- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?
やっぱり不景気でコストダウン???
掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。
そういう期待もこめてPart2をつくりました!
[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00
ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?
やっぱり不景気でコストダウン???
掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。
そういう期待もこめてPart2をつくりました!
[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00
>>410
俺はあまり「詳しい」とは言えないけど、排水トラップってのは
トラップ以降の管内臭気を「専有部分に」流入させるのを防ぐ事はできるが
共用排水竪管の通気や処理槽の臭突から出る臭気や、シンクの排水口から
トラップまでの汚れに関してはまた別の問題だよね。
別に「自称詳しい人」を庇うつもりはないが、そういう議論は無視できない筈。
竪管の通気弁から出る臭気がトラブルの原因になったという事例は
決して少なくないから、トラップ以降の配管内をできる限り
良好な状態に保とうという意識は、管理上必要な事だよ。
また、ディスポーザー本体の粉砕室やチェーン(またはハンマー)には
間違いなく汚れやヌメリが蓄積されていくし、排水に多量の有機物が
含まれる以上、トラップ自体に付着する汚れも通常より多い。
竪管の汚れ方がすごい、って話は実際に管理に携わってる人からも
直接聞いたことがあって、当初予定していた定期洗浄の回数を
大幅に増やさざるを得なかったってさ。
一方で、ほぼ同じ仕様の別マンション(同じデベのシリーズもの)では
そこまで汚れなかったらしいから、結局は利用者の組成にも大きく左右
されるという事みたいだね。
いずれにせよ、配管に負担をかけるという点は紛れもない事実だと思う。
別にディスポーザーを否定してる訳じゃなくて、「使用上の注意」くらいに
捉えてくれればいいんだけど、そうもいかない人が多そうだな、ここは・・・。