東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 2179 匿名さん

    >>2178

    その「他物件担当してる営業」がここに書き込んでるってか?それこそ妄想だね(笑)
    担当が一応いるのはもちろん知ってるよ。購入者だからね。
    ラブホについては、まああるのかもしれんが自分は認識できていなかったので全く問題なし、ということだな。
    騒ぐ必要なし。

  2. 2180 匿名さん

    お、2163はちゃんと削除したんだね。
    よしよし。

  3. 2181 通りがかりさん

    海外旅行は好きだが、外国人観光客が多く訪れる都内の有数のエリアに住むのは、心が落ち着かないから嫌だ。
    特に、敵国の観光客が多いです。

  4. 2182 匿名さん

    だからバカ論に乗っからなきゃいいって言ってるのに・・。
    本当にくだらない。

    言いたいの、誰に何言われても止める気がないし自論が正論だと思い込んでいるの。
    頭おかしい人は『おかしい』って認めないでしょう?重症なんだから。

    本当にやばい人は無視が一番だって。
    しかもラブホ話題にしてるけど今更・・んなもんどこにでもあるよ。だから何?くらいにスルーしときゃいいの。
    注目するほど行きたいから気になってしょうがないんだよ。恥ずかしいね

  5. 2183 匿名さん

    >>2182 匿名さん

    ラブホはどこにでもないですよ、特に都心では。
    港区在住、千代田区勤務ですが、全く見掛けません。
    普通の住宅地にはラブホはできません。

  6. 2184 匿名さん

    そもそもラブホって何で嫌がられるんでしょうね?
    風俗とかパチンコとかは周辺の空気・人から明らかに嫌だってわかるんだけど、ラブホってひっそりとしてますよね。

  7. 2185 匿名さん

    ラブホは六本木や赤坂にもありますし、千代田区ではレンタルルームやプチホテルという名前であるようですね。

    ここの購入者は、普通の住宅地じゃないところに、魅力を感じているのではないでしょうか。

  8. 2186 匿名さん

    完売してからネガる人は、買えなかった憂さ晴らし?暇つぶし?

  9. 2187 匿名さん

    >>2184 匿名さん

    片方がプロの事も多いし、半分風俗みたいなもん

  10. 2188 匿名さん

    ファミリーにはちょっと辛い。そりゃ、無いに越したことはないさ。当たり前だろ。

  11. 2189 周辺住民さん

    池之端のブリリア買った人は、湯島駅近辺は繁華街だと理解した上で、そんなことよりも上回るメリットがあると思うから買ってるので、いいじゃないですか。繁華街だからこそ、美味しい鮨屋とか老舗の焼き鳥とかたくさんあるのも良いと思いますけどね。住む予定の人で気になる方は、不忍通りを反対に歩いていけば10分で根津駅なので、そっち使えばよいのではと思いますけどね。

  12. 2190 匿名さん

    だって湯島だもの。
    でも24時間営業のすしざんまいあるからいいじゃん。

  13. 2191 匿名さん

    そうそう、お金無い人は鮨ざんまいに行けば良いです。湯島はラーメン店、うどん店も美味しくて、安いお店あるから、貧乏人にも寛容な街なのです。

  14. 2192 匿名さん

    東大病院も近いし

  15. 2193 匿名

    日高屋が美味しくて好き。安くても味がしっかりしているチェーンは勝ち残りますね。

  16. 2194 匿名さん

    え・・、日高屋がいいの??

  17. 2195 匿名さん

    ここはそもそも大きな道路が目の前にありその危険性の為、小さな子供のいるファミリーはあまりいないとされていますので、近くに風俗やホテルがあってもほとんど関係がありません。

  18. 2196 匿名さん

    平日昼間から落語も子供にはムリだね
    大人のたのしみ

  19. 2197 匿名さん

    しかしデベのイメージ戦略が功を奏し、子供を抱えた家族も一定数は入居予定、みたいですよ。
    東大が近いと教育環境がいいということらしいんです。
    これだけピンク色が強い地域なのに・・・、まさに木を見て森を見ず、ということですね。

  20. 2198 匿名さん

    私も日高屋はちょっと・・ゴメンなさい

  21. 2199 ご近所さん

    日高屋よりは、自分は大喜のほうが好みです。子育てに良いかは、その家の考え方なので、なんともコメントしようがないですが。動物園は子供無料だし、上野公園の中には国立科学博物館と国会子供図書館もいろいろイベントやってるので、楽しいと思いますけどね。近いうちに、パンダも池之端側に移ってくるみたいです。自分のお隣の男の子はサッカーチームに入っていて、東大の御殿下のグランド使って練習できるし、東大サッカー部がボランティアで教えてくれてるので、とても楽しいと言ってました。池之端門からすぐの東大のプールでも地元の水泳教室あるので、そっちに行かせようと思ってます。
    自分は学生の頃から20年住んでますが、住んだこともないのに、地図とかHPだけみて、適当なこと書かないほうが良いですよ。

  22. 2200 匿名さん

    総合的な魅力の高さは売れ行きが物語ってるよね。結果がすべて。
    東大に歩いて通えるから、教育環境はいいんじゃないの。医大も多いし。

  23. 2201 匿名さん

    上野のTSUTAYAは夜遅くまでやっているので便利ですが、レジでポイントカードありますかとバイトに必ず聞かれるのが嫌なので買いはしない。

  24. 2202 匿名さん

    >>2201 匿名さん

    確かにロー〇ンもそうだね。
    ポイントカードあったら出してるって!
    お客さんに失礼だよ。

    こんなんじゃセブンイレブンに勝てるわけない。社長替えてもね。

  25. 2203 匿名さん

    このブリリア近隣にお住いの方に質問です。
    近くのデパ地下、会社帰りに別場所等々以外で食料品の買い物はどちらでしていますか?
    業務スーパーやドンキ、ABAB下の赤札堂以外でどこかリーズナブルで良いところがあるのか知りたいです。

  26. 2204 匿名さん

    >>2201

    つたやあるある

    電子マネーも使えない

  27. 2205 ご近所さん

    買い物は、JR御徒町か地下鉄上野広小路使うなら、松坂屋のデパ地下か隣のユニクロの地下の吉池ですね。吉池はもともと魚の専門店なので、新鮮で美味しいです。不忍通りを根津方面にいくと、プチマルエツがありますが、自分はあまり使わないです。

  28. 2206 匿名さん

    つたやあるある

    制服がダサイ

  29. 2207 匿名さん

    マルエツプチは営業さんが「使える」と押しておられましたが、無いなと私も思っておりました。
    生鮮品など期待できる店があまり見当たらず、やはりクルマ移動して知った店に行くしかないでしょうかね。
    新しいお店で買い物するのは楽しいものですが、場所が場所だけに近隣に先々店が作られる期待もできず
    かといって高層マンションも連立しているのだしそれなりに必要なはず。
    そういった予定って期待できるような情報、欲しいですね。

  30. 2208 匿名さん

    自分の無知を晒して滔々と語る

  31. 2209 匿名

    ほんと、営業さんの無知は捨て置けませんね。周辺のことを勉強して営業してほしいものです。

  32. 2210 匿名さん

    松坂屋の地下でいいかな。モノは良さそう。

  33. 2211 匿名さん

    デパ地下で日常生鮮品は買い物はしないな。

  34. 2212 匿名さん

    そう?
    自分は結構デパ地下で買うけどな。デパート徒歩圏に住んでる期間が長いので。

  35. 2213 匿名さん

    デパ地下、便利だよ。

    品物良いし、疲れてて総菜買って済ませたいとき、ちょっと気の利いたものを食べたいときなど、すっごく便利。近くにあったらこれほど便利な存在はない。

    ついでにいうとデパートのレストラン街も、時々使わせていただく分にはこれまたとても便利な存在で。

    デパートが近くにある生活って、最高だと思うけど。

  36. 2214 匿名

    ほっぺタウン。大丸松坂屋カード使えます。

  37. 2215 匿名さん

    そうですよね、上野松坂屋のほっぺタウンいいですよね、パン屋さんもいくつか入っていて、金谷ホテルのパン屋さんが自分はお気に入りです。

  38. 2216 匿名さん

    パン屋さんは嬉しいですね。確か上野の駅にもありました。
    まぁ この街は外食主義者にはメリットが多いのでしょうね。
    ただ基本余程のことがない限り健康面を考えたらご飯は家で作るのでやはり日常生鮮品は大事。
    ってことは、やはりパッと調べたら出てきたような所しか店は期待できないようですね。
    毎日のことだからとても重要視していて・・ただパルコなんて余計期待できないですね。

  39. 2217 匿名さん

    近くにデパートがあって。公園があって。生活するには最高の贅沢だね。

  40. 2218 匿名さん

    近くにデパートあるって良いですよね、上野松坂屋は確か夕方から鮮魚コーナーとかでタイムセールス始まるので、近所の奥様方でその時間になると混んできます。御徒町と広小路を使う人は帰り道なので、帰りの時間が合えばラッキーですね。上野駅の不忍口にも成城石井がありますが、店舗が小さいし、生鮮品は買ったことないですね。

  41. 2219 匿名さん

    私はここをパーティーマンションにするためのセカンド目的で購入しましたが、他にも同じような方(地域柄アレな店が多数かつ近い為、パーティー要員の調達が容易な点を気に入って購入された方)いらっしゃいますでしょうか。
    できれば、入居後の楽しい○○ライフのため交流させて頂きたいのですが。

  42. 2220 匿名さん

    別にここ、子育てに向かない環境なのは前から言われてるし、そういう意味ではいかがわしいパーティー的な使い方もありなんじゃないかな。
    ただファミリーもゼロではないと思うので、可能性は低いですが彼らの目に付かない配慮さえすれば(例えば夜のみにするとか)問題ないかと。

  43. 2221 匿名

    そういうことわざわざここで言う?必要ないよね。
    ってことは推して知るべし。

  44. 2222 匿名さん

    パンダさん、順調に成長していますね。

  45. 2223 匿名

    パーティなんぞ
    毎度、毎度行われたら
    隣近所は、煩くてかなわない。

    トラブルの元だ。
    遠慮してほしい。

    こちら、年寄りゆっくりと暮らしたいので購入した。

  46. 2224 うーん

    パーティ使用のためのセカンド購入。そういう考えの方もいるのか、と驚いたのが正直なところ。これだけ世帯数が多いといろんな人がいるので仕方ないのかもしれませんが。

  47. 2225 匿名さん

    ベランダでBBQは止めてね

  48. 2226 匿名さん

    お年寄りなら大手町に通勤する必要もないし、高齢福祉充実でもなく、徒歩の買物は不便なここを何故選んだのでしょう。

  49. 2227 匿名さん

    くだらない釣りに反応するのは時間の無駄。
    子パンダちゃんが無事育つといいね。

  50. 2228 匿名さん

    徒歩の買い物不便ですかね?
    赤札堂、松坂屋、吉池、多慶屋と何でも揃ってる良いところだと思うのですが。
    特に魚介類は吉池は鮮度・品揃えともに最高クラスですし、
    根津まで足を延ばせば松本もあります。

    夜9時以降は自炊の材料を買うのが難しくなりますが、
    ネットスーパー対応ですし困ることはないと思います。

    近隣に日本一と言っていいくらい文化施設が集っているここは、
    時間のあるお年寄りには最高でしょう。
    私もお金があれば両親に一室プレゼントしたいくらいですよ笑

  51. 2229 匿名さん


    それは、さすがに無理ポジすぎでしょう。

  52. 2230 匿名さん

    うーん、そうですかね?
    まあ私は今もこのあたりに住んでいて、地域が気に入っていて買ったクチなので、
    贔屓は入っているかもしれないですね笑

    でも実際買い物には全然困らないですよ。
    2228で挙げた店に加えてドンキや業務用スーパーも日常使いできるので。
    買いたいものによって店を使い分けることもできますし、
    日常的に使うものや食べるもので手に入らないものはないです。

    このあたりで買うことができないのはブランドの服飾ものくらいですよ。

  53. 2231 ご近所さん

    赤ちゃんパンダで効果で、東天紅と精養軒の株価も上がっていますね。公開されたら、混みそうなので、平日の午前中に見に行こうと思います。池之端の住民は池之端門からスッと入れるので楽ちんですね。

  54. 2232 ご近所さん

    自分の住んでるタワーマンションも含めて、余裕のある年金生活者が多い印象があります。やっぱり、目の前は不忍池と公園で散歩もできるし、裏は岩崎邸だし、公園の中には大きな美術館、博物館が5個もあるし、芸大の奏楽堂もあるし、時間に余裕がある芸術が好きな層にはたまらない場所だと思います。近くにはスーパーないですが、嫁は週1で生協&ネットスーパー、週2で子供と散歩しながら吉池と松坂屋のデパ地下(ほっぺタウン)という感じです。

    ちなみに、今岩崎邸は拡張工事していて、来年の夏には新しい庭園部分が完成します。何ができるか楽しみです。ブリリアの人はすぐ裏ですから、羨ましいです。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000026805.pdf#search=%27%E5...

  55. 2233 匿名さん

    これだけ大きくて立派な公園があるにもかかわらず
    岩崎邸に公園部分を追加工事してるなんて本当にただ無駄なことをやっているなと感じておりました。
    正直そんな場所があるなら便利なスーパーでも作ってくれよと。
    よほど客が入りますわな。
    岩崎邸なんて、何も興味持ってないし、環境なら充分上野公園で賄っているし。

  56. 2234 匿名さん

    第一期で買いました。
    ペンシルタワーですがブリリアの高級路線というふうにごまかしてネームバリューが利用できた場合、上野駅や鶯谷からのお持ち帰りが捗りそうな点に、とても魅力を感じました。

  57. 2235 匿名さん

    どういう意味ですか?

  58. 2236 匿名さん

    釣りにレスしないように。

  59. 2237 匿名さん


    動物や糞便の臭いは、やはり慣れるしかないのでしょうか・・・。

  60. 2238 匿名

    ネガ書き込みするのは、この物件の良さを認めている証拠だよ。

  61. 2239 匿名さん

    相手する必要はない。

  62. 2240 匿名さん

    >>2237
    クサいのはすぐに慣れます。しょせん人間の嗅覚ですから。

  63. 2241 匿名さん

    急にネガが激しくなりましたね。完売して久しい物件なのにどうしたんでしょう。
    販売中の高級物件スレでは池之端の話題がちょくちょく出てくるので、その関係でしょうか。

  64. 2242 匿名さん

    完売しているのに、急にあがってきた影響でしょうか。
    突然ポジネタを連投し始めたということは、私含めやはり資産価値に対する不安があるからかもしれませんね。

  65. 2243 匿名さん

    浜離宮や青山のスレが、含み益自慢しているからここも自慢すべきと思います。

  66. 2244 匿名さん

    あまり言いたくないのですが、ここは明らかに含み損を抱えていますよ。

    詳細はプロのご意見を聞かれるが宜しいか、と。

  67. 2245 匿名さん

    資産価値は私はあまり気にしていないですね。
    需要のある場所なのでマンション相場に比して下がることはないでしょうし。
    そもそも相場が高い時期に分譲された物件なので、多少高いのは仕方ないんじゃないでしょうか。
    むしろ、これを逃すと次はいつこの場所に新築が買えるのかわからないですし、
    この規模はもう出ない(土地がない)というのも購入した動機です。

    他の物件では資産価値の話で盛り上がっていたりしますが、ここではあまり話題に出ません。
    資産価値を気にしない層が買っているんでしょうね。

    本業でしっかり稼いで、気に入ったところに住む。
    これが一番ですよ。

  68. 2246 匿名さん

    資産価値?興味ないね。
    不忍池前面の立地は唯一無二。だから持っていたいだけ。
    でも西側低層とかの住戸は割安だったんで資産的にも相当イケてると思うよ。

  69. 2247 匿名さん


    つまり性豪がたくさん住むのですね。

  70. 2248 匿名さん

    完売してる物件ネガしてどんな意味あるのですかね。

  71. 2249 匿名さん

    完売してる物件無理ポジしてどんな意味あるのですかね。

  72. 2250 匿名さん

    ここと浜離宮と両方買った人も何人かいるそうですから、ここも浜離宮同様に値上がりしてもらいたいですね。

  73. 2251 匿名さん

    モモレジさんも言ってたけど、投資家にとっては「1室持っておきたい」希少な物件。
    値上がり期待ではなく、持っていたいという感じかな。将来中古でいい部屋が出るかどうかわからないからね。

  74. 2252 匿名さん


    モモレジさんの、評価が、高い物件なんですね。

  75. 2253 匿名さん

    >>2252 匿名さん

    読んできましたけど、肝心の間取りで「柱」を批判されていました。

  76. 2254 匿名さん

    三井さんの評価は、いわゆる「高値掴み」物件という内容でしたが。

    まぁ資産価値気にせず持っておきたい人には関係ない話でしたね。

  77. 2255 匿名さん

    この時期に買う人はみんな高値掴みは自覚してるでしょ。
    あとは低金利をいかにうまく使うか。
    自分の計算では、10年賃貸に回すことで実質(坪450万の分譲価格が)坪300程度の負担で手に入る予定。

  78. 2256 入居予定

    価格は高かったけど、低金利の固定で買えたので、これはこれでありかと。欲しい物件が出た時にすべて好条件というのはなかなか難しいですものね。買いたいか、買えるか、に尽きるかと。

  79. 2257 匿名さん

    買うか買わないかですよ

  80. 2258 購入経験者さん

    今日車で通りかかったので現場を見てきました。
    モデルルームはなくなっていましたね。
    クレーンが入っていました。
    不忍池は蓮の花がとてもきれいに咲いていました。
    帰りにみはしであんみつを食べてとても幸せでした。
    改めて思いますますが、本当に奇跡の立地と思います。
    完成が本当に待ち遠しいです。

  81. 2259 マンション比較中さん

    しかし池之端のマンションってなぜ『「上野」池之端』と名称に上野を付けるんでしょうか。
    池之端だけの方が良くないですか。
    上野が付くだけで一気にイメージ下降する気がするんですけど、これは自分だけなんですかね?

  82. 2260 匿名さん

    池之端だけだと、地盤が悪いイメージになるからでは。上野と付けてそのイメージを打ち消す。

  83. 2261 匿名さん

    >2259
    認知や集客を重視したんじゃないの?
    池之端って言われても都民ですらピンとこないんじゃない?
    上野なら日本中の人が知ってるしねw

    もちろん知る人ぞ知る台東区ナンバーワンの立地だし、
    上野は余計だろって気持ちは理解できる

  84. 2262 匿名さん

    確かに上野がつくのが大半だな。
    つかないのは最近ではザ・パークハウス池之端ぐらいか。

  85. 2263 匿名さん

    >>2258 購入経験者さん

    奇跡の立地なんですか。

  86. 2264 匿名さん

    池向きは騒音排ガスで窓がついてるのに開けられない、奇跡的な立地です。

  87. 2265 匿名さん

    上野駅から帰ると、帰宅した時には気付いたら後ろに売◯婦がついて来てた、というamazingさがウリの奇跡的な立地です。

  88. 2266 匿名さん

    さすが、上野のイメージそのまま。本当だったら、なんだかなーって感じだなぁ。。。

  89. 2267 匿名さん

    しょせんは台東区の上野ですし。

    上見て暮らすな下見で暮らせ、この地の住人に捧げたい御言葉です。

  90. 2268 匿名さん

    そだね。下の不忍池をみて暮らしますわ。
    今はハスがきれいかな。数日前朝の番組で映してたがきれいだったな。クレーンも立ったんだね。

  91. 2269 匿名さん

    東京都の番付によると、台東区は中国人率、韓国人率共に3位。
    新宿の次にやばい。
    あいつら群れて、自分の住みやすい町を作るから始末が悪い。
    ここも相当数買われてるからパスしました。

  92. 2270 匿名さん

    調べてみたところ、外国人の人口のデータがありますね。
    23区だと台東区の中国人の人口は12位でした。ちょうど真ん中ですね。

    ちなみに新宿は中国人は江戸川区に次ぐ2位ですが、韓国人は1位、
    近年犯罪件数が中国人を超えたというベトナム人も1位。
    シンジュクはいろんな面で圧倒的ですね。

    感覚的に港区に住んでいるときアジア系外国人が多いと思っていましたが、
    中国人は23区中19位ですが、韓国人が9位なので、合計するとそこそこ多いということなんですね。

    また、江東区が中国人数3位で、湾岸が好まれるというのが
    データ上からある程度読み取れるのが面白いですね。

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm

  93. 2271 匿名さん

    とっくに完売したマンションをディスってるのは何方様でしょう?
     

  94. 2272 匿名さん

    >>2270 匿名さん
    町の乗っ取りは、人口より、人口比率で見るべきですよ。

  95. 2273 匿名

    タワークレーンがたったからこれからどんどん上物が出来てゆきますね。
    完成まで楽しみながら見て行こうと思います。

  96. 2274 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  97. 2275 匿名さん

    >>2273 匿名さん
    完成が楽しみですね。花火も楽しみかな。

  98. 2276 東向き契約者

    夏場はやはり動物園の獣臭排泄物臭がしますね。
    東向きだと交通量のこともあるし、ベランダでくつろぐのはストレスたまりますかね。

  99. 2277 匿名さん

    つまらなすぎて遊んでやる気も起きん(笑)

  100. 2278 マンション比較中さん

    そういえば根津に文京池之端って銘打ったマンションが有りますね。
    根津より池之端、でも台東区より文京区といいトコどりしたネーミングw

  101. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸