- 掲示板
私は外資系証券会社に勤めています。
勤続は3年半位で、以前も外資の証券会社に勤めていました。
年収は1800万位で、去年も同じくらいです。
ただ、それがキープされる保障はなく、終身雇用でもありません。
(自分では今の会社で首になってもよそにいけると思っていますが)
ローンの審査はこれで通りますか?(金額は4000万円位を想定しています)
[スレ作成日時]2005-06-07 16:08:00
私は外資系証券会社に勤めています。
勤続は3年半位で、以前も外資の証券会社に勤めていました。
年収は1800万位で、去年も同じくらいです。
ただ、それがキープされる保障はなく、終身雇用でもありません。
(自分では今の会社で首になってもよそにいけると思っていますが)
ローンの審査はこれで通りますか?(金額は4000万円位を想定しています)
[スレ作成日時]2005-06-07 16:08:00
>>13 ペンションファンドや投信のファンドマネジャーは金融界の中でも極めて安定した職業です。
安定してないのはヘッジファンドのファンドマネジャー。投信市場は預金からのリスク性資産への
シフトが期待されるので、10年単位で成長分野といえます。
そういう私もファンドマネジャー。毎日のように企業のマネジメントとミーティングをやっていますが
素材、地銀、通信などこれまで安定的と考えられていた職業が変わろうとしています。
もう少しマネジメントの考えていることを見つめた方がいいですよ。職務給の導入とかボーナスの
業績連動などの制度変更は、今後安定的でなくなる兆候です。マネジメントは想像以上に良く考えています。
企業のコスト構造を。経験、能力の醸成は大切ですよ。
外資系のバイサイドだったら1億も夢ではないのだけどね・・
ま、日系バイサイドでも能力さえあれば外資にも簡単に転職できるからね。
運用の経験と知識を持った人が日本には少ないということだ。
日系バイサイドも会社によっては親会社にいる人がいきたがる会社もあるね。
だって将来性と転職すればお金がついてくる業界だから。
でも20代で出向しないと運用はやらせてもらえない・・・