- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00
それだけ年収高ければ大丈夫でしょ。
年収1000万の3割が生活費として300万なら余裕で生活できる。
年収300万の3割が生活費ならば90万。これじゃあ生活できないのと
同じ。
来年3月入居の新築マンションを購入しました。
頭金400万で、2500万の32年ローンを組みました。組み合わせはまだ検討中です。
繰上げ返済前提で短期固定でいこうかと思っています。
48歳 会社員。離婚女性(定年まで12年)
来年高校入学のこどもひとりと同居
年収 昨年は残業代含め590万(今年は650万くらいの見込み)
残業が全くないと500万くらい。でも全くないということはありえません。
養育費として元夫から月額7万円(年間84万)
そのほか、子供の学費、携帯代、洋服代など、もろもろ子供にかかる費用はすべて元夫持ち。
なので学費などの心配はありませんが、一応220万くらいのこども名義の貯金は別に取ってあります。
子供が成人まで養育費はもらえることになっていますが、高校卒業後は海外留学する予定なので、養育費7万円は高校卒業までの同居の間と覚悟しています。
3年の間になるべく多く繰り上げ返済する予定ですが、車(平成7年車)がもうそろそろ買い替えないといけない時期なので頭痛いです。
老後のこともかなり心配です。。。。
かなり無謀でしょうか?
>603
かなり無謀ではないと思います。定年まで12年というのが恐いですが。繰上げをどんどんして10年完済をめざしてください。車は軽の中古車で税金を安くすまし方が賢明ですね。
養育費海外留学分、20まででもいいので援助してもらえるとありがたいですね。お子さんに留学先でバイトしてもらい、自立への一歩を踏み出してもらいましょう。お子さんが社会人になれば心強いと思います。お母さんの苦労して育ててくれた姿を見て育った子供なら、母親を支えてくれるようになりますよ。体を壊さないようにしてがんばってください。
>>603
老後の資金として、今どのくらい貯まっているのでしょう。
0円の場合、かなり厳しいですね。
ローンは長くて8年以内で完済(子供の経費は0円だから、603さんの生活費を
目標10万円以内)。
その後はひたすら老後の資金。
【年齢】36才
【年収】750万
【ローン】5950万円(35年固定ローン)
【家族構成】 妻(35歳専業主婦)
【物件】6950万円 (頭金1000万)
いかがでしょうか? 無理そうな気がしてきて、びくびくしています。
8000万円の物件とは、うらやましい。
子供がいないなら、いざとなれば共働きで
なんとかやっていけるのでは。
でも、夫婦2人で、8000万の家が要るのかな?
>>608さん
雇用、給与ともに比較的安定している企業のサラリーマンですので、
年収は年々少しずつでも上昇していくことを見込んではいます(42
歳ぐらいで1000万円程度)が、まず当面の数年間が凌げるのかとい
うことを恐れています。財形もありません。。。
>>609さん
いざとならないことを祈るばかりですが、ローンの支払い(12月実行
です。)が始まったとたんに生活が成り立たなくなりそうな気がして
いるところです。
なお、価額は、6950万円。7000万円弱ですが、それでも身の丈に比べ
ると十二分に高いですね。今は子供はいませんが、そう遠くないうち
にできることを期待しており、また、そう遠くないうちに両親と同居
することを考えているため、勤務先からあまり遠くない3LDKを購
入した結果がこの7000万円弱になってしまいました。
>>610さん
ご両親と同居したら、「ローン返済にご協力を!」と厳しくなくなるまで住居費援助してもらうのは
どうでしょう?7000万の家に住めるならご両親もうきうきだと思います。
甘い考えですかね。
う〜ん、610さんの無謀っぷりは群を抜いてますね。
物件を勧める営業マンも営業マンだけど、審査を通してしまう銀行も何だかなぁ…。
お子さんがいないうちに、まず奥さんに働いてもらって、少しでも繰り上げ返済に
回していくしかないんじゃないでしょうかね。
毎月の返済額がいくらかはわかりませんが、今のままだと、
お子さんが幼稚園に入るようになったら、本当にきつくなりそうで心配です。
金利3%としてボーナス払い無しだとすると、毎月23万弱、年収の3分の1以上の支払いですね。
7000万の物件だったら固定資産税もそれなりに高いはず。
共働きしましょう!
契約解除できるならそれが一番いいと思いますが。
金利優遇が大きいのと、長期固定が下がっていたので、
きつくないかと思うのですが、ここではこれがきつい部類ですか?
一戸建てなら管理費等ないのでそうでもない気がするのですが。
18年後に退職金で一括返済する予定です。
【年齢】42才
【年収】700万
【家族構成】妻(37歳専業主婦)+子供(5歳&2歳)
【ローン】4400万円(全期間1.3%優遇 変動+10年固定特約)
【自己資金】900万円
【物件】一戸建て4730万円+諸費用350万円
7000万の3LDKで子供予定で両親と同居って釣りか?
>>615
夫婦の寝室、親の寝室、子供部屋(1人)なら可能でしょう。っていうか、自分が子供の頃は、
夫婦+祖父母+自分ら子供(小学生、幼稚園)の6人で3LDKに住んだ経験がある。さすがに妹が
生まれてから、4LDKの一戸建てを購入して引っ越したけどね。
う〜ん、て言うか7000万もあってなんでわざわざ3LDKなの?探せば6Lはいけるでしょ、
職場の近く っていうのが高い要因かと。