>49
世田谷、渋谷、港区の住環境はよく存じてますので、東京都心の駅近徒歩5,6分が空気が清浄だとは思っておりません。
この辺りのエリア、本町、小舟、保留、人形、蛎殻、茅場あたりを 春から見て周っておりましたが、こちらの物件は他よりかなり静かな様子だと思えましたので、上階の方で検討しております。
ここは日曜日と平日とでは、交通量にかなり差がありますし、夏なら短時間で洗濯は乾くので、どうなのかな?と思ったのです。
ブラシの件は本心で書いたのです。この近辺のエリアはとても交通のアクセスがよく、街がとても魅力的だという認識を得ましたので、地域の方の声が積み重なれば、環境が改善されるのではないかと思いました。気を悪くなされたのならごめんなさい。
住み続けたいという検討しておられると方がいるということで安心しました。
首都高から少し距離があるので騒音は届かないのでしょうが、
排気ガスという問題があるのですね。
そうしますとこの辺にお住まいの方は基本的に洗濯物は乾燥機つき洗濯機を利用、
お布団も布団乾燥機を利用されているのでしょうか?
本当のところどうなのでしょう?
浴室乾燥機などとの併用なのでしょうか。あのあたりはマンションたくさんありますし、日本橋幼稚園や日本橋小学校も近いので、こんど人形町にいった時、子育て交流施設などでそれとなく聞いてみようかな…?とも思っています。
駅からすごく近い点と、
3LDKでそこそこの広さがある点は良いのではないかと思っています。
お値段は人形町なのでそれなりにするのでしょうけれど。
事前説明会でお値段の話は出ていないのでしょうか??
気になりますね
この規模でディスポーザーがついてしまうと
返って管理費が高くなってしまうので、ない方が良いのではないかと思います。
あると良いみたいですけれど、
必須かどうかといわれるとそうでもないですし…。
粉砕してはいけないものなど細かくルールーがあるみたいですしね。
故障しづらいって言っても今でもタマネギの皮とか残飯は流したらダメなんですか?
排水口の網の目になってる蓋状のものにネットかけて
料理、食事、洗物が済んだら外して、翌朝に他のゴミと一緒にゴミ捨て場へ
というのが一番ストレスがないんだけどな。
ディスポーザー付いてても排水溝にネットはかけられるのでしょうか。
ディスポーザ、付いてないとポジさんは付いてないメリットを並べ、
付いているとポジさんは付いているメリットを並べる。
それがどこでも一般的。
モデルルームいきましたが流石人形町
ちょっとたかいなーという印象です。
2LDK希望ですが、坪数の割に居住スペースが狭く感じます。
バルコニーせまいのも難点…
ただ立地は魅力的なんですよね。
案外首都高も気にならないし
三角立地はうまく使ってる印象
高速が近いと車利用する人にとっては便利なのは、間違いないですが
排気とか騒音問題は気になりますね。
週に何回かは、渋滞したり事故など起きたときには長い時間車が渋滞しますし
24時間車が通りますからね
後は子供が通う中学校が少し遠いのが気になります。
良い所は、人形町界隈では折々に商店街主催のイベントが行われるので
買い物などする楽しみがあります。