- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その2
-
601
匿名
12年前に無謀といわれたが、無問題。
年収の5倍超えてもOK。
ローン開始当時
【年齢】41才
【年収】1200万
【ローン】6500万円(20年固定ローン)
【家族構成】 妻(40歳専業主婦)
子(中1)子(小5)
【物件】8500万円 (頭金2000万)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
それだけ年収高ければ大丈夫でしょ。
年収1000万の3割が生活費として300万なら余裕で生活できる。
年収300万の3割が生活費ならば90万。これじゃあ生活できないのと
同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名
来年3月入居の新築マンションを購入しました。
頭金400万で、2500万の32年ローンを組みました。組み合わせはまだ検討中です。
繰上げ返済前提で短期固定でいこうかと思っています。
48歳 会社員。離婚女性(定年まで12年)
来年高校入学のこどもひとりと同居
年収 昨年は残業代含め590万(今年は650万くらいの見込み)
残業が全くないと500万くらい。でも全くないということはありえません。
養育費として元夫から月額7万円(年間84万)
そのほか、子供の学費、携帯代、洋服代など、もろもろ子供にかかる費用はすべて元夫持ち。
なので学費などの心配はありませんが、一応220万くらいのこども名義の貯金は別に取ってあります。
子供が成人まで養育費はもらえることになっていますが、高校卒業後は海外留学する予定なので、養育費7万円は高校卒業までの同居の間と覚悟しています。
3年の間になるべく多く繰り上げ返済する予定ですが、車(平成7年車)がもうそろそろ買い替えないといけない時期なので頭痛いです。
老後のこともかなり心配です。。。。
かなり無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
>603
かなり無謀ではないと思います。定年まで12年というのが恐いですが。繰上げをどんどんして10年完済をめざしてください。車は軽の中古車で税金を安くすまし方が賢明ですね。
養育費海外留学分、20まででもいいので援助してもらえるとありがたいですね。お子さんに留学先でバイトしてもらい、自立への一歩を踏み出してもらいましょう。お子さんが社会人になれば心強いと思います。お母さんの苦労して育ててくれた姿を見て育った子供なら、母親を支えてくれるようになりますよ。体を壊さないようにしてがんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
>>603
老後の資金として、今どのくらい貯まっているのでしょう。
0円の場合、かなり厳しいですね。
ローンは長くて8年以内で完済(子供の経費は0円だから、603さんの生活費を
目標10万円以内)。
その後はひたすら老後の資金。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名
>>604さん、
603です。ありがとうございます。
できるだけ頑張って繰り上げしていこうと思います。
養育費は同居している間だけしかもらえないでしょうけど、留学費用とか子供にかかる費用は、子供がいくつになっても元夫が負担すると思うので、そういう意味では恵まれてるのかもしれませんね。
>>605さん
そうですね、ご指摘のとおり、老後はかなり厳しいです。年金はあまり当てにならないでしょうから。でも、8年で完済は無理でしょうねえ。。。う〜ん、やっぱり無謀だったのかなあ。
まあ、いけるところまで頑張ってみるしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
【年齢】36才
【年収】750万
【ローン】5950万円(35年固定ローン)
【家族構成】 妻(35歳専業主婦)
【物件】6950万円 (頭金1000万)
いかがでしょうか? 無理そうな気がしてきて、びくびくしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
>607さん
我が家のローンの3倍ですね。思わず苦笑い。
年収の8倍ローンですね。我が家は3.3倍です。
その強気になれる隠し玉は、まだまだ年収が上がるのを
見越してか、財形投資ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
8000万円の物件とは、うらやましい。
子供がいないなら、いざとなれば共働きで
なんとかやっていけるのでは。
でも、夫婦2人で、8000万の家が要るのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
>>608さん
雇用、給与ともに比較的安定している企業のサラリーマンですので、
年収は年々少しずつでも上昇していくことを見込んではいます(42
歳ぐらいで1000万円程度)が、まず当面の数年間が凌げるのかとい
うことを恐れています。財形もありません。。。
>>609さん
いざとならないことを祈るばかりですが、ローンの支払い(12月実行
です。)が始まったとたんに生活が成り立たなくなりそうな気がして
いるところです。
なお、価額は、6950万円。7000万円弱ですが、それでも身の丈に比べ
ると十二分に高いですね。今は子供はいませんが、そう遠くないうち
にできることを期待しており、また、そう遠くないうちに両親と同居
することを考えているため、勤務先からあまり遠くない3LDKを購
入した結果がこの7000万円弱になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
611
匿名さん
>>610さん
ご両親と同居したら、「ローン返済にご協力を!」と厳しくなくなるまで住居費援助してもらうのは
どうでしょう?7000万の家に住めるならご両親もうきうきだと思います。
甘い考えですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
う〜ん、610さんの無謀っぷりは群を抜いてますね。
物件を勧める営業マンも営業マンだけど、審査を通してしまう銀行も何だかなぁ…。
お子さんがいないうちに、まず奥さんに働いてもらって、少しでも繰り上げ返済に
回していくしかないんじゃないでしょうかね。
毎月の返済額がいくらかはわかりませんが、今のままだと、
お子さんが幼稚園に入るようになったら、本当にきつくなりそうで心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
金利3%としてボーナス払い無しだとすると、毎月23万弱、年収の3分の1以上の支払いですね。
7000万の物件だったら固定資産税もそれなりに高いはず。
共働きしましょう!
契約解除できるならそれが一番いいと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
金利優遇が大きいのと、長期固定が下がっていたので、
きつくないかと思うのですが、ここではこれがきつい部類ですか?
一戸建てなら管理費等ないのでそうでもない気がするのですが。
18年後に退職金で一括返済する予定です。
【年齢】42才
【年収】700万
【家族構成】妻(37歳専業主婦)+子供(5歳&2歳)
【ローン】4400万円(全期間1.3%優遇 変動+10年固定特約)
【自己資金】900万円
【物件】一戸建て4730万円+諸費用350万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
7000万の3LDKで子供予定で両親と同居って釣りか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
>>615
夫婦の寝室、親の寝室、子供部屋(1人)なら可能でしょう。っていうか、自分が子供の頃は、
夫婦+祖父母+自分ら子供(小学生、幼稚園)の6人で3LDKに住んだ経験がある。さすがに妹が
生まれてから、4LDKの一戸建てを購入して引っ越したけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名
>614
変なこと聞くけど、全期間1.3%優遇って、
どこの銀行ですか?公務員ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
う〜ん、て言うか7000万もあってなんでわざわざ3LDKなの?探せば6Lはいけるでしょ、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
>>614
退職金で一括返済して、老後はどう過ごす予定ですか?
老後の費用は大丈夫でしょうか。
>>607
共働きをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
614です。
>617さん
⇒ 横浜銀行です。HPには借り換えに対して全期間1.3%優遇と書いてありますが、
審査が通れば、新規にも適用されます。私は、民間企業の会社員です。
>614さん
⇒ 企業年金+厚生年金で過ごします。
住宅にも子供にもお金がかからなければ、15万/月あれば十分と見てますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
621です
>620さんでした。
⇒ 企業年金+厚生年金で過ごします。
住宅にも子供にもお金がかからなければ、15万/月あれば十分と見てますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
すみません、無知なものです。
退職金と企業年金て同じものではないのですか?
それとも年金基金?
うちの会社は、20年以上勤務すると一括の退職金ではなく、
10年間の退職年金となります。
なにわともあれ、老後の生活費は大丈夫そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
>>622
え〜〜〜っ!
>15万/月あれば十分
住宅を所有していれば、固定資産税に火災保険料、
マンションでも戸建てでも、何かしらの修繕費は用意しないと。
例えば、10年に1度100〜200万円で大規模修繕、
他にも、給湯器や家電製品などの買い替え…
意外と個別の単価は安価でも、チリも積もれば…
それらを月に換算すると…月15万から準備ができますか?
また、旅行や趣味、
保険では対応できない入退院や通院…
国の資産で老後の生活費のアンケートが出ていたと思います。
企業年金は、現在改定が賑やかな分野では?
改定=受給者にとっては、「不利」の流れですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
626
匿名さん
607=610です。
>>611さん、612さん、613さん、620さん
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。やはり共稼ぎですかね。。。
契約の解除ができないのが痛い限りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
621です。
>623さん
会社によって違うのかもしれませんが、うちの会社は退職一時金+退職年金です。
半年に1回、現時点でのそれぞれの金額が通知されます。
退職年金は一括で受け取ることも可能です。
>624さん
宅地評価額は1/6だし、建物22年で減価償却なので
一戸建ての固定資産税は、マンションに比べるとかなり安いです。10万円以下。
修繕は、最低限に抑えます。死ぬまでに倒壊しない程度。50万/10年。
金利により変動しますが、企業年金は確定年金に移行済みのため、会社が支払ってくれた以上の額は保証されてます。金利1.5%が最低保証金利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
621さんは 自分が大丈夫、月15万で生活できる、って言ってるならそれ以上は他人がとやかく言うことじゃないけど・・
月15万はきついと思うし 年金制度(企業年金含む)も将来100%の保証はないよ 法律も毎年変わってるし。
42歳まで900万しかたまらない生活をして 今現在も高めの家を買おう、っていう物欲のある人が 60過ぎたからといって急に超ストイックな生活が楽しく送れるものなのか?
せめて 退職金を当てにしないで完済できるようにプランを見直すことを勧めるけど・・。
700万で専業主婦+子供二人って普通のローンでもきついと思うのですが。
FPなどに一度相談に行ったら良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
あと、621さんの場合引っかかるのが、定年時、下のお子さんがまだ大学生であるということ。
退職金を返済に充ててしまったら、子供の学費はどこから捻出するのでしょうか。
もちろん、大学に行かないという選択肢もあるでしょうし、親思いの賢いお子さんなら
奨学金という制度もありますが、こればかりはわからないですからね。
たまたまウチにも、定年時に大学生になる子供がいるのですが、
学費や自分たちの老後を考えると、退職金に手を付けるなどとても考えられず
ローンは来年2月実行ですが、12、3年で完済できる金額に抑えてあります。
ただ、ウチはマンションですし、621さんは返済にかなり自信があるように
お見受けしましたので、あくまで一意見として読んでいただければと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
無謀いきま〜す!
【年齢】31才
【年収】俺:420万
(ただボーナスにより変動。ちなみに去年は400切りました…会社は小企業。年々人が減ってます。
社長は少数精鋭の方が儲かると…仕事柄定年まではありえません)
嫁:平均220万+α
【物件価格】3300万
【頭金:ローン】0円:3500万(諸費用込み)
【家族構成】 嫁
一応嫁との合算ローンです。嫁の最低年収は今後最低でも年間100万は稼いで頂きます…
酷い夫と思わないでね。好きで働いておりますのでw子供は二人は欲しいとぬかしております 爆
ひともんちゃくありまだローンが決まってませんが契約済みです。通らなかったら訴えますw
そん時にローンはどんな借り方した方が良いのでしょうか?
デベさんに契約時見せてもらってたのって2年固定の金利でしか計算してないんですよね。
それで行くとボーナス時無しで月コミコミ13万って所です。
↑の方を読んでいると金利上がった時がヤバそうです…
来年入居予定ですがひともんちゃくのせいで新居は何も揃わないスタートになりそうですw
そのわりに浪費癖が直らず外食、買い物良くします。前より減りましたが。
子供ができたらこの辺は改めます 汗
このような超楽観主義な方他にいないですか?
やめとけって一蹴するのだけはご勘弁をw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
>>630
うちと借入額がいっしょだけど、世帯収入が倍違うわ…。
諸費用含めてフルローン、ですか…。
絶対きついって。っていうか、ひともんちゃく、って絶対に通らないでしょう。
浪費癖治して頭金作ってから出直して来い、って言われちゃうよ。きっと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
>>630
諸費用もナシっすかw
釣りでなければ久々の「大物登場!」ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
これ、無謀ですか?
夫:35歳 年収400万
妻:28歳 年収450万
子:なし。1〜2人希望。(妻は子が出来ても働く予定)
物件:4100万。
頭金:600万。
いかがなものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
636
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
>>635
諸費用は別にあるのでしょうか?
例えあったとしても無謀ですね。
お子様が生まれた段階で破綻しそうです。
子供の面倒はご両親が見てくれるのですか?そうでなければ、奥様は
ほとんど働けないので、旦那さん1本の収入で返済可能な物件に
してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
>635
もし奥さんが公務員かそれに近い待遇の会社なら、余裕でしょ。
全く心配することはないですね。
うらやましいくらい磐石です。
そうでなく、奥さんがいずれ仕事をやめなくてはいけないのであれば、大変ですよね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
マンション3400万(頭金300万のうち諸費用100万)
実質ローン額3200万
夫(30歳)年収460万
妻(28歳)現在専業主婦、まもなくパート予定(年100万)職場復帰なら(年240万)
子供(1歳)今後2人目の予定なし
管理費+修繕費+駐車場代(23000円)
無謀だと思いますが、妻が仕事始めたらいけるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
査定や
>630
子供いなければ、OK
子供産まれた時の奥様は働けるの?
「金利上がったとき・・」って
変動2年の現行金利のみの見積もりは危険すぎ・・
実効の時には上がってるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
>621さん
厚生年金は、今給付されてる方は現役時平均の6割もらってますが、
2025年には、5割になるそうです。
現役時平均が手取り500万円くらいなら、20万円以上はもらえるはずですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
>639
2人目の予定が無いなら、いけるでしょ。
子供1人なら、共働きもそう大変ではないですよ。
うちなんか0歳で保育園入れて、共働きですが、
妻も子供もいたって元気です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
630
>631,632
最初に来ると予想してました。
お気遣いありがとうございますw
>633
いや〜いちおう事前審査で通っちゃいましてw契約したらチョッと話が食い違ってて。でも
なんとか通りそうな雰囲気です。最初はコミコミ4000の狙ってましたが流石に止めとけと言われましたw
>634
まったく釣じゃないですよ。シッケイなw 大物の言って頂き光栄です。
>640
子供はコウノトリのお任せしますw
たぶん生まれて直ぐはきついかもしれませんが内職でもそこそこ稼げそうなんで収入はあります。
やっぱり危険でしたか 汗
でも消費税UP、金利UP、物件価格上昇、ローン減税等、考えると頭金貯めるより
今が買いなのかなと思いまして…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
630さんは、ローン的には行けそうですが、ここのスレを見る限では、性格的にやめたほうがいいと思います。収入の割りに浪費しそうな感じがしますので、節約は難しいのでは?
失礼なことかもしれませんが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
646
匿名さん
年齢:43歳
年収:900万
家族構成:妻39歳・専業、子供9歳、4歳
物件価格:6300万(マンション)
自己資金:1700万
ローン:4700万
どうでしょうか?老後が心配で眠れません。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
このスレの方々には「サラリーマンは2度破産する」という本を
読まれてみてはいかがかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
世帯年収1500万
家族構成 私(50歳)妻(定年まで34歳)二人とも公務員
ローン 1600万
子供はつくる気はありません。
4年後に完済予定ですが、その後今の家と同様な8000万円程度の家
を購入し別居しようと考えています。
これって無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
書き忘れました。4年後までに繰上げして完済予定です。妻は定年まで働くつもりみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
公務員はいいわね〜、それだけの仕事を本当にしているのなら良いですが。
それよりも
>妻(定年まで34歳)
これって、50歳の夫と26歳の妻って言うこと?
そっちの方が興味あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
定年まで働く現在34歳ということじゃない?
それでも16歳差 りっぱです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
>公務員はいいわね〜
バブルの時にそういって欲しかったです。
「定年まで34歳」は「34歳」のまちがいです。ごめんなさい。
妻は今34歳です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
診断お願いします。
マンション 5000万(頭金1200万うち諸費用200万)
ローン額 4000万 教育費がかかる頃に返済額が上がるのが恐いためフラット35で借りる予定
月々12万 ボーナス15万×2 35年返済
夫(34歳)年収800万 会社員
妻(33歳)現在専業主婦 一番下の子が小学校に上がる頃に働く予定
子供4人(5歳男、4歳女、2歳女、0歳男)
管理費+修繕費+駐車場代(30000円)
1番上の子が中学校に上がるまで毎年100万ずつ6年間繰り上げ返済する予定です。
それ以降は教育費として余剰金は貯蓄します。
4人とも小、中は公立へ高校は公立または私立、行きたいといえば大学も行かせてやりたいです。
ただ大学生になったらアルバイトしてもらうことになるでしょう。
一応それぞれの子が18歳になる時に100万もらえる学資保険に加入してます。(月々2万支払い)
現在3LDKの賃貸で家賃を月々10万払っています。上の子が小学校に上がるまでに家を持ちたい
と思っています。子供が多いので4LDK希望です。でもそうなると価格も高くなるんですよね。
無謀ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
公務員がいいわね〜と言ってる人は自分も試験を受けて合格すればよかったんじゃ?
自分は試験が面倒で投げちゃった。根性出して受けるべきだった・・・と後悔してる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
656
匿名さん
>>646
契約済なら、もう腹をくくるしかないでしょう。
返済期間30年と仮定しても、おそらく毎月の返済もギリギリだと思うので、
奥様にはパートに出てもらったほうがいいかもしれないですね。
900万の年収だと、税金も中途半端に取られるし、おそらく児童手当もつかないしで
結構辛いのでは。
もし契約前なら、4000万台後半あたりの物件に抑えられた方がいいと思います。
余裕で返せますし、退職金に手を付けずに済むんじゃないでしょうか。
>>653
お子さんが4人いらっしゃるなら、戸建てのほうがよくないですか?
周囲に気兼ねすることなくのびのび子育てできますし、修繕やリフォームも
教育費のかかり具合に合わせて、自分たちのペースでできますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
>653
私も戸建を勧めます。
4000万円フラット35でボーナス時15万だと、ローンだけで月々13万円です。(3%としても)
修繕費は、10年後に2倍くらいになりますから、
ローン+ で17万円/月ですよ。
5000万円フラット35でボーナス時15万だと、ローンで17万円/月。
6000万円でも4LDKの一戸建てが買えない場所ですか?
また、学資保険の利率が1.5%くらいなので、その分返済にまわすべきです。
また、私の例(40歳)ですが、亡くなった場合、以下がありますので学費はそれほど心配しなくても。
・ローン返済免除。
・労働組合から500万円。
・会社から企業年金、退職金、慶弔金。1000万円くらい。
・遺族厚生年金。30万円/月
個人で生命保険に加入してなくても、これだけありますので、これで不足する分を生命保険で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
653です
色々なご意見有難うございます。子供が4人もいるくせに無謀な!と一蹴されるのではと思っていましたが
的確なアドバイスをいただけて嬉しいです。
657さん
修繕費って固定じゃないんですか?初めて知りました。
それから学資保険いらないですか?なんかないと不安な気がします。元本割れしない分マシかなと思ってるんですが。
みなさんおっしゃるように戸建てがいいのでしょうか?戸建てのほうがお金がかかるイメージがありました。
この辺で駅近くの戸建ては30坪で6000万くらいします。しかも庭というほどのものもないような隣とくっついた感じの家です。日当たりもマンションに比べるとよくないし、マンションの方が手放す時も手放しやすいのかなとも思ってました。なのでマンションばかりを検討していました。
戸建ては初めから考えていなかったのでこれから検討してみます。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
10年後には修繕費が最低5万位か?駐車場代金も実は修繕費に含まれるから駐車場利用者によっては駐車料金も上がるかも?
戸建にすれば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
確かにマンション派の方が戸建は自分で修繕費を積み立てる必要があると仰っています。それは必要です。風呂、キッチン、外の塗装その他もろもろ全て自分の計画で出来ます。逆に言うと自分で管理しなければなりません。自分の貯金と照らし合わせて修繕等ができる戸建もありかなとおもいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
30坪の戸建てと、今考えているマンションでは、どちらが生活空間が広くとれるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
診断お願いいたします。
夫32さい 530万
妻30さい 400万(公務員・・・現在育休中)
子供1人(2さい)
ローンどのくらいまで組めますか?
子供はあと1人か2人かも考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
663です
スレ違いでした・・・がお願いできたらお願いしますw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
>658さん
修繕費は5年ごとに値上がりし、3倍くらいになるのが一般的で、ずっと固定のマンションなど1つもないですよ。
6000万円としたら、建売の場合、建物1400万円、土地4600万円くらいのはずです。
4LDKマンションが5000万円としたら、90㎡と仮定して、建物2500万円、土地2500万円と想定されます。都心なら土地はほとんど値下がりしないけど、建物は驚くほど値下がりしますよ。
一般に一戸建てのほうが永住志向が高く、マンションは購入前から将来の売却を考えている方が多いです。その結果、中古市場は戸建てが希少でマンションがだぶつきます。
売却は圧倒的に戸建てが有利ですよ。(ただし立地にもよります。)
http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20041115E/
マンションでも水周り、内装は自分で修繕が必要で、戸建の外装よりは費用がかかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
658です
662さん
今考えているマンションは100㎡です。ベランダも37㎡ありおそらく戸建てよりも生活空間は広いと思います。このマンションを気に入った理由は駅徒歩8分、小学校200m公園や図書館も5分くらいという立地条件です。このへんは集団下校で帰ってくるのですが途中一人になるところまでは低学年の親は迎えに毎日行っているので近いと安心できると思ったのです。
665さん
この辺の宅地事業はおそらく失敗だと思います。畑だらけだった場所に新しく急行が止まる駅ができ都心へ30分という環境なのですが一戸建ての隣に5階建ての賃貸マンションとか何の計画もなしに建てられつつあります。なので土地の価格がかなり高めでそんな価値が本当にあるのか疑問なのです。
いろいろ考えているうちに本当に家が欲しいのか分からなくなってきました。定年まで賃貸で定年後に九州の実家に帰って家を建てるのもありかなと思うようになりました。そういう方もいらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
646です。
656さん、アドバイスありがとうございました。おっしゃる通りですね。
すでに契約済みです。腹をくくるしかありませんね。頑張ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
夫年収800万 37歳
私年収600万 36歳(妊娠9ヶ月。再来年4月まで育休その後仕事復帰予定)
復帰後は残業ができない等々で、私の年収はたぶん500万ぐらいになる予定。
子供はもう1人希望 双方公務員
物件 駅徒歩3分 新築一戸建て 6400万
頭金 3400万 ローン借入れ3000万
貯蓄 600万(諸経費を引いた後)
ローン内訳 夫1800万 20年(10年固定2.2%)
私1200万 15年(10年固定2.2%)
元金均等で、合計返済額月々20万弱 ボーナス返済なし
返済期間無謀でしょうか…。長期で組めば余裕だったはずなのに。あれ?
定年までに払いたかったんですが、無茶だったかなぁ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
奈良の住人
診察願います。
車3台(2台クラシックカー、K1台)
年収540 妻専業 子1人(0歳)
借り入れ2900万
上位には入れませんが、いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん
>>658
中古の物件などはいかがでしょうか。
定年後に九州に帰って家を建てるというのも1つの案ですが、
その場合、お子さんたちは勤め先の関係でバラバラになりますね。
結婚して家から出ていればよいですけど、その辺はどうお考えでしょうか。
>>663
旦那さんの年収5倍まで。
>>669
余裕です。
>>670
年収からいけば大丈夫でしょう。
しかし、クラシックカー2台となると維持費がどのくらいかかるかが
問題ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん
>>669
自慢にも聞こえますが、自分達がそれでいいと思ったんだからいいんじゃない?
否定なんかしないし、うらやましいとか言われて自己満足できて、気分的にもOKなはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
658です
671さん
定年をむかえる頃には末子は25歳になってるのでもう自活してると思うのですが、まだ一緒に生活している可能性はありますね。やはり持ち家があるといいですよね。理想は九州とこちらを行き来できるのが理想です。
今日急展開しまして購入検討物件が200万値引きでの販売となり先着順ということで契約をしてしまいました。いろいろアドバイスしていただいたのに結局マンションを購入しました。どうしても一戸建てに魅力を感じられませんでした。一戸建てを奨めていただいた方には申し訳ありませんでした。
マンション購入代金が4890万、ローン代金3890万です。
色々悩みましたが契約を済ますとなんかスッキリしました。
6月ローン契約8月入居なのでそれまでに貯蓄を増やそうと思っています。
8月の金利が下がっていることを祈るばかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名さん
669さん、なにをききたいの?
自慢してるだけでしょ。
669さんみたいなのがいるから、だから公務員は、って言われちゃうんですよ。
好きにすれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
匿名
夫38歳 妻34歳 子供なし 結婚5年
夫自営業
妻 年収700万 子供を作る予定なし 現在のローン 月約9万(管理費込み) ボーナス時15万
結婚当初は賃貸で家賃も安く、生活費を折半、月10万もらってました。1年後に新築マンション購入。夫自営業のためローンがくめず100%妻名義。当時の妻の年収550万で1900万のローンを20年返済で。安い物件だったので駅から遠いです。
昨年私(妻)が社内で異動し年収がアップ、現在年収700万ですが仕事がきつく遅くなる毎日で駅から遠いのがつらくなって
きました。その後夫の仕事の雲行きがあやしくなり現在月8万しかもらえませんが、なんとか貯金をがんばりました。最近駅の近くで良い物件をいくつかみつけ、検討しています。今の家がいくらで売れるかにもよりますが、残債は必至です。貯金で穴埋めしたとしても、女ひとりの年収700万で35年返済ですと無理のない金額っていくらくらいなんでしょうか。女だと男性より銀行も審査がきびしいでしょうか?年収の5倍と良く言われますが、銀行が審査を通すのかどうか??実際、結婚していて女性が100%ローンを背負うのって珍しいことですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
>669
たかが、37歳にして800万の公務員が6000万オーバーの家は分不相応です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
分不相応なんて事ないのでは?
頭金も沢山貯めていらっしゃいますし・・・凄いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
669
不快な感じを受けた方がいらっしゃったとしたら申し訳ありません。
ただ,他の方に,そもそもわたし(妻)の仕事復帰を前提にローンを組むのが間違えている。子供が五体満足で生まれる保証もなく,何かあったら仕事復帰できないこともあるしローン返済中になにがあるか分からないのに,即金で買えるぐらいの財力があるならともかく,そういったリスクを考えないのは危機管理の意識が薄い,もっと長期で月々一人で返せるぐらいの額で組むべきだった云々と忠告され,とても不安になり,つい書き込んでしまったものです。
確かに一人での返済は無理で,二人でも月々20万はちょっときついものでしたので(しかもこれから育休…)。
妊娠中のせいか,ちょっとしたことにも感情的になってしまいどうしようどうしようと,軽くパニックになっていたようです。
結婚して10年近くでようやく子供ができたせいか,子供のいない生活に慣れすぎていて,子供への支出とかリスクを組み込んだシュミレートをちゃんとできてなかったかな…という思いもありました。
頭金は,二人の結婚前からの貯金と財形貯蓄が半分は占めているので,結婚後に貯めた額を考えると…
確かに分不相応だったかもしれません。
自分たちの意識としては,この購入は清水の舞台から飛び降りる感じでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
>>680
だから、ローン3000万だったら旦那さんだけの収入で払ってる家庭がたくさんあるって。
たとえあなたが働けなくなっても余裕。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
うちなんか、旦那の年収600で3000越えのローンですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
>>680
書き込めば書き込むほど、ここでは嫌みに取れる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
>>669さん
確かに、返済期間はもう少し余裕を見て、長く設定してもよかったかなぁとは思いますが
(とりあえず長めに組んでおいて、返せるようであればどんどん繰り上げて返して
いけばいいんですから)金額的にはご主人だけでも余裕ですし、分不相応なんてことないですよ。
それだけ長い年月をかけて、こつこつと貯金してこられたわけですから。
こういう匿名掲示板だといろいろな意見を聞くことができる一方、中には辛辣な意見も
ありますが、いちいち気にして落ち込んでたらキリがないですよ。
結局は、自分たちの信じる道を進むしかないですもんね。
公務員だと職場復帰もしやすいでしょうし、保育園の入園も問題ないでしょう。
育休中にゆっくりお子さんとかかわって、復帰へのパワーを貯めておきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
公務員様は世間(民間企業)をしらないからなぁ
公務員の給料基準は民間企業給料上位100社の平均としてるからなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
>>685さん
>公務員の給料基準は民間企業給料上位100社の平均
これのソースを教えてください
探し方が悪かったのか、見つからなかったもので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
669さん、書き込めば書き込むほど嫌味に受け取るのは私だけ?
即金でとか、子供が五体満足でとか。気になる方表現がたくさんあります。
そんなに不安なら、キャンセルして頭金で買える物件探せばよいのでは?
どこの地域か知らんけど、贅沢言わなきゃ買えるんじゃないですか?
不安もなくなりますよ。
あとは夫とよく相談すれば解決することではないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
東京では公務員の給料は安いけど、地方なら公務員の給料はトップクラス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
公務員もある意味すごいよ
よーく考えてみろ、同じ志(無難な人生)を持った人だけの職場なんて
なーんも面白くないよ、みんな同じキャラで
みーんなサバのような目で仕事してるでしょ
人としての評価もない、ただ年数経てば無難に出世していく
ある意味、一度きりの人生を犠牲にしているんだよ
そのぶん金もらっていいんじゃない?
俺はいやだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
このサイトと違うほうに話が向かっているような・・・。
ちなみに私は、公務員になりたいなんて一度も思ったことがありません。
なにがいいの?公務員なんて・・・憧れるような職業なの?税金で・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
45才男性独身。いとこの話ですが。
3700万の物件を1000万の頭金で、返済していけるでしょうか?
オール電化、バリアフリー、などの条件で、有利なローンを使った方は、
いらっしゃいますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
693
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
年収から考えれば返済可能です。
公務員にはなりたくないけれど、私より収入が多いのが頭にきますね.
税金返せ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
女性の公務員志望は理解できる。男女差別が少ないから。女性も働き続けるのが当たり前だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
30台で800万円超とゆうと,医者とか法曹とかの資格持ちか,本省で150時間残業して,
50時間分くらいの残業手当もらってるってパターンじゃないかな。地方公務員や地方機関では,
そこまではいかないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
奈良の住人
671さん、レスありがとうございます。
車の維持費は税金34500+8000=42500
1台は経費削減のため、現在ナンバーを切っています。
ですので、今は保管台の月極3000です。
家を購入後、敷地に全部置いて、経費を削減しようと考えています。
任意保険は車両保険に入れてもらえないので、26000×2台分=52000
修理の部品代は小遣いから、修理は自分でやっております。
車検は高いと思われがちですが、高くても20万はいきません。
これだけはと決めた唯一の贅沢ですので、それなりの経費削減をやっているつもりです。
(新聞を取らない、光熱費は全部で1万円以内、旅行は車中泊、育児グッズは全て借り物、この冬暖房なし等)
これだけやってダメなら泣く泣く車を手放します。
以上、がんばってみます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
>696さん
私もそう思います。
娘がいれば、公務員を勧めるかもしれません。
息子には、絶対にやめておけといいます。
>697さん
地方公務員(大卒)ならば、30代どころか
退職時でも800万円いかないことがあるんじゃないですかね。
公務員の話はこれで終わりでいいですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
女の人は公務員いいですよね。なにより産休育児育児時間
しっかりもらえて、職場復帰が心配ないですものね。
私は出産育児しながら仕事を続ける事に非常に苦労したので
娘には同じ思いをさせたくないと思います。
私は公務員試験受けたけど、落ちちゃったから仕方ないけど
子供には是非勧めたいです。将来的にも、公務員の待遇しばらく変わらないでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)