マンションなんでも質問「ディスポーザー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 09:39:44
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?

やっぱり不景気でコストダウン???

掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。

そういう期待もこめてPart2をつくりました!

[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー Part2

  1. 487 匿名さん

    そうですか。うちの場合ヌメリや油汚れは見た限り確認できません。そもそも手を入れるのはこわいですし。
    ひょっとしたら食洗機の排水のおかげでヌメリがないんですかね?
    洗剤で泡立った結構熱いお湯が流れますから。

  2. 488 匿名さん

    ディスポーザーの中はある程度の油汚れ、ぬめりは付きますね。どうしても気になる人は電源スイッチを切ってから
    掃除したらいいと思います。(取扱説明書に書いてあると思います)又、油汚れの多い時は流水時間を長めにして運転すれば多少はましです。私は週に1、2回ほどスーパーで買い物した時の保冷用の砕氷を入れて空回しています。(もちろん水は流します)結構きれいになりますよ。

  3. 489 匿名さん

    うちは2年目ですが、ヌメリも油汚れも見たことがありません。
    使用頻度が少なくなければ、ヌメリようが無いと思うんですが・・・
    時々、氷を入れての掃除をすると良いと説明を受けましたが、卵の殻も同じような効果があるのかも知れません。
    ジューサーの掃除を卵の殻を入れてやるのと同じ原理です。
    私は氷を入れて回すくらいしか掃除という掃除はした事がありませんが、特に汚れもなくキレイな状態に保てており、手入れはかなり楽だと感じていますよ。

    >>484さん
    取り外して洗うタイプの機種や、取り外しできない機種など、物により掃除方法も違いますので
    まずは説明書を見て推奨されているお手入れ方法を試してはいかがでしょうか。

  4. 490 匿名さん

    >>480さん

    私なら、対応年数云々よりも、調子が悪くなってきた時か、壊れた時に新しい物に取り換えると思います。
    ディスポーザーとしての精度(レベル)も今出ている他機種との比較をして、より良いものを選びたいです。
    キャンペーン価格に惑わされず、その機械が他でどの程度の値段で購入&取り付けできるかもとことん調べます。
    そうすると、大抵の場合は独自のルートで交換した方が、良い物が安く付けられたりするものなんですよね。

    浄水器のカートリッジも、取り換え時に「このチラシをお持ちの方だけに特別価格」という案内が建物サービスからあり、確かに安くなっていましたが、自分で調べたらもっと安く売っているところを簡単に見つけてしまいました。

  5. 491 匿名さん

    卵の殻はまずいって

  6. 492 匿名さん

    >>491
    だよね。
    でもこのスレでは「ウチは大丈夫!だからこれからも卵の殻を流し続ける!」というのが多数派。

    「ウチのマンションでは配管が詰まったなんて聞いてない。ということは詰まってないのだ。
    きっと最近のマンションでは卵の殻が詰まらないような配管になっているんだろう。
    だから、卵の殻を流すことに問題はないし、私はこれからも流し続ける」

    「ディスポーザーの説明書に卵の殻を流すと配管がきれいになると書いてあった。
    だからこれからも積極的に卵の殻を流すようにする!」
    ということらしい。

    私は「卵の殻は配管を詰まらせる」というのは定説だと思う。

    「最近のマンションは技術が進歩して卵の殻なんか詰まらない配管になっている」なんて
    都合のいい解釈だと思う。どんな配管なんでしょう?卵の殻を分解する成分でも塗ってあるんでしょうか?

    ディスポーザーの説明書は「粉砕する機械部分」の説明書であって、「粉砕できるもの、できないもの」についての
    注意が主であって、「配管に流すべきではないもの」については十分に配慮されていないのではないかと思います。

    「卵の殻を流すと配管がきれいになる」なんて書いているメーカーの認識が間違っているのではないでしょうか?

    卵の殻、流すの止めようよ。詰まってるって、お宅のマンションも!

  7. 493 匿名さん

    もう、卵の殻の話題はいいんじゃない?
    マンションなんだし、どちらにしても、何十年かしたら、
    (洗浄だけでなくて)配管を本格的にメンテナンスしないといけないんでしょう?

    あるものは便利に使って、不都合が出てくれば、
    修理なり、改善なりしていくという方向で間違ってないと思うけど・・・。

    ちゃんと取り説を守ってても、他の人のディスポーザーの使い方さえ気に入らないんだったら、
    マンションの中は気に入らない事だらけだったりしてね。

    維持費が惜しいのだったら、それもやっぱり、
    戸建かディスポーザーなしのマンションていう選択肢を検討した方がよろしいかと・・・、
    ディスポーザーは、無くても困らないでしょうから。

  8. 494 匿名はん

    いづれ技術が発達して、ディスポーザー専用の卵が開発されて、つまらなくなるどころか配管キレイにしてくれるんですよね!
    人間万歳!!

  9. 495 匿名さん

    ディスポーザーの配管の詰まりも補償する保険があったら、スゴイのに。

  10. 496 匿名さん

    我が家のディスポーザーは卵の殻は大丈夫だと取説に明記してあります。

  11. 497 匿名さん

    >>496
    お宅のマンションの配管は卵の殻が詰まらない仕様になってるの?
    下水に直接流す後付けタイプ?

  12. 498 匿名さん

    ていうかそんなにトラブル例があるなら
    採用するマンションが減ってもよさそうなものだが。

    それとも某床スレで主張されていたように、二重床とディスポを採用し続けるよう
    なにか巨大な闇の力でも働いているのか?

  13. 499 匿名さん

    業者はディスポーザー本体でOK、NGな物を取説に書いていて、配管に関しては直接ディスポの
    メーカーが管理しているものじゃないから、それを扱う業者でも悩みの種になっていると聞きました。
    ディスポの前後にも水を大量に流しながら…とディスポメーカーは確認作業をしているけれど
    主たるものはディスポ本体が破損したりキチンと粉砕できるかどうかのところ。
    配管業者は卵の殻は薄皮の部分もネックなので高圧洗浄やキチンとした使用をしていないところは
    少なからず詰りを起こしてきている…と。

  14. 500 匿名さん

    こんにゃく畑だって正しく食べないと死んじまう人がいるが、
    だからといって商品がなくなることはない。
    なぜならほとんどの人は正しくおいしく食べているから。

    なぜディスポだけが日本全国のマンション住人がひとり残らず正しく使わないと許されないのか?

  15. 501 匿名さん

    >>500
    こんにゃく畑の例えって何が言いたいの?
    うまいこと言ってるつもりなんだろうけど的外れなんだよ。
    「ほとんどの人はディスポーザーを正しく使っています」ってこと?

    >なぜディスポだけが日本全国のマンション住人がひとり残らず正しく使わないと許されないのか?

    こんにゃく畑の例えからどうしたらこんな結論が導き出されるのか理解できないが、
    だれもそんなことは言ってないだろ?

    このスレで「これからも卵の殻を流し続ける」人っていうのは

    「卵の殻を流すことは全く問題ない」と頑なに信じている人、都合のいいように解釈しようとしている人。

    「詰まったっていいじゃん!清掃業者がきれいに取るし、そのために金払ってんだから!
    せっかく便利に使ってるのにガタガタうるさいよ!面倒くさいんだよ!私ひとりが卵の殻流したくらいで
    壊れりゃしないよ!」っていう開き直りタイプ

    の2種類が今のところの傾向のようですね。

  16. 502 匿名さん

    ???
    取説の禁止事項に含まれてなくて、普通に流していてかつ問題も起きていない
    というタイプの存在をなぜ無視する?

  17. 503 匿名さん

    ゴキブリ専用の殺虫剤は、他の虫にかけてもあんまり効かないのと同様に、
    ディスポーザーの処理槽の微生物にはさほど害が無くて、
    配管掃除には効果的な薬品が、そのうち開発されてもおかしくないと思うんだけどな。

  18. 504 匿名さん

    卵の殻にやけにムキになってる人がいるけど、
    実際はたいした問題にはなってないから禁止されてないってことでしょ。

    本当に問題なら、とっくに禁止されてるって。

  19. 505 匿名さん

    だから、陰謀なんです。CIA関係の。

  20. 506 匿名さん

    >>502
    都合よく解釈して問題なし、としている人にカウントされてます。

    問題も起きてない、というのはお宅のマンションの配管には卵の殻は詰まっていない ということ?

    ただ単に詰まっていることがお宅の耳に入っていないだけじゃないの?
    そういう風に考えることができないところが 「自分の都合のいいように解釈している」とされる理由。

  21. 507 匿名さん

    あまり、卵の殻に固執されると、
    卵の殻の詰まった配管を掃除するのが嫌な作業員か、
    堆肥を作る生ごみ処理BOXの販売業者が
    必死になってるんじゃないかと思えてくるのは、私だけ?

  22. 508 匿名さん

    配管に付着していたとしてそれで問題が起きなければ、それまでの話。

    なぜにそこまで卵殻に執着するのか意味がわからん。
    まるで問題が起きてもらわないと困るかのような騒ぎぶりだね。

  23. 509 匿名さん

    >まるで問題が起きてもらわないと困るかのような騒ぎぶりだね。

    まったくその通りですよね。
    自分のとこの配管が詰まったからって、他も、全部が全部詰まるに決まっている、
    詰まって欲しい!?という自分の願望を押し付けるのはもぅやめていただきたい。
    大地震が起きるかも、近々絶対に起こる、地震保険には絶対に入らないとイケナイ!
    いや、どうせ大地震で壊れてしまうマンションを、今は絶対に買うべきでない!!
    っていう極論と同じなんだよ、ほんといい加減にしてほしい。
    配管にも色んな太さがあるし、高圧洗浄の頻度もそれぞれ違うし、
    なんと言っても、ディスポーザーの命ともいえる「粉砕能力」がそれぞれ違いますから。

    >>501さんは、卵の殻に過剰反応を示す人が約一名、とカウントされていることでしょう。

  24. 510 匿名さん

    >>509

    >配管にも色んな太さがあるし、高圧洗浄の頻度もそれぞれ違うし、
    >なんと言っても、ディスポーザーの命ともいえる「粉砕能力」がそれぞれ違いますから。

    配管の太さや粉砕能力の違いを数値として把握しているんですか?

    「色んな太さがある」「それぞれ違う」と言うからにはいくつかの物件の配管や何機種かの
    ディスポーザーを比較検討したことがあるのでしょうか。

    ここで「卵の殻は詰まらない」と言っている人たちのその根拠には全く説得力がない。
    「詰まらないだろう」「詰まっていないだろう」「詰まってても大丈夫だろう」という予想や想像にしか過ぎない。

    少なくとも自分が住んでるマンションの管理会社や配管清掃業者から直接「お宅のマンションは配管も太いし、
    粉砕能力も優れているから卵の殻なんか詰まっていませんよ」という証言を得てから反論して頂きたい。

    卵の殻に過剰反応しているわけではなく、「それでも私はこれからも卵の殻を流し続ける」人達の反論が
    あまりにも説得力がないので納得できないだけ。

  25. 511 匿名さん

    食洗機・床暖房・ディスポーザー無しの
    仕様の落ちたマンションを売るのは、大変だろうなぁ・・・。

  26. 512 匿名さん

    普通は取扱説明書に書いてある使用法に従っている人にいちゃもんをつける側がその根拠を示すもんだろ?

    自分のマンションが詰まったから他も詰まるかもしれない?

    そうだね。でも詰まらないかもしれないね。

  27. 513 匿名さん

    >>512
    このスレのどの辺りから読み始めた?

  28. 514 匿名さん

    どうしてほしいんだろうか?

    4年間卵の殻も流してきたが、配管が詰まったり排水が遅くなるような不具合もない。
    こう書いたら
    「根拠もなく頑なに大丈夫と信じ込んでいるグループ」に分類されたらしい。

    こう言えば納得するのかな?

    卵の殻を流していれば配管が詰まる可能性もそりゃあるかもね。
    でも詰まる予兆も、マンション内で詰まったという話も聞いたことがないから
    これからも流すけど。

    これでOK?

  29. 515 購入経験者さん

    性能に差はあるのかな?
    多分つまらないと思う根拠・・・粉砕されて粉になり水で流れるだろう。
    多分詰まるんじゃないかなと思う根拠・・・粉砕されても断片として残る。それが配管壁に残り蓄積するだろう。
    どっちを、支持するかだね。私は、前者。粉砕粉砕また粉砕。粉になる。

  30. 516 匿名さん

    もぅスルーでいいんじゃない?

    ひとりで極論を並べ立てて無駄な心配してればいいでしょう。

    放っておきましょう。

    いやぁ~、それにしても今のような梅雨時や夏場には生ゴミが臭うこともなく、
    ディスポーザーは本当に手放すことのできない素晴らしい設備ですよ、私にとっては。

  31. 517 匿名さん

    最初は、文明の利器の恩恵(生ゴミの処理と臭いから開放)に喜んだが、数年使うと日常の普及品(笑

    早く、新しい文明(細分化されたプラステックの自動仕分と洗浄機能など)に会いたい!!

    ディスポにもいろいろ課題が多く残されているが、実は「排管側が進化してない問題」とか「処理槽がさらにエコ技術を取り込んでいない問題」とか、ディスポの周りの進化不足が問題なのではないかと思う。

    簡単にいえば、「排管が更に詰まりにくい仕様や設計に進化」すればいいのではないかと。<卵の殻も(笑

  32. 518 匿名さん

    ディスポーザーの寿命って10年くらいなんですよね。
    だから今はそんなに問題が表面化していないのかなーと思いますが、どうなんでしょう。

  33. 519 匿名さん

    10年たったら粉砕機を交換するだけでしょ
    1,2時間で交換できるんじゃないですか?

  34. 520 匿名さん

    こんなブログ見つけました。
    ttp://blog.livedoor.jp/disposer_kouei/archives/51156292.html
    実際の耐久は2-8年程度だって。

  35. 521 匿名さん

    うちのは6年目だけど毎日絶好調で粉砕しています。

  36. 522 匿名さん

    >>520
    ブログを書いている人も指摘しているけど、正しい使い方では10年以上は大丈夫と書いてあるじゃない。
    もし最悪のケースで5年もつと一般家庭なら15年くらい持ちそうだけど。

    ただ、材質やモータの稼動時間で考えると10年前後で買い換えた方が良いとは思う。

  37. 523 とほほ

    ディスポーザー最高でした。
    でした・・・・壊れました・・・。
    今じゃ場所を食うだけです。
    3角コーナーを買いに行くときの
    足取りの思いったらなかった・・・。

  38. 524 匿名さん

    すみません、質問です。
    ディスポーザーは定期的清掃は必要のものなんでしょうか?
    また、油分の多い生ゴミも問題ないのでしょうか?
    教えてください。

  39. 525 匿名さん

    油分が多い生ゴミって何?
    具体的に書いてや。

  40. 526 524

    例えば、油いための残りなどです。
    油分が多いと、それがディスポーザーに少しづつへばりついて、
    不具合の原因のなるのでは?(換気扇みたいに)
    そのために定期的に掃除をしなければならないのか?が、購入に
    あたり焦点となっています。お教え下さい。

  41. 527 匿名さん

    >>523
    メーカーに連絡して直そう、いくらか見積もり取ったら?
    でも、その前にリセットスイッチ無いかな?
    2年半ぐらい使っているけど、先日うちも止まって動かなかったときに、
    リセットスイッチを発見して押したらOKだったよ

    >>524
    油汚れだけでなく洗剤も流すからOKだろ、特に問題ないよ

  42. 528 匿名さん

    はずして丸洗いできるタイプもある。
    油を流すのはディスポよりパイプに悪いな。

  43. 529 匿名さん

    >>526
    >そのために定期的に掃除をしなければならないのか?が、購入に
    >あたり焦点となっています。お教え下さい。
    うちのは1~2週間毎にディスポーザーに氷を突っ込んで粉砕してくださいってだけです。

    ところで、ディスポーザー用の処理層の無し住戸でのディスポーザー後付NGって事は知ってますよね?

  44. 530 匿名さん

    >>528
    勿論、油は流しちゃだめだよ、なべなどにくっついた油を洗剤で落とすだけだよね

  45. 531 匿名さん

    >>529
    ところで後付けディスポーザは大抵流し台の下でゴミを回収する物だってことは知ってますよね?

  46. 532 周辺住民さん

    >>531
    台所下でのごみ回収・・どのように?
    イメージ的には、生ごみを砕いて、目の細かい網で越すような感じですか?
    529さんと同じで、砕いて排水管に流すイメージしかなかったもので、どのように回収するのか
    イメージできず、悩んでしまいました。

  47. 533 匿名さん

    マンションにおける標準装備のディスポーザーはシンク下で何も回収する作業はありませんよ。

  48. 534 匿名さん

    >>532
    後付け ディスポーザでググればOKだが
    宣伝になるのでページは張らない

    ほとんどの自治体で禁止されていないと、直接流しちゃうやんちゃな会社もあるようだけど
    配管が対応していないとやばいだろうね、マンションではNGでしょう

    粉砕して乾燥し圧縮して捨てる様ですが、場所も取るし利便性が?ですね

    >>533
    流れを読んで書き込みしようよ

  49. 535 匿名さん

    あの、質問なんですが。
    ディスポーザーって中が汚れそうで、時々塩素系のパイプジェルなど廻し掛けて
    しばらく置いてから流したりしてるんですが、それって効果がありますか?
    それとも逆にしない方がいいの??無知でスイマセン。
    去年、マンションを買ったら付いていたのですが、こういうものを使うのが初めてなので、良く分からなくて・・

  50. 536 匿名さん

    私も内部のサビが気になります
    塩素系は余計に錆びるのでNGだと思います。
    たまに氷を粉砕しろと書いてありましたが 氷を入れることによってどうキレイになるのかイマイチわかりません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2