埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 上野台
  7. 上福岡駅
  8. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ ふじみ野上野台ブロッサム口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >299
    仮定の話が多いね。
    まだ一戸も契約されていないのに。
    この話をするなら次回の月次報告が出てからでもいいのでは。

    早々に、出だしはあまり良くなかった、と結論付けたいお気持ちはお察ししますけど。
    どのような立場の方かは存じ上げませんが。

  2. 302 購入検討中さん

    初投稿します。失礼な点がありましたら、お許し下さい。
    いよいよ、明日抽選会ですね。
    私は購入予定なので、明日の電話がかかってくるのをドキドキして待っています。
    同じように抽選結果を待っている方いませんか?
    ただ、皆さまのレスを見て賛否両論なので、不安なども多々ありますが・・・

  3. 303 匿名さん

    ここを買わせて頂きます。通勤だけ考えると他の候補もありましたが、子育て環境には変えがたいと考えました。
    私は本好きなので休みには図書館利用も楽しみです。

  4. 304 匿名さん

    自分の場合も通勤は若干辛い面はありますが、子育てを考えるとここがいいかなと。通勤は自分が我慢すればいいだけですし。2月の資料請求から長い長いと思ってましたが、気づいたらもう抽選かって感じです。
    明日、お互い良い連絡が来ればいいですね。ちなみに抽選会には行きません。マンションの抽選なんて経験すること自体少なさそうなんで、どんな感じか興味はあるんですがね。

  5. 305 匿名さん

    私はいくつも物件を見すぎて途中何を優先して決めたら良いのやら悩みました。でも、今はこの物件に決められ今まで買わなくて良かったと思ってます。
    子育てと住環境でここ以上のものはありませんよ。自信を持って良いと思います。もちろん自分の予算内ではです。

    私も抽選は行きません。仕事もありますし。もしダメなら下の階でも良いです。まだ先があります。買えないことはないのでそこは気楽にいきたいです。

  6. 306 住まいに詳しい人

    ほとんどの方が抽選にはならないので、皆さん連絡がくるはずですよ。私は結局、悩んだ末申し込みはしませんが、環境は本当に良いと思います。 

  7. 307 匿名

    申込みしました。早くカラーセレクトとかオプションとか考えたいです。
    この立地を見てしまったら他は買えないと思い即決組ですね。

  8. 308 物件比較中さん

    ここで抽選になる部屋は無いのでは。皆さん無抽選でめでたく契約ですね。

  9. 309 匿名

    それが一番。みんながハッピーなことですね。

  10. 310 物件比較中さん

    >301
    別にいいじゃん(笑)

  11. 311 周辺住民さん

    絶賛するほどじゃないがある程度住みやすいんじゃないかな。
    床の防音レベルがどうとか話してる世帯が多いんだからみんなそれなりに気を付けるを思うよ。
    子供だっていつまでも子供じゃないんだし。
    永住目的で買う家族が多けりゃ10年もすればキッズルームは要らなくなるかもな。

  12. 312 周辺住民さん

    ららぽがオープンすると周辺道路が激混みするのを考えると、ここはちょうどよい距離感ですかね。
    渋滞と言えば、近所のあの踏切をどうにかして欲しい。東上線に高架化を期待するのは無理か・・・

  13. 313 匿名さん

    安いが一番、普通に住めればヨッシーです。

  14. 314 土地勘無しさん

    昼間は公園を大いに利用できると思うけど、日が落ちてからの周辺の様子はどうなんだろう。ダンボール持ち込む方とか、木陰に隠れて様子を伺う方とか。平和で安心安全であれば何も言うことはないけど、もし懸念材料があるなら、それを知った上で入居し、必要に応じて予防策を講じることは、子供のため、ここを購入することを決めた親の責任と思う。

  15. 315 周辺住民さん

    公園内に交番がありますし、上福岡に数年住んでますが、あの公園に夜、怪しげな人がいるのは見たこと無いですよ。

  16. 316 匿名

    そうですね。意外と遅くても公園通って帰る会社員の人が見受けられますし、交番も心強いです。

  17. 317 土地勘無しさん

    公園内に交番があるのは確かに心強いですね。それほど警戒が必要ということなんでしょうか。以前は警戒が必要だったが、今はいたって平穏と思いたい。

  18. 318 周辺住民さん

    土地の整備事業に伴ってどっかから移転してきたんじゃなかったかしら。
    別に何かあるから置かれた訳じゃないかと。

  19. 319 周辺住民さん

    あれだけ見通しの良い公園で、交番もあり、URにも面しているので治安は問題無いでしょうね。

  20. 320 匿名さん

    目の前が一生何も建たず、開放的という条件はなかなかないです。
    ここは緑もあるのでピカ一だと思います。

  21. 321 匿名さん

    一生かどうかは分かりませんが、周りは戸建が多いですよね。
    南西側の上層階は富士山がきれいに見えるかもしれませんね。

  22. 322 匿名さん

    公園の木が邪魔しなければ3階くらいでも富士山見えると思いますよー。

  23. 323 匿名さん

    郊外は緑がそれほど珍しいものではないですが、都心方面でこれだけの緑量がある公園の前にマンションが建ったら、資産性が高いともてはやされてるでしょうね。

  24. 324 契約済みさん

    この環境は本当に魅力的で、うちはほとんど即決に近い形で契約しました。

    幼児持ちのため、小中学が近く、通学路が整備されて見通し良く安全であること。
    広大な公園に囲まれており、自然が沢山あること。

    こんな環境が、駅徒歩数分にあることは稀ですし、あったとしてもこんな低価格では新築は買えないと思いました。
    上福岡は便利な駅ではありませんが、この予算ですので許容範囲内です。

    市立図書館隣接も、ポイント高かったです。子供に読書に親しんで欲しいのもありますが、何よりも自分が本好きなので、図書館の隣に住んで本読み放題は、夢のようです。

    少し様子見すれば、さらに安くなったかもと思うこともありますが、契約出来て満足しています。

  25. 325 周辺住民さん

    図書館良いですよね。

    今日は、公園内で古本市が開催されていました。近所の古本屋が定期的に行っているので、本好きの方には掘り出し物が見つかるかも。

    図書館の子供映画会に参加するとシールが貼ってもらえ、それが貯まるとプレゼントが貰えるので、子供たちは喜んで通ってます。無料で毎週やってますので、こういう施設が近所にあるのは子育て家庭にはありがたいですね。

  26. 326 匿名

    なんだか、地元の方のこうした情報がとても嬉しいです。
    図書館、古本市、映画会、全部子供と行ってみたいと思います。

  27. 327 契約済みさん

    うちも近所ですが、上福岡は子育てには本当に優しい街です。

    特に乳幼児がいて実家などのサポートが無い家庭には、助かる施設が多いですよ。

    オハナ目の前の青山歯科医院は、日中は保育士が常駐していて、治療中は無料で子供を保育してくれます。
    上野台保育園に併設されている子育て支援センターや、フクトピアには乳幼児を連れて遊びに行ったり育児相談にも乗ってもらえます。

    あと、うちが一番助かっているのは駅の逆側ですが、ココネ内にある、子育て広場です。
    ここは、子供を連れて遊びにも行ける屋内施設ですが、登録と予約をすれば、生後6ヶ月から一時預り保育をしてもらえます。利用制限はありますが、1時間につき600円で預かってもらえるので、どうしても必要な用事がある時は本当に助かっています。民間の託児所に預けると、少なくとも倍の料金がかかりますので。
    今回の、デイリーホテルでの重要事項説明会時も、ココネは目の前ですので利用しました。

  28. 328 匿名

    きめ細やかな情報が本当に助かります。
    ここでの子育てイメージがとてもわいてきます。

  29. 329 購入検討中さん

    上福岡駅の夜の雰囲気はどうですか?特に子供への影響が知りたいです。よろしくお願いいたします。

  30. 330 物件比較中さん

    結局第1期は50戸程度の契約でしたね。
    思ったより少なかったのか、このスレで必死にアピールするスタッフが増えてる気がする。

  31. 331 住まいに詳しい人

    オハナ人気も少し落ち着いた感じがしますね。価格がリーズナブルなのはいいと思いますが、防音対策等の構造面でコストを落としているのが残念です。上野台は381戸の販売戸数なので完売まで、時間がかかると思います。検討中の方は高層階等の人気のある場所でなければ、焦らずに検討すべきだと思います。

  32. 332 匿名さん

    ここはMRの場所が悪いよね。
    なんか、上福岡の暗い部分をいきなり見せられた感じで「え・・・」と思った。
    あんだけ広い敷地に建つんだから、オハナ玉川上水みたいに敷地の一角に作れば良かったのに。
    (玉川上水もMRの真横に大きな鉄塔があって、あれはあれで「え・・・」と思ったけど)

  33. 333 購入検討中さん

    今日届いた先着順販売価格のご案内で見ましたが、供給済住戸は52でした。ここの購入を引き続き検討中ですが、80程度はいくだろうと思っていたので少々残念な気分です。1期の売れ行きが物件の人気を決める訳ではないと思いますが、これほど差があると、何か気になってしまうのは私だけでしょうか。

  34. 334 匿名

    ここから月20戸売るだけで一年で300戸売っちゃうんでしょ。東上線では快挙じゃないの?

  35. 335 匿名さん

    同じく80戸はいくと思ったんですが、意外に少ないですねw
    1次の売り出しを20戸増やしたらしいんで、てっきり人気なのかと思ってましたが。
    ここ数日の良い感じのコメント見ると、営業氏も焦ってるんですかね。

    20戸/月って結構大変だと思いますが。
    が、ここからが野村の腕の見せ所ですね。
    お手並み拝見。

  36. 336 住まいに詳しい人

    今までのオハナの勢いからしたら、販売済み住戸が52では物足りないでしょうね。 玉川上水も苦戦しているみたいだし

  37. 337 匿名

    業者さんみたいなコメントばかり(笑)

  38. 338 匿名さん

    大規模だから、急がず様子見してる人が多いだけで、何だかんだで結局売れちゃうんじゃないでしょうか。

    立地や環境、価格の安さなんかを考えれば、ここで手を打とうって人は多そうです。
    もっと予算があれば、そもそも上福岡なんか検討しないでしょうし。

  39. 339 匿名さん

    上福岡の夜は、そんなに賑わってない印象です。

    駅前にチェーン店の居酒屋がちらほら。
    あとは、昭和チックな居酒屋や、常連が集う場末のスナックみたいな店や小料理屋みたいなお店ばかりですし。昔は、賑わってたみたいですが、今は寂れたもんですよ。
    酔っ払って騒いでるようなのも、あまり見ませんし。

    駅から、オハナまでの道は明るい通りですし、途中のスクランブルには交番もあるし、夜道は危険は無さそうですよ。

  40. 340 購入検討中さん

    381もあるから様子見なんでしょうか。どの物件も良い条件の住戸は早く無くなると思うし、ここも例外ではないと思う。
    そう考えると、1期の売れ行きが予想より伸びなかったのは、良い条件の住戸が少なかったからとも考えられる。
    残りの住戸をどう売っていくかは営業の腕の見せ所ですが、なかなか厳しいと評価しているのでは。

  41. 341 周辺住民さん

    だから言ったでしょ!

    ここは「上福岡」
    資金がある人は都内、少し足りない人は埼玉の急行停車駅。
    安く提供出来る物件にはそれなりに理由がある。

    大規模開発とは言え、廃れた土地を安く買い、野村ブランドで価値を上げようとしてもそうはうまく行かない。
    第1期の売れ行き不振で物件の評価が下がり、これからコンスタントに毎月20件販売だの夢の話。
    引き渡しは来年8月だし、消費税が上がったらさらに売れ残る可能性大。
    だからと言って値引きなんかしたら第1期購入者の資産価値も下がる。

    フォレスト・・・・・が頭を過る。

  42. 342 匿名さん

    名前が長過ぎ
    オハナ上福岡でいいじゃん
    裏の戸建だってプラウドシーズン上福岡なんだから

  43. 343 匿名さん

    史上空前の低金利と景気回復傾向にある中、第1期販売が381戸中52戸しかなかったのは、どれだけヨイショしても上福岡という土地がみんなに受け入れられない場所だと言うのと、営業スタッフの販売能力の無さが重なったのが要因だと思う。

  44. 344 匿名さん

    普通、第一期って3ヶ月くらい人呼んで100戸くらい出すよね。どうしてオハナは1ヶ月もたたず売り出すんだろ?コメント見てると期間かけても第一期の数が多い方が売れてる感に煽られるってことでしょう?ちなみにプラウドはそうやりますよね。

  45. 345 匿名さん

    そうなんですか。

    買う側からすれば、期間が長いと待たされたり、希望が被って抽選になったりするのは嫌だから、短期間で区切ってサクサク売ってくれたほうがありがたいと思ってました。

  46. 346 匿名

    待たせるだけ待たされて落選したこともあるし、オハナの進め方はありがたいです。

  47. 347 購入検討中さん

    販売に時間がかかるのも大規模の不利な点ですかね。
    ただ立地が良かったら多少高くても短期間で完売するんでしょうけど。
    来年の引渡しの時の住宅ローン金利も気になるとこです。

  48. 348 匿名さん

    そうですね。
    提携ローンを比較していますが、来年の今頃は金利はどうなっているやら。悩むところです。

  49. 349 契約済みさん

    今日は、契約会で駐車場の抽選受け付けもしてきました。
    うちは、決めたらドンドン早く進めたいタイプなので、オハナ方式はありがたいです。

    オハナセレクトやオプションなど早く選びたいです。

  50. 350 匿名さん

    「上福岡」という名称は避けたかったのか…

  51. 351 契約済みさん

    オハナ ふじみ野上野台ブロッサムの契約者・入居者用スレです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337131/

    情報や意見交換をお願いいたします。

  52. 352 物件比較中さん

    343さん
    玉川上水も立川断層や高圧線やお墓などかなり受け入れがたい立地だと思いましたが、上福岡という土地はそんなにみんなに受け入れられない場所なのでしょうか?
    単純に売行きだけを比較すると、玉川上水よりもこちらの方が遥かに売行きが悪いので、ちょっと気になりました。

  53. 353 購入検討中さん

    オハナシリーズは北戸田以外見に行きましたが、環境や通勤時間や設備を考えるとこちらが一番よかったです。
    玉川上水より売れてないのは埼玉県東京都の違いなのかな?私は埼玉県に住んだことがなく、こちらのMRで地縁がないことをツッコまれましたがそれさえ割り切れることができれば安くていい物件だと思うのですが。あとは急行が停まらないから敬遠されているのですかね。
    そこは妥協です。

  54. 354 物件比較中さん

    上福岡駅周辺の環境は、この物件側と反対側では雲泥の差があると思います。この物件側の駅近に分譲中のマンションの売れ行きが今ひとつなのも同様の理由からではと。駅周辺の環境を一歩抜ければ良いのですが...私は、この物件の外観等は気に入ったのですが、駅前のゴチャっとした環境がどうにも肌に合わず見送りました。

  55. 355 匿名さん

    私はこの物件の外観が肌に合わず見送りました。
    バルコニー側の壁が吹付になっている物件なんて今まであまり見たことがなかったので、どうしても馴染めそうにありませんでした。
    この辺りまで来るとバルコニー側の壁が吹付になっている物件が普通なのでしょうか?

  56. 356 匿名さん

    上福岡と他の下町の違いがよくわからないです

  57. 357 購入検討中さん

    >356 あなたの言ってる意味がわからないです

  58. 358 匿名さん

    駅の反対側とそこまで違いあるかな?

    そりゃ、ロータリーとかココネは綺麗だけど、あとは大差ないよね。
    両側とも郵便局や銀行もあるし、クリニックなども似たようなもん。
    スーパーやファミレスなんかは、むしろオハナ側のほうがあるし。
    あのゴチャゴチャした商店街がイメージ悪いんだろうけど、焼き鳥屋や居酒屋のお持ち帰りは安くて美味しいし、住んでみると意外と便利なんだけどな。古い和菓子屋とか、カステラ屋とか八百屋とか、まさに下町だよ。

  59. 359 匿名さん

    上福岡は、ほんの20〜30年前はあやしげな風俗店も多い飲屋街だった。
    中学校なんかも荒れていて、駅前にはヤンキーがたむろし、***な街だった。

    今は、全く平和な街なわけだけど、やっぱり昔からの悪いイメージがなかなか取れないせいで、苦戦してるのかなと思う。

  60. 360 匿名さん

    整備された綺麗な街並みももちろん素敵だけど、ごちゃごちゃした商店街とかも人間味があって好きだな。おぢさん的には。そういう意味では、上野台のキレイな街並み+駅前の雑多な感じでバランスが取れてると思うけど。
    しかし、朝10時の開店前からパチ屋に並ぶ人たちを見るとゲンナリしますね。しかも上福岡、パチ屋多すぎ。あと、駅の階段下りてまず目に入ってくるタバコセンターって昔からのお店なのでしょうかね~。今じゃあまり見かけないというか。

  61. 361 匿名さん

    あのタバコ屋とパチンコ屋のせいで、某駅前物件は苦戦してるのかもしれないと思ってしまいますね。

  62. 362 賃貸住まいさん

    昔のヤンキーや暴走族が今やおやじになり、パチンコ屋に開店前から並んでいる様子が別の物件のスレに書かれている。

  63. 363 匿名さん

    同じ「賃貸住まいさん」ですねw
    私は小心者なので、並んでる方々と目を合わせられません。

  64. 364 物件比較中さん

    ヤンキーがオヤジになってその子供もヤンキー。
    街のイメージなんてそんなに変わらない。

  65. 365 賃貸住まいさん

    自分も昔はそれなりだったが、当時世話になった方は今でも同じ土地に住んでいる。
    住みなれた土地はなかなか離れられないし、そこでしか生きられない。
    だから、上下左右のつながりは強いし、昔っからある店も法に触れなければ営業し続けられる。
    この駅周辺は、昔っからの人間達で出来上がっている。
    よろしく。

  66. 366 匿名さん

    こちらこそ夜露死苦お願いしまっす!!

  67. 367 匿名さん

    そうなんだ。
    歩いてみて、あの雰囲気はちょっと違うなって感じたのはそのせいだったのか。なるほどねえ。

  68. 368 匿名さん

    凄いですね。
    そういう方々も含めた全ての在上福岡の方々を敵に回すような上記コメントをする勇気は私にはない。

  69. 369 匿名さん

    そんなにビビらなくてもいいんじゃないですか(笑)

  70. 370 購入検討中さん

    普通に生活する分には困らないかと…。子供が小さいうちはマンション近くの公園が主な活動範囲になるだろうし。ヤンキーなんてどこにでもいるしなぁ…

  71. 371 匿名さん

    駅前にパチンコ屋が数件なんてのは別に珍しい事じゃない。
    朝からパチンコ屋に行列してるような人間は、まあそういう人種なわけで、それも別に上福岡に限った事じゃないしなあ。


  72. 372 匿名さん

    問題なのはヤンキーじゃなくて外国人やカタギじゃない人たち。
    普通に暮らしてたら良いけど、いざトラブルになったりしたら交番があってもあの人たちには関係ないから。
    子供を持つ親は何かと気がかりな地域です。

  73. 373 匿名さん

    だから駅のこっち側は心配なんだよなあ。
    確かに同じような環境はいくらでもあるけど、じゃあ自分がそこに住むかというとどうだろうか。
    単なる通りすがりではなく、このような方が駅近の周辺に住んでいるとなると、嫌でも接する機会が出てくるだろうし、他の地域からこの物件を購入して越してくる方にとっては、周辺住民の方々から見れば当然新人になるので、彼らとうまくやるには、公園でのお祭り等この地域のコミュニティでは何でもはいはいと言って仕事を引き受けることも心得ておく必要はありそう。
    そうすることで人間関係がだんだん広まり、彼らとの付き合いもどんどん深くなっていくんだろうなあ。
    自分から彼らの中に入っていけたら、きっと楽しいと思うよ。

  74. 374 匿名さん

    何だろう、この営業同士っぽいやりあいは。
    普通に暮らしている方がほとんどだと思いますけど。
    適度にお願いしますね。

  75. 375 購入検討中さん

    諸経費込で3000万以内に収まればぜひ買いたい。
    上福岡は不便ですがこの際贅沢は言ってられないです。

  76. 376 匿名さん

    レジデンスDの2800万までの部屋なら、余裕で3000万以下におさまるんじゃない?

  77. 377 住まいに詳しい人

    営業妨害的なコメントが目立ってきましたね。私はふじみ野に住んでおり、多少なりとも上福岡については土地勘があります。ふじみ野市の中でも上福岡は少し治安が悪いかもしれませんが、トラブルが多いわけではなく駅から離れた住宅街は静かな環境です。駅前の飲み屋街も昔に比べたら、活気がなくなりました。カタギじゃない人についてのコメントがありましたが、誇張しすぎた意見ですね。上福岡に住んでいる人に対して失礼です。上福岡は七夕等のお祭りも賑やかで、地域住民のコミュニティを大切にする町です。

  78. 378 匿名さん

    物件で負けてるから駅をけなすのが常套手段ですよね。
    モデルルームで同じような営業している物件が近場駅であったのでそこの人じゃないですかね。単に聞き苦しいだけでしたが。

  79. 379 匿名さん

    イオンタウンの出店計画のプレスがまだ出ないですね。
    そろそろだと思うんですが。
    でもあそこにイオンタウンが出来ると、郵便局がどかされないか若干心配です。

  80. 380 匿名さん

    出だしの売れ行きが今一だった理由は考慮した上で、購入判断した方が良いと思います。あくまで私見なのでここでは書きませんが、この事実は無視できないと思われます。

  81. 381 匿名さん

    郵便局はオハナからの距離なら、商店街の中の郵便局のほうが近いから、もし移転になってもそんなに困らないと思うよ。

  82. 382 匿名さん

    ららぽーとは、2015年夏オープン予定らしいですね。
    イオンも同時期くらいでしょうか。
    完成が楽しみです。

  83. 383 ご近所さん

    上福岡で子育てしてて、有難いなと思うのは子供医療費の支給制度です。
    埼玉県は手厚い自治体が多いけど、ふじみ野市も15歳までの医療費が所得制限無しの無料。
    近隣の、富士見市と三芳町とも連携してて、そちらの医療機関にかかっても、ふじみ野市の医療証提示で窓口支払い無しが楽チン。
    うちのかかりつけの小児科は、何かあったら富士見市のイムス富士見総合病院の小児科に搬送になるので、手続きとか面倒臭くなくて良いなと思う。
    ついでに、川越市とも連携になるともっと嬉しいんだけど。

  84. 384 入居予定さん

    >382

    市役所裏の日本無線跡地にできるやつですよね。
    あそこは木が多く、森のようになっています。
    きっと駐車場造るために伐採しまくるのでしょうね。
    近くにイトーヨーカドーもあるし、もうスーパーは不要では?
    と思っています。
    むしろ公園などにして自然を残してほしいものです。

  85. 385 ご近所さん

    西友や東武ストアもありますし、駅の反対側にはヤオコーがあるので、確かに少なくはないですね。

  86. 386 周辺住民さん

    駅近の物件のスレに、どうでもいいような気になるような書き込みがあります。

  87. 387 購入検討中さん

    毘沙門天…

  88. 388 匿名さん

    もうね~弾切れ感が半端ないw
    仮にそれが心配事項ならもう少し、というかかなり早い段階でレスに上がってるでしょうに。
    もう少し何かないんですか。

  89. 389 ご近所さん

    昔の話とはいえ、そう簡単に話題に上げれるようなことではないよね。
    検索すればすぐ解るけど、つい3年程前の、とある書き込みを抜粋添付します。

    全日本狂走連盟 毘沙門天
    毘沙門天が埼玉県内最大暴走族ですね
    昭和40年代前半だと坂戸毘沙門天が一番かな?
    昭和50年代だと上福岡だな!
    昭和50年代中盤の上福岡毘沙門天の存在感は圧倒的でした

  90. 390 ご近所さん

    昭和40〜50年代って…
    そんな40年も前の大昔の話されても。

    そのイメージの悪さが上福岡のデメリットってこと?

  91. 391 購入検討中さん

    >389
    ホントにご近所さん?
    競合じゃないの?
    いずれにしても話題古すぎだよ。
    もっと最近のブラックネタはないのかい?(w

  92. 392 匿名さん

    当時の中学生は今いくつ?ってことが言いたいんじゃないの。

  93. 393 匿名さん

    過去にこのようなものが存在したっていう歴史的な事実を認識するのは重要だと思うので、そこは一概には否定しませんが。

    ただ、OBの人(50歳台~60歳台?)やその子供世代が目立って何かをやっているというのも聞いたことがないので、そこまで問題視するのも疑問です。

    とはいっても、個人的には東上線沿線は、昭和的なヤンキー文化が未だ抜け切れてないように感じます。
    川越のクレアモールとか歩いてても、「え?いつの時代のヤンキーですか」的な子供もたまにいますからね。

  94. 394 匿名さん

    いまでいうふじみ野や川越、みずほ台、鶴瀬、朝霞、成増、板橋まで全てがそういう時代。沿線に住んでる人を全否定してることになるよ。上福岡をけなしたいんだろうけど沿線の歴史を良く理解して書いた方が良い。

    今は180度とは言わないけど150度くらいはどこも平和になってる。

  95. 395 匿名さん

    あの熱き時代を生き抜いてきた人間の資質は、実際に経験したことの無い人間からは考えられないほど強烈なものがある。
    これは当時の10代だろうと、今の50代、60代だろうと変わらない。強烈なインパクトのある人間がいるということは認識しておいた方が良いだろう。

  96. 396 匿名

    なんだかもはや意味不明な方向に話が流れてる気がするが。

  97. 397 匿名さん

    確かにw
    「認識した方が良いだろう」って斜め上から目線で仰ってますが、一体誰に対して発したメッセージなのでしょうか。
    一般論ならわざわざここに書き込む必要はないですし。何かを熱く語ろうとする姿勢は見えますが。

  98. 398 匿名さん

    意味が解らないければ解らないでいいんだよ。
    解っている人間には実感として良く解る話でも、この物件を購入し上福岡に住む人たちには何のこっちゃだろうしね。
    でも気を付けたまえ。お祭りや集会等の場でヘタにつっぱったことを言って、気が付いたら囲まれてるなんてことにならないように。

  99. 399 匿名さん

    知り合いに元暴走族の方いますが今は丸くなってただのおじさんです。そういう人が多いのでは。俳優の宇梶剛士さんも元総長ですよね。
    何を考えてるかわからない通り魔とかそっちのほうが怖いです。

  100. 400 ご近所さん

    お祭りや集会といっても、オハナは大規模物件なので住民は今ある町内会に加入でなく、オハナ自体でコミュニティを形成することになるので、そんな変な事にはなりにくいのでは?

    オハナに上野台の一戸建てと駅前ライオンズで、同じ時期に新しい住民が一気にこれだけ増えるわけです。
    子育て世帯も多いでしょうし、更に雰囲気も変わっていくのではないかな。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸