マンションなんでも質問「ディスポーザー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 09:39:44
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?

やっぱり不景気でコストダウン???

掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。

そういう期待もこめてPart2をつくりました!

[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー Part2

  1. 647 匿名さん

    92戸でディスポーザーついてるマンションに住んでます。
    646さんの言うように、地下に浄化槽を設置できる地形でないと、ディスポーザーは難しいと思います。
    私が住む地域では傾斜地につくるマンションは掘るのに難しいか金がかかるかで(知らんけど)、
    あまりついていない気がします。てか、ほとんどは坂がある土地だから、ディスポつきは少ない。

  2. 648 匿名さん

    設置のスペースの問題もあるが、市町村でディスポーザーを認可していない所もある。そういう地域ではいくらスペースがあっても無理ですね。

  3. 649 匿名さん

    >市町村でディスポーザーを認可していない所もある。

    と言う話はよく聞くけど、実際、マンション建てて商売になるような地域に
    そんなところあるのかね?
    砕いただけの下水垂れ流しがほとんどの地域で不可なのはわかるけど、
    今時、新築マンションで「処理システムのないディスポーザ付」なんてありえないでしょ。

    リゾマンとかだと当てはまる場合があるのかな?
    そもそもそういうところは本下水自体が無かったりもする場合もあるんだが...

  4. 650 入居済み住民さん

    ディスポーザーが壊れて修理費がたいへん。これまではこんな費用が家計簿に記載されることはなかった。余計な設備。
    マンションの落とし穴。メンテナンス代がかかるとか、営々にローンが消えても、まだ続く管理費。管理費などはディベロッパーの子会社のための売上形状のためにあれもこれもと、てんこ盛りの余計なもの。例えば、遠隔監視の設備の上に、人件費がばかでかいガードマンに、管理人常駐に、コンセルジュ、一人でできるだろうが、ってくらいの仕事量を大勢で。暇を持て余して、住民監視、プライベートな私生活に関心を持つ。ディスポーザーなくても、何も困らない。必要な人だけの要求を住居者全戸に押し付け、管理組合の形骸、主体性のなさ、当然管理会社に抗する、支持する情報、データもない。ディベロッパとその系列子会社の管理会社の餌食になって、一人ひとりの住民は無視する管理会社の営業マン、という構図。構造的にそうなっているので管理組合の理事が悪いのでは全然ない。行政、国土交通省や公正取引員会、消費者長、自治体、ここら辺の無作為の罪ってところ。マンションは所有権、分譲といっても、中途半端なもんです。コリゴリですが、これは、行政へ陳情して、あらためるようにします。

  5. 651 匿名さん

    >>650
    マンションって、自分を含む管理組合が管理維持するもの。
    その実作業だけ外部に委託するだけ。
    不満があるなら、まずは組合内で問題提起してくださいね?
    いきなり行政に不満伝えても・・・・・・というか不満をどっかにぶつけないと気がすまないのかな。

    ガードマン、自分達で雇用して教育までする気があります?? または住民で自衛組織作るとか。

    うちは大規模だけど管理会社変えて、委託費-20%+委託作業の再配分もしました。

  6. 652 匿名さん

    久々に見たら、内容がすっかり変わってるね。

  7. 653 匿名

    購入者全員が資金に余裕があるなら、プール、スパ、コンシェルジュ、ジム、ディスポなどいくらあってもよいけれど。
    げんじつは、余裕のある人と限界ギリギリで購入した人が混ざっているので、施設の充実したマンションは管理費の滞納や管理レベルの低下が心配です。
    住民版を見ると管理をしっかりさせたい人と管理をおろそかにしても管理費を下げたい人たちの対立が散見できます。

  8. 654 匿名さん

    そんな質問をディスポーザについての質問スレでされても…
    適切なスレ(もしくは新規)で質問するか、コロセウム板で討論したり雑談板で話した方が良いと思います。

  9. 655 匿名

    行間を読めないのはまだしも。
    ディスポに噛み砕いて教えてもらいましょう。

  10. 656 匿名さん

    うちのディスポーザーの取扱説明書には、そういう質問はディスポーザーには流さないように、と注意書きがありました。

  11. 657 匿名さん

    楽しげな流れをぶった切って申し訳ないけどw
    ディスポーザーに麦茶パックを入れても大丈夫かな?
    ホチキスを取り除けば紅茶のティーバッグとかもいける?
    コーヒー粉は?

  12. 658 匿名さん

    あくまで生ごみだけですよ。パックは破砕出来ないだろうし、排水管の詰まりにもなる。それに処理槽でも分解出来ないでしょうから。中身だけならいけるでしょうけど。

  13. 659 匿名

    >>657さん
    私もそれ疑問だったのですが、麦茶パックもコーヒー粉も、ホチキス除いたティーバッグもディスポーザー入れちゃってます。
    特に問題なく粉砕されてるようなのですがよくないかなあ?

    あ、ティーバッグで紙ではなくメッシュ素材のものは粉砕されないので入れません。

  14. 660 匿名

    659ですが、書いている間に658さんの書き込み見ました。
    つまったら大変ですね。。今日から止めます。
    横からすみませんでした。

  15. 661 匿名さん

    つまるっつうか、浄化槽で処理できないだろ。

  16. 662 匿名さん

    こんな人がいるから後々大変なことになるんだよ・・・

  17. 663 匿名さん

    今日からやめるって言ってますよ。
    途中からでも、気付いてくれて、よかったですよ。

  18. 664 匿名さん

    浄化槽に与えたダメージは戻せない....詰まる大きな原因になるしね。

    ディスポも含めて、見えない部分の構造や使い方を推測しないできない人、確かにいる。

  19. 665 匿名さん

    排水管に対して問題だけど、浄化槽は生ゴミなら何でも微生物が分解してくれるわけでないし、できない物は沈殿するだけだよ。(バキュームし焼却ゴミ)
    もちろん、よくない事であるけど。

  20. 666 匿名さん

    「沈殿するだけ」
    だけじゃないよ。浄化槽は生ゴミが投入されることを前提に計画・設置・保守・管理されている。
    異物の混入は予定外の保守・管理につながり、コストがかかります。

  21. 667 匿名さん

    異物を流してしまうヒトがいて、予定外の管理コストがかかる可能性ははじめから予想できることです。

  22. 668 匿名さん

    >>667
    × 異物を流してしまうヒトがいて、予定外の管理コストがかかる可能性ははじめから予想できることです。

    ○ 異物を流してしまうヒトがいて、管理コストが多少かかるのはシステム範囲内です。

  23. 669 匿名さん

    異物を流す人の数と異物の内容によるんじゃないの?

  24. 670 匿名さん

    ・マンションは、予定外の管理コストがかかる可能性ははじめから予想できることです。

    あたりまえ

    ・一戸建ては、予定外の管理コストがかかる可能性ははじめから予想できることです。

    当然

    ・人生は、予定外の管理コストがかかる可能性ははじめから予想できることです。

    そりゃそうだ

    予定外の管理コストがかかる可能性ははじめから予想できることです。

    単に可能性を言っても意味がない

  25. 671 匿名さん

    657です
    いやー聞いといてよかったわ
    実は来年ディスポ付きマンションに入居予定で
    今までディスポーザーを使ったことがないので
    使用方法など取説を読んでもちっとも理解出来ない部分が多々あります
    またいろいろ教えてください^^
    ところで掃除はどうやるんでしょうか?
    パイプユニッシュとか泡ハイターとかは使っちゃいけないんですよね?
    専用ブラシとかを突っ込んで掃除するの?

  26. 672 匿名はん

    >>671
    取説にも書いてあるんじゃないかな。
    氷入れて回すらしいよ。

  27. 673 匿名さん

    >>672
    取説にはその氷のことは書いてありました
    けど
    ほんとにそんなことくらいでちゃんと綺麗になるの?
    取り切れない汚れとか絶対出てきそう...
    と思って
    実際使ってる人が本当はどんな掃除をしているのか知りたいです

  28. 674 匿名はん

    >>673
    バラして掃除しないと気が済まないなら、怪我しないように気をつけてね♪

  29. 675 匿名さん

    あまり使わないと汚れるみたい。
    こまめに回してると、その度に汚れは落ちていくって書いてたような。

  30. 676 匿名さん

    ブレーカーが並んでる分電盤?の中にディスポーザー専用のものがあるので、
    そこで電源を切って、洗剤つけたスポンジで洗いました。
    普段は作動させる時に必ず氷を入れるようにしています。

  31. 677 匿名さん

    >>676
    生ごみにやさしいんですね、氷で入れる前にきれいにしてあげて

    掃除するのと、壊れないのとは関係ないと思いますよ

    匂いは、使っていれば問題ないです

  32. 678 匿名さん

    ディスポーザーって一回につきどのくらい回すものですか?
    うちのは回しっぱなしにすると、勝手に止まるので
    いつも放置していたのですが、最近その機能は
    「うっかり止め忘れ防止機能なんじゃ?!」と思い直しました。

    ディスポーザーで粉砕される音が消えたら止めちゃっていいのかな?

  33. 679 匿名さん

    粉砕時間終了後
    そのままもう15秒程度「すすぎ」の後水処理をして終了。

  34. 680 匿名さん

    すまん、実際は家では水を流しながら、5秒程度余分にまわすだけだ

  35. 681 匿名

    うちのには氷入れて回すって書いてないんですが、どの機種でも氷入れていいんでしょうか。固いもの入れると刃がだめになりそうでグラスに入れた氷はとかして流してるんですが。

  36. 682 匿名さん

    氷は どの位の量?・頻度は?

  37. 683 匿名さん

    氷は、数個で水を流さずに使う
    頻度は、よっぽど汚れているときにだけ

    ただし、残った氷が入っても問題ない

  38. 684 匿名さん

    水流さずに回るの?
    うちは必ず流れる連動型だ・・

  39. 685 匿名さん

    水流さなくても、回るでしょうけど、詰まっちゃうでしょ。
    水流しながらじゃないと、駄目だと思います。

  40. 686 匿名さん

    我が家は自動連動型でしかも本体を引き抜いて掃除が出来るタイプがセットされてました、最近マンション購入。

  41. 687 匿名さん

    それ、いいですね。うちも、それが良かったなあ。

  42. 688 匿名さん

    >>685
    氷まで詰まるディスポーザーをお使いなんですね

    >>684
    たまの掃除のときに鍋で水を受けることもできないんだね

  43. 689 匿名さん

    何言ってんの??

  44. 690 匿名さん

    さあ~
    意味がわからん

  45. 691 匿名さん

    私も意味わからな~い
    何言ってるのかしら?

  46. 692 匿名さん

    う~ん、どう考えても意味わからん……。

    霊と交信してるかの様なレスだ……。。。

  47. 693 匿名さん

    688 お前は何者だ!

  48. 694 匿名さん

    やっぱりみんな解らないんだ。
    688は異次元人???

  49. 695 匿名さん

    >>689-694
    意味分かんなきゃ、書かなくていいよ
    御苦労だね

  50. 696 匿名さん

    689から694は同一人物っぽいね。
    こんなスレそんなに人いないよw

  51. 697 購入者

    ディスポーザーすごく便利と思うけど、修繕費で毎月どのくらい上乗せされているかが気になる。2千円くらいなら許せるけど4千円乗るなら、ないほうがいい
    いくら上乗せされるんでしょう?戸数によると思いますけど

  52. 698 匿名さん

    管理費・修繕積立金として乗るのは200円程度。
    ただし本体は自己負担なので2000円を超える可能性は低くない。
    (例:本体+工賃25万を60ヶ月で割ると4200円)

  53. 699 匿名さん

    >>696
    689です。
    どうでもいいことだけど…、689以外書き込んでません。
    なので、同一人物ではありません。

  54. 700 匿名さん

    >>698
    ・・・・・60ヶ月で割ると4200円
    と言うことは、5年ぐらいしかもたないって事ですか?

  55. 701 匿名さん

    鍋で水を受けるといってる人は、自動連動型の場合は蛇口から
    自動で水が出ると思ってるんですよ。
    だから氷だけで水を流さない場合は、蛇口から出る水を鍋で受けろと。

    連動型はディスポーザー内部で水が出るから止めようがない。

  56. 702 匿名さん

    >>696
    遅くなりました690ですが
    私も690以外書き込んでいません
    お間違いなく

  57. 703 匿名さん

    と、いってますが***。

  58. 704 匿名さん

    キャベツの芯が残った・・・

  59. 705 匿名さん

    ひたすら自演?

  60. 706 匿名さん

    人の言うことを、素直に信じられないなんて、なんか、気の毒な人…。

  61. 707 匿名さん

    キャベツの芯とかは適当に刻めば処理出来ますよ。それが手間なら通常ゴミで捨てる事ですね。

  62. 708 匿名さん

    >>689-694
    688さんのどこがおかしいか分かりません。

    【684の流れ】
    掃除のために氷を入れる

    >683
    氷を入れるときは水を流さない

    >684
    連動型だから必ず水が流れる

    >688
    連動型でも鍋で水を受ければディスポーザに水は流れない
    (蛇口から水が出る連動型を想定)


    【685の流れ】
    掃除のために氷を入れる

    >683
    氷を入れるときは水を流さない

    >685
    水を流さないと詰まる

    >688
    氷だけではディスポーザは詰まらない


  63. 709 匿名さん

    ご本人・・

  64. 710 匿名さん

    >701
    >鍋で水を受けるといってる人は、自動連動型の場合は蛇口から
    >自動で水が出ると思ってるんですよ。
    >だから氷だけで水を流さない場合は、蛇口から出る水を鍋で受けろと。

    >連動型はディスポーザー内部で水が出るから止めようがない。


    自動連動型でも蛇口から水が出るタイプのディスポーザもあります。
    というか、これが普通だと思っていました。

    洗い物のすすぎ等の水を使うときに同時にディスポーザを使うようにして、
    水を節約しています。

    ディスポーザ内部で水が出るタイプだとこんなことできませんね。

  65. 711 匿名さん

    節水もいいけど、ディスポーザーを使う際のすすぎの水には洗剤とかが混じらないようにしないとね。

  66. 712 匿名さん

    >711
    どんだけ神経質なディスポーザをお使いですか?

  67. 713 匿名さん

    ディスポーザーの神経質さじゃなくて、使用者のマナーの鈍感さについて言っているんじゃないの?

  68. 714 匿名さん

    えっ?洗剤使ったら駄目なの??油を使った残り物とか粉砕する時、ワザと台所用の中性洗剤も一緒に流したりしてたんだけど・・。

  69. 715 匿名さん

    〉713
    意味わからんわ
    日本人か?

  70. 716 匿名さん

    >715

    意味がわからない?
    小卒か?

  71. 717 匿名さん

    >>716
    ディスポーザーを使う際のすすぎの水に洗剤が混じる事がどうマナーに関係するの?

  72. 718 匿名さん

    私も知りたい!
    洗剤が混じるとなんでマナー違反なの?
    使用説明書にも洗剤が混ざらないように・・なんて書いてないけど。

  73. 719 匿名さん

    皿に付いているぐらいの洗剤は問題無いのでしょうが、ワザと台所用の中性洗剤も一緒に流したりするのはどうかと。処理槽のバクテリア分解に影響が出るかもしれませんね。処理方法に相違があるかも知れませんが、うちの取説にはディスポーザーの使用中には洗剤等を流すのは出来るだけ避けるように、と書いてありました。

  74. 720 匿名さん

    使用中にわざと洗剤を流し入れるなんて、考えたこともなかった。
    びっくりした!

  75. 721 匿名さん

    ディスポーザの使用中と停止中では
    排水の行き先が違うのかな?

    使用中は→処理層
    停止中は→直接下水

    ということ?

  76. 722 匿名さん

    >>719
    マナーが問題視されてるのは
    >710
    >洗い物のすすぎ等の水を使うときに同時にディスポーザを使うようにして、
    >水を節約しています。
    だよ

  77. 723 匿名さん

    洗い物のすすぎ等の水はどこに流せばいいのだ?

  78. 724 匿名さん

    >722さん
    洗い物と洗濯物を勘違いしてないですか

    719さんは食器を洗った後のすすぎの水を流すと言ってるのであって
    洗濯物のすすぎの水を再利用しようとしているわけではないとおもいますよ

    念のために

  79. 725 匿名さん

    洗濯機のすすぎの水をキッチンまで持ってくる方が大変だと思うが。

  80. 726 匿名さん

    >722さん

    >洗い物のすすぎ等の水を使うときに同時にディスポーザを使うようにして、
    >水を節約しています。

    どこがマナー違反なのか教えてください。

  81. 727 匿名さん

    ディスポーザー製造会社のQAから抜粋

    Q.洗剤などは使って良いの?
    A.あまり多量に使用されますと、排水処理装置への影響がでる恐れがあります(食器洗い程度
      なら間題ありません)。また、出来るだけ中性洗剤をご使用ください。

    Q.1ヶ月の電気代や水道代はどれぐらい?
    A.電気代は、普通の使い方で大体10円前後です。水道代は、約200円程度ですが、
      洗い水(食器等の)を利用すれば節約できます。


  82. 728 匿名さん

    ディスポーサーはとても良いですね。今着いてないマンションもありますが、あるととても便利です。
    使い方はすぐなれますよ。使用書をしっかり読んでね。

  83. 729 匿名さん

    洗濯機で洗濯物を洗った 「洗濯洗剤水」 を、キッチンに流すのはよくないですよ。

    キッチンシンクでお皿を洗った 洗剤水 なら、ディスポーザーに流すのは普通です。
     
     

  84. 730 匿名さん

    なぜ、洗濯物の話になってしまったのかしら?

  85. 731 匿名さん

    発端は>>711の無知から始まったんじゃね?無知というかただのあおりだから気にするな。
    ハイター系は細菌死んじゃうし、浄化槽にもあまり良くないのかもしれないけど、中性洗剤なら大丈夫。
    てかべつに細菌なんかどんどん死んでいくもんだからあんまり気にすんな。
    そのために月に一度メンテがあるんだ。
    一般家庭用に作って売ってるんだから、そんなにナーバスにならなくても大丈夫。

    みんな説明書とか入居時の説明とかちゃんと読んだり聞いたりしてる?

  86. 732 匿名

    大活躍しています。マンションです。横浜市からはゴミ減量に貢献と褒められたマンションとなっています。

  87. 733 匿名さん

    ディスポーザを経験してしまうと、ディスポーザ無しのマンションなんて時代遅れマンションだわ!と思うのは私だけ?

  88. 734 匿名さん

    時代遅れとは思いませんが、エコノミー物件だとは思います。

  89. 735 匿名さん

    ディスポーザはその仕組み上、大規模物件限定になっちゃうよね
    コスト度外視で小規模物件に導入してるところってあるのかな?

    こう書くと誰かが必死に調べてどや顔で紹介してくれるんだよね

  90. 736 匿名さん

    >>735
    ちょっと前に以下のスレッドで話題になってました。

    「バースシティ溝の口ヴィスタってどうですか?」
    の318~353あたり。

    小規模がどの程度かわかりませんが、50~100戸程度なら
    普通にあります。

    っていうか、物件探してたらこれくらいは分かりそうなものですが。
    安物物件専門だと気が付かないのかな。

  91. 737 購入検討中

    >734さん

    ディスポーザーがないとエコなんですか?

  92. 738 匿名さん

    エコって…
    エコロジーとエコノミーは違う意味ですよ

  93. 739 匿名さん

    このクソ暑い夏、キッチンやごみ箱が臭くならなかった。
    ゴミ集積所も臭わなかった。

  94. 740 匿名さん

    >>737
    エコノミーってのは経済的という意味で、価格を抑えた安いものに
    エコノミーって使いませんか?
    あと、エコはエコロジーの略というのはご存知ですよね。

  95. 741 購入検討中

    >734さん

    ディスポーザーがないとエコロジーなんですか?

  96. 742 匿名さん

    >>736
    東京圏には住んでないのでノーチェックでした。

    もしかしたらご存じないのかもしれませんが、
    東京って日本のほんの一部なんですよ。

  97. 743 匿名さん

    >>742
    という事は、地方は大規模物件以外はディスポーザーなしが標準仕様なんですか?

  98. 744 匿名さん

    >>741
    ディスポーザーがないとエコノミー、つまり安い物件だと思うと書いてる人に、
    エコロジー、つまり環境に配慮されているという事をなぜ名指しで聞くのですか?

    エコノミーとエコロジーに関連性はないと思いますが。

  99. 745 匿名さん

    ディスポから粉砕された元ゴミはどこ行くか知ってるの?
    そのまま下水に流されるんだよ。
    はっきり言って自分は便利、海は汚し放題ってやつがディスポ。
    いつかもっと改良された物が出るといいけどね。

  100. 746 匿名さん

    >>745
    どこの国の話ですか?

    日本では、マンション内に設置された浄化槽でまず処理され、
    その後に下水処理場で最終処理され、川や海に流される水は
    きれいになってますが。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸