- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?
やっぱり不景気でコストダウン???
掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。
そういう期待もこめてPart2をつくりました!
[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00
ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?
やっぱり不景気でコストダウン???
掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。
そういう期待もこめてPart2をつくりました!
[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00
ある大手管理会社の人から聞いた話なんだが、当初の管理運営計画で排水竪管の定期洗浄を
「年○回」としていたのが、管理開始後に調べてみると実際には全然足りなかった、という
話もあるらしい。過去の実績に従って最低減の頻度を設定しておいても、生活実態によっては
追いつかない事もあるみたいだね。
固形物が蓄積されれば、どう考えたっていつかは詰まるでしょう。そのためのメンテではあるけど
手がかかるものである事は事実、かな。利用者の目は届かないところでは、だけどね。
うちのディスポーザーって卵の殻がNGです。
ご飯粒とからまって詰まってしまうからだそうです。
他のマンションはどうなんでしょう?
長期的に見ればコストの嵩む設備だね
新築MSに入居したばかりです。
ディスポーザーがついていますが、使用するつもりは全くないので、
排水口のふた(これがディスポーザーのスイッチを兼ねている)をはずして、流し台の下へしまい込みました。
ふたの代わりに、丸い金網を置いて細かなゴミをキャッチしています。
野菜くずは新聞紙にくるんでゴミ収集にだします。
「ディスポーザーを使わない為に起こる不都合」ってありますでしょうか?
例えば何年かあとに使おうとしても動かなくなるとか、排水が悪くなるとか、
そんなようなことはあるんでしょうか?
まあ機械ですからね。毎日では無くともたまには作動させた方がいいんじゃないでしょうか。汚れが気になるようでしたら砕氷だけを通せばいいと思います。排水は使わなくても悪くはならないでしょう。
モーターだから、定期的に使っておいたほうが良いでしょうね。
いざ使おうと思ったら動かないということは充分ありえるでしょう。使うのが嫌いじゃ
しょうがないですが、たとえば転売するときに、動かなかったりすると相当困ることに
なると思います。付属してないマンション買えばよかったですね。
最近は、ついてないマンションも結構でてきてますよ。特に小規模マンションとか
だと、ついてないマンションは結構ありますね。
ディスポーザー付きマンションなのにディスポーザーを使わずに生ゴミを出す人はちょっと迷惑。
ゴミ置場に生ゴミを出されることを想定してないからね。防臭蓋付のゴミバケツなんてないし。
その人の捨てた生ゴミだけが、ゴミ置場の悪臭の元になるんじゃない?
ちなみにディスポーザーに流せない生ゴミって水分を含んだものは少ないから、
生ゴミと言っても腐りづらいんだよね。
野菜くずとかガーってすれば便利なのに。。。
怖い人は何が怖いのですか?
怖くはないけど、なんとなく使いたくなくて使用していません。
使用しなくてはならない、とも
生ゴミを捨ててはいけない、とも規定にはないし。
もしあったら買わなかったと思います。
ゴミ捨て場で悪臭をかいだことはありません。
浴室乾燥機も使っていません。
もちろん使用されるかたは自由だと思っていますし、
使わないひとがいても問題ないと思っています。
使わないと迷惑、という意見はどうかと思いますが、
悪臭がひどいとか、具体的な被害があるのなら、問題提示するのはありだと思いますよ。
>生ゴミを捨ててはいけない、とも規定にはないし。
>悪臭がひどいとか、具体的な被害があるのなら、問題提示するのはありだと思いますよ。
規定の有無というよりも、どちらかというとマナーの問題だと思いますけど。もし、管理組合から「生ゴミはディスポーザーで処理しましょう」という「御願い」があったら、どうされますか?管理規定で決定していないなら、守る必要は無いとお考えでしょうか。例えば、悪臭についてもどのレベルかは個人差がありますから。もちろん夏場冬場ゴミ置き場から遠い近いもありますしね。
マナーについては、そのマンション単位での話し合いで解決が望ましいと思います。
匿名掲示板で決めることではないと思いますよ。
個々に問題意識をもつことはいいことだと思いますけどね。
こわいと言ったものです。うちのディスポーザーはピピピピとなって使えなくなるんです。何度かディスポーザーの会社に問い合わせしてるのですがなおらなくて。だから使う時はそのつどリセットして電源を再度ONにしないと使えないんです。そんな事を毎回してたらいつか壊れてしまいそうで、壊れたら水道使えなくなるし…なのでたまにしか使ってないんですよ。
マンション単位というか、マナーは世間一般論でしょう。「規定で決まっていなければしてもいいんだ」という考え方は、はっきり言って共同住居に住むべきではないと思いますが。
>317さん
規定で決まっていなければしてもいいんだ、と書いたつもりはありません。
ディスポーザーを絶対使わなくてはならない、と思っていないだけです。
そのへんの温度差は、匿名掲示板ではまず解決しないと思います。
協同生活に必要なのは「現場でお互いに冷静に話を聞き、歩み寄りあう姿勢」だと思います。
>生ゴミを捨ててはいけない、とも規定にはないし。
>もしあったら買わなかったと思います。
だとしたらこれは誤解を招きますよ。