住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その2

  1. 802 匿名さん

    高校も大学も奨学金制度があり、借りればいいと思います。我が家は、46歳年収880万、4900万のローンです。高校までは、親の負担でしたが、大学は3人とも奨学金を利用しています。将来
    本人が返済するため、大学で色々な資格を受講してがんばっています。

  2. 803 匿名さん

    高校から大学院まで奨学金を借り返済のため貯金少なめ。
    【年齢】35(男)
    【職業】技術職
    【年収】700万
    【物件価格】2600万(諸経費別)
    【頭金】なし
    【ローン】2600万円
    【家族構成】妻(専業主婦)
    【貯金】500万

    貯金から引越し、家電、家具を買う予定。残りは手持ち資金に。
    頭金を出すより家計の様子をみながら当初に数年繰上げ返済
    した方が安心かなという判断なんですが・・・。

  3. 804 匿名さん

    ↑書き込むスレを間違えました。スルー願います。

  4. 805 794

    >799さん
    802さんの考えに賛成です。金銭的に、実際2人共私立はつらいと思います。
    その時は、奨学金使ったり、公立に入ってくれればいいという話でもあります。
    まあ、私立+下宿(東京の大学に入れるとか)は、初めから選択肢にないですね。
    家は妥協して手にいれると住んでる間、ずっと後悔する可能性があります。納得
    して購入されれば、少し余裕がない生活でも、きっと頑張れることでしょう。
    あとは、返済は問題ないと思われますので、お金が必要になると思われる
    高校・大学の時に妻がパート等で協力してくれるかですね。家族会議で協力して
    くれると言うことでしたら、覚書をもらっておくぐらいしておいた方がいいかも。

  5. 806 匿名さん

    >800さん
    35年間で2600万ですか。月額10万、年額120万ぐらいですね。
    賃貸で生活するのと住居費がかわらないので、問題ないと思われます。
    収入に占める返済額の割合は、30%と少し高めですが、35年で組まれると
    いうことは、お若いのでしょうし昇給も見込めると思いますので、年を重ねる
    ごとに余裕が出てくるのではないでしょうか?

  6. 807 匿名さん

    ここの掲示板みてると、将来の見えない無謀なローンしてまで
    一生懸命働いて命かけて家を買おうとしているのに
    国会議員は国民を助けるどころか、その無謀なローンしている人の税金で
    赤坂の議員宿舎340億でええマンションおったてて
    82平方メートルで1カ月の家賃9万2000円で生活できるんだから・・・
    そんな国民のことも理解していない人達が国を動かしているんだから
    今は無謀でないローンだと思っている人も
    何年か先は無謀だったんだって結果になっているかもね。

  7. 808 匿名さん

    >801さん
    退職までの27年間で返済完了する場合、月額15万、年額180万ぐらいですね。
    35年間であれば、月額12万円、年額150万ぐらいになります。
    35年ローンで繰り上げを考えるのが普通かと思います。頑張って年間200万返すと
    年間50万ぐらい繰り上げできることになります。
    昇給も見込めると思いますので、子供が高校上がるまでは強気の繰上げを考えると、3年
    〜5年の短期固定で利子を抑えて1000万ぐらい。金利変動に備えて35年の長期固定
    を残りの2300万ぐらいがいいのではないでしょうか?

  8. 809 匿名さん

    はじめまして。今月中にマンション購入の契約予定なのですがローン負担が大きく悩んでいます。10年固定金利2.2%(後優遇0.4%)で考えてますが診断のほどお願いします。


    【年齢】38才(男)
    【年収】420万
    【物件価格】2000万
    【頭金】500万
    【ローン】1800万円
    【家族構成】妻(専業主婦)長女(6歳)長男(2歳)

  9. 810 匿名さん

    【家族構成】夫(29才)・妻(29才)・子供(12才.9才.4才)・他に2人(重度障害者.高齢者)
    【年収】夫・約300万
    【頭金】現在約300万
    【物件】2500位希望

    高齢者と重度障害者の収入が、年金や家賃等を合わせて年400万程あります。
    私が2人の面倒を見ているので、現在私は専業主婦です。
    面倒を見なくて済むようになれば働ける予定です。
    旦那からは、今すぐにでも働いて欲しいと言われていますが…。
    今の家は築34年位なのですが、やはりそろそろ寿命かなと思っています。
    家を建てるなら、いろいろ考えても早目が良さそうだなと思うのですが、旦那が正社員じゃないのと仕事が変わったばかりで、今の所、ローンが通りそうな所がありません。
    現在の貯金ペースは、教育資金は別で世帯全体で年200万が限界ですが、縁起の悪い話なんですが現実、2人分の葬式代が近い将来かかるはずなので、どう計画を進めていけばいいのか不安が大きいです。
    新しい家で、子供達はもちろん、2人に快適に過ごしてもらいたいのですが、何かいい案はありませんか?よろしくお願いします。(スレ違いとは思いますが、ローンが通って家を建てれても、きっと無謀なローンを組む事になりそうなので…)

  10. 811 匿名さん

    >2人分の葬式代が近い将来かかるはずなので、どう計画を進めていけばいいのか不安が大きいです。

    そういう事情なら 二人がなくなってから家を建てる、にしたら?

  11. 812 匿名さん

    >809
     年齢の割りに収入が・・・なので
     結構、厳しいと思います。
     御子様の教育費のかさむ頃に固定解除ですから、それまでに繰り上げが出来るかが
     勝負のように思います。

    >810
     まだ若いので・・・というか29歳で正社員じゃないのに家を購入するのは無謀かも。
     因みに30歳、35歳と正社員へのボーダーラインがあります。
     35歳超えるとそれ相応のスキルと経験がないと厳しい。
     30歳までならば可能性は無くは無い。
     そもそも、転職繰り返す人は企業からのイメージはマイナス。(派遣は別)
     年収がそれなりに取れる資格、スキルが有れば良いですが、年収300万ではきついです。
     正直、年金と重度障害者、家賃収入で食べてるような気がしますが・・・・
     御子様3人も居ますので、親が亡くなった時点で生活は破綻しますよ。
     相続するにもお金が要りますし・・・

     先ずは旦那様の収入アップ(正社員)を先決にして、貴方も年金+重度障害者+家賃収入
     分の収入を得る努力をしましょう。
     そうしないと将来、家どころではないはずです。

  12. 813 800匿名はん

    >806さん
    ありがとうございました。すこしホッとしました。

  13. 814 匿名さん

    はじめまして、来年2月に入居で融資実行予定です。
    あまりいいのがないので、10年固定くらいを考えています。
    診断よろしくお願いします。

    【家族構成】夫(36歳)、妻(34歳専業主婦)、長男(6歳)、長女(2歳)
    【年収】700万
    【物件価格】4800万
    【頭金】1000万
    【ローン】3800万

  14. 815 匿名さん

    >814さん
    定年が60歳として、16万円〜17万円/月くらいですか。
    これを払えるかどうかですよね。どうですか?

  15. 816 匿名さん

    >>810
    無謀です。
    それにお年寄りに新しい環境はなじまないし、むしろ今の家に愛着があるのが
    普通です。
    築34年ならば、リフォームでよろしいのではないでしょうか。

  16. 817 匿名さん

    >809さん
    退職までの22年返済で月額9万ぐらいですね。年間110万といった
    ところです。年収に占める返済割合も26%程度です。35年返済に
    すると月額7万ほどで済みますので、この借入金であれば問題ないです。
    812さんが指摘するように、お子さんが高校に入られるぐらいまでに、
    繰上げしておけばその後が楽になります。

  17. 818 匿名さん

    >810さん
    35年返済で月額9万5千円ほどです。年額で115万になりますので、年収に占める
    返済割合も38%と無謀というか・・・生活していけません。
    その価格帯の物件を狙うのであれば、雇用が安定しているという前提で、年収が400万
    以上必要です。奥さんの収入まであてにしてしまうと、破綻するリスクがとても高く
    なる(無理しすぎ)のでやめた方がいいです。
    年金等含めて収入が400万あったとしても、連帯債務者になれないと思いますので、
    旦那さんの収入しか、金融機関の査定対象になりません。
    リフォームできるということは、持ち家ですよね?
    建替えるとなると、仮住まいや引越し費用等で家自体にかけられるお金は本当に少なく
    なってしまいます。
    したがって、リフォームをお勧めします。

  18. 819 匿名さん

    31歳 専業主婦1人 子供2人
    総年収 410万
    物件価格 2800万
    頭金 700万
    ローン 2100万

    みなさんならどんなローンで返済しますか??

  19. 820 匿名さん

    >814さん
    35年ローンで月額返済14万といったところです。結構稼がれているので、年収に
    占める返済額の割合は25%にも届きません。とても健全な返済ができると思われます。
    お子さんも小さいですし、すぐに学費が必要になるということもないでしょうし、10年
    固定を選ばれるのでしたら、金利が安いうちの繰り上げがいいですね。頑張れば10年で
    600万ぐらいの繰り上げ返済が可能でしょう。お子さんが、私立等考えられるので
    したら、目一杯返済せずに貯金も重要です。

  20. 821 匿名希望

    808さん。

    心から、ありがとうございます。
    自分自身の考えでも、そのように思っていた部分もあり、どうなのか!?すごく不安で・・・
    一生の買い物だけに、すごく嬉しいご助言です。
    ここの、皆さん親切に教えてもらえるので嬉しい限りです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸