住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その2

  1. 622 匿名さん

    621です
    >620さんでした。
    ⇒ 企業年金+厚生年金で過ごします。
     住宅にも子供にもお金がかからなければ、15万/月あれば十分と見てますが。

  2. 623 匿名さん

    すみません、無知なものです。
    退職金と企業年金て同じものではないのですか?
    それとも年金基金?
    うちの会社は、20年以上勤務すると一括の退職金ではなく、
    10年間の退職年金となります。
    なにわともあれ、老後の生活費は大丈夫そうですね。

  3. 624 匿名さん

    >>622
    え〜〜〜っ!
    >15万/月あれば十分

    住宅を所有していれば、固定資産税に火災保険料、
    マンションでも戸建てでも、何かしらの修繕費は用意しないと。

    例えば、10年に1度100〜200万円で大規模修繕、
    他にも、給湯器や家電製品などの買い替え…

    意外と個別の単価は安価でも、チリも積もれば…
    それらを月に換算すると…月15万から準備ができますか?

    また、旅行や趣味、
    保険では対応できない入退院や通院…
    国の資産で老後の生活費のアンケートが出ていたと思います。

    企業年金は、現在改定が賑やかな分野では?
    改定=受給者にとっては、「不利」の流れですが…

  4. 625 匿名さん

    訂正

    誤 国の資産
    正 国の白書

  5. 626 匿名さん

    607=610です。

    >>611さん、612さん、613さん、620さん

    貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。やはり共稼ぎですかね。。。
    契約の解除ができないのが痛い限りです。

  6. 627 匿名さん

    621です。

    >623さん
    会社によって違うのかもしれませんが、うちの会社は退職一時金+退職年金です。
    半年に1回、現時点でのそれぞれの金額が通知されます。
    退職年金は一括で受け取ることも可能です。

    >624さん
    宅地評価額は1/6だし、建物22年で減価償却なので
    一戸建ての固定資産税は、マンションに比べるとかなり安いです。10万円以下。
    修繕は、最低限に抑えます。死ぬまでに倒壊しない程度。50万/10年。
    金利により変動しますが、企業年金は確定年金に移行済みのため、会社が支払ってくれた以上の額は保証されてます。金利1.5%が最低保証金利。

  7. 628 匿名さん

    621さんは 自分が大丈夫、月15万で生活できる、って言ってるならそれ以上は他人がとやかく言うことじゃないけど・・

    月15万はきついと思うし 年金制度(企業年金含む)も将来100%の保証はないよ 法律も毎年変わってるし。
    42歳まで900万しかたまらない生活をして 今現在も高めの家を買おう、っていう物欲のある人が 60過ぎたからといって急に超ストイックな生活が楽しく送れるものなのか?
    せめて 退職金を当てにしないで完済できるようにプランを見直すことを勧めるけど・・。

    700万で専業主婦+子供二人って普通のローンでもきついと思うのですが。
    FPなどに一度相談に行ったら良いのでは?

  8. 629 匿名さん

    あと、621さんの場合引っかかるのが、定年時、下のお子さんがまだ大学生であるということ。
    退職金を返済に充ててしまったら、子供の学費はどこから捻出するのでしょうか。
    もちろん、大学に行かないという選択肢もあるでしょうし、親思いの賢いお子さんなら
    奨学金という制度もありますが、こればかりはわからないですからね。

    たまたまウチにも、定年時に大学生になる子供がいるのですが、
    学費や自分たちの老後を考えると、退職金に手を付けるなどとても考えられず
    ローンは来年2月実行ですが、12、3年で完済できる金額に抑えてあります。

    ただ、ウチはマンションですし、621さんは返済にかなり自信があるように
    お見受けしましたので、あくまで一意見として読んでいただければと思います。

  9. 630 匿名さん

    無謀いきま〜す!
    【年齢】31才
    【年収】俺:420万
    (ただボーナスにより変動。ちなみに去年は400切りました…会社は小企業。年々人が減ってます。
    社長は少数精鋭の方が儲かると…仕事柄定年まではありえません)
        嫁:平均220万+α
    【物件価格】3300万
    【頭金:ローン】0円:3500万(諸費用込み)
    【家族構成】 嫁

    一応嫁との合算ローンです。嫁の最低年収は今後最低でも年間100万は稼いで頂きます…
    酷い夫と思わないでね。好きで働いておりますのでw子供は二人は欲しいとぬかしております 爆

    ひともんちゃくありまだローンが決まってませんが契約済みです。通らなかったら訴えますw
    そん時にローンはどんな借り方した方が良いのでしょうか?
    デベさんに契約時見せてもらってたのって2年固定の金利でしか計算してないんですよね。
    それで行くとボーナス時無しで月コミコミ13万って所です。
    ↑の方を読んでいると金利上がった時がヤバそうです…

    来年入居予定ですがひともんちゃくのせいで新居は何も揃わないスタートになりそうですw
    そのわりに浪費癖が直らず外食、買い物良くします。前より減りましたが。
    子供ができたらこの辺は改めます 汗

    このような超楽観主義な方他にいないですか?

    やめとけって一蹴するのだけはご勘弁をw
     

  10. 631 匿名さん

    >>630
    やめとけ

  11. 632 匿名さん

    >>630
    ぜ〜〜〜〜〜ったい、やめとけ!

  12. 633 匿名さん

    >>630
    うちと借入額がいっしょだけど、世帯収入が倍違うわ…。
    諸費用含めてフルローン、ですか…。

    絶対きついって。っていうか、ひともんちゃく、って絶対に通らないでしょう。
    浪費癖治して頭金作ってから出直して来い、って言われちゃうよ。きっと。

  13. 634 匿名さん

    >>630
    諸費用もナシっすかw
    釣りでなければ久々の「大物登場!」ですな。

  14. 635 匿名さん

    これ、無謀ですか?

    夫:35歳 年収400万
    妻:28歳 年収450万
    子:なし。1〜2人希望。(妻は子が出来ても働く予定)

    物件:4100万。
    頭金:600万。

    いかがなものでしょうか?

  15. 636 匿名さん

    635追加です

    新築一戸建てです。

  16. 637 匿名さん

    >>635
    諸費用は別にあるのでしょうか?
    例えあったとしても無謀ですね。
    お子様が生まれた段階で破綻しそうです。
    子供の面倒はご両親が見てくれるのですか?そうでなければ、奥様は
    ほとんど働けないので、旦那さん1本の収入で返済可能な物件に
    してください。

  17. 638 匿名さん

    >635
    もし奥さんが公務員かそれに近い待遇の会社なら、余裕でしょ。
    全く心配することはないですね。
    うらやましいくらい磐石です。

    そうでなく、奥さんがいずれ仕事をやめなくてはいけないのであれば、大変ですよね。。。

  18. 639 匿名さん

    マンション3400万(頭金300万のうち諸費用100万)
    実質ローン額3200万
    夫(30歳)年収460万
    妻(28歳)現在専業主婦、まもなくパート予定(年100万)職場復帰なら(年240万)
    子供(1歳)今後2人目の予定なし
    管理費+修繕費+駐車場代(23000円)

    無謀だと思いますが、妻が仕事始めたらいけるでしょうか?

  19. 640 査定や

    >630
    子供いなければ、OK
    子供産まれた時の奥様は働けるの?
    「金利上がったとき・・」って
    変動2年の現行金利のみの見積もりは危険すぎ・・
    実効の時には上がってるのでは?

  20. 641 匿名さん

    >621さん
    厚生年金は、今給付されてる方は現役時平均の6割もらってますが、
    2025年には、5割になるそうです。
    現役時平均が手取り500万円くらいなら、20万円以上はもらえるはずですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸