マンションなんでも質問「ディスポーザー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 09:39:44
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?

やっぱり不景気でコストダウン???

掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。

そういう期待もこめてPart2をつくりました!

[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー Part2

  1. 461 匿名さん

    物件によって
     ディスポーサの種類
     排水管の構造
     汚水処理設備
     排水管清掃の頻度と方法
    が、異なるんだから、卵の殻がどうだこうだと喧嘩しても仕方が無い。

    問題は各々の物件で、正すべき問題でしょ???

  2. 462 匿名さん

    居住して2年が経ちますが、トラブルも無く注意も受けていませんから遠慮なく流しますよ。
    高圧洗浄の頻度や配管の太さ、ディスポの仕様により、詰まり具合も様々なのでしょう。
    不具合があったマンションの方は注意して使われたらよろしいかと思います。
    よそのマンションの事まで心配されても、もはや大きなお世話以外の何ものでもないかと。

  3. 463 匿名さん

    昔と比べて、粉砕力はUPしてるんですよね?
    だったら、卵の殻だって、より小さく粉砕されてたり、とがりの形だって違ってたりするかもしれませんよね?

    大量のため水→少量のため水→普通に流水って具合に、性能の改良に伴って、
    卵の殻の扱いも、変化してもおかしくないと思うのですが。

  4. 464 匿名さん

    >>459
    反論する訳ではありませんが、その「配管をキレイにする効果」は
    どのような原理によるものだと思いますか?
    私が考えるに
    (1)破砕された殻の破片が形状的にスクラブ効果を持つ
    (2)殻に付着している卵白や卵黄が他の汚れやカスを吸着する
    (3)卵白や卵黄(つまり蛋白質)が変成する事で(1)の効果がさらにアップする
    といったところではないかと。

    このうち(2)と(3)は、洗浄効果とは表裏一体の「配管が詰まる原因」の基本原理でもあるでしょう。
    取扱説明書にある「卵の殻の後には・・・」という記述は、何も排水管をキレイにするために
    積極的に卵の殻を流すべきだという意味で書かれている訳ではなく、文字通り
    卵の殻を流した『後は』、大量の水を流す事を推奨しますというのが真の目的ではないかと。
    仰るとおり「本当に流してはいけないもの」ではないから、禁忌事項としては挙げられて
    いないけれど、特殊な影響があるものだから「流し方」にもひと工夫をという意味だと
    私なら解釈します。(当然、「詰まるから流さない」とも考えません。)

    この件は、原理を理解した上で実践すれば実際に配管をきれいにする効果はあるけれど
    逆に理屈を誤解していると裏目に出る、という意味の話ではないかと思います。

  5. 465 匿名さん

    どんなにこまかく砕いてもタンパク質で固着するが。

  6. 466 匿名さん

    固着する前に、小さければ小さいほど、水圧で流されるんじゃない?

  7. 467 匿名さん

    >>464
    そんなにそこに拘る必要はないんじゃない?
    459さんだって、「原理」を究明してるわけじゃないし、
    説明書にそう書いてあったというだけだし、
    普通に「水圧」で堆積物が流れるって、普通に考えればいいだけでしょ。

  8. 468 匿名さん

    これ以上ここで机上の空論を戦わせる意味があるんですかね。

    これまでに不具合が起きたマンションでは何かしら不具合の要因があるわけだから
    住人は説明書以上に用心する。

    これまで不具合がないマンションの住人は説明書どおりに使う。

    設備も住人も違うマンションを比べても仕方がないでしょ?

    これ以上の結論があるの?

  9. 469 匿名さん

    >設備も住人も違うマンションを比べても仕方がないでしょ?
    >これ以上の結論があるの


    ディスポーザーってめんどくさい・・・
    そんななら、ディスポーザーなんていらない!!!っていうのが究極の結論かもね。

  10. 470 匿名さん

    10年前に死んだうちのばーちゃんはラジカセも使えなかったけどそういう人にはディスポーザいらないよね
    ばーちゃんは生ゴミ堆肥にして野菜作ってたよ

  11. 471 匿名さん

    新しい物は全てにおいてそういうことになってくるね。
    パソコンも、こんな便利な物が使えない人にとってはインターネットしかできない10万円以上するただの箱。
    食洗機も並べ方やコース選びにセンスがなくて使いこなせない人。
    宅配ボックスがあるマンションなのに使い方が分からなくて利用できない人。

    年寄りはそういう人多くても仕方ないけど、若くてそうなら勿体ない人生だなって思う。
    まぁ個人の自由ですけど、適応能力が無いみたいで、なんかダサいね。

  12. 472 匿名さん

    「ディスポーザー 卵の殻」で検索をかけると、かなりヒットしますが、見解はバラバラですね。

    私が見た中での傾向として

    「卵の殻は流せます」と言っているのは、
     ・ディスポーザーメーカー(特に後付けの)

    「注意付きで卵の殻OK」(詰まるおそれがあるので、他の物や大量の流水と共に流して下さい)
     ・一部の国産メーカー

    「卵の殻は配管詰まりの主な原因である」
     ・配管洗浄業者
     ・マンション管理会社

    ディスポーザーの便利さをアピールして利益を得ようとする者は卵の殻をOKとし、
    アフターケアの現場に携わる者はNGとしている。

    完全な調査や統計ではないので、「卵の殻NG派にとって都合よく解釈するな」と言われるでしょうが。

  13. 473 匿名さん

    例えばディスポーザーにしても食洗機にしても「使い分け」だと思う。
    料理や食事で出たゴミは何でもかんでもディスポーザーにポイ!ではなく
    野菜や果物の皮でも水分の少ないものは、新聞紙を折って作り置きした
    袋に入れて、他の可燃ゴミと一緒にこまめに出してる。
    ディスポーザーに入れるのは魚のわたやエビの殻、水分の多い青果物のくず、
    あとは洗い物の時に残る固形物程度。(卵の殻も)
    うちは少なくともそうしてるよ。
    食洗機も、ちょっとお茶を飲んだ後のカップやお皿程度なら手洗いだし
    女房も自分がひとりで昼食をとった後の片付けでは使っていないらしい。

    「使う場面」と「使わない場面」のバランスに個人差があるというだけで
    イニシャル設置を必須とするかしないかも、その延長線上にある考え方でしかないと思う。
    ダサいだの何だの言う評価の仕方は非常に下らないと思うね。

  14. 474 匿名さん

    >「使う場面」と「使わない場面」のバランスに個人差があるというだけで
    >イニシャル設置を必須とするかしないかも、その延長線上にある考え方でしかないと思う。
    >ダサいだの何だの言う評価の仕方は非常に下らないと思うね。

    同意。
    新しいものを使わない人は、ダサいだの勿体ない人生だの、>>471の書き込みは酷すぎるね。


     ディスポーザーや食器洗い機は便利だけど、それは家族が多い人の場合だと思う。
    1~3人くらいまでなら、それほど必要だとは思わないよ。

     4人以上の家族なら有った方がいいと、個人的には思う。

  15. 475 匿名さん

    そう?うちは二人暮らしだけどありがたく活用しているよ。

    あなたの人数の区分は推測だよね?

    要は必要不要も個人差だってこと。

    自分は使ってみて○○だった。

    私は使ってみて□□だった。

    ディスポがある家に住んだことがない人は、そういった体験談を聞いて自分に近い例を参考にするんだから、
    推測で言ったり無理に話をまとめようとする必要はないのでは?

  16. 476 匿名さん

    >>475
    他人の個人的な意見に無理に突っ込むのも必要ないのでは?

  17. 477 匿名さん

    >>474
    うちも二人だけど、かなり使用しているし便利だよ。
    私も最初は24時間ゴミ捨てOKだからいらないよと考えていたけど、使ってみるとかなり便利。
    こればかりは使わないとわからないと思います。

    食洗機も使ってますね。ただ、一人暮らしで外食が多い人には必要ないですね。

  18. 478 匿名さん

    >>475
    >要は必要不要も個人差だってこと。

    そう思うなら1行目も要らないわな・・・。
    474さんも「個人的にはそう思う」と要ってるんだからね。

  19. 479 匿名さん

    我が家は二人家族ですが、ディスポーザーも食洗機も便利にフル活用しています。

    朝食時の食器、鍋や炊飯窯は庫内に入れてプレウォッシュしておき、昼食後に、昼食時に使った食器類やまな板等も加えて(昼は私一人分ですが)本洗い。
    夕食後にも食器や調理器具、昼以降に使ったグラスやカップ、旦那のお弁当箱を軽くスポンジでこすった物を食洗機へ。
    こんな風に、普段は1日2回使って丁度いい感じです。
    お弁当箱は食洗機に入れると、手洗いでは取りきれない臭いまでスッキリ取れて気持ちいいですよ。

    ディスポーザーと食洗機のおかげで、シンク内を常に何も無い状態にすることができ、ぬめり知らずです。
    ゴミ箱が梅雨の時期でさえ臭わない点に満足しています。生ゴミ用のゴミ捨てスペースも小さくて済みます。
    24時間ゴミ捨てOKのマンションですが、袋がいっぱいになる前や、毎日捨てに行くのはやはり面倒に感じる性格なので。

  20. 480 親と同居中さん

    以前下記の投稿した者です。
    交換のお知らせの紙に、今回は27所帯のお客様から申し込みがありました。
    と書かれてました。マンション約600所帯なのに、27しか申し込みがないのは、
    不景気ですかね。
    まだ使えるし勿体無いのもありますよね。

    交換する機種は決まっているらしく、選べないみたいです。
    友人達に値段を話すと、だったらいらないとみんな言います。


    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

    先日、家のポストに、

    ディスポーザー本体交換のご案内が来て、

    対応年数が本体約7年、
    消耗品5年から7年だから
    そろそろ取り替えませんか?という内容で

    キャンペーン中で
    本体84,000円が、50戸以上より75,600円、
    100戸以上が73,500円でした。

    ここで、ディスポーザーを絶賛している方々は、
    対応年数が近づいたら交換しているのですか?

    一度に財布から8万弱が消えていくのに抵抗はないのですか?

    ちなみに7年毎に本体を取り替えていたらあまりエコじゃないな・・と思いました。

    ディスポーザー自体は便利で素敵な商品ですが、維持費が高いですね。

    もしマンションを買える経済力があっても私はディスポーザーは付いてない方が良いです。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸