- 掲示板
公庫の金利当初10年間2.7%、11年目以降3.5%。
銀行の変動金利2.375%。銀行は0.5%金利が優遇される場合が多いです。
どちらがいいのでしょうか?現時点では銀行が返済金額は少ないのですが、
今後の金利の動きってどうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2003-12-02 00:27:00
公庫の金利当初10年間2.7%、11年目以降3.5%。
銀行の変動金利2.375%。銀行は0.5%金利が優遇される場合が多いです。
どちらがいいのでしょうか?現時点では銀行が返済金額は少ないのですが、
今後の金利の動きってどうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2003-12-02 00:27:00
公庫が57.0%、民間金融機関が19.1%と今年になって
一気に逆転したということなのでしょうか?
「今時公庫を使う人なんていませんよ。」と言う
くらいにですか?
それなら金融業界で、大きな動きが見えてもおかしく
ないのでは?
公庫の割合が減っているというよりは、「手付金」と
「その他」が減って、民間金融機関が増えているという
感じですね。
やはり公庫が基本(固定金利)であって、不足分を銀行
から借りるというということなのでしょうか?
戸建てでも、公庫が41.3%、民間金融機関が27.6%と
公庫の割合が高いですね。
住宅購入者は金利変動より、長期固定で安心したいと
いうことなのでしょう。
金利変動が不安なら、銀行(変動)での住宅ローンは
お勧めできません。
固定金利の公庫で、不足分を銀行(変動か固定)での
併用をお勧めします。
そうしておいて、状況に応じ借り換えればいいと思い
ます。