東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん 2015/03/23 23:41:18

    http://towerlife.jp/m/area/tokyo/renaissance-tower-ueno.php

    池之端二丁目のタワーマンションの施工方法みる限り、そこまで地盤は悪くなさそうですが、一丁目はどうなんでしょうか。

    地盤はちょっと場所がちがえば、全然異なると言いますもんね。

  2. 42 匿名さん 2015/03/23 23:45:37

    まぁでも、地震のリスク考えたらタワーマンションは買えないですね。

    揺れも怖いし、エレベーター止まったら30階とか降りて登っては無理ですし。

  3. 43 周辺住民さん 2015/04/04 06:52:43

    タワマンのエレベーターが止まったら悲惨だよ。
    2011年がまさにそれ。
    年寄りなんて降りられない上がれないで1Fは人であふれかえっていた。
    サービスマンの数はたかが知れているから点検するマンションの順番が来るまでどうにもならん。
    途中で止まってしまったエレベーターから降りた人も悲惨。

  4. 44 購入検討中さん 2015/04/04 08:55:06

    タワーマンションは最優先でサービスの人が来て復旧してくれますよ。
    3・11の時にはうちのタワーマンションは3時間もしない内に
    復旧しました。

  5. 45 匿名さん 2015/04/04 11:35:51

    44さん、それはあなたのタワマンの運が良かっただけですよ。
    うちのタワマンでは、暗くなってからサービスの人が到着して
    しかも1基だけ仮復旧させて別なマンションの復旧に去ってしまいました。

  6. 46 匿名さん 2015/04/06 15:16:19

    27年12月着工。
    楽しみですね。

  7. 47 匿名さん 2015/04/07 14:40:38

    ここも坪600以上でしょうね

  8. 48 匿名さん 2015/04/07 14:44:00

    働け

  9. 49 匿名さん 2015/04/08 15:21:37

    さすがに目黒のタワーと同じ金額帯はありえないでしょう。。。

    ただ台東区自体最近価格あがってますし、池之端は山手線内側ということもあって元々が高いので、300以下も有り得ないでしょうね。

    坪400前後で、池が見える高層階は億越えも有りそうな気がします。
    いずれにせよ時期が悪いですね。
    不動産価格ピークに合わせなくてもな。

    意外とピークアウトしてるかもですが。。。

  10. 51 匿名さん 2015/05/09 02:37:10

    >>49
    3、4年前に池之端で完成済みのスミフや三井のタワーでさえ、中高層階は350から450くらいした記憶があります。
    安い時期でその価格なので、今の高騰後だと坪単価500近い部屋が出る可能性すらあるかもですね。

    目黒の物件の売れ行き次第で強気に出るか弱気になるか変わりそうですね(笑)

  11. 52 匿名さん 2015/05/09 14:53:21

    スミフや三井は売れ行き低調でしたね…

  12. 53 匿名さん 2015/05/09 15:41:53

    >>52
    確かに両方とも間取りがいけてなかったり、管理費が異様に高かったりで微妙な物件でしたね。
    スミフはやたら狭い部屋しかなかったし。
    まぁそれが高値でも完売したんだから池之端もブランド化したんだなとは思いました。

    ブリリアはあまりモデルルームみたこと無いですが良いマンションつくれるんですかね。
    目黒は結構普通の仕様みたいです

  13. 54 匿名さん 2015/05/10 09:07:26

    池之端には既にタワマンが三棟建ってるけど、
    最南に位置し、いちばん立地がいいね。

    東天紅からの売却で地権者もいないだろうから、楽しみな物件だ。

  14. 55 匿名さん 2015/05/10 13:31:03

    足立ナンバーがネックだ…

  15. 56 匿名さん 2015/05/13 04:03:20

    車のナンバーなんて更新しなくても、罰金払うことなんてまずないので、どうでもよいです。

    学区とかはどうなんですかね。

    ここは忍岡小学校?

  16. 57 匿名さん 2015/05/13 13:48:57

    忍小でしょうね。

    忍小は2クラスだし、評判も良いから安心ですよ。

    通っている子もこのあたりのマンションの子が多いから、生活水準が高く教育熱心な親御さんが多いかと。

  17. 58 匿名さん 2015/05/18 13:38:46

    このランキングだと池之端やたら高いですね。
    てか文京区も練馬ナンバーなのか。。。

    ーーーーー
    2013年 東京23区 『各区住宅地価の最高地価』(商業地価は含まれない)
    http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?TYP=1&TDK=13&...
    ( )内はクルマのナンバー
    1位東京都千代田区六番町6番1外 2,780,000(円/m)(品川)
    2位東京都港区赤坂1丁目1424番1 2,440,000(円/m)(品川)
    3位東京都目黒区青葉台3丁目503番3 1,530,000(円/m)(品川)
    4位東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 1,520,000(円/m)(品川)
    5位東京都中央区佃3丁目5番1外 1,290,000(円/m)(品川)
    6位東京都文京区本駒込1丁目204番 1,260,000(円/m)(練馬)
    7位東京都台東区池之端1丁目14番1 1,230,000(円/m)(足立)
    8位東京都品川区東五反田5丁目60番288 1,020,000(円/m)(品川)
    9位東京都北区赤羽南1丁目11番3 958,000(円/m)(練馬)
    10位東京都大田区田園調布3丁目23番3 887,000(円/m)(品川)
    11位東京都新宿区南元町4番49 802,000(円/m)(練馬)
    12位東京都世田谷区成城6丁目819番4 726,000(円/m)(品川)
    13位東京都中野区中央1丁目612番1 675,000(円/m)(練馬)
    14位東京都荒川区東日暮里1丁目1番13  667,000(円/m)(足立)
    15位東京都豊島区目白4丁目43番66 630,000(円/m)(練馬)
    16位東京都足立区千住寿町56番8  604,000(円/m)(足立)
    17位東京都杉並区荻窪3丁目9番外 553,000(円/m)(練馬)
    18位東京都板橋区常盤台2丁目24番10  489,000(円/m)(練馬)
    19位東京都江東区富岡1丁目31番47  471,000(円/m)(足立)
    20位東京都墨田区千歳1丁目6番7  440,000(円/m)(足立)
    21位東京都練馬区豊玉北4丁目25番9  421,000(円/m)(練馬)
    22位東京都葛飾区小菅4丁目5番11  392,000(円/m)(足立)
    23位東京都江戸川区西葛西7丁目23番14  380,000(円/m)(足立)

  18. 59 匿名さん 2015/05/18 23:29:24

    地価が高いエリアのほうが、住める人が絞られるから、子供の学校とか安全とか考えたら良いですね。

    とはいえ、買えなきゃ意味ないので地価が高くてマンションが安いのが理想かな。

    東京建物がそんな良心的なデベかは知りませんが、ブリリア目黒が売れ残りまくったら、反省してここは安くだすかも?

  19. 60 匿名さん 2015/05/19 03:43:36

    坪500じゃね。ちょっと手が出ない。

  20. 61 マンコミュファンさん 2015/05/19 04:19:23

    売り出しが消費税アップのタイミングと重なると思われる。

    消費税アップ後の販売冷え込みが予想されるから、
    早期に売り切ることができる適正価格で出るのでは。

  21. 62 匿名さん 2015/05/20 02:09:19

    池之端1丁目は台東区内では別格とはいえ、
    ブリリアタワー目黒と同等ってことはまずないよね。

    施工会社も同じになるだろうから、
    八重洲通りのブリリアタワーと同じくらいの価格設定でくるだろう。

  22. 63 購入検討中さん 2015/05/20 06:56:35

    新川のブリリアタワーと同程度なら
    ビックリするぐらいの値段設定では?!

  23. 64 匿名さん 2015/05/20 08:16:09

    池之端は、マンション高騰前の時期でも坪400とかあったから、今の時期で高層階が坪500でもそれほど予想外じゃないかな。

    根津駅近くのパークハウス上野池之端も最上階の500万近い部屋が売れたみたいだし。

    まぁ、坪単価500万のマンションなんて買えないから、低層階の安い部屋を期待します。
    目黒も低層階はさすがに安いでしょ。

  24. 65 匿名さん 2015/05/20 08:24:01

    しかし、東京建物もこれだけタワーマンションばっか建てたら、安上がりに仕上げるコツとか身につけてても良いよな。

    長谷工とかが建てるのは勘弁してほしいけど(笑)

  25. 66 匿名さん 2015/05/20 09:00:02

    しかし、池袋、目黒と、東京建物は今いちばん目立っているデベだね。

    池之端の売り出しはまだまだ先だろうけど、
    どうせ高くなるのならば、普通のデザインでなく、
    旧ソフィテル東京ばりの度肝抜くデザインを期待。

  26. 67 匿名さん 2015/05/20 10:25:21

    ブリリアはCMも最近結構見るようになりましたし、内覧会でボロボロで落ち気味なプラウドにうってかわる存在になるかもですね。

    まぁ、目黒が大失敗したら、急降下もありえますけどね。

    でも、なんだかんだいって、目黒は売れそうな気がするんですよね。羽田新ラインの騒音はきになりますけど。

  27. 68 匿名さん 2015/05/26 13:40:05

    池之端か。
    ブリリアは良いとこの土地かうなー。

    でも高く買って更に高く売るってのはやめてほしいな。

    しかし、このあたりなら、医者やら東大の先生やらがセカンドハウスで買いそうな気もするな。
    何であの方たちはあんなにお金あるんだか。

  28. 69 匿名さん 2015/07/15 00:39:56

    ここの着工は12月1日ですよね。
    具体的な販売などは来年からでしょうか。
    個人的には新川よりもこちらに期待しています。

  29. 70 匿名さん 2015/07/15 12:35:40

    近くにシネコンもできて、公園やら美術館あってと文化好きには良いとこですね。
    東大が近いってのもなんとなく良い気がする。

    個人的には湯島駅周辺の雰囲気好きじゃないから、根津が最寄りのがよかったかな。

  30. 71 匿名さん 2015/07/15 12:47:24

    湯島はラブホ街あるしねえ。

  31. 72 匿名さん 2015/07/20 02:18:53

    湯島のラブホってそこまで品のない感じじゃないですけどね。
    このマンションに湯島駅から向かう時はあまり気にならないし。

    価格安かったらこのマンション絶対買いたいです。
    1階に保育園かスーパーができたら便利かな。

    価格帯次第ですけどねー

  32. 73 匿名さん 2015/07/20 03:26:13

    買い物事情…不便だよねぇ

  33. 74 匿名さん 2015/07/20 07:31:17

    このマンションだと御徒町の吉池が5分ちょっとで行ける気がするので都心のマンションのなかではマシなほうかなと。
    業務スーパーやドンキもそこそこ近いですが、このマンションの人はあまり使わないかな?

    まぁ当然、郊外のマンションみたくヨーカドーやライフやホームセンターがすぐそばとかを期待するのは難しいでしょうね。

  34. 75 匿名さん 2015/07/20 13:40:33

    御徒町の吉池まで5分って??

    買い物はいつもタクシーですか?

  35. 76 匿名さん 2015/07/20 14:09:06

    東天紅から上野御徒町駅が10分てHPに書いてあるから、このマンションから御徒町の吉池もそれくらいかと。

    東天紅っていったことないけど、ご飯美味しいのかな

  36. 77 匿名さん 2015/07/20 23:42:06

    東天紅の売りは景観じゃないですかね。
    結婚式場とかは、それを売りにしてるみたいでした。

  37. 78 匿名さん 2015/08/05 15:49:52

    昨夜8時半ぐらいに建設地の前を通ったのですが、上野公園野外ステージの騒音が気になりました。

    あそこではどのぐらいの頻度でイベントがあるのでしょうか?

  38. 79 匿名さん 2015/08/05 23:32:18

    今は夏祭りやってるんでしたっけ?

    普段はそこまで遅い時間にイベントやってないはず。

    しかし、目黒のブリリアは人気だったらしいですね。ここは安く出てくるとよいけど、立地やら買い取った土地の金額考えたら高そうですよね。

    低層階ならかえるかな。

  39. 80 匿名さん 2015/08/08 11:46:46

    >>72
    たしか台東区の条例で、100戸以上のマンションは保育園の併設が義務付けられていたはず。
    なので保育園は必ず入るかと。

  40. 81 匿名さん 2015/09/15 06:38:51

    100戸以上のマンションに保育園の併設させる条例は施行日が平成26年12月です。
    この計画はその前に決まってますので、おそらく保育園はできないかと。

    また、近隣への説明会で建物の計画図みたいなのをもらっていますが、
    期待していたスーパーや保育園は何もなく残念に思った記憶があります。

  41. 82 匿名さん 2015/09/15 07:41:07

    臭いが心配です。

  42. 83 匿名さん 2015/09/15 08:51:34

    動物園の匂いはここままで来ないですよ。

    近くのマンションに知人すんでるので、よく遊びにいきますが、夏でもここまで匂いすることないですね。

    マンションは結構な大きさなのに商業施設なんも出来ないんですね。
    まぁ、近くの御徒町行けば大概のもの揃うから、それよりは沢山部屋作って売りたいのかな?

  43. 84 匿名さん 2015/09/15 09:00:44

    密かにずっと気にしてるマンションなんですが、いつくらいから販売開始になるんですかね?

    ブリリア目黒が好調みたいなので、ここもタワーマンションでお高くなりそうではありますが。

  44. 85 匿名さん 2015/09/15 10:18:56

    ここは動物園の臭いよりも夏の池の臭いが心配ですね。

  45. 86 匿名さん 2015/09/15 12:13:12

    近場の湯島のモリモトのマンションにも、ブリリア池之端のことが書いてありますね。
    こっちのマンションのが人気ありそう。

    上野の文化施設が近いのは良いですね。

  46. 87 匿名さん 2015/09/15 12:25:18

    元々が隣の結婚式とかやる東天紅のあった場所だから、匂いがひどいってことはないでしょう。
    ただブリリアはあまり良心的な値付けしてくれないイメージ。

  47. 88 匿名さん 2015/09/15 12:39:02

    上野公園野外ステージの騒音も気になりますね。

  48. 89 匿名さん 2015/09/15 13:05:44

    そう考えると、やっぱりルネッサンスタワー池之端の中古のがよいんですかね。
    ただ、あのマンションも築10年超えるはずなのに、中古価格が新築並みかそれ以上っぽいんですよね。
    悔しくてなかなか手が出せない笑

  49. 90 匿名さん 2015/09/15 20:45:27

    私も、ルネッサンスタワーは狙ってるマンションでしたが、
    中古の売り出し価格があからさまに新築時より数千万は高いので
    見送ってます。

  50. 91 匿名さん 2015/09/15 23:36:09

    そうですよね。
    池之端は、静かに美術館とかいきながら暮らせる良い立地だとは思いますが、どのマンションも高いんですよね。

    モリモトの湯島のマンションは、おいくらぐらいでしょうかね。
    モリモトだから少し安いのでしょうか。

  51. 92 匿名さん 2015/09/19 12:41:56

    本日上野に行ったついでに建設地を見てきたのですが、野外ステージのライブの音が結構聞こえてきました。

    落ち着いた生活は期待できないですね。

  52. 93 匿名さん 2015/09/20 01:25:54

    上野公園野外ステージのイベント情報ってどこで確認できるんですかね?

    土日の昼間にやってるぐらいなら良いんですけど。

  53. 94 匿名さん 2015/09/20 12:30:29

    上野公園の野外ステージは平日昼間でもイベントやってて結構大音量です。ちなみに覚えてるものだとプロレスとかやってますね。落ち着いた生活には程遠いと思われます。

  54. 95 匿名さん 2015/09/21 04:11:09

    何度かこのマンションの場所だった東天紅に行ってますが、野外ステージの音がうるさいと思ったことはないですね。

    たまたま何もやってないときだったのかもしれませんが、不忍池でもあまり感じたこと無いので、そんなに大音量で頻繁にやってるのかは少し疑問です。

    イベントカレンダーみたいなやつがあればわかりやすいんですが、なんか催しやってるときに現地に行って判断するしかないかな。

  55. 96 匿名さん 2015/09/21 04:21:49

    これに水上音楽堂のスケジュールありましたが、これだと年に2回しかやってないですね。

    http://www.eventernote.com/places/723

    流石にもう少し使われてる気もするんですが、ちょっとみたら周辺住民のことをケアして最大80デシベルの音量制限があるらしく、あまり使い勝手の良い会場ではなさそうです。

  56. 97 匿名さん 2015/09/21 04:32:35

    上野公園野外ステージは屋根が無いんじゃないかな?

    だから音がダダ漏れなんでしょう。

  57. 98 匿名さん 2015/09/21 07:58:29

    屋根はあるっぽいですね。
    JAZZとか品の良い音楽が聞こえてくるなら、逆に楽しめそうなんですけどね。

    -----------
    http://taitonavi.jp/enjoy_detail.html?no=182
    上野公園の南端、不忍池の畔にある野外ステージで、昭和28年(1953)にオープンしました。当初野球場を造る計画でしたが、地元の要望で音楽堂が建設されました。開閉式屋根や高い防音シェルターが張りめぐらされています。客席は約1000人収容で規模は大きくないですが、各種のコンサートや集会などに利用されています。

  58. 99 匿名さん 2015/09/21 11:20:26

    この前のライブの時は屋根開いてましたよ。

  59. 100 ご近所さん 2015/10/19 11:49:04

    以前、パークタワーやシティータワーのモデルルームがあった場所(不忍通り根津駅寄り)で、東京建物
    モデルルーム設置の準備をしてるようです。
    「建築計画のお知らせ」では施工者は未定で、三井住友建設が有力と思われるのですが、横浜のマンション
    の欠陥工事の影響はないでしょうね?

  60. 101 匿名さん 2015/10/19 12:14:25

    三井くらいならマンション1戸で不祥事あっても、あまり影響ないんじゃないですかね?

    そもそもブリリア池之端ができるの2019年とだいぶ先ですし。

    個人的には、不祥事あってから建てられるマンションは、是正策が講じられてて安心感高そうな気がします。

    数年たてば形骸化するのでしょうけど。

  61. 102 購入検討中さん 2015/10/27 11:48:46

    SUUMOに載ってましたが、販売開始は来年の春からみたいですね。

    工事は三井でしたが、大きな不祥事があった後なので、私も逆に安心感は出ると思います。

    ただ、気になったのは登録抽選に落選した人が次回優遇される仕組みってのです。
    これだと、途中から参加したらなかなか当選しないかもですね。

    まぁ、外れ続けてもほしい人に買うチャンスを高くするってのは、ある意味、優しいんですかね?

    あんまり聞いたことないので気になりました。

  62. 103 匿名さん 2015/10/27 12:00:05

    今年の12月から施工だから、杭は問題ないでしょうが、安全性を重視しすぎて、工事費があがるんじゃないですかね?

    目黒タワーも完売して、勢いに乗ってるので、価格がすごいので出てこないかだけ心配です。

    8,000万くらいで、そこそこ良い部屋買えたらラッキーくらいで考えておきますかね。
    交通アクセスの良さと上野公園のお散歩目的なので高層階じゃなくても良いんですが。

  63. 104 匿名さん 2015/10/27 12:07:11

    スーパー遠いし、生活は不便そうですね。

  64. 105 匿名さん 2015/10/27 12:18:42

    このマンションはいろんな人のブログで紹介されてるの見たから、早めに参戦しないと良い部屋は買えない気がします。

  65. 106 匿名さん 2015/10/27 12:25:48

    ブログに紹介してる人は買わないでしょ!?

  66. 107 匿名さん 2015/10/27 13:30:44

    公式サイトオープンしてますね!

    上のほうの階は天井高280でプレミアだから、2億とか3億とかするんでしょうね。

    しかし、上野から羽田や成田が30分から40分で着くってのは意外でしたね。
    電車も千代田線銀座線山手線とアクセスがよいので、お金持ちのセカンドハウスとして重宝されそうな物件です。

    東大関係者や病院関係者のマンションですかね。

    間取も広い部屋が多そうなので、安くなる要素が無さそうなのが不安。

  67. 108 匿名さん 2015/10/27 13:35:52

    柱が部屋の中に食い込んでいるのが気になる。

    長谷工のマンションみたいだな。

  68. 109 匿名さん 2015/10/27 13:36:56

    中国人がダメージをくらっている今なら日本人で買い占めできるチャンスですね。

  69. 110 匿名さん 2015/10/27 13:44:25

    36階建、361戸ですか。目黒タワーが坪600万、八丁堀の
    タワーが坪500万弱でダブル完売近いですからね、坪500万は軽く越えるだろうね。

  70. 111 購入検討中さん 2015/10/27 13:48:21

    設計も最大手の日建設計か。まずまずだね。

  71. 112 匿名さん 2015/10/27 13:50:51

    東京建物のホームページに情報載ってるよ。

  72. 113 匿名さん 2015/10/27 13:59:35

    ブリリアタワー池之端❗かっこえーのう。

  73. 114 匿名さん 2015/10/27 14:20:13

    池之端のこの立地なら八丁堀のタワーマンションよりは高いでしょうね。
    欲しいけど、買える気しないから傍観するしかないです…

    でも、ここにセカンドハウスあったら便利でいいなー
    頑張って狭い間取りで西側狙ってみようかな。

  74. 115 匿名さん 2015/10/27 15:22:09

    これの80平米の間取り、景色やばいでしょうね。

    リビングはいったら、上野の森が1面に広がって、遠くにスカイツリー見えるみたいな。

    景色が命、みたいなお金持ちは東側を、交通利便性を求めて都心の立地を重視して比較的安くかうなら西側ってところですね。

    ちなみに上野公園のスタバすごく雰囲気いいんでお勧めです。

  75. 116 匿名さん 2015/10/27 15:44:53

    空港と東京駅が近いのは良いね。

    これからの時代、確実にコンパクトシティ化が進んでいくので、職住近接が実現できるマンションは資産価値さがらないと思う。
    セカンドハウスにするひとも多そうですけど。

    理想は、このマンションかって、上野の国立科学博物館や美術館、動物園に子どもと行って、感性を豊かにして、開成から東大に通わせて、徒歩通学させることだな。

    まぁ、開成の時点で挫折しそうだけど(笑)

  76. 117 匿名さん 2015/10/27 16:02:20

    ブリリアのキャッチフレーズいまいちですね。

    この国が好きだ、って意味不明。

    スミフの瞬間環境転換装置って、キャッチフレーズはスミフのどんな場所でも売るっていうセールスの上手さを感じる。

    東京建物は、良い場所にマンション建てる思いますが売り方というか、セールス力はいまいち。
    まぁ、余計なライバルいなくて良いですけど。

  77. 118 匿名さん 2015/10/27 16:09:43

    >>115
    北側は三井のタワーとお見合いですね。

  78. 119 ご近所さん 2015/10/27 17:38:17

    東の上野公園、西の東大(建設予定の病院第Ⅱ棟約75mを最後に文京区の高度制限で、62m以上の建物は建た
    ないらしい)は景色が激変することはないでしょうけど、北と南は今後どうでしょうか?近くのオフィスビルなど
    タワマンになる可能性はありますか?

  79. 120 匿名さん 2015/10/27 21:58:42

    グーグルマップで見たらベンチにルンペンだらけだった・・

  80. 121 匿名さん 2015/10/27 23:24:43

    北側も南側もビルばかりなので、すぐに大きく何かが変わるとは思えませんね。
    三井のタワーマンションも100以上離れてそうだし。

    景色は東天紅から確認するのがよいですかね。

  81. 122 匿名さん 2015/10/27 23:29:56

    >>117
    確かにキャッチフレーズはピンとこないですね。

    池之端、都心の深緑と文化に触れる街。

    とかのが分かりやすいかも。

    東陽町のスミフもインパクトあるけど意味はよくわかりませんけどねw

  82. 123 匿名さん 2015/10/27 23:50:30

    池之端、最後のタワーマンションかな?
    販売開始まであと半年あるので、市況がどうなってるかは気になりますね。

  83. 124 匿名さん 2015/10/28 00:08:13

    >>117
    マンションポエムとしては一級品ですよ。

  84. 125 匿名さん 2015/10/28 00:11:22

    >>120
    都心の公園隣接地はどこも同じです。
    御苑や御用地は別として。


    それより、ストリートビューの現地付近、
    いま見られるのが今年4月の様子なのですが、桜が満開で綺麗。
    公園ビューの部屋に限って言えば低層階も素敵そうです。

  85. 126 匿名さん 2015/10/28 00:15:44

    坪500とかあり得る?
    池袋で350、あれでも高いと思ったがまあ内容を考えれば妥当とも思った。
    ここも350くらいが妥当と思うけどね。最近は異常の一言。

    根津寄りの物件を10年ほど前に坪260台で取得した。まずまずお買い得だったかな。

  86. 127 匿名さん 2015/10/28 01:02:37

    何年前にどこをいくらで買ったとか自慢いらないから(笑)
    みんな株やら不動産で儲かってるんだから、たかがマンション1戸安く買えたなんて話どうでもよし。
    半年後の市況がどうなってるか。今なら坪450~500なら売れそうかな。

  87. 128 匿名さん 2015/10/28 01:08:27

    私も450から500が妥当かなとおもいますね。
    元々、この市況になる前の池之端の三井やスミフのタワーマンションもかなり高かったですから。

    山手線内側の駅近タワーマンションってだけで、そこそこ売れそうですし、ここは公園やら東大隣接って謳い文句もありますからね。

    大手町勤務とかなら、ドアドアで15分とかじゃないですか?
    買えないけど、買えるお金持ちはうらやましい。

  88. 129 匿名さん 2015/10/28 01:09:09

    自慢?そんなつもりはない。
    本来のこのあたりの相場を知るのは悪くないと思うがね。どうも知ってる人間がいるとも思えなかったので(笑)

    「高いのが当然」と書いて得するのはデベなんだろうな。
    株で儲けた金をつぎ込むなら都心3Aあたりがいい。ここは台東区だからね。

  89. 130 匿名さん 2015/10/28 01:12:53

    ちなみにこういう市況は悪くはない。
    126で書いた物件は当然のように分譲時よりかなり高値で売買されている。今のところ売る気はないがね(賃貸)。

  90. 131 匿名さん 2015/10/28 01:18:13

    仕様次第ですが、下手すると450から550かもですね。

    時期がら、これから刺す杭はかなり深く刺さるでしょうね。

  91. 132 匿名さん 2015/10/28 03:10:19

    根津のルネサンスタワーは、良い買い物でしたね。

    市況がどん底だったのが大きいと思いますが、建ってから10年以上経ってるのに坪単価、50から100くらい上がってるんじゃないですかね?

    中古たまに出てますけど、買えそうなやつはすぐに売れてます。

    なんかの記事で台東区でナンバー1のマンションに選ばれて気がするし、買えた人うらやましい。

    まぁでも、立地はこちらのマンションも良いので、ナンバー1が変わる可能性はありますね。

  92. 133 匿名さん 2015/10/28 10:14:03

    間取りが微妙なのがな~

  93. 134 匿名さん 2015/10/28 14:20:03

    間取りが微妙って…まだ3プランしか公開されてないですよ。
    きっと素敵な間取りがあるはず。

  94. 135 匿名さん 2015/10/28 15:46:19

    ここのキャッチコピー、
    驚きました。

    ここまで時代の空気に迎合するのかと。

    今後話題というか、論争になると思いますよ。

  95. 136 匿名さん 2015/10/28 17:04:35

    キナ臭いキャッチですね

  96. 137 匿名さん 2015/10/28 17:38:25

    >>131
    >時期がら、これから刺す杭はかなり深く刺さるでしょうね。

    本当、これだけでもこの物件の価値があるわ
    この辺とくに軟弱地盤だし

  97. 138 137 2015/10/28 17:49:52

    そういえば軟弱地盤で思い出したんだが、ここって免震じゃなくて制震なんだよね?
    311のときに軟弱地盤に建っていた制震タワマンの中層階の壁とかタイルとかに結構ヒビが入ったらしく、
    それを受けて最近の大規模タワマンは免震にしているところが多い気がするのに、敢えての制震というのは
    やっぱり規模の問題なんだろうか?

  98. 139 匿名さん 2015/10/28 20:39:55

    池之端1丁目の倒壊危険度みてもらうとわかりますが、東京都で4300位とかで一番安全なグループなので、これで危険とか言うようなら、東京住めないですよ。。

    トータル危険度も一番安全なグループだし、なんかあったらすぐそばの上野公園とか東大に避難だから、災害対策は恵まれてますね。

  99. 140 匿名さん 2015/10/28 20:40:30

    >>135
    どういう意味です?

  100. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸