校も八枝小学校に続いて人気なようです。

  98. 1598 マンション検討中さん 2018/04/12 01:48:28

    八枝小学校、永犬丸小学校、つまり永犬丸中学校は良いというのは、詳しく知ってる方なら、異議無しでしょうが、通勤の関係で小倉に近いほうに住みたいのであれば、若干ハードルが上がります。西小倉小学校、つまり思永中学校は学年によってブレがありますが、小倉北区の中では無難な選択肢となります。ちなみに私は西小倉小学校出身で、私立中学校に行きました。

  99. 1599 eマンションさん 2018/04/12 01:57:19

    思永中はやめといたほうがいいかなぁと。私の経験上。タワマンの親御さんが少し世間からズレてる。嫌味を平気で言ったり。受け取り方は人それぞれだから気にならないのなら大丈夫かもですが。

  100. 1600 検討板ユーザーさん 2018/04/13 12:37:47

    今、福岡市に勤務してますが、八幡西区の福岡市寄りのとこから車で通勤してる人も複数います。北九州市は土地が安いのと場所によっては文教地区もあり自然豊かだからのようです。永犬丸中学校に通ってると、その人は言ってました。

  101. 1601 検討板ユーザーさん 2018/04/13 12:39:34

    >>1600 検討板ユーザーさん
    娘さんの話です。昔は浅川中学校のほうが上だったけど今は永犬丸中学校のほうが上みたいです。

  102. 1602 マンション検討中さん 2018/04/13 12:46:13

    永犬丸中学校は昔から伝統的に優秀な子が集まります。わざわざ学校区を変更してくる子がたくさんいます。子ども自身の意識も高く、かと言って親がやかましいとかいうのもないようです。これは知り合いの中学校教師が言ってました。最近の話です。

  103. 1603 検討板ユーザーさん 2018/04/13 12:50:58

    >>1602 マンション検討中さん

    特に八枝小学校区は自然豊かで人気急上昇中と言ってました。ただ、車通勤は歳とるとハードだから、いずれは電車で、と言ってました。それくらい福岡市は不動産価格が上がりすぎて手が出せないみたいです。

  104. 1604 通りがかりさん 2018/04/13 13:01:54

    ひびきの小学校も人気みたいですね。ただ永犬丸周辺より、不便な場所ですが。

  105. 1605 マンション検討中さん 2018/04/13 13:21:20

    小学校も大事なのは間違いないと思いますが、最近、幼稚園や保育園も大事なのかなぁとしみじみ思います。今、娘を幼稚園に行かせていますが、園長がなんとなくワンマンっぽく、先生たちもなんとなく暗いんです。娘もだんだん暗い性格になっていく感じで。いろいろ地道に情報集めたら幼稚園は八幡西区にいい幼稚園多いよ!という意見が多々あるため、転園を考慮に八幡西区へ引っ越そうかと思ってます。やっぱり聖ヨゼフ幼稚園や済世第二幼稚園はかなり人気あるようで、1歳や2歳からサークル行ったりしないと入れないとも聞きました。他の幼稚園も八幡西区で検討してますが。ただ黒崎にはあんまり住みたくはないです。飲み屋街で以前危ない目に遭いましたから。候補として例えば青山周辺ってどうですか?

  106. 1606 通りがかりさん 2018/04/13 13:32:00

    通りすがりですが同感です。あと青山周辺はまあまあですかね。ヨゼフや済世は、最近さらに人気です。うちは卒園しましたが、済世でお世話になったので。どちらの幼稚園も園児の可能性をすごく大事にされてて、それが親御さんの評価に繋がってるみたいです。幼児教育って思ってる以上に大事だったんだっていうのは小学校に入学させて振り返って凄く感じましたよ。

  107. 1607 マンション検討中さん 2018/04/13 13:36:21

    >>1606 通りがかりさん
    情報ありがとうございます。ちなみに青山幼稚園ってどんな感じかご存知ですか?

  108. 1608 通りがかりさん 2018/04/13 13:43:17

    青山幼稚園は詳しくは分かりません。ごめんなさい。ただ一般的には人気のある幼稚園か、園児が元気いっぱいかは最低限確認した上で、あとは教育方針に共感できれば問題ないと思います。

  109. 1609 マンション検討中さん 2018/04/13 13:45:16

    >>1608 通りがかりさん
    なるほど!!いろいろありがとうございます。

  110. 1610 検討板ユーザーさん 2018/04/13 13:50:16

    少し間に入ってしまい、すみませんが、桃園周辺どうですか?幼稚園、小学校、中学校、まあまあ良いと聞きますが。

  111. 1611 匿名さん 2018/04/13 13:54:51

    北九州市は、幼稚園は全国よりしっかり受け入れが整ってるので共働きしやすいですよ。だから、出生率は割と高めです。桃園はいいとこですが、小倉が衰退してるので、私ならもう少し博多寄りを勧めます。

  112. 1612 マンション検討中さん 2018/04/13 23:03:10

    千代付近も高速IC近いし、いいですよ

  113. 1613 匿名さん 2018/04/14 00:13:20

    >>1610 検討板ユーザーさん
    中学校は全く荒れていません。
    見た目、やんちゃな子はいません。
    先生方が厳しいですし、校則も厳しいです。
    入学した時は厳しさにびっくりしましたが慣れました。

  114. 1614 マンション検討中さん 2018/04/14 05:11:43

    >>1607 マンション検討中さん

    青山幼稚園卒園しましたが先生変わったりしてから、園児減りました

  115. 1615 マンション検討中さん 2018/04/14 05:14:12

    >>1605 マンション検討中さん

    青山小学校は、いいですよ

  116. 1616 検討板ユーザーさん 2018/04/14 05:22:31

    聖ヨゼフ、済世第二、青山は、いろんな学校区から園児が集まります。幼稚園バスも充実しています。逆に、こじか幼稚園は熊西小学校区の子が多いです。熊西小学校区なら、こじか幼稚園がいいかもしれません。

  117. 1617 検討板ユーザーさん 2018/04/14 05:32:48

    >>1615 マンション検討中さん

    青山小学校は児童数少ないから年度によって多少ブレがあるようです

  118. 1618 検討板ユーザーさん 2018/04/14 05:34:06

    >>1616 検討板ユーザーさん

    熊西小学校は、正直あまりオススメはしません。

  119. 1619 通りがかりさん 2018/04/14 05:38:15

    近くの黒崎中央小学校は、いいみたいですよ。ただ黒崎中学校は学力は若干低く、あまりいい評判は聞かないです。

  120. 1620 通りがかりさん 2018/04/14 05:40:50

    >>1618 検討板ユーザーさん
    熊西中学校も、あまりオススメしません。熊西中学校と黒崎中学校はだいたい同じレベルかと思います。

  121. 1621 マンション掲示板さん 2018/04/14 05:44:15

    あと、穴生小学校はダメだか、穴生中学校はいいと聞きます。

  122. 1622 通りがかりさん 2018/04/14 05:50:44

    ↑上記のパターンでいくと、則松小学校はダメですが、則松中学校はいいです。

  123. 1623 マンション検討中さん 2018/04/14 05:57:25

    まぁ、八幡西区は最近はマシになってきてるんじゃないですか。小倉北区は、最近でも慎重に学区を選ぶ必要あるけど。

  124. 1624 マンション検討中さん 2018/04/14 06:04:31

    あと、マンションはリノベーション物件選ぶ場合、配管とか見えない部分には要注意ですよ。見た目だけいい物件とかありますからね。

  125. 1625 マンション掲示板さん 2018/04/14 06:12:02

    八幡西区の場合、高校をどこに行かすかでマンション検討したほうがいいですよ。場所によっては高校が遠くなりますから。

  126. 1626 マンション掲示板さん 2018/04/14 08:56:18

    >>1625 マンション掲示板さん

    東筑高校近くは辞めたほうがいいです。治安あんましよくないから。

  127. 1627 マンション掲示板さん 2018/04/14 09:54:20

    >>1626 マンション掲示板さん

    黒崎のパチンコ、飲み屋近くもですね

  128. 1628 eマンションさん 2018/04/14 10:16:57

    幼稚園は、親の考え方、価値観によって、どこに行かせるかが変わりますね。ただ個人的には躾、躾!と子どもを縛るとこは敬遠するし、ママ友軍団の多い幼稚園も嫌ですね。小学校は低学年の子をよく面倒見てくれるようなとこがいいかなと思います。

  129. 1629 マンション検討中さん 2018/04/14 11:16:47

    躾が大事とうるさい親に限ってママ友とおしゃべりに夢中で子どものこと無視。昔は地域で勝手に育っていったし兄弟も多かったから問題にはならなかったですが、そう考えると昭和より子育て大変な時代なんでしょう。学校区もあんまり考えなくてもよかったのは逆に昭和のときだったかもしれませんね。地域で子育てが当てにならない時代、幼稚園や保育園そして小学校が求められるハードルも上がり現場の先生も疲弊。国もいろいろ策を考えてるかもしれないが、子育ての大変さを分かっていない頭のいい人が考えてるから、解決できず少子高齢化。日本はもう少しいい国と信じたいとこですが、?なので、各自治体で差が出てしまう。北九州市は、そう考えると全国に比べれば子育て環境は整ってるから恵まれてますね。長々と愚痴言ってすみません。

  130. 1630 通りがかりさん 2018/04/14 11:31:33

    >>1629 マンション検討中さん

    同感!昔のほうが子育て楽だったと思いますよ。それでも、おしゃべりに夢中なママは、ながらスマホよりタチが悪いですね。学校区以前に子どもに悪影響。そういう親の子どもって親のこと忖度するから、子育ては楽なケースも多いけど大きくなるに連れ、いろいろ問題出てくるケースになるかもですね。子どものこと無視が一番やっちゃダメだけど過干渉もダメですね。

  131. 1631 マンション検討中さん 2018/04/14 11:39:43

    >>1630 通りがかりさん

    共働きの時代ですから大変ですよね。だいたい子どもが年長になると子育ては落ち着きフルで働くお母さんも増えていきますが、それまでが子育ては辛抱だし、大事な時期ですよね。あと幼稚園は、やっぱり担任の先生の影響大ですよ。こればかりは運ですがね。学校区選びって変な親のいないとこを選びたいですね。

  132. 1632 匿名さん 2018/04/14 12:47:04

    附属小倉小学校はどうですか?

  133. 1633 マンション検討中さん 2018/04/15 03:46:25

    付属はまあまあレベル高いです

  134. 1634 マンション検討中さん 2018/04/15 10:24:28

    >>1632 匿名さん

    周りの公立小学校がよくありませんが。

  135. 1635 評判気になるさん 2018/04/15 12:02:20

    八幡東区ってリアルな情報ありますか?

  136. 1636 名無しさん 2018/04/15 17:04:30

    >>603 匿名さん

    ここでの「国公立」というのは名古屋大学当たりを指すんですか?

  137. 1637 評判気になるさん 2018/04/16 02:09:58

    >>1636 名無しさん
    それより下も指すのでは。ただ東筑や北筑などは、HQと言って社会を生き抜く力を養うよう力を入れてると高校行かせてるお母さん言ってました。学力あって東大行っても、HQない官僚とかも多いですから。最近のニュース見ても。

  138. 1638 マンション検討中さん 2018/04/16 02:34:59

    いじめもなく、豊かな感性が育つような学校がいいと思いますが、やっぱり通わせてる親御さんから聞くのが一番ですね。

  139. 1639 マンション検討中さん 2018/04/16 03:20:50

    >>1637 評判気になるさん

    いい高校、いい大学行って、出世しても、セクハラ発言するような裸の王様には絶対になってほしくない。逆にこうならないようにするには、親として何ができるのかを考えたりもします。

  140. 1640 マンション検討中さん 2018/04/16 03:28:27

    >>1639 マンション検討中さん

    まず親自身がセクハラ発言するような人間でないことが大事ですね。いじめが悪とする意識の高い学校で、かつ、偏差値主義の学校じゃない限り、セクハラ発言するような人間になる確率は下がるでしょうが、あとは学校区以前に親の影響は大事ですね。

  141. 1641 eマンションさん 2018/04/16 05:47:53

    門司区は良い学校区と便利さを兼ね備えたとこありますか?

  142. 1642 検討板ユーザーさん 2018/04/16 06:41:04

    門司区は、便利さでいうと、どうしても劣ります。スーパーさえ近ければいいのなら、いくつかありますが。

  143. 1643 マンション検討中さん 2018/04/16 11:30:49

    今は八幡西区がいいですよ。福岡市に近いほうが厳しい状況の北九州の中でも資産価値は残ります。

  144. 1644 名無しさん 2018/04/17 03:32:02

    公立の場合、先生は異動があるからどうしようもない
    躾も家でするもの
    親が選べるのはご学友の平均の質だけ

    と考えると、範囲は広がる?

  145. 1645 匿名さん 2018/04/17 03:59:49

    >>1637 評判気になるさん
    東筑はともかく、北筑はちょっとなぁ…
    なんか、北九州では「面倒見がいい」って評判になってるみたいだけど、
    自分の周りの北筑出身者は高校時代厳しすぎた反動で壊れたみたいな人が多すぎる。
    HQって何?みたいな感じ。

    九州の人ってスパルタと面倒見がいいを勘違いしてる人多いですよね?
    北筑のボリュームゾーンは北九大辺りで、
    九大以上が出ると鬼の首取ったように喜ぶ典型的自称進学校としか思えない。

    自分だったら頑張って八高以上狙わせるか、
    八南でトップ取らせるかする。

    本州出身から見てるとあの学校は異様。
    大学での留年率の高さ、
    社会に出てから浮いてる人の多さ(もちろん悪い意味で)

    自分の身の回りで楽器関係でクラウドファンディング詐欺紛いのことをしてるのも北筑出身。

  146. 1646 マンション検討中さん 2018/04/17 04:04:54

    >>1645 匿名さん
    昔の話ですね。ちなみに私はミナミ女子でした

  147. 1647 eマンションさん 2018/04/17 04:11:35

    板櫃中って今はどうですか?

  148. 1648 マンション掲示板さん 2018/04/17 04:35:47

    北筑出身の大学生ですが、上記のような話は今はないですよ。弟も小学生で北筑受験する可能性もあるし、一部の人の悪いところに注目して全体が悪くみられるのは、母校の者としては残念です。

  149. 1649 マンション掲示板さん 2018/04/17 04:36:07

    >>1647 eマンションさん
    今はいいと思いますよ。

  150. 1650 匿名さん 2018/04/17 04:47:01

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  151. 1651 匿名さん 2018/04/17 05:05:42

    同じく板櫃中は、まだいいほうと思います!

  152. 1652 eマンションさん 2018/04/17 05:09:12

    みなさん、ありがとうございました。

  153. 1653 A.T 2018/04/17 05:40:52

    >>1632 匿名さん

    附属出身ですが、小倉高校行きたいなら、選択の余地はあります。私は行けませんでしたが。

  154. 1654 匿名さん 2018/04/17 09:50:43

    >>1635 評判気になるさん

    桃園が無難かなぁ。

  155. 1655 マンション掲示板さん 2018/04/17 10:02:53

    八幡東区では桃園いいですよね。高見とライバルですかねー

  156. 1656 匿名さん 2018/04/17 10:11:23

    >>1650 匿名さん

    あなたの周囲の、何名の事を、言っているのかな?
    誤解を受けるような表現は、気を付けて。

  157. 1657 通りがかりさん 2018/04/17 10:27:32

    まぁ、人を傷つける投稿は信用できないし、名誉毀損で書き込んだ人が特定される時代ですから、もっとも皆さんご存知と思いますが。ちなみに私は小倉高校卒52期生なので講堂が新しくなった頃の世代です。クラ高も変人多いですよ。

  158. 1658 通りがかりさん 2018/04/17 10:28:56

    >>1655 マンション掲示板さん

    八幡東区は、やはり花尾ですかね

  159. 1659 マンション掲示板さん 2018/04/17 10:33:10

    >>1656 匿名さん

    同感!

  160. 1660 マンション掲示板さん 2018/04/17 10:33:54

    >>1658 通りがかりさん

    高見もいいですよ

  161. 1661 通りがかりさん 2018/04/17 10:40:12

    名誉毀損罪が成立する場合には、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金刑に科されるおそれがあります。

  162. 1662 匿名さん 2018/04/17 10:43:08

    >>1653 A.Tさん

    明治と附属は今はどちらがオススメとか誰かご存知ですか?

  163. 1663 匿名さん 2018/04/17 11:03:49

    >>1662 匿名さん

    うーん、医学部行きたいなら明治かなぁ

  164. 1664 通りがかりさん 2018/04/17 11:14:13

    >>1660 マンション掲示板さん

    花尾派、高見派で派閥ありそうですね

  165. 1665 名無しさん 2018/04/17 11:32:14

    高見の豪邸に憧れたことあります。ただ、同じような高級住宅地は他にもできてるし。最低限、隣人トラブルだけはないようにしたいですね。

  166. 1666 口コミ知りたいさん 2018/04/17 11:33:35

    若松区って、あまり情報ありませんが、どなたか詳しい方いますか?

  167. 1667 通りがかりさん 2018/04/17 11:45:29

    若戸大橋無料化によって将来的に学校区の様子が様変わりする可能性ある気がします。

  168. 1668 マンション検討中さん 2018/04/17 11:59:37

    小倉城や河内藤園が外国人にブームみたいです。福岡市がけん引してくれた結果かもしれませんが、嬉しいですね。北九州市出身で今は関西にいますが、特に福岡市は特に勢いがある話を聞きます。学校区も私たちの時代よりはマシになったようで、これも福岡市のおかげなんでしょうね。北九州市も自力で頑張ってほしいです。頑張ってはいると思いますが。

  169. 1669 匿名さん 2018/04/17 12:06:38

    野田聖子さんって、あまり好きじゃなかったけど、女性が総理にならないと解決できないことは多そう。地域で子育てするような社会にしないと。学校任せではなく。

  170. 1670 匿名さん 2018/04/17 12:08:13

    >>1668 マンション検討中さん
    かつては評判悪かったですが、たしかに今は変わったなと地元人も感じますよ。どの学校区でもある程度は大丈夫なんでは?

  171. 1671 マンコミュファンさん 2018/04/24 09:57:36

    >>1149 マンション検討中さん
    まぁ、上位高校行きたいなら、どうこう悩まず私立中に行くのが近道だね。何だかんだ富裕層が上位高校には多いし。

  172. 1672 マンション検討中さん 2018/05/16 03:30:16

    八幡西区、若松区でマンション検討しています。
    浅川小校区、光貞小校区、八枝小校区、ひびきの小校区の中でおすすめはどこでしょうか?
    子供は今年4歳になります。

  173. 1673 匿名さん 2018/05/16 05:10:35

    >>1672 マンション検討中さん

    地元長いですが、甲乙はつけがたいですね。ちなみに浅川小出身です。上記の小学校なら、どこもオススメできます。

  174. 1674 匿名さん 2018/05/17 07:49:02

    ひびきの≧浅川=光貞>八枝

    学力とか荒れてる荒れてないというよりは、街力といったほうがいいかな。前二つの要素はこの四校はほとんどかわりがありません。ひびきのが校舎が新しいくらい。

  175. 1675 匿名さん 2018/05/18 13:23:41

    >>1673 匿名さん
    返信ありがとうございます!
    浅川小出身なのですね。地元長い方のご意見参考になります。この中ならどこを選んでも大丈夫そうですね。あとは良い物件があればいいのですが。

  176. 1676 匿名さん 2018/05/18 13:26:02

    >>1674 匿名さん
    ひびきの小は最近できたばかりですよね。校舎が綺麗なのは魅力的ですが、できたばかりだと雰囲気や評判がいまいち分からないのが心配です。子供が小学生になるまであと3年ほどありますのでそれまでには決めたいと思います。

  177. 1677 匿名さん 2018/05/19 07:37:43

    医生丘も出来た時は評判よかったのに、3人目くらいの校長の時に荒れ狂ってしまった。以降今もあまり評判は良くないよね。

  178. 1678 匿名さん 2018/05/20 10:47:13

    皿倉小学校、尾倉中学の雰囲気、レベルはどうでしょうか?

  179. 1679 匿名さん 2018/05/22 12:14:13

    >>1672
    今のところはどこもいいと思いますけど数年後は分かりませんね
    浅川校区も炭住街の頃は誰も教育の街になるとは思ってなかったでしょうし
    八幡東区の優良校区が低迷するのも誰も予想できなかったでしょう
    今現在開発中のひびきのが一番長持ちすると思いますね

  180. 1680 匿名さん 2018/05/24 13:16:20

    親戚に二人が北筑ですが、二人共普通の人です。

  181. 1681 匿名さん 2018/05/24 13:17:02

    上記の者です。
    親戚の二人がですね、すみません。

  182. 1682 通りがかりさん 2018/06/03 09:28:11

    今年本城小学校からラサール、久留米附設、麻布中学に合格した子がいるって聞いたんですが、どこの中学に行ったんでしょうか?本城中学?

  183. 1683 通りがかり 2018/06/03 09:46:26

    昔、戸畑区の中原中学校に通っていました。
    当時は各クラスに5人くらいはやんちゃ(というかヤン〇ー)がいて、気の弱い子らがトイレに呼ばれて暴行を受けていたり、卒業式は先生方へのお礼参りもあったり、本当に荒れていて怖かったです。
    今は子供たちの数もずいぶん減り、また町全体も昔に比べれば明るくキレイになって、落ち着いているのでしょうか? 夏に戸畑提灯山笠を担ぐ方々の姿を見ると、なんとなく今でも昔の荒れていた頃の記憶が脳裏をよぎりますが...

  184. 1684 匿名さん 2018/06/04 13:22:10

    >>1682
    書き込みからは小学校からそれぞれの中学に合格したと読めるのですが
    >>1683
    いじめにあってたなら気の毒としかいいようがありません
    昔は日本中荒れてましたよ北九州は度を越えてはいましたが今は全国的に落ち着いてますよ
    戸畑の街はこの前歩きましたが綺麗に整備されてますね住みたいと思いました
    テレビでも戸畑区は特に文教都市として教育に力をいれて若い夫婦に人気の街だと言ってました

  185. 1685 口コミ知りたいさん 2018/06/12 12:59:47

    来年小学校に入学する息子がいます。転勤で北九州へ行くことになりそうです。いまからいろいろ小学校情報を集めようと思っていますが過去レスを読めば読むほどどこがいいのか混乱してしまいます。

    人により見方、考え方で違うのはわかっていますが実際にいまお子さんが通われてる方でうちの小学校はこうですよ、と教えていただける方お願いいたします。乳児連れでは東京から学校見学もそうそう行けないし、また転勤もありそうなので私立は考えておりません。ただ、ふつうに授業を受けれて中学受験する子もそれなりにいて欲を言えば転勤族もそれなりにいてくれると嬉しいです笑

    ためしに聞いてみた不動産屋からは 「小倉西小学校がダントツで人気です。転勤族も多いし、レベルも高いです。続いて守恒小、浅川小です。」と言われました。この情報は実際はどうでしょうか?

    過去レスを読むと八枝小学校もいいのかなと思ったのですがどうでしょうか?

    ご回答よろしくお願いいたします。

  186. 1686 匿名さん 2018/06/12 13:03:53

    >>1685 口コミ知りたいさん

    子どもが八枝小学校です。みんな元気で、いじめとかも聞きません。近くに外遊びできる場所もあるし、私は八枝小学校に通わせてよかったと思っています。小1から通わせて今、小4と小5です。上記の小学校なら心配ないと思います。

  187. 1687 口コミ知りたいさん 2018/06/12 20:38:45

    >>1686 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。八枝小学校は転校生や他県から引っ越してきたかたはいますか?

  188. 1688 匿名さん 2018/06/12 21:08:49

    >>1687 口コミ知りたいさん

    他の小学校よりは多いみたいです。

  189. 1689 マンション検討中さん 2018/06/17 10:07:51

    子供の小学校入学にあわせてマンションの購入を検討しています。
    戸畑区の鞘ヶ谷小学校→大谷中学校、大蔵小学校→大谷中学校はそれぞれどうでしょうか?鞘ヶ谷は近くの団地が問題ありと書かれていたのが気になっています。どうぞよろしくお願いいたします。

  190. 1690 マンション検討中さん 2018/06/17 10:09:50

    1689です。
    大蔵小学校→大蔵中学校 の間違いでした。失礼致しました。

  191. 1691 匿名さん 2018/06/17 10:15:18

    >>1690 マンション検討中さん
    鞘ヶ谷のほうが学校的にはいいと思います

  192. 1692 マンション検討中さん 2018/06/17 13:46:47

    >>1691さん
    ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  193. 1693 口コミ知りたいさん 2018/06/25 15:04:11

    来年引っ越しを予定しています。
    校区がひびきが丘小学校→枝光台中学になるようです。
    過去レスだと枝光台中は悪くなさそうな感じかなと思いますが、ひびきが丘小学校はどうでしょうか?
    雰囲気など分かる方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  194. 1694 名無しさん 2018/07/03 15:29:03

    松ヶ江荒れていません

  195. 1695 匿名さん 2018/07/05 13:43:16

    あの辺は昔から複雑に入り組んだ密集地で子供が多くてマンモス校だったのですが若者が去り子供がいなくなり廃校して合併しましたね 活気がある街だったのですが今は静かだそうです 人数が少ないから先生が親身に教えてくれると取るか競争が少ないから不利と取るかでしょうね

  196. 1696 口コミ知りたいさん 2018/07/29 18:13:23

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  197. 1697 匿名さん 2018/07/31 12:28:46

    香月は30年以上前全国的に校内暴力などが問題になった時期にかなり荒れてました。
    中間東中や中間南中のヤンキーを香月のヤンキーがチャリンコで現れて絞めて回ってました。
    なぜか木屋瀬と香月は喧嘩してませんでした。
    それも昔の話でこの30年荒れた話は聞いたことがありません。

    今でも当時と変わらず学力的なものは八幡西区内の底辺ですが、田舎ならではの人間関係が残っており
    不審者などの情報がほとんどない静かなところです。
    昔から進化の無い田舎ですね。利便性は良くはありません。
    元々の地元の方や年配の方、昔のような生活をしたい方には住みやすい場所かもしれません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  198. 1698 口コミ知りたいさん 2018/07/31 13:30:35

    >>1697 匿名さん
    そのような時代があったのですね!
    まさに進化のない田舎、その通りな感じです。
    通うとしたら学力は本人次第ということになりますね…悩むところです。
    現状も教えていただけとても参考になりました!ありがとうございます!

  199. 1699 通りがかりさん 2018/08/01 04:26:20

    井筒屋黒崎閉店するし、黒崎はガラ悪いし、かといって西小倉付近は?思永中出身だけど、ハッキリ言ってオススメしません。モンスターペアレンツ多いし。リアルな場面は何度も見かけました。北九州は厳しいかな。唯一、八幡西区の一番西側なら福岡空港までバイパスもできたし高速使わず地道で1時間で着くからいいかもです。その点、香月は便利な気もします。ただし高速代がかかりますが。

  200. 1700 通りがかりさん 2018/08/01 04:29:05

    >>1699 通りがかりさん
    則松、八枝あたりが、八幡西区の西側に当たりますね。あとは若松もありですが、若干不便かもしれません。折尾駅近くは昔はガラがかなり悪かったですが、今後の再開発で、どうなるか?ですね

  201. 1701 下原博 2018/08/02 12:29:15

    明日から、ここの住人さんのために、北九州市の治安を紹介する
    ブログ、「北九州市治安調査委員会」を立ち上げます。
    4度目の挑戦ですが、頑張って調査しますので、宜しくお願いします。
    ブログを明日立ち上げましたら、URLを張りますので、
    もし良かったら、見て下さい。失礼いたします。

  202. 1702 匿名さん 2018/08/02 22:33:41

    >>1700 通りがかりさん

    折尾は若い人が集まるようになったから、昔とは変化してますよ。黒崎は本当に厳しいと思います

  203. 1703 匿名さん 2018/08/03 12:39:45

    >>1701 下原博さん

    北九州市治安調査委員会のurlを探しましたが見つかりません。
    マンションや戸建を買うなら治安がある程度は安心な場所を見つけたいですね。

  204. 1704 ご近所さん 2018/08/05 16:24:31

    木屋瀬中学校はガム1つおちてただけで緊急全校集会ひらかれるレべルですよ
    香月中学校はタバコやおかしが普通に落ちてるらしいです。

  205. 1705 通りがかりさん 2018/08/07 17:17:29

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  206. 1706 sjDKH 2018/08/08 01:48:45

    敬愛のほうがいいと思います。バスの中とか明治のほうがうるさい!
    明治は勉強ができればいい学校なのであまり教育はよくあれません。あとじぎょうちゅなど先生に向かって鬼ババなど言います

  207. 1707 匿名さん 2018/08/21 16:13:07

    やたらと子供同士の体育祭やクラスの打ち上げ(夜遊び、外食)が多い気がします。(行かないのは一部の生徒のみ)
    生徒同士の泊まり会に関してもかなり甘い。
    学力に関しては確かに中間以上の子は良い学校にいけるようですね。

  208. 1708 通りがかりさん 2018/08/21 22:54:36

    私立は学区関係ないですよね??
    通える範囲という意味で話題に挙がっているのでしょうか

  209. 1709 匿名さん 2018/08/22 10:14:52

    千代中とかはすごくいいですね。ヤンキーもいないし学力もそこそこ良い。
    同じ八幡西区ではやっぱり香月中が断トツで悪いです。

  210. 1710 匿名さん 2018/08/22 10:23:06

    >>1705 通りがかりさん

    そう!喧嘩売られたw 先生出てきておれはどうもなかったけど被害受けた人もいるらしいです。

  211. 1711 匿名さん 2018/08/22 14:41:12

    八幡西区内で良い悪いなんて目くそ鼻くそみたいなもの。
    どこに居ても家庭環境がしっかりしてれば大丈夫。
    自分の子供が周りの環境に流され悪くならないように考えるのは悪い事ではないが、周りの環境のせいで自分の子供が悪くなった等と考える家庭はまず家庭内に問題ありだと思う。
    なんだかもてはやされてる八枝校区も近隣環境の良い場所という訳ではないし、いつ子供達が荒れ出してもおかしくない。土地自体がそれなりの層が住んでるわけではないんだから。

  212. 1712 マンション検討中さん 2018/08/22 17:13:00

    小倉は、もう厳しいですかね?どんどん福岡市との差が生じてる気がして。小倉は新幹線が止まるけど。八幡方面は、費用対効果では、お買い得的な場所もあるような。ただ高齢化した場所はやめといたほうがかな。東京もひそかに高齢化してる、日本全体が厳しいですね。なぜ、子どもに国は投資してこんかったんかなと感じます。

  213. 1713 通りがかりさん 2018/08/22 17:18:56

    >>1712 マンション検討中さん

    昔は児童手当もらえなかったと言ってる人→昔は扶養控除が充実してたんですよ。学区考えるのも子育て世帯が厳しい環境に置かれてるってこと。

  214. 1714 マンション検討中さん 2018/08/22 17:28:28

    日本って子育て世帯より高齢者優遇なのは年金制度などを見ても分かりますね。若い人の多い地域を選びたいです。やっぱり福岡市がいいかな。小倉は新幹線で便利だけど高い運賃をいつも払うわけにはいかないですからね。

  215. 1715 通りがかりさん 2018/08/22 17:31:05

    >>1714 マンション検討中さん

    福岡市はバブル!黒崎も!

  216. 1716 マンション掲示板さん 2018/08/22 17:49:09

    あと北九州は戸建派が多いですね。私はマンション派です。

  217. 1717 匿名さん 2018/08/23 08:29:26

    北九州は今後、人口どんどん減りますよね。全国ワーストレベル。
    かたや、福岡市はどんどん増えてる。全国トップクラス。この不思議。

  218. 1718 マンション検討中さん 2018/08/23 09:43:05

    >>1717 匿名さん

    差がついた理由は何かしらあったんでしょうけど、今となっては好循環と悪循環ですよね。
    選べるなら、教育的にも、利便性にしても老後としても福岡市(+近郊)を選ばない理由ってあまりないかと思います。
    自分も長く北九州に住んで、小倉もコンパクトにまとまってて好きなんで頑張って欲しいんですけどね。

  219. 1719 匿名さん 2018/08/23 12:25:32

    人口減少率を踏まえても北九州市は全国的には平均の遥か上なんだよね。北九州がだめなら九州で人が住めるのは福岡しかなくなる。
    なぜ一極集中が良いと感じる人が後を絶たないのか?
    色々な面で選択肢は多いだけで都会の全てを享受できるわけでもない。
    むしろ様々な自然が近い北九州は良いところだと思うけどな。

  220. 1720 通りがかりさん 2018/09/06 11:57:23

    永犬丸西小学校は、どうですか?

  221. 1721 マンコミュファンさん 2018/09/23 12:40:46

    【なんちゃって一級建築士の特徴】
    高卒か大学文系卒
    親族の工務店で修業
    エコ、環境、子育て等のキーワード使用
    設計依頼すると家族ぐるみのお付き合いをなどと言われ食事会に招待されキャンセル不可能に持ち込まれる
    大きな建築物は経験無し

    各地の建築セミナーに足繁く参加してHPに載せる

  222. 1723 匿名さん 2018/10/12 16:51:26

    黒崎への転勤のため、黒崎駅近くの小学校を検討しています。
    筒井小、黒崎中央小の評判やその周辺環境はどんな感じでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

  223. 1724 匿名さん 2018/10/12 23:35:45

    >1719 ネット社会で、地味に「リアル修羅の国」という評判が世間に広まったのも一因かと。
    転勤族は小倉が職場でも、結構な比率で福岡市内に居を構えてませんか?
    私は福岡市の地元民ですが、良くも悪くも、福岡と北九州は気質がまるで違います。
    うちが仮に北九州市内に転勤するとして、家は・・・お察しください。

  224. 1725 匿名さん 2018/10/13 00:12:20

    北九州は密入国者の子孫が多過ぎて治安が悪い。***もほとんどが密入国者の子孫。

  225. 1726 評判気になるさん 2018/10/13 00:43:31

    >>1723 匿名さん

    我が家も転勤族で、筒井小学校に通っていましたよ。小クラスで和気あいあいたという感じでした。グランドは日曜解放で、PTA 役員が当番で見守っていました。
    給食のご飯は、釜で各自に炊いており美味しかったですね。
    15年前の事で、参考にならないかも知れませんが悪い印象はありません。来年黒崎に戻りますが、随分マンションが増え整備された感じがしました。

    1725は、余りにも酷いレスでビックリです❗

  226. 1727 匿名 2018/10/13 02:36:48

    >>1726 評判気になるさん
    ご意見ありがとうございます。
    和気あいあいと聞いて、安心しました。
    筒井小校区は利便性が良いので第一候補なのですが、小規模小学校もみんなが顔見知りな感じでいいなぁと思う一方、万一輪に入れずになってしまったらずっと心配だと思う面もあり、で引っ越し先を悩んでいたところでした。
    参考にさせていただきます。

  227. 1728 匿名さん 2018/10/13 03:04:38

    確かに治安は悪い。ガラも悪い。
    占領下に100万人以上の密入国があったのは事実。主に京阪神、北九州、広島。

  228. 1729 評判気になるさん 2018/10/13 05:01:03

    >>1728 匿名さん

    あまりにも漠然としています。
    そんなこと言い出したら、日本全土に有りますよ。
    地域を、注意すればいいのでは⁉

  229. 1730 匿名さん 2018/10/13 08:36:04

    >>1724
    全国的には『リアル修羅の国』=『北九州市』ではなく、『リアル修羅の国』=『福岡県』ですね。
    犯罪件数・犯罪発生率・中国籍の割合・韓国籍の割合・北朝鮮籍の割合すべてにおいて福岡市に大きく水を開けられてます。(悪い指標ですが大都市であるほど高くなる傾向があります)
    工藤会という大きな負の遺産がありましたが、ここ数年の福岡県警の働きにより一気に勢力が衰え過去の犯罪による逮捕や検挙の話題しかありません。
    まぁそれだけ『しのぎ』のキャパシティのない都市になってしまったという事かもしれません。

  230. 1731 匿名さん 2018/10/13 14:22:18

    >>1729  評判気になるさん
    地域を注意してください。

  231. 1732 口コミ知りたいさん 2018/10/18 12:14:52

    小倉南区へ引っ越しになりるのですが、物件を早く決めないといけないのですが、会社から出されてる物件が上吉田、葛原元町、蜷田若園、葛原なのですが、この中で選ぶならどこがよいですか?子供の小学校と中学校で
    選びたいのと、近くのスーパーや買い物がしやすいとこなど教えて下さい。

  232. 1733 買い替え検討中さん 2018/10/25 00:42:04

    自分としてはどこも嫌だけど、
    絶対にそこしかないとしたら、
    上吉田>葛原>葛原元町>蜷田かな。
    以前、にれの木坂ができてから、
    吉田は少し良くなったと床屋のお兄さんが言っていた。
    (戸建=そこそこお金がある=ちゃんとした家庭が増えた)
    でも上吉田は車がないと生活できない。駅までも遠い。
    小・中で選ぶなら、日豊線沿線と川沿いは止めた方が良いとマジレス。

  233. 1734 検討板ユーザーさん 2018/10/30 08:07:25

    >>67 匿名さん
    難しくなってるよ。なんかして下がった

  234. 1735 検討板ユーザーさん 2018/11/07 13:19:31

    松ヶ江中学校ってどんな感じですか?

  235. 1736 匿名さん 2018/11/08 04:06:29

    >>1732
    ひとまず蜷田若園だけはやめたほうがいい、絶対に。
    校区が市内最悪になるから。
    その中でしか選べないなら個人的には残りでいいと思う。
    葛原でも、まともな友達が出来ればだいたい生き残れるレベル。

  236. 1737 個人的には 2018/12/06 00:51:05

    長行~長尾小校区がいいと思います。
    周辺の道もいずれ広くなります。地域の交流も盛んで、見回りもしっかりなされてる。かといって子供達も多すぎず、少なすぎずで目が行き届いている。年配の方も多いですので、まず人が優しいです。
    自然豊かで、静かな郊外なので時間もゆっくりすぎていてのんびりしています。

  237. 1738 うーみん 2018/12/06 13:16:57

    私は不良が多いで有名な菊陵中出身ですが高校は戸畑高校に行きました。毎年数人は小倉、戸畑に入学してます。学区や学校が荒れてる、評判が良くない、と言うより個人個人の問題だと思います。菊陵が悪いからって思永中に行った小学校の同級生は高校は東筑紫の普通科(滑り止めみたいなもん)に行ってました。有名私立を受験した同級生も行った大学は誰でも入れる短大。確かに不安はあると思いますが、学区や学校が全てではないと私は自分の経験上思います。

  238. 1739 マンコミュファンさん 2018/12/06 22:53:51


    >>1738 うーみんさん
    そんな事言ったら、
    すべて個人の問題で片付きますよ。
    良くも悪くも他人の影響を受けやすい
    中学生です。30人のクラスで、
    不良が3人いるクラスと、東大狙う子が
    3人いるクラスでは、その他の学生への
    影響力は全然違うと思いますよ。
    結果的に、本人の能力や努力不足で
    学力が伸び悩んだとしても、
    最初から、不良がいるってわかってる
    地域の学校は避けたいっていうのは
    極々一般的な親御さんの気持ちでは
    ないでしょうか?

  239. 1740 匿名さん 2018/12/11 01:03:39

    「不良が多いで有名」

    この日本語で受かるくらい戸畑ってレベル下がったんですね…残念です。

  240. 1741 匿名さん 2018/12/11 08:14:22

    >>1739
    「家庭での教育がしっかりしていれば」「個人個人の問題なので」などと言うのは自由で個々の家庭の問題なので口出しできません。
    が、子供は家庭の中だけで育つわけではないし、個人がしっかり出来ると限ってもいない。
    まず子供により良い環境を与えるのと、自己の満足を優先した後に子供に全力を尽くすのとでは雲泥の差ですよね。上を見ればきりが無いけど子供優先で与えた環境の中で最善を尽くして貰いたいと考える親が多数だと思います。

  241. 1742 口コミ知りたいさん 2018/12/20 01:13:46

    吉田小学校は、わるいがっこうですか、、、、、、、、、               ままともに聞いたら、悪い学校と聞いたので、、、、

  242. 1743 名無しさん 2018/12/26 01:19:50

    吉田には来ない方が良いです。
    小学校では、いいと思いますが、
    中学校は1年生が女子の何人かが性格がとても悪いです。
    沼もおすすめ出来ないので、
    志徳や、長尾が良いと思います。
    1番行かない方が良いのは
    城南です
    それ以外は普通です
    吉田に行くとなるなら、小倉高校の頭を育ててくれる、吉田中の生徒のみが入れる塾があります。

  243. 1744 まるまるもりもり 2018/12/26 01:25:57

    >>1742 口コミ知りたいさん
    吉田小学校は大人しい学校です。朝自習もたくさんのことを経験するので、中学校にもかなり役立ちました。吉田中学校は普通ですが、部活動が他の中学校にくらべるとかなり少ないです。勉強はかなり全力に取り組んでいます。キャピキャピの女子が少しだけ性格が悪いですが、それ以外は礼儀正しい人ばかりです。

  244. 1745 やきとりばーしゃん 2018/12/26 01:34:58

    >>1732 口コミ知りたいさん
    必ず、上吉田にした方が良いです
    若園(漢字読めない…笑4文字のやつ)
    葛原もやめておいた方がいいと…
    上吉田は優しい人が多く、子供たちも挨拶を必ずしてくれます。上吉田なら高蔵と吉田がありますが、高蔵は辞めてください。かなりガラが悪いです。吉田は朝自習もたくさんのことを経験するので、中学校にもかなり役立ちました。

  245. 1746 名無しさん 2018/12/31 03:24:43

    転勤により北九州に行くことになりました
    勤務地は八幡製鐵所近辺なので、通勤を考えると戸畑・八幡東区・小倉北区に住む人が多いようです
    ただうちは子供二人が喘息持ちなので、空気が汚いようなら、工業地帯からもう少し離れて小倉南区にした方がいいかなと悩んでいます
    上記4エリアの空気や水は汚いですか?

  246. 1747 匿名さん 2019/01/05 13:51:35

    >>1746
    スレ違いです
    が、あえてお子さんの喘息に悪影響の無い地域を選びたいのであれば今の日本では工業地帯などは工場内に住むのでなければ気にする必要はありません。それよりも車の交通量の少ない地域を選ばれた方がいいと思います。

  247. 1748 名無しさん 2019/01/13 07:05:01

    今月、西小倉小6-4で問題が起き、臨時保護者説明会があったようですね。学級崩壊の噂は聞きました。

  248. 1749 匿名さん 2019/01/13 07:57:03

    みなさんが思われてるよりも
    西小倉小は良くないからですね
    うちは西小倉小校区ですが今度引越し
    しますよ

  249. 1750 マンション検討中さん 2019/01/15 07:07:21

    >>1749 匿名さん
    どちらに引っ越しを検討してますか?
    西小倉良さそうですが、学年によりますよね…

  250. 1751 マンション検討中さん 2019/01/18 15:48:55

    小倉南区でマンションを検討してますがどの辺りの学校が評判いいですか?

  251. 1752 通りがかりさん 2019/01/22 07:52:20

    南区なら、ダントツ守恒ですね。
    その他は…

  252. 1753 マンション検討中さん 2019/01/22 13:49:23

    >>1752 通りがかりさん

    ありがとうございます。守恒マンションできるみたいなので検討してみます!

  253. 1754 マンション検討中さん 2019/01/23 17:06:15

    転勤になり、4月に入学を控えた子供がいます。3月末に小倉北区方面での物件を探している所ですが、主人は面倒なのであまり物件を探すのに真剣さがなくて困っています。子供も私も全土地勘のない状態で入学になりますので、学校選びは重要だと思うのですが、小学校の評判などはどうでしょうか…
    主人が見つけた1件の物件は、足立小学校の校区のようですが、足立小学校はどんな感じかわかる方がいらっしゃいますか?また、小倉中央小学校と西小倉小学校はどんな感じでしょうか?
    よろしくお願いします。

  254. 1755 通りがかりさん 2019/01/23 21:39:53

    西小倉は人数も多くて、転勤族の方が多いのではいりやすいのでは?
    と思います。
    中央は…制服があります…
    足立は…
    この3つなら、私なら西小倉にします??

  255. 1756 通りがかりさん 2019/01/23 21:45:07

    誰か教えてください。
    北九州のとなり、京都郡苅田町の馬場小学校は今どうですか?
    苅田中学のことも知っていらっしゃる方がいたら教えてください。

  256. 1757 匿名さん 2019/01/23 22:49:35

    >>1754 マンション検討中さん
    西小倉のお隣の清水小も生徒数が多く
    荒れてない普通の小学校ですよ。

  257. 1758 マンション検討中さん 2019/01/23 23:12:16

    >>1755 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    西小倉小学校ですね。
    誰も知らない土地で入学し、登校させることになるので、なるべく学校に近い物件を探したいと思っています。
    主人は、学校なんてどこも変わらない、ちょっと時間が掛かっても問題ないと言ってそれ以上探してくれないので、こちらで教えて頂いた所で探してみたいと思います。

  258. 1759 マンション検討中さん 2019/01/23 23:19:29

    >>1757 匿名さん

    ありがとうございます。
    清水小学校も良い学校なんですね。
    私としては、誰も知らない土地で入学し、登校することになるので、なるべく学校に近い物件を探したいと思い、こちらに相談させて頂きました。
    飲み会等で自分の都合の良い物件を1つ探して来たようで、他は検討しようとしないので、娘の為に、色々教えて頂いた事を参考に出来るだけやってみます。

  259. 1760 通りがかりさん 2019/01/24 08:48:43

    >>1758 マンション検討中さん

    学校が近くないと心配ですよね。
    いい物件が見つかりますように。

  260. 1761 マンション検討中さん 2019/01/25 05:53:14

    >>1760 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    嬉しいです♪
    頑張って探します。

  261. 1762 匿名さん 2019/01/27 01:02:59

    >>1752 通りがかりさん
    ダントツ守恒ではないでしょ。
    隣の志徳も健闘してるよ。
    あと、志徳は部活も強いので勉強一辺倒にならないところもいい。

  262. 1763 匿名さん 2019/01/27 01:06:13

    篠崎中はそろそろ成人式で暴れてる世代が入れ替わったかな?
    まあ、浅川が暴れたりしてるのでもうどこも信用できなくなりつつありますが。
    成人式で本当に整然としてる中学校区って今北九州にどれだけあるんでしょうかね?

  263. 1764 マンション検討中さん 2019/01/28 06:55:07

    小倉南区に引っ越しをするのですが、
    志徳中校区か守恒中校区で悩んでいます。
    何か情報があれば教えて頂きたいです!

  264. 1765 匿名さん 2019/01/29 01:05:50

    守恒・志徳が事実上小倉最後の牙城だね。
    それぞれ長所短所はあります。
    守恒は学力は言うまでもなく第二学区トップだけど、本当に学力一辺倒なところがある。あと若干親の付き合いがややこしい。わずかだけどいわゆるモンペもいる。モリツネーゼとか言われているだけあって、ランチ等もお高いところが(小倉にしては)多いので、ママ友は上手に作る必要がある。
    あと、それに関連してだけど守恒だと英進館にはやらない方がいい。守恒の英進館親はややこしい。他に評判のいい塾が校区内にいくつかあるので要チェック。

    志徳は、守恒よりは学力が劣るけど、それでも学力は守恒に次ぐ水準(今なら思永よりいいかもしれない)。いい意味で活発な学校。
    守恒みたいに100%純粋培養の家庭ばかりではないのが長所でも短所でもあるかな。あと、部活が強いので勉強だけではない側面もあり、部活推薦で進学する生徒も一定数いる。
    こっちだと変な親が少ないので英進館に行かせても問題ないかと。

  265. 1766 マンション検討中さん 2019/01/29 01:59:37

    >>1765 匿名さん

    具体的に教えて頂いてありがとうございます!
    とても参考になります。

    ちょうど今娘が別の英進館に通っているので、守恒地区に引っ越した場合、そのまま守恒校に転校させるつもりでした。
    ややこしいとはモンペ的なことですか?
    志徳、守恒で評判の良い塾がありましたら教えて頂きたいです!

  266. 1767 匿名さん 2019/01/29 11:28:34

    倉高合格者は英進館より劣るかもしれないけど、
    全教研の方が親がまともです。
    英進館は合格者と同じくらい落ちてる子もいて、
    九国になる家も多いです。
    ただし、倉高なんて眼中にない、灘、附設、ラ・サールを狙ってるクラスは民度が変わります。このクラスを狙うなら逆に英進館一択です。

    英進館の守恒校に通わせてる親は、
    守恒中のモンペを凝縮してるみたいになってるので
    うまく立ち回れれば学力は上がるけど、
    巻き込まれた時が厄介です。
    あと、阿座上もおすすめしません。ここは経営者に難あり。倉高受からないことはないけど。

    あと、倉高の数は頼りないけど、
    戸畑、小倉西、小倉東辺りに手堅く受かりたいなら
    築山塾は通ってる子も親の質もいいです。
    先生もとても親身。志徳や企救のまともな子も通ってます。
    その他の塾も公立に何とか、であればわかりやすい授業をしてますね。

  267. 1768 匿名さん 2019/01/29 12:30:55

    >>1767 匿名さん

    阿座上や開心塾などは名前は聞いていたのですが築山塾も調べてみようと思います。
    丁寧に教えて下さりありがとうございました!

  268. 1769 eマンションさん 2019/02/07 14:57:19

    >>2 匿名さん
    北九州市はどこもダメですね。
    福岡市のがマシですよ(^^)

  269. 1770 匿名さん 2019/02/07 22:17:40

    その通りです。
    北九州はどこでも同じようなもの、福岡も。
    福岡も『マシ』のレベルで
    北九州と大差ないです。
    まあ、福岡市の人は全力で否定しますけど。

  270. 1771 匿名さん 2019/02/08 13:32:37

    福岡市・北九州市・久留米市で比較すると久留米附設の影響なのか久留米市が進学状況が良く福岡市北九州市は殆ど差がない。絶対数は1.6倍以上学生が多い福岡市の方が多いけど相対数(比率)ではほぼ同じ。
    言い換えるなら福岡市の方が頭のいい奴が多いけどその分頭の〇い奴も多いって事だね。

  271. 1772 マンション検討中さん 2019/02/09 02:42:42

    南小倉中が全国放送で流れてましたね…
    南小倉小、南丘小の子達は不安でしょうね…
    北九州でいい小中学校とまでは言わないので中間部はどこでしょうか?

  272. 1773 匿名さん 2019/02/09 11:09:30


    沼小学校

  273. 1774 名無しさん 2019/02/09 14:22:04

    >>1772 マンション検討中さん

    戸畑区は悪い評判は聞かないね?
    何処の学校にも問題児はおるよ。

  274. 1775 マンション検討中さん 2019/02/10 00:58:48

    >>1773 匿名さん
    ありがとうございます!
    沼なんですね!
    調べます!

  275. 1776 マンション検討中さん 2019/02/10 01:10:26

    >>1774 名無しさん
    戸畑考えてませんでした。
    どこの学校もいますよね…
    ただ、最近は南小倉の、悪い噂ばかり…

  276. 1777 匿名さん 2019/02/11 10:13:14

    南小倉は昔からずーっとまともな家庭は避けてきていた。
    企救と同じ。
    何も知らない県外からの家庭は知らずに住んで悲惨な目に合う。そこそこ便利がいいので。

    白銀や城南は生徒数があまりに少なくなりすぎて昔よりよくなったって話もあります。特に白銀。最近では少ないながらも毎年小倉に数人受かるようにもなってきたとか。
    全校200人前後くらいになってくると荒れたくても最早群れることすらままならない。

  277. 1778 通りがかりさん 2019/02/11 14:19:55

    八幡西区の則松中学校の評判はいかがですか?東築高校へ何人くらい入れるのでしょうか?

  278. 1779 マンション掲示板さん 2019/02/11 22:19:45

    >>1778 通りがかりさん
    以前よりはマシだと聞きます。今は、10人くらいではないでしょうか。

  279. 1780 マンション掲示板さん 2019/02/12 07:01:57

    >>1777 匿名さん
    そうなんですね…何も知らずに南小倉中校区に住んでます。
    マンションをそろそろ購入を検討していて。
    子供たちが小学校にあがり、初めていろいろなことが見えてきました…
    引っ越しを検討していますが、沼なら、沼小学校葛原小学校どちらがいいとかあるのでしょうか?
    子供たちは、お友達と仲良くしていますが、仲良い子は、ほとんど中学は、受験を検討していて思い切って違う区域を検討しようと思っていうおります。

  280. 1781 匿名さん 2019/02/12 10:46:53

    >>1780
    沼小学校に通わせてます。可もなく不可もなくと私は感じてます。可もなくとは、普通という意味で。
    子供も毎日楽しそうですし、中学受験組は少ないかもですが、だからといって特別視されるようなこともないです。先生も協力的に応援してくれます。
    私は住めば都でしたよ。

  281. 1782 マンション掲示板さん 2019/02/13 07:20:19

    >>1781 匿名さん

    ありがとうございます!
    沼で探したいとおもいます!
    感謝します!

  282. 1783 マンション掲示板さん 2019/02/13 07:23:10

    白銀は、今先生が1人いい先生が入ってるから、いいって友達の中学の先生をしてる人が言ってました。
    その先生がいなくなったら、また、戻るよとも。。
    なかなかむずかしいですね…

  283. 1784 匿名さん 2019/02/13 12:19:31

    あの生徒数で「戻る」って何がどう戻るんでしょうか…?

  284. 1785 匿名さん 2019/02/13 14:55:14

    分かるな。
    先生で生徒は変わるからな。
    いい先生との出会いが1番

  285. 1786 通りがかりさん 2019/02/15 14:02:27

    県外の人は、賃貸物件に強い不動産屋さんに聞くのが1番ですよ。学校のリアルタイムな情報が、お客さんから入りますからね。

  286. 1787 マンション検討中さん 2019/02/15 14:24:53

    北九州市は、昔と比べたら平和になりましたよ。ずっと住んでるから、すごく実感します。県外の人、関東からの移住の人も数年で増えてますし、欧米の観光客も北九州市でも増えてます。学校も、極端に悪いとこ以外は大丈夫だと思います。

  287. 1788 匿名さん 2019/02/16 01:01:43

    >>1787 マンション検討中さん

    極端とはどこですか?

  288. 1789 マンション検討中さん 2019/02/16 01:53:07

    >>1788 匿名さん
    企救中周辺や、折尾東小周辺ですかね。ただ一つか二つか隣の学区になれば逆に優秀な学区がありますけどね。

  289. 1790 評判気になるさん 2019/02/16 05:10:11

    中井校区が最近人気があり、子育てにはいいようです。
    来年度から、北小倉小と中井小がいっしょになり、
    中井小のほうに統合されるそうてす。学校の学童もあるそうですが、民間の学童も新設されるそうです。
    マンションや、コンビニも次々に新しく出来ています。

    中学に関しては、板櫃中校区となりますが、この校区から、英進館戸畑や全教研本部、学進会など、塾もたくさん選べるようですので、公立中と塾通いで、トップ高への進学も可能です。


  290. 1791 匿名さん 2019/02/16 07:54:48

    下手に人気の学校より不人気の学校で内申点を稼いで推薦狙うのもありかと思いますが。

  291. 1792 評判気になるさん 2019/02/16 08:43:28

    県外から嫁いで来て、大蔵が地元の夫が『鉄王なら治安が良いから』と、数年前鉄王に家を建てました。子供はまだ未就学児ですが、校区は引野小・中です。
    確かに町並みも綺麗だし、住んでいてとても快適ですが、ここで全く名前が挙がらず不安になってきました…
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  292. 1793 マンション検討中さん 2019/02/16 08:55:18

    >>1792 評判気になるさん

    いい校区ですよ。自分は、20年以上前ですが、八枝小学校、永犬丸中学校区でした。ちなみに子どもたちもです。旦那さんが引野中学校でしたし、今でも近くに実家があります。我が家は子どもが5人いるので、最近の傾向をよく耳にしますが、八幡西区であれば、浅川、永犬丸、引野中学校周辺が無難かなと思います。甥っ子が八幡西区の違う校区だったりして、いろいろ聞きます。

  293. 1794 評判気になるさん 2019/02/16 09:46:00

    >>1793 マンション検討中さん

    ご近所ママ友も未就学児ママばかりで、あまり情報が入って参りませんでしたので安心しました。
    ありがとうございます!

  294. 1795 名無しさん 2019/02/17 07:58:24

    引野中は今は良くなったの?
    数年前はかなり悪かった、黒崎駅周辺で暴れてりしてたよね?

  295. 1796 マンション検討中さん 2019/02/17 08:02:01

    >>1795 名無しさん
    黒崎周辺の学区よりは、だいぶマシなのでは?引野中は、今は良いのではないでしょうか。

  296. 1797 マンション検討中さん 2019/02/17 23:24:52

    八幡西区現状
    進学実績
    A浅川、熊西、沖田 B穴生、黒崎、則松 C永犬丸、本城、引野 D折尾、上津役、千代 E香月、木屋瀬、八児

    風紀
    A浅川 B沖田、穴生、則松、永犬丸 C熊西、沖田、本庄、千代、永犬丸 D木屋瀬、香月、引野 E上津役、八児

    数年前までは永犬丸は上津役、八児と並んで荒れ放題でしたがここ数年でV字回復しています。
    折尾、熊西は八幡西区内の上位マンションが複数出来てるので今後上がる可能性があります。
    穴生、沖田、本庄、引野、黒崎、本庄は目立った開発もなく新規流入はなく、良くて現状維持、若干下がる可能性の方が大きい。
    千代はかつての新興住宅地の住人が高齢化し児童数の減少の可能性大、池田小からの生徒が荒れている。
    木屋瀬、香月は安定の田舎、生徒数が少なく学校自体は荒れてないが地理的に風紀に問題あり。
    上津役、八児はなんとかしないといけないレベル。

  297. 1798 匿名さん 2019/02/18 00:10:06

    本城ってどうですか?
    来年度から主人が八幡西区に転勤になるので、本城小学校に通うことになりそうです。あまりいい評判を聞かず心配しているのですが。

  298. 1799 マンション検討中さん 2019/02/18 08:51:46

    守恒は、どうですか?評判どおりですか?

  299. 1800 検討板ユーザーさん 2019/02/18 08:53:16

    こりゃ掲示板の情報は当てにならんね

  300. 1801 匿名さん 2019/02/18 09:07:22

    1975さん、ちょっと前まで引野と上津役は無茶苦茶だったよね。引野の子が八幡南の高校生相手に集団カツアゲして問題になったのが2年前

  301. 1802 マンション検討中さん 2019/02/18 09:16:24

    >>1799 マンション検討中さん

    ちょっと、坂があるのがネックですが、小倉南区限定ならオススメです。

  302. 1803 eマンションさん 2019/02/18 09:26:52

    北九州は、今は、悪くないですよ、そんなに。ネット情報のイメージだけで判断すると危険かと。

  303. 1804 匿名さん 2019/02/18 09:49:02

    だれも20年前の北九州や他の地域と比較してないのでは?
    ここ10年以内の北九州市内での話だと思いますよ。
    そりゃ20年前に比べれば何処も風紀は良くなってます。

  304. 1805 マンション検討中さん 2019/02/18 11:49:19

    守恒中学校近くに企救中学校ありますが、大丈夫ですか?

  305. 1806 評判気になるさん 2019/02/18 11:54:00

    あのおは、よくないでしょう。あと、くまにしも。あと不動産屋でも分譲売る系の人からの情報は絶対信用できませんね。他の分譲を蹴落として自分たちの分譲さえ売れればいいので。

  306. 1807 評判気になるさん 2019/02/18 11:55:06

    >>1805 マンション検討中さん
    まあ、大丈夫と思いますよ。

  307. 1808 通りがかりさん 2019/02/18 11:56:48

    企救中って、やっぱり避けた方がいいですか?

  308. 1809 匿名さん 2019/02/18 12:06:31

    >>1805
    問題ありません。学力・進学面では南区では中の上くらいでしょう。比較的生徒数が少なく生活面では先生の目の行き届くので一部やんちゃな子もいますがいじめ問題などはないようです。
    守恒は小倉高校への進学数進学率とも非常に高く学力においては学区内でも1・2でしょう、いじめ問題なども聞いたことがなく非常に人気の学校ですがそういったのを気にし過ぎた住人が増えてきているのも事実です。

  309. 1810 通りがかりさん 2019/02/18 12:27:10

    私は、子どもが高校生になる頃のことを想定することを、やや怠り、結果的に上の子の通学を苦労させることになりそう、かつ、そのことで夫と揉めました。どのレベルの公立高にもアクセスの良いエリアが良いと思い、一戸建ての売却を考えてます。マンションと比べると中古一戸建ては、なかなか難しそうですが。

  310. 1811 匿名さん 2019/02/18 12:31:05

    >>1806
    穴生中は学力が高いと聞いたことはありませんが生徒数の割に東筑に受かってるので上下差は激しいです、出身小学校により差があります。熊西は学力は別として定期的に荒れるイメージがあります。

    引野中は学力はそこそこ良いはずです。2年か3年前に手の付けられないグループがいたくらいでほとんどの生徒は真面目な印象です。今はそのグループは卒業してるので全く問題無いと思います。

  311. 1812 マンション検討中さん 2019/02/18 12:42:47

    昔、福岡市の千早は、何も無いからやめといたほうがいいと言ってた人がいましたし、最初の頃はマンションも売れてなかったですが、やはり何が起こるかは分かりませんよね。全国的にも今、人気ある場所は既に高値掴みになりそう、ただ一つ言えることは、今の日本の法律では、資産価値的には一戸建てはマンションより不利な気もします。あくまで北九州での話で、自分の意見なので、間違いかもしれませんが。

  312. 1813 マンション検討中さん 2019/02/18 12:49:36

    ふくや建設のマンションは、大丈夫ですか?不動産に詳しい知人が避けたほうがいいと言ってましたが。何が本当で、何が嘘かが分かりませんよね。賃金統計の問題と一緒で。

  313. 1814 通りがかりさん 2019/02/18 12:52:35

    >>1812 マンション検討中さん

    同感です。なかなか購入は自分には勇気がいるので、未だに賃貸住まいしてます。臨機応変に動けるのが1番ですかね。隣人問題もありますから。けど、やっぱり我が住まいが欲しいです。

  314. 1815 マンション検討中さん 2019/02/18 13:09:12

    >>1814 通りがかりさん
    北九州では、一戸建て信仰が若干強めのように感じます。ただ個人個人の価値観を大事にされるのが1番だとは思います。

  315. 1816 匿名さん 2019/02/19 06:00:45

    今の則松中はやんちゃな子を殆ど見かけないです。
    折尾駅周辺も古い建物は再開発で撤去してるためか、治安も悪くないです。綺麗になっています。
    駅周辺のポイ捨ても少ないです。たまに高校生がボランティアで朝から清掃してます。
    新しい戸建やマンションなどの住宅も安い価格ではないので、住民の質もこれから変わっていくのではないでしょうか。
    駅周辺には、英進館や全共研などの塾もいくつかありますし、折尾駅周辺は住みにくくないですよ。

  316. 1817 マンション検討中さん 2019/02/19 08:49:42

    関東圏の人は、北九州市でも福岡空港に近い折尾付近を希望すると聞いたことはあります。確かに折尾は昔とイメージ変わりましたね

  317. 1818 匿名さん 2019/02/19 09:19:03

    >>1817
    関東圏の人間が折尾なんて知るわけないだろw福岡県で知られてるのが福岡市・北九州市くらいが精一杯で博多が福岡市の一区であることや小倉が北九州市の一区であることも知らない人は多い。それも福岡空港に近いからとか訳わからん事を・・・・・・

    スレ内容に沿ってコメントすると折尾地区は中学は概ね学力的に八幡西区内では平均以上はあるよ。極端に荒れてる学校も最近は聞きません。問題になるのはFラン大学と低レベル高校が多い事。公立中学・東筑高校・産業医大以外は底辺クラスの集まりの学園都市。
    則松も中学のレベルはいいけど地域的に空き巣被害件数は北九州市内で断トツの多さ。
    子供のやんちゃは減ってきてるけど大人のマナーの無いのが折尾地区、最近では黒崎のお株を奪う勢い。

    八幡西警察署と折尾警察署管内では人口は八幡西警察署管内の方が1.8倍ほど多いのに犯罪検挙数は折尾警察署の方が多い。これは水巻芦屋遠賀なども管轄に含んでる影響あるのかな?

  318. 1819 マンション検討中さん 2019/02/19 10:14:43

    >>1808 通りがかりさん
    避けられるのであればですが、昔ほど悪くはないでしょう。

  319. 1820 マンション検討中さん 2019/02/19 12:43:24

    >>1818
    学園都市ってのは私立中学や高校が集まってるのならいいけど大学が集まってる地域ってのは人の入れ替わりが一般的な住宅地に比べ多くなってしまいモラル欠如に繋がる事が多い。
    正直折尾近辺の大学生を見てて好印象は持てない。

  320. 1821 匿名さん 2019/02/20 01:06:49

    本城の評判どうですか?ご存じのかた教えて頂きたいです

  321. 1822 匿名さん 2019/02/20 03:05:55

    >>1821
    可もなく不可もない。八幡西区内では中の中。

  322. 1823 名無しさん 2019/02/20 06:01:07

    下の中かな?

  323. 1824 匿名さん 2019/02/20 07:08:19

    本城は、大人だけが住むなら車さえあれば便利だとおもいます。ですが子供さんがいる家庭は、小学校が本城小学校の校区の場合、避ける為に引っ越しする人もいるって聞きます。
    そのままだと中学の校区である本城中学になり、余りいいイメージないので。

    本城と付く住所でも、本城学研台なら校区がひびきの小学校なので、本城小学校よりは新しいし、治安の面からも選択される方が多いのではないでしょうか。

    住民の方が言っていました。

  324. 1825 通りがかりさん 2019/02/20 11:30:01

    小倉北区の桜ヶ丘小学校と富野小学校ならどちらが良いでしょうか??

  325. 1826 匿名さん 2019/02/20 12:36:35

    本城って言われるほど悪いと思わないけどなぁ…
    一時期は荒れてたけど。
    ただ学力格差は大きい。東筑だってちゃんと受かる子は受かるけど高稜行く子も多い。

  326. 1827 匿名さん 2019/02/20 14:21:34

    ヤンキーが多いって聞いたことあるけど昔の話?
    今はよくなってるのかな

  327. 1828 匿名さん 2019/02/23 13:07:31

    八幡西区で塾を探しているのですがこの辺りなら英進館と全教研どちらの評判がいいですか?

  328. 1829 評判気になるさん 2019/02/25 08:40:11

    こんにちは、今マンション購入を迷っているのですか、校区が富野になりまして小学校も中学校も富野になります。
    あまりいい噂は聞かないんですが、最近はどうか知っている方は教えてください。

  329. 1830 匿名さん 2019/02/25 09:42:59

    福教大付属に行けるなら最高だけど富野は富野小・富野中に通わせたくないからとわざわざ引越しする人までいるくらいなので良くはないです。
    もしかすると数年前ほど悪くはないかもしれませんが劇的に良くなるって事は考えにくいですね。
    数年前であれば確実に小倉北では最低レベルの学力と風紀でした。
    立地的にはかなりいい場所なので子育てが終わってからはすごく良いと思います。

  330. 1831 匿名さん 2019/02/25 13:46:49

    私の周りでは、英進館の方が評判いいです。

  331. 1832 マンション掲示板さん 2019/02/26 13:31:26

    >>1824 匿名さん
    昨年 本城小から麻布、ラサール、久留米附設
    に合格した子がいるそうです。

  332. 1833 匿名さん 2019/02/27 00:37:50

    浅川辺りに引っ越しを検討してます。
    今、浅川小学校のすぐそばの新興住宅地が気になっているので周辺の事が気になります。
    浅川団地周辺とびっくりドンキー裏の住宅街の治安はどうでしょうか。
    炭鉱跡なので良くないとか聞いたりしたのですが、古い街なので、住んでる方は年配の方が多いようで大丈夫かなー?と思っているのですが…
    その古い住宅街を抜けた所に新興住宅地があって毎日使う道なので…どうでしょか。

    夜、学園大通りを歩くのは危険で怖いと何かで見たのですが、それなりにヤバイ所なのでしょうか。やはり飲屋街、浅川団地の関係でしょうか。

    あと、浅川には****があるときいたのですが、お分かりになる方いますか。

  333. 1834 匿名さん 2019/02/27 00:40:45

    1883
    あと、浅川には****があるときいたのですが、お分かりになる方いますか。

    ※→同○地区です

  334. 1835 匿名さん 2019/02/27 09:24:57

    >>1832 マンション掲示板さん

    そんなお子さんは、何処の学校に通っても合格しているでしょうね。
    きっと、家庭環境が良いのでしょう。

  335. 1836 匿名さん 2019/02/27 10:22:42

    >>1833 匿名さん
    浅川小学校、浅川中学校は、市内でも上位の学力レベルですよ。地元の方はわかりませんが、新しく引っ越しされてきた方の中には、産業医大で勤務する先生もいます。
    そのため裕福な家庭もチラホラあります。なので、シーズ浅川校は東築合格者数も多いですよ。

    私が知ってる浅川が、引っ越し先の近くかどうかはわかりませんが悪しからず。

    ちなみに、学園大通りを歩いていて危ないめにあったことはありません。
    21時まではスーパーが開いているのであかりもあります。学生さんも歩いています。
    夜といっても深夜はちょっとわかりません。

  336. 1837 匿名さん 2019/02/27 23:18:00

    転勤で小倉北区に引っ越します。霧ヶ丘で検討していましたが物件が埋まっており別の場所で探しているのですが城野小学校は普通の学校ですか?未就学児なのでまだ先の話ではありますが…

  337. 1838 匿名さん 2019/02/28 01:17:42

    良くも悪くも普通の小学校区ではないです。
    昔は荒れ狂っていました。治安は昔よりはよくなりました。
    学校規模も小さくなったので多少荒れていても深刻な事態になることはないです。
    また、小学校も中学校も、小倉沖の離島の子を受け入れていて、寮生がいます。そこの子は素朴でいい子ばかりです。

    よくなっているイメージはありますが私なら片野、城野は避けます。
    少なくとも中学校は私立にやります。最低でも近所の小倉日新館には逃がしたいです。
    いろんな子がいて、そんな中でも小規模校で目をかけてもらって、躾に自信があるならいいと思います。
    片野は少し昔になりますが相当に凄惨な事件がありましたしね…。

  338. 1839 匿名さん 2019/02/28 03:11:59

    そうなんですね…小倉に住んでる方は校区外の小中学校にお願いして入れてもらってる人もいると不動産屋から聞いたことがありますがそれは当たり前にやられてることなんでしょうか?小倉北区の範囲で探しているのですが、あまりよくない地域ばかりで悩ましいです…

  339. 1840 匿名さん 2019/02/28 05:51:17

    >>1839 匿名さん
    小倉に限らずですが、小倉は特に同●地区や暴▲団関連のお住まいがあるので、引っ越し先や学区は考えた方がいいですよ。
    通りが一本、二本違っただけでも雰囲気がガラッと違う地域もありますので。

  340. 1841 マンション掲示板さん 2019/02/28 11:49:47

    >>1835 匿名さん
    民度が違うんでしょうね

  341. 1842 匿名さん 2019/02/28 14:57:08

    子供を伴う転勤大変ですよね。
    他の方も言われていますが学校区は大事
    だなと思います。
    我が家も今は大手町に住んでいますが
    数年前は校区外で越境通学?していました。
    学校にも同じように越境してる子がいましたよ。
    大手町はわりと転勤族の方もいらっしゃいます。

  342. 1843 匿名さん 2019/03/01 13:14:10

    大手町で今までネックになっていたのは
    「思永学区か篠崎学区かが分かれる」
    ことだったんだけど、
    昔は篠崎が荒れてて思永がいい学区だったからはっきり明暗が分かれていました。

    今は篠崎が良くなって思永(特に西小倉小)が下がって来ていて悪い意味であまり差がない、
    という認識でいいんでしょうか?

  343. 1844 匿名さん 2019/03/01 14:10:37

    教えて頂きたいのですが、門司区の緑ヶ丘中学校はどんなかんじですか??

  344. 1845 評判気になるさん 2019/03/01 14:45:22

    こんばんは^ - ^
    今霧ヶ丘に住んでいて、そろそろマイホームを考えているんですが、グランドキャッスル霧ヶ丘のマンションはどうですか?
    ご存知の方の意見を伺いたいです(^^)

  345. 1846 匿名さん 2019/03/02 07:55:16

    小倉高校受かった人の出身中学ってどこが多いのでしょうか?付属とか私立ではなくて公立だとやっぱり守恒になるんですかね?

  346. 1847 匿名さん 2019/03/03 10:49:03

    完全な公立中だったら
    守恒が40人程度、
    志徳が30人程度、
    あとは思永、板櫃、霧丘(最近は篠崎も?)が20人前後って聞いたことありますよ。
    ここまでで定員のおよそ1/3ですね。あとはお察しってことでしょう。

  347. 1848 匿名さん 2019/03/03 11:45:21

    ここ数年の守恒は1/5以上はクラ高合格で不合格組も15人くらいは九国S特だって言ってました。志徳は1・2クラス守恒よりも生著数が多いので合格者数は迫ってきていますが率で言うと1/6から1/7くらいが合格と聞きました。しかし最近の伸び率は志徳の方が上とも聞きました。
    このままだと10年後くらいは同程度になるのではないでしょうか?

  348. 1849 匿名さん 2019/03/03 14:27:55

    九国特Sは誇れるものではない。
    偏差値は釣り上げて作ってるものだし、
    大多数の出来の悪い子と同じ校舎で学ばないといけないから。
    それなら潔く戸畑に落とした方がマシ。
    九州から出て帰ってこないならともかく(実績見ていると出られるか怪しいけど)
    九州に残るのであれば同じ大学でも九国より戸畑が評価される。

    時代遅れとかではなく、未だにこれが現実。
    わかっている人は私立の滑り止めは北九州から出します。

  349. 1850 マンコミュファンさん 2019/03/04 12:54:26

    >>1849 匿名さん
    参考になります。
    近い将来子供が高校進学なので。
    私立の滑り止めを北九州以外だったら何処が良いでしょうか。
    私の記憶では…門司の鎮西敬愛は今も評判はよいのでしょうか。

  350. 1851 匿名さん 2019/03/04 18:21:31

    こんばんは。
    八幡高校はどのような評判なのでしょうか。

  351. 1852 マンション検討中さん 2019/03/06 13:52:31

    横代校区は今どんな感じですか?荒れていますか?

  352. 1853 職人さん 2019/03/06 23:29:13

    小倉中心街にはバス一本で行ける校区なので便利です。小倉の中学に比べて全般的におとなしい感じです

  353. 1854 匿名さん 2019/03/07 03:03:33

    >>1850 マンコミュファンさん
    北九州にいて北九州の私立高校を滑り止めにしているってだけで相当立場が悪いです。
    最近、よくあるのは、
    新幹線通学覚悟で西南大濠、
    ここらに自信がない子は筑女か東福岡。
    新幹線使わないで在来線で少し時間かかるけど福工大城東の上位コース、または東海大福岡の特進、
    下関の梅光学院に行かせる家庭もいます。

    鎮西敬愛…滑り止め校の中では九国よりかはかすかに印象がいいです。
    「とりあえず諦めて北九州の滑り止め四天王の中からどこか選ぼうか」ってなって、
    小倉・東筑レベルの子であれば

    ・九国の特S…難易度と人気は高いが真っ先に公立落ちって見られる。必死にリア充感を学校が出しているけど実際通わせると闇を見る
    ・鎮西敬愛の東大医進…四つの中では一番マイナーだけど下の科も馬鹿では入れないのであまり馬鹿にされない
    ・自由ケ丘スーパー特進…九国の次に人気がある。旧帝大以上に現役で合格すると奨学金がもらえる。名前より実を取りたい人向け。印象は九国以上に良く見られない
    ・東筑紫照曜館…一貫生の編入って形になる。定員は少ない。東筑紫のその他とは隔離される。最近はこの四つで実績は一番微妙。

    とりあえず福岡市と日程が違うのでどれかを受けなければなりませんが、公立に落ちた時にこの四つに進学するのは正直あまりおすすめしません。
    どうしても行かせるなら自分なら、鎮西敬愛≧自由ケ丘>九国=東筑紫照曜館(どれも行かせたくない中で)って感じでしょうか…

    自分なら小倉が無理なら素直に戸畑、東筑が無理なら素直に八幡か北筑(校風は好き嫌いがあるけど)に落とします。あと、小倉エリアなら難易度は低いけど内部生の上位の学力が高い門司学園も狙い目かと。定員割れしてるけど変な子は少なく、内部生の上位とはりあえればかなりいい進路も実現出来るので。(福岡民は公立中高一貫を馬鹿にする風潮がありますが、それはあまり気にしなくていいかと。)

  354. 1855 マンション検討中さん 2019/03/07 10:57:08

    そうなんだ。自分の周り東筑落ちたら九国って人ばかりでわざわざ福岡に通ってる子がいない。東海大福岡の特進って子もいないなあ。
    あと八幡住みなんでよくわからないけど門司学園っていいイメージがなかった。改めます。極端に言えば豊国も門司学も一緒みたいな認識だった。
    所詮北九州なんて公立上位落ちたら私立みたいな感じなんで他所の地区に行っても私立なら公立落ちたって見られると思う。

  355. 1856 匿名さん 2019/03/07 12:22:12

    明治だけが例外だけど高校募集してない。

  356. 1857 匿名さん 2019/03/08 07:41:15

    有名なコピペあるよね。
    トップ校の滑り止めで受けて、トップ校落ちて、
    バカにしてた5番手6番手高校レベルと同じ高校通わないといけないかった。
    いい大学行けたけど達成感は全くなかった。
    卒業後の同窓会のつても全く頼りにならない、
    喪失感を抱いて生き続けてる、と。

    北九州ではこの風潮が異常に高い。
    福岡全体であるけど北九州は特にそう。

    だから、そもそも公立のランクは絶対に無理しない、ってのが北九州では鉄則。

    北九州の外の私立を受けておくメリットは、
    知名度がないことと下の科がバカじゃないことくらい。
    でもそうまでする家はまだ少数派。

  357. 1858 マンション掲示板さん 2019/03/08 11:28:55

    >>1857 匿名さん
    卒業後の同窓会のつても全く頼りにならない、

    こんな事、大っぴらに言うのは
    自分はコネが無いと何もできない
    人間ですって周りに言ってまわってる
    のと同義だから、止めた方がいいよ。

  358. 1859 評判気になるさん 2019/03/08 12:58:27

    はじめまして。西小倉駅周辺で物件を探しているのですが、鋳物師町って昔は治安が悪かったと聞きますが今はどうですか?
    小さい子供がいるので、公園とか近くにあって便利かと思ったのですが…
    あと、城野駅周辺も治安が悪いと聞いたんですが、今はかなり駅も新しくなってますが、今でも悪いですか?

  359. 1860 匿名 2019/03/08 14:05:00

    有名どころの大学に入りたいなら、小倉高校から戸畑とかにレベルを落とすより、滑り止めの九国の特Sとかに行ったほうがいいですよ。

    たしかに、入学した当初の印象は悪いですが、結局のところ就職活動では最終学歴が重視されるわけですし、一度挫折したことで、入学した当初から大学進学を見据えて一生懸命勉強している人が多かったです。

    九州内の国公立だったら戸畑でも全然圏内ですが、東大・京大・その他の有名私立大学を目指すなら、九国の特Sに入った方が絶対いいです。
    特に早慶やMARCHなどの私立大に行きたいなら、絶対に戸畑や八幡はやめたほうがいい。
    九州の国公立を受験するのを念頭に置いて勉強する学生が多いので、私立大に入るための勉強の対策ができない。先生のサポートは受けられないと思ったほうがいいです。

  360. 1861 匿名さん 2019/03/10 04:47:17

    偏差値の高い高校に通えば偏差値50の高校に通うより将来幸せになれる確率はどのくらい高くなるのだろうか?
    自分は当時偏差値54くらいの高校だったが社会人になってから勉強し資格を取り30過ぎで起業してそこそこ幸せに生活できている。たぶん小倉・東筑に通って行員や会社員・公務員になった同級生よりは稼げているし家族と過ごせる時間も長い思う。
    仕事上で知り合った同郷の先輩は若松高校出身で現在東京の八丁堀に本社のある中堅商社(年商300億以上)の社長になってる。
    良い高校に通う=安定する確率が高いという気がするが、どんな高校に通っても高校時代に無駄な生活をしてなければ将来成功する可能性はいくらでもある。逆に良い高校に通っても何も考えず大学受験の為だけの勉強をして安定を目指した者はそれなりの生活しか残されていない。
    社会に出ていくらでも逆転できるが、そのヒントは大学ではなく高校時代にあると思ってる。たいした高校ではないけど同級生で成功してる奴らってみんなちょっと個性的な高校生だった奴らばかり。
    まぁ親からしてみたら先ずは安定してほしいってのが本音かもね。

  361. 1862 マンション検討中さん 2019/03/10 09:51:44

    この掲示板で、自分の学歴観語られてもね…ズレてるよ

  362. 1863 匿名さん 2019/03/11 04:01:59

    >>1858 マンション掲示板さん
    つてってのは言い方が悪かったですね。

    卒業後同窓会とかで集まったりする身近な人間関係ですら希薄なんですよ。

    九国OBですか?

    釣り上げてる偏差値の割には実績悪いですよね?

  363. 1864 通りがかりさん 2019/03/11 20:53:43

    >>1861

    起業して成功すればいいが、サラリーマンをして高卒がある程度の大卒に年収で勝つにはかなり厳しい。
    大手でも高卒だと配属先が大卒と違うし、大卒一年目に同じ年の高卒が月収負けたりはザラ。

  364. 1865 匿名さん 2019/03/11 22:44:40

    話がそれてきてないですか?高校から先の話にぬってきてます。ここは小中学がどうなのかを話し合う場だと思うのですが。

  365. 1866 匿名さん 2019/03/12 03:13:58

    起業出来る人は偏差値ではなく、個人の資質だと思います。一握りの人間だと思うし、成功する人はその中のさらに一握りだと思います。

    親目線の逆算からいくと、安定した会社、待遇のいい給与・労働条件への入社、を目標とすると、いい大学→いい高校→勉強環境の整いやすい中学って考えになります。不良(ヤンキー)が少ない校区、治安のいい校区、の中学校に通わせたいと思います。

    保証なんてないけれど、我が子の将来を考えて、なりたいものに出合ってない内は、少しでも高学歴の高校や大学に通わせて、いざなりたいものに出合った時には、すぐに転換できるよう、広き門になればいいなぁと思って、良い高校、大学だと思います。

    それにはまず、中学校の成績が大きく関係するのかなって気持ちです。

  366. 1867 名無しさん 2019/03/25 08:03:14

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  367. 1868 匿名さん 2019/03/25 10:58:41

    >>1866
    正しい親だな。

  368. 1869 匿名さん 2019/03/28 07:13:20

    いい学区に住むのは学歴のためだけでない。
    環境ももちろんだけど、コネクション作りのため。
    万が一我が子が小倉南から福大とかいう平凡な?コースを歩んだとしても、
    守恒から灘やラ・サールや附設に行った友人、
    倉高から出世した友人が多数いれば
    それこそ企業したい時などにアドバイスや協力をもらえるから。

    親は大変だけどね。
    中にはモンペ気味がいても、子供の将来のためには仲良くしておかないといけないから。

  369. 1870 匿名さん 2019/03/30 06:56:51

    数年前まで八幡東区にいました。
    【花尾】は新しく住宅が建ち、鹿児島本線沿いであるからなのかそのあたりは他と比べて高値のマンションが多く、入居者も問題のある人は少ないそうです。新日鉄住金や医療関係の方も多く学業への意識も高いです。中学で黒崎辺りの子が一部混ざり、その中に荒れてる子が10人程度いるのでそこだけ気をつけるといいです。
    【熊西】こちらも花尾校区と同じように周りに住んでいる人も落ち着いていて住みやすいです。子供達の学習意欲も高く、塾の所属中学の記載のあるテストのランキングでは浅川・高須に次ぎます。
    【槻田】あまりお勧めしません。

  370. 1871 マンション検討中さん 2019/04/16 11:12:41

    福岡市の一部のような液状化現象が発生しやすい場所ではなく、かつ無難な学区は北九州市ではどこでしょうか?

  371. 1872 マンション検討中さん 2019/04/16 11:23:27

    >>1871 マンション検討中さん

    液状化現象は北九州市は、それほど心配しなくて大丈夫ですよ。

  372. 1873 匿名さん 2019/04/16 12:26:16

    今の北九州市内の小中学校で30年前のような大荒れの学校は無いし、15年前のような学級崩壊しているような学校もない。学力には差がありますが、どの学校にも優秀な子もいればそうでない子もいる。いじめに関しては文科省の見解と一致しており1学年100人未満の学校はいじめ認知件数は圧倒的に少なくなりマンモス校になるにつれてある程度のいじめは起こっているようです。

    液状化に関しては1872さんも言われてるように全国屈指の地盤の強さから海岸沿いの地域ですら液状化しやすい場所はほとんどありません。気になる場所はこちらで検索してみては?
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/citylist/40/

  373. 1874 匿名さん 2019/04/17 09:44:20

    変な袴着て成人式出てるような子たちって、仕事や学歴的にどうなんですか?
    そういう子たちと混ぜたくないです。

  374. 1875 eマンションさん 2019/04/17 11:23:51

    >>1874 匿名さん

    成人式は派手目な服の人達が目立ちがちだけど普通の人も居るし、自分の感覚的にはホントに悪い、グレているというよりかはただ単におバカ?なだけ…
    良くいえば純粋な感じの子だね。
    仕事はやっぱり工業系が多いかもね。
    学歴に関してだけどやっぱり低めの子がほとんどかなぁ…
    お節介かもしれないけどそういう子達と混ぜたくない、みたいな見下す様な価値観は子供に見せない様にね。いくら正論でもそういう考え方は嫌われる事が多いよ

  375. 1876 匿名さん 2019/04/19 08:39:34

    浅川はレインボー袴がいたけど、守恒はいない。

  376. 1877 通りがかりさん 2019/04/23 13:23:55

    八幡東区の花尾校区に住んでいます。

    3号線、高速、バス通り、鹿児島本線に近く、交通網が充実しています。
    アクセスがいい割に、皿倉山の麓なので自然を感じることができ、山を眺めては癒されています。
    公園も多く、春はさくらがきれいです。

    小学生の子どもがいますが、平和に過ごしています。
    各クラスに数名ずつお医者様のお子さんがおられます。
    近年、マンションが複数建ち、子供の人数が増えたため、クラス数が足りず、プレハブ校舎があります。。
    温度管理が難しく、夏は寒く、冬は暑いそうです。

    中学校区について、学力面ですが、昨年度の模試結果で北九州一番になったと聞きました。
    偏差値か、中央値か、平均値かは聞きそびれました(>_<)

    子育てはとてもしやすい環境なので、気に入っています。おすすめです♪

  377. 1878 マンション検討中さん 2019/04/30 13:10:10

    北九州はレベルが低いと言ってる人がなぜ住み続けるのか不思議ですね職場があるからですか?
    宗像に行けば学区が変わるのでそちらに引っ越してご自分が通えばいいのではないでしょうか
    スレと無関係なマウンティング的な投稿や自分語りは自身のツイッターでしてください
    北九州の小中の評判が知りたいのです


  378. 1879 マンション検討中さん 2019/04/30 13:31:30

    確かに昔は炭鉱住宅が並んでたり本城中校区の頃は浅川からもリーゼントに長ランの生徒も結構通ってましたが今は北九州で一番治安がいいと思いますよ
    住んでる年配の方々の子育てが良かったので今の浅川中ブランドがあると私は思いますけどね。

  379. 1880 周辺住民さん 2019/04/30 13:41:08

    https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000766887.pdf
    本城・浅川が北九州で一番治安がいい?ありえない。すでに八幡西区内でも圧倒的に黒崎よりも軽犯罪率も高く八幡西署と折尾署では人口当たりの犯罪率が6倍くらい折尾署の方が多いのに・・・
    浅川小学校区のほんの一部、医生丘や光貞の特定の地域は確かに住民の質も高く良い地域もあるが全体で見たら折尾本城地区は治安が悪い

  380. 1881 匿名さん 2019/05/05 09:17:06

    北九州に住んでたら治安なんてどこも同じ。
    小倉東筑以上にどれだけ受かって学校生活が平和かしか指標はないよ。

  381. 1882 匿名 2019/05/09 15:05:36

    >>1880 周辺住民さん
    確かに同じ区なのに2つの警察署があるというくらいなので、犯罪も多いかもです。

  382. 1883 名無しさん 2019/05/13 01:32:28

    折尾西小学校、則松中学校ってどうですか?
    東筑高校に近いのですが、進学実績を教えて下さい。よろしくお願いします。

  383. 1885 検討板ユーザーさん 2019/05/14 23:07:59

    [No.1884と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  384. 1886 通りがかりさん 2019/06/01 21:17:54

    子供を守恒小に入れる予定なのですが、守恒小はどこの幼稚園出身の子が多いですか?

  385. 1887 通りがかりさん 2019/06/01 23:17:30

    山の手がおおいですよー

  386. 1888 通りがかりさん 2019/06/02 12:46:31

    >>1887
    回答ありがとうございます。
    やっぱり山の手が多いんですね。
    幼稚園くらいはのびのび育てたいのですが、同じ幼稚園のお友達が少ないのもかわいそうで悩んでしまいます。

  387. 1889 周辺住民さん 2019/06/03 00:18:04

    >>1886
    星和台幼稚園も7割くらいは守恒小ではないでしょうか。

  388. 1890 通りがかりさん 2019/06/06 14:34:41

    数年前まで北九州の中学で教師をしていました。
    現職の教師から聞く学校の情報と、こちらの情報が全く異なり、みなさん誰の話を聞いて学校の良い悪いを判断しているのだろう‥とちよっと疑問に思いました。
    ここの情報ばかりに踊らされるのも危険かも‥

  389. 1891 匿名さん 2019/06/06 17:45:42

    またアンチ守恒のなりすましか。

  390. 1892 坪単価比較中さん 2019/06/11 00:40:51

    自分が通ってた頃のイメージで語るからおかしくなるんだと思いますね。
    できればあなたの情報を書き込んでほしいです。

  391. 1893 匿名さん 2019/06/13 04:21:49

    守恒よりいい学校があったら教えてよ。
    あ、篠崎とか言わないでね。
    未だに卒業生がだらしない袴着て成人式に出てるんだから(笑)

  392. 1894 匿名さん 2019/06/13 06:16:17

    こういったコメントを見ると守恒出身者はお勉強は出来るけど人から嫌われる嫌味な人に育ちそう
    少なくとも守恒小中学校を目当てに新たに入居してきた人達は嫌味な感じがしてしまう。元からの住人がかわいそう

  393. 1895 マンション検討中さん 2019/06/13 06:30:00

    だったらもう少し根拠のある反論をしたらどうですか?
    市内てもっと進学率が高いのはこことか、
    全く荒れてないのはこことか、
    変な袴で成人式に出ないのはこことかあるでしょうに。

  394. 1896 匿名さん 2019/06/13 07:01:49

    >>1894 匿名さん
    面倒くさいモリツネーゼは相手にしない方が良いですよ。サンパークシティ守恒のスレも大概荒れていますから。

  395. 1897 匿名さん 2019/06/13 07:08:24

    >>1895 マンション検討中さん

    反論も何もお勉強は出来るって肯定してるでしょ

  396. 1898 検討板ユーザーさん 2019/06/13 09:07:07

    守恒に住んでるだけで人生安泰なんですよね!守恒すげぇ!

  397. 1899 匿名さん 2019/06/13 09:44:05

    そうですよ。守恒はオアシスなんですから。意識低い人達は近寄ってこないで下さいね。

  398. 1900 マンション検討中さん 2019/06/14 07:56:07

    守恒がどうより、具体的な校名を出さず匂わせるだけの書き込みしてるエセ元中学教師が悪い。
    どうせ守秘義務なんてないくせに。

  399. 1901 匿名さん 2019/06/14 10:04:52

    >>1898 検討板ユーザーさん
    北九州という狭い地域では安泰じゃない?

  400. 1902 匿名さん 2019/06/14 11:39:14

    >>1901
    小倉南区という狭い社会では安泰って程度じゃない?

  401. 1903 マンコミュファンさん 2019/06/17 14:27:02

    悪徳留学斡旋業者に気を付けて
    この時期から暗躍しています
    注意点
    ・日本以上にアメリカは名前さえ書けば受かる大学が多く有る
    ・約6割の大学が定員割れ
    ・アメリカの大学進学率は約85%で大学が日本の高校と考え

    ・アメリカの大学で優秀なのは日本と同じく上位数%の大学と
    大学院。これらは異常に難しい、入学も卒業も普通の日
    本人では無理
    ・日本から留学している大学生の99%が業者に騙されアメリカ
    のFランク大学(ほとんど無試験)
    ・業者はアメリカのFランク大学と裏で繋り暴利を貪る
    本当に気を付けて下さい。

  402. 1904 ご近所さん 2019/06/20 13:45:31

    地域マウントはよそでしてね

  403. 1905 匿名さん 2019/06/21 13:34:21

    地域山?とは何ですか?

  404. 1906 マンション検討中さん 2019/06/21 23:23:36

    北米は正確には大学進学率88パーセントだ
    これは多民族国家ならではの政策
    馬鹿でも英語話せない移民も大学までは卒業させる
    それが愛国心と地域おこしになるからな

  405. 1907 名無しさん 2019/06/24 02:52:08

    そだねアメリカに留学と聞くと賢く聞こえるけどね。
    日本からの留学生はアメリカの底辺大学がほとんどだよね、私もw
    だいたい名門のivyとかp-ivyとか東大より難しい
    しコネいるしね。

    ivyとか行っている気違いは日本の名門大学から留学
    してるね。

    わたしらコミュ止りw楽しんでナンボやね

    英語はそこそこ話せるなった

  406. 1908 マンション検討中さん 2019/06/25 15:14:37

    英語話せるなった代わりに日本語不自由なったか?

  407. 1909 マンション検討中さん 2019/06/27 03:59:43

    今時アメリカの大学が全部凄いとか思う馬鹿は少ないと思うぞ あれだけ知恵遅れの芸能人がたくさん留学しているからな

  408. 1910 名無しさん 2019/07/17 14:44:16

    横代小学校は最近どうですか?
    今度仕事の関係で引越をしなくてはいけなくなりそうなので。
    守恒はいい!
    とは聞きますがあまり横代の話を耳にしないので気になります。

  409. 1911 匿名さん 2019/07/18 08:55:09

    子育て世帯かつ転勤族で一時的に住むなら守恒学区がいいよ。
    永住目的なら学区にこだわらず利便性が高い所の方がいいよ。

  410. 1912 買い替え検討中さん 2019/07/23 03:05:32

    今の菅生中学校は
    授業中、声が聞こえないほど騒ぎまくって荒れているようです

  411. 1913 口コミ知りたいさん 2019/07/28 12:23:43

    このスレの最初の方(5年前くらい)に書いてある尾倉中は今でも荒れてますか?
    賃貸マンション探してて八幡駅前近くの尾倉中校区の物件と高見小中校区の物件を紹介されました。マンション自体は八幡駅前の物件のほうが条件いい感じするんですが…

  412. 1914 匿名さん 2019/07/28 13:46:08

    >>1913
    学校は気にする必要がないと思います。
    尾倉中も高見中も大差ありません。以前は尾倉が荒れてて高見は若干レベルが高い時期がありましたが、今は尾倉は以前のように荒れていませんし、逆に高見は他所からの住人が増えるにつれ生徒数も増え学力問題よりもいじめが問題になっているようです。
    生活に便利なのは尾倉中校区の方かな?帆柱側だと話は変わってきますが。

  413. 1915 口コミ知りたいさん 2019/07/30 13:03:38

    >>1914 匿名さん

    回答ありがとうございましたm(__)m
    のちのち家の購入も検討しているので子供のことを考えると賃貸→戸建ての時に学区を変えるのは可哀想かな~と思って悩んでます。
    参考にさせていただきます。

  414. 1916 通りがかりさん 2019/08/12 04:51:50

    >>1906 マンション検討中さん

    今時高校からアメリカ留学?
    よほどの落ちこぼれだろ

    できる子は日本の一流大でマスターまで行ってから名門大学に留学する。

    LAなんかに湧いている体験留学の事は知らないが

    まぁ日本で通用しないやつはアメリカで通用しないよ

    アメリカの観光財源になってくれ

  415. 1917 マンション検討中さん 2019/08/13 08:48:45

    今はオーストラリア カナダあたりが各国の問題児 学習障害児 を廃校寸前の校舎に詰め込み留学と称して収容してます。

  416. 1918 マンション検討中さん 2019/08/25 04:12:12

    騒音がどうとか言ってるけど、あの学校100年くらい前からありますよね?文句言うなら別のところを買えばよくないですか?

  417. 1919 匿名さん 2019/08/25 04:57:38

    >>1918
    一体いつのどのコメントに対してレスですか?

  418. 1920 マンション検討中さん 2019/09/01 08:45:41

    子育てを前面に出した某設計事務所
    聞いたらそこの息子達みんなグレたり落ちこぼ
    たりw
    妻と爆笑しました。

  419. 1921 マンション検討中さん 2019/09/01 10:04:22

    >>1916 通りがかりさん

    嫌、北九州で留学もクソもないだろ。

  420. 1922 通りがかりさん 2019/09/21 06:43:41

    >>783 名無しさん
    おまけにいじめは隠蔽。結局、教師は自分を守る。

  421. 1923 マンション比較中さん 2019/10/03 08:48:23

    今はどうだか知らないけれど、一学年定員450人時代には、「400番台」という言葉があった。要は、おちこぼれ。下位50人は同じ教室にいても別の学校の生徒のようだった。
    大体中身は、特別枠(地域枠)、留学枠、スポーツ枠が、各15~20くらいあって、その枠で入学してきたのが、ほぼ落ちこぼれになっていた。
    留学枠に本物の留学生なんか来たことなかったな。一応外国籍だけれど。
    浅川中学から毎年15人とか18人とか入学してきていたけれど、特別枠の推薦ばかりで、みんな400番台の中に納まっていたな。

  422. 1924 マンション検討中さん 2019/10/17 13:58:23

    北米に留学した経験からアドバイス
    北米の大学が優秀になったのは中学高校が良いわけではなく、大学院に世界中から優秀な学生を奨学金エサに連れてくるからです。
    むしろ中学高校は最悪のレベルです。授業みたら笑えますよ。

  423. 1925 販売関係者さん 2019/10/22 21:29:54

    >>1854
    梅光学院なら敬愛のほうがマシじゃないですか?

  424. 1926 匿名さん 2019/10/24 12:41:52

    北九州市内に転入予定です。
    企球中学校の評判はどうですか?北九州市は昔より良くなった、城野駅は今変わってきてると聞きました。
    ご存じな方教えてください!

  425. 1927 名無しさん 2019/10/25 01:10:20

    城野駅は城南中校区ですよ。
    生徒数が減りすぎて荒れようがないくらいになってるって聞きました。
    近く義務教育学校になる構想もあるらしいです。

    もし本当に住むのが企救中校区なら真っ先に止めるところですね。
    多少落ち着いていても、校区内に
    西日本最大級の…があるというのはリスクが大きいです。
    最近の話だと、昔なら登校して荒れていた層が
    学校に来ないだけで、まず校区内の治安がすこぶる悪いです。
    近所付き合いも面倒が多いetc.まず教育以前に
    かなり住みにくい場所だと思っておいたほうがいいです。
    スーパーも自転車ないと校区内にはほぼ皆無です。
    (レッキャベや城野イオン、サンリブ守恒が近いところならまだいいですが)

  426. 1928 評判気になるさん 2019/11/13 02:44:29

    主人の転勤で北九州市に引っ越す予定です。
    転勤先は直方市らしいです。
    通勤の関係で小倉南区は無理と言われ、
    小倉南区以外に転勤族の多い地域の方が馴染みやすく、学区とかも安定してるいるのかもと勝手に思ってます。
    また、主人は古賀までは頑張ると言ってますが、
    地理など全くわからないので、何かアドバイス頂けると助かります。

  427. 1929 匿名さん 2019/11/13 04:39:01

    直方勤務で古賀までOKなら小倉南もOKじゃない?何を基準にしてるのかわからないけど
    車通勤で直方なら八幡西区が利便性も高くいいけど公立小中学校の校区としてよい場所はありません、普通という場所ばかりです。直方に近い八幡西区南部はおススメ出来ません。当然それ以上に直方市内はおススメ出来ません。小倉南区も極一部を除いては校区環境が良いとはとても言えませんし特に気を付けなければならない学校は小倉北・南区の方が多いです。まあ北九州市内どこに行っても同じようなものですが。
    転勤族で一時的に北九州や福岡県のいろんな場所を楽しみたいのなら八幡西区や宗像市なんかがどこに行くにも便利で良さそうです。小倉南区は小倉に出るにはいいですがどこに行くにも一旦小倉経由という事になることが多く交通利便性が低いのが弱点です。

  428. 1930 匿名さん 2019/11/13 05:16:52

    >>1928 評判気になるさん
    八幡西区なら、産業医大周辺、浅川中校区が割と評判良いみたいです。
    八幡東区なら、桃園あたりの花尾中校区かな。
    ちなみに桃園は、八幡西区と隣接しています。

    直方勤務なら、宗像市もいいと思います。
    赤間駅周辺はゆめタウンもサンリブもありますし
    住むには便利なところですよ。
    学校は、30年前はそれなりに荒れていましたが
    今はそこまでひどくないみたい。
    宗像市出身の北九州市在住者より。

  429. 1931 評判気になるさん 2019/11/13 08:20:09

    >>1929匿名さん
    回答ありがとうございます。
    住まいを購入しようと思っていて、そのため家計の足しに少し働き口の多い福岡に近い方がいいかと主人が思っていて、古賀が出てきたです。^^;
    範囲があんまりにも広すぎて、調べきれてないのが正直な所です。
    また転勤になったら、貸しやすい所が良いと思って、色々と悩んでます。

  430. 1932 評判気になるさん 2019/11/13 08:25:46

    >>1930匿名さん
    回答ありがとうございます。
    浅川中や花尾中はよく出てますね。
    参考させて頂きます。
    ちなみに宗像市はどこらへんがおススメですか?

  431. 1933 名無しさん 2019/11/13 08:27:24

    本城学研台のコストコ強盗まだご存じない?
    浅川であってもだんだん折尾の北側は住まないほうがよくなってきてるよ。

  432. 1934 匿名さん 2019/11/13 08:38:14

    >>1932 評判気になるさん
    1930です。
    宗像市なら、赤間駅周辺、城山中校区がいいですよ。
    ちなみに「じょうざん中学校」と読みます。
    赤間駅は快速も特急も停まりますが、
    隣の教育大前駅は各駅停車しか停まらないので
    少し不便かもしれません。
    赤間駅の北側は、くりえいとというエリアがあり、
    サンリブを中心にたくさんお店があります。
    イオンタウンみたいな感じです。

  433. 1935 通りがかり 2019/11/13 08:57:24

    永犬丸中校区に昔、住んでて長閑で変な人が居なくて良かったのに今は転勤族にお勧めできないくらい治安が心配なのですか?

  434. 1936 匿名さん 2019/11/13 09:32:10

    永犬丸は10年位前一時的に荒れた時期がありましたが今は悪くはないですよ。八幡西区は特別中学が荒れているというのはありませんが地域的に避けた方がよさそうな場所はありますね。中学校区だと広くなるので小学校区で言うと木屋瀬小・楠橋小・池田小・八児小・上津役小あたりは直方に行くには近いけど避けたいですね。
    折尾近辺は中学まではそこそこ良い学校があるのですが高校・大学の質が悪く(一部良い学校もある)軽犯罪発生率や空き巣発生率が黒崎近辺よりも圧倒的に高くなってしまってるのが気がかりです。街自体は10年単位で再開発中なので利便性が良くなる可能性が高いですが転勤族だと再開発を最後まで見届けられない可能性が高いです。

  435. 1937 評判気になるさん 2019/11/23 08:39:10

    「北九州市へようこそ!でもそこは治安が悪いから住んじゃダメ!」
    北九州市は修羅のまち。絶対に治安の悪いところに住んじゃダメ!住んで良いところを教えます!!

    というブログを立ち上げました。ここの住人の方には、大変役立つ情報を含んでいます。
    是非ご覧になられては?下記にURLを張っておきますね。
    http://kitakyusyuburaku.livedoor.blog/

  436. 1938 匿名さん 2019/11/23 17:57:06

    >>1937 評判気になるさん

    読ませて頂きましたが…
    個人情報丸出しですし、被差別**だのなんだの大丈夫ですか?

  437. 1939 匿名 2019/11/24 00:33:15

    >>1937 評判気になるさん

    このスレの悪いところだけをギュッと絞った一番搾りのクソブログで感銘を受けたよ

  438. 1940 匿名さん 2019/11/26 07:26:53

    ブログをリニューアルしました。

    「修羅の国北九州!ガラの悪い奴は潰す!」というブログに
    作り替えました。ここの住人の方にはきっと役に立つと思いますので、
    これから、見てやってください。 今浪賢二より。

    http://imanamikenji2019.livedoor.blog/

  439. 1941 匿名さん 2019/11/26 08:18:49

    >>1940 福岡市民だけど、正直すごく楽しみ。本当にDの人だったらそっち関係からの妨害も平気だろうし。 更新期待してます。

  440. 1942 匿名さん 2019/11/26 09:55:21

    確かに小倉南区は北九州市の中では断トツであれだが、ここは小中学校の学区を語るスレなのでスレチとしか言いようがない

  441. 1943 検討板ユーザーさん 2019/11/26 14:51:30

    くっさ。結局主張したいのは住んでダメなところじゃなくて特定地域の誹謗中傷なのね。

  442. 1944 名無しさん 2019/11/27 02:55:17

    苗字だけで察しがついた。
    K小学校からK中学校に
    一昔前なら特攻服卒業式、
    今なら学校に入れてもらえないタイプの子を育ててる親世代だね。

  443. 1946 匿名さん 2019/11/27 08:54:51

    そんなことより、探偵事務所の美人所長が、このスレッド関連のブログ作ってるよ。
    とてもためになるよ。見ると良いですよ。気分が晴れます。悪いこと書いてないから。
    http://chianchousa2019.livedoor.blog/

  444. 1950 匿名さん 2019/11/27 13:14:38

    B地区じゃ露骨すぎるので、どう表現したら良いか思案中

  445. 1953 匿名さん 2019/11/27 22:43:16

    [No.1945~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  446. 1954 匿名さん 2019/11/28 12:08:47

    >>1944 名無しさん
    親世代っていうか賃貸ボロアパート住みの中高年無職男性の書き込みだと思うよ

  447. 1955 買い替え検討中さん 2019/11/29 00:49:18

    東大←浪人←小倉高←菅生中←長行小

  448. 1960 匿名さん 2019/12/02 03:54:52

    [NO.1956~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  449. 1961 匿名さん 2019/12/02 10:43:34

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  450. 1962 評判気になるさん 2020/02/17 02:40:50

    曽根小学校かなー?元***の親族がいるって聞いたけど、確か女の子が現在通ってるはず。
    学校の職員の話では、その子の親がかなりクレーマーだからその子には怒らないようにしてるって聞いたけど不平等すぎない?

  451. 1963 マンコミュファンさん 2020/02/19 05:23:55

    南区の北方小学校は最近はどうですか?
    情報まってます!

  452. 1964 マンション検討中さん 2020/03/17 13:05:12

    湯川小 湯川中は荒れてる方でしょうか?

  453. 1965 名無しさん 2020/03/21 12:13:20

    マンション購入を検討していますが、コロナやオリンピックなどでこれから価格下がっていったりしますかね?
    金利はどうなると思いますか?

  454. 1966 匿名さん 2020/03/21 22:48:25

    >>1965 名無しさん
    金利は今後コロナ収束後も数年の間は上がる事はありません。とは言え、元々金利はかなり低くなっていますので現状維持か住宅ローン金利で0.1%も下がる事はないでしょう。
    マンション価格は中古物件は値が下がる可能性が高く新築は価格は現状維持で販売個数は減っていくでしょう。今年末から来年にかけての竣工物件は竣工時期の延期が出てくる可能性が高いです。

    >>1964
    どこと比較してですか?いつと比較してですか?北九州市内の相対的な比較ですか?
    子供を通わせてはならないという事はありません。

  455. 1967 通りがかりさん 2020/04/15 10:48:49

    >>1966 匿名さん

    他の北九州市内の校区と比較した場合です!

  456. 1968 匿名さん 2020/04/15 12:27:27

    >>1964 マンション検討中さん
    荒れていた頃に比べたら、全然ですよ。

  457. 1969 名無しさん 2020/04/15 22:02:34

    今度小倉北区に引っ越す予定です。
    大手町が、治安がよく西小倉小も評判がいいと進められましたが、人気のところなのか物件が見つかりません。
    他にどこかお勧めの小学校はありますか?
    あやめが丘小学校と泉台小学校の校区内に、いい物件があったので検討していますが、評判はどのような感じですか?

  458. 1970 マンション検討中さん 2020/04/21 23:47:23

    城野付近の治安低下中
    京都郡からの転居者増大によるとの話
    気をつけて選びましょう。

  459. 1971 引っ越し民 2020/04/26 04:48:11

    今度北九州市に初めて住みます。
    子供の将来のことを考えて文教地区に住むか、それが叶わなければ子供に越境通学をさせるつもりです。
    物件の候補としては八幡東区の枝光あたりか守恒です。

    残念ながら年収的に中学受験が厳しいので、生徒の平均学力が高い公立の小中学校に通わせるつもりです。「北九州市内には薦められる私立中学はない」という学習塾の先生のお話も目にしました。
    (個人的には小倉日〇館中学などよさそうだと思ったのですが、無意味に厳しすぎる校則の噂が多々あり、また私立中学に子を通わせられる余裕はやはりありません。)

    守恒中の噂は聞きましたが、今はひと頃ほどの勢いはないとも聞きます。


    ・スレ最初のほうで志徳の話が出ていましたが、志徳はスーパーや公園やショッピングモールなど、生活面の利便性はどのようなものでしょうか?

    ・八幡東区内では八幡小を第一候補に考えていますが、「治安(いじめが少ないか・あったとしても学校の対応がしっかりしているか・教師の体罰がないか・勉強を大事にする空気はあるか等)」はどうでしょうか?

    ・八幡東区で生徒の平均学力が高い(小倉東筑に例年2桁の合格者を出している)公立中学はどこでしょうか?

    ・守恒の小学校ではどこが「治安」がいいでしょうか?

    ・守恒中の進学実績はどのようなものでしょうか?

    質問が多くてすみません。よろしくお願いいします。


    >>1969 さん
    あくまで市外民が集めたネット情報ですが、A丘小学校は一部学級崩壊状態だと聞きました。あまり評判はよくないようです。

  460. 1972 通りがかりさん 2020/04/26 08:10:58

    >>1971 引っ越し民さん

    八幡東区の学区は花尾小、花尾中が良いです。
    花尾中学の生徒は素行が良く、いわゆるヤンキーという生徒はいません。
    校則は厳しいです。
    今年は14人が東筑高校に合格しています。
    学年は全部で確か120人くらいでした。

  461. 1973 検討板ユーザーさん 2020/04/28 00:18:11

    >>1972 通りがかりさん

    ご返信ありがとうございます!
    やはり花尾は評判がいいんですね。学年120人で東筑14人というのも魅力的です。

    生徒の素行がよく見えるのは校則が厳しく、萎縮しているためかもしれませんね...。
    私自身が校則の厳しい公立中学に通い、本当に嫌な思いをしたので、子供にはのびのびと過ごさせてあげたいのですが、
    北九州の中学校でびのび過ごすとなるとやはり「治安」が心配です。...ジレンマですね。

    ともあれ、情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  462. 1974 とくめい 2020/04/28 06:26:22

    >>1973 検討板ユーザーさん
    萎縮している?意味わからん。
    校則の緩さが大事なら、治安なんか気にせずどこでも行ったらいいんじゃないですか?
    公立中は大抵どこも校則厳しいですよ。
    緩く見えるのは、校則を守らない=素行が悪い、のでは?
    花尾は医者や大企業のお偉いさんの子供が多いので
    必然的に素行(育ち)が良い子が多いだけですが
    その分、学区内の土地や物件も東区にしては高いです。
    のびのび育てたいなら、私立の方がいいですよ。

  463. 1975 通りがかりさん 2020/04/28 07:51:54

    1972です。

    校則が厳しい、と言いましたが、確かに入学当初は厳しくて驚いた所もあります。
    でも生徒もそれが当たり前になります。

    お子さんが流されないタイプであれば、どこの学校へ行っても同じですが、多少は影響を受ける事を考えると、厳しい方が良いと言う保護者は多かったです。

  464. 1976 引っ越し民(検討板ユーザー) 2020/04/30 02:13:21

    >>1974 とくめいさん
    すみませんが、言葉遣いの荒い方へのご返信は控えます。

  465. 1977 引っ越し民 2020/04/30 02:17:48

    >>1975 通りがかりさん
    レスありがとうございます。
    確かに子供の性格にもよりますね。

    よくある「生まれつき茶髪なのに黒髪に染めることを強要する」ような学校には行かせたくないのですが、北九州の公立、いや日本の公立中でそれは難しいでしょうね...。

    ありがとうございました。

  466. 1979 引っ越し民 2020/05/01 00:08:09

    [NO.1978は他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  467. 1980 下原 博 2020/06/28 01:21:47

    北九州市治安調査委員会を開催しました。
    このスレの方たちの参考になれば、嬉しゅうございます。

    http://chousa2020.livedoor.blog/

  468. 1981 匿名さん 2020/06/28 06:51:11

    お久しぶりですね。頑張って全区網羅してくださいね。

  469. 1982 通りがかりさん 2020/06/28 10:45:05

    富野中学校って、本当にヤンキー学校なんですかねえ。皆様。

  470. 1983 匿名さん 2020/08/18 11:38:55

    9月から勤務地黒崎駅近くに転勤になります。来年小学校入学予定の子供がいるのですが今候補に挙がっている賃貸マンションが筒井小学校区、黒崎中央小学校区、熊西小学校区、青山小学校区、萩原小学校区あたりです。特別評判が良くなくてもいいのですが特別評判が悪いのは避けたいと思っています。アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  471. 1984 匿名さん 2020/08/26 03:53:27

    >>1982
    北九州ナンバー1のヤンキー学校です。

  472. 1985 匿名さん 2020/08/26 03:54:51

    >>1983
    その中に特別に評判の悪い場所はありませんので
    安心してください。

  473. 1986 匿名さん 2020/08/27 09:01:02

    >>1985
    ありがとうございます。情報が無かったのですでに物件を決めてしまいましたが安心しました。
    このあたりは狭い範囲にいくつも小学校があるのに1校当たりの児童数は少なく教育環境は非常に良さそうですね。私が決めた物件からは徒歩1km以内に4校の小学校があり1.5kmくらいだと6校くらいありました。マンモス校はいじめや学力低下などの問題もあるようですがそういった心配もなさそうでよかったです。

  474. 1987 匿名さん 2020/08/28 05:16:16

    戸建てか注文で家を購入検討中です。
    小学生の子がいます。
    戸畑か若松で探しているのですが、オススメの小学校区はありますか?
    戸畑は大谷小が良いと出るのですが、若松区はあまり情報がありません。
    どなたか情報一だければ助かります^_^

  475. 1988 検討板ユーザーさん 2020/08/28 07:33:20

    高須中学校はそんなによくありません。卒業生ですが友達がみんなそう言ってます。東筑高校には数名、八幡高校も数名、北九州高専はほとんど行っていない。こんなもんです。八幡南高校あたりから結構行ってます。ようは努力しだいですね。

  476. 1989 販売関係者さん 2020/09/02 01:14:28

    若松は街自体が廃れ何校も廃校になってますから戸畑の方がいいでしょう。
    高須が新しい学校で良かったのですが上の方の書き込みを見ると今はあまりよくないみたいですね

  477. 1990 通りがかりさん 2020/09/28 10:55:35

    数年前に尾倉中を卒業した者ですが、いじめはなく平和でしたよ。兄の学年にヤンチャな人が多かったですが。自分の学年は60人ほどで高校は東筑4人八幡13人(理数科3人)、大学は京大1人九大4人でしたよ。

  478. 1991 評判気になるさん 2020/10/14 03:53:16

    >>1987 匿名さん
    私も戸畑区か若松区で探していて、不動産屋さんに
    戸畑区の建売はオススメしないと言われ、結局若松区のひびきのにしました。こちらの掲示板も全部読みました。
    利便性は戸畑区の方なんだろうけど、結局車でどこでもいっているし、戸畑区は道が狭そうで小学校の通学に心配だったので。

  479. 1994 匿名 2020/10/27 09:17:52

    [No.1992~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  480. 1995 評判気になるさん 2020/11/05 04:29:30

    他県から北九州市に来年度引っ越す予定です。
    来年から子供が小学校に上がるのですが、
    「上津役小学校・八児小学校・千代小学校・池田小学校」でオススメな小学校はありますか?子供がかなりの引っ込みじあんで気の弱い感じなタイプなのであまりヤンチャな子が多い地域は避けようと思っています。
    中学まで考えたらここがいいなどありましたら教えていただきたいです。

  481. 1996 マンション検討中さん 2020/11/06 13:42:33

    またコロナが身近に出てきました。
    ただ納得いかないのは会社等が自社の感染状況を隠蔽している件です。
    今回も既に会社名まで判明して噂になっているのに、会社は正式に発表してません。
    企業としての姿勢が最低です。
    これが春に北九州で爆発的にコロナが増えた原因です。

    自分の会社の名前を守るためには他人のコロナ感染など知った事か!という姿勢の会社ですね。

  482. 1997 eマンションさん 2020/11/09 14:10:39

    そこは反社だからな

  483. 1998 匿名さん 2020/11/10 11:56:22

    >>1995
    その4校しかないの?小学校ならどこも似通った感じだけど中学では上津役八児は避けた方がいい。千代もたいした差はないと思うけど生徒数が少なくてややのんびりしてる感じ
    私の主観だと八幡西区内の中学で自分の子供を通わせたくないとしたら上津役・八児・香月・木屋瀬だけど香月・木屋瀬は昔はかなり悪かったけど今は田舎過ぎて大人しくなって荒れてる印象は全くなくなった(学力テスト的には八幡西区で最低クラスだけど)
    永犬丸引野は10年前くらい一度荒れてる時期があったけど今は平穏な学校みたい
    沖田は昔から八幡西区の南部では少し優等生な感じの学校

  484. 1999 評判気になるさん 2020/11/11 03:39:53

    >>1998 匿名さん

    沖田や永犬丸の方はちょっと引っ越せない理由がありまして・・・なので、最初の4校を指定したのですが、そんなに中学で荒れるのですね!
    上津役中学とか、どちらかというと永犬丸に近い方にあるので、あまり荒れていないのかと思っておりました!
    千代中学校は比較的穏やかと思ってよろしいのでしょうか?(>_<)?

  485. 2000 匿名さん 2020/11/11 14:08:54

    千代小は前述の4校の中では外見上は一番普通な感じです。あまりやんちゃな子は見かけませんね。
    池田小は4校の中でも自然豊かな地域で夜になれば真っ暗という場所が多く残っています。近くの黒川ではホタルが沢山みられます。
    上津役は4校の中では生活利便性が最も高い地域で最も生徒数が多い為、中にはやんちゃな子が紛れてしまっているのでしょう圧倒的多数が普通の子だと思います。
    八児は、より田舎の香月楠橋木屋瀬を抜いて八幡西区内では一番高齢化の激しい場所です。学区内に小さなアパートのような建物が多くそういう傾向が出ているのかもしれません
    子育て世代が少ないのか4校の中では最も児童の少ない学校になっています。
    多少やんちゃな子がいてもどこも都会的な陰湿ないじめがあるとは聞いていませんので安心されてよいと思います。4校とも学力的にはお世辞にも高い学校とはいえませんが

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオ西新二丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

3680万円~6180万円

2LDK・3LDK

48.13m2~73.2m2

総戸数 143戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新2丁目

未定

3LDK~4LDK

71.61m2~122m2

総戸数 43戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸