東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 1916 通行人A

    >>1908

    ニーズが違うって笑
    立地もグレードも足元にも及ばない物件相手に、何面白いこと言ってるの笑
    しかも君、代々木すら買えない庶民なんでしょ笑
    ちなみに、この上野マンションの契約者で浜離宮見に行った人はいるけど、浜離宮契約者でここ見に行った人はいないでしょうな。
    まぁつまりそういうことなんですわ。

    てか上野公園て、子供がボールとか使ってのびのび遊べるスペースないよね。
    子供喜ぶのそれ?それか毎日動物園いく?
    小さい子供のいるファミリーだとどうする気だろ、割とマジで。

    あと>>1912こういうのわかりやすい典型的な業者レスね。
    某M氏のブログでも取り上げられていますので、参考までに。

  2. 1917 匿名さん

    人の価値観を認められない人って話す気すらしませんね
    視界から消えてほしいというか

  3. 1918 匿名さん

    >>1916 通行人Aさん

    浜松町の物件こそ、子どもはどこで遊ぶのでしょう?少し離れてるけど芝公園ですかね?あの辺りで子育てするイメージがわかない。

  4. 1919 通行人A

    >>1918 匿名さん

    休日に芝公園を一度歩いてみて下さい。
    たくさんの周辺住人が子供連れて、のんびり遊んでますよ。
    場所でいうと、名門校の御成門小周囲に数箇所と、芝生になりますが増上寺前ですかね。
    増上寺前までいくと観光客が多いので落ち着きがありませんが笑
    観光程度しか来たことがないと、こういうのは目に付きにくいかもしれませんね。

    ちなみにこの上野の物件はどこかこういう広い場所は近くにありますか。

  5. 1920 匿名さん

    港区に住んでいたので芝公園周辺の雰囲気よくわかります。芝公園に遊びに来る人のなかでイタリア街から殺風景な街を通り抜けてくる家族連れがいるというのが想像しにくいところですが。マンション出来ればそういう人の流れも生まれるのでしょうね。

  6. 1921 匿名さん

    >>1916 通行人Aさん

    ここにいるよ(笑) 両方契約しました。
    池之端は自分のアジト用に、浜離宮は子供用に相続税対策を兼ねて購入しました。
    自分にとっては池之端>>浜離宮なので、浜離宮は子供にまかせてます。
    確かに仕様は浜離宮>池之端ですけどね。

  7. 1922 匿名さん

    >>1920 匿名さん
    三井の浜離宮は、芝公園行く時にイタリア街は通らないでしょう?

  8. 1923 匿名さん

    早いとこ閉鎖して住民スレでやって下さい。

  9. 1924 匿名さん

    大規模公園隣接のタワー物件ということで浜離宮と比較されがちですが、優劣は価値観によると思いますね。
    アドレス重視だったり再開発による将来性に賭けるのであれば浜離宮が魅力的に見えるでしょうし、
    歴史や文化、美術や動物が好きであれば池之端のほうが魅力的でしょうし。
    また勤務先など、個人の状況によっても変わってきますね。

    浜離宮が明確に良いのは全体的な間取りの綺麗さでしょう。
    池之端は間取りによってはよくないものがチラホラあるので、
    家族構成や生活スタイルに合わせて吟味する必要がありました。
    浜松町が空港から近いのはメリットと言えなくもないですが、
    経験上、週一の羽田利用なら池之端でも全く気になりません。
    もし毎日飛行機を使う仕事であれば浜離宮にしたかもしれません笑

    立地に関しては個人の事情や価値観による要素が大きいので言及する意味は
    あまりないのでしょうが、少なくとも私にとっては池之端のほうが魅力的でしたね。
    港区ブランドに価値を感じる人や、再開発に期待する人にとっては浜離宮のほうが優れている、
    という判断になるのでしょうか。私は4年前まで港区に住んでいたので(浜松町ではないです)、
    港区住みであることが自分にとってどのくらい生活満足度向上に寄与するのか理解した上で、そう感じますね。
    (…というか浜松町は港区民にとってかなり場末なので、区単位で分けることに意味がないとも感じています)

    両者とも短所はあるものの、よい物件であることは間違いないと思います。
    池之端は既に完売しているので、浜離宮狙いの方はご自身の価値観に照らし合わせてベストな部屋を、
    抽選で当てられれば良いですね。

  10. 1925 匿名さん

    >>1916 通行人Aさん

    こういう日本人がいるのか。

  11. 1926 匿名さん

    >>1924 匿名さん

    良識的なご意見をありがとうございます。
    おっしゃるとおりかと思います。

  12. 1927 匿名さん

    わりとマジでいますよ

  13. 1928 匿名さん

    港区ブランドと言うより、都心に住みたいか、都心ではない台東区に住みたいかでしょうね。

  14. 1929 匿名

    都心に住みたいかってwww
    そんな基準で選ぶ人まだいるの?
    バブリー?w

  15. 1930 匿名さん

    都心、住めるものなら誰でも住みたいよ。でも、多くは高くて手が出ないだけ。当然でしょ。

  16. 1931 匿名さん

    住民板でやったら?

  17. 1932 匿名さん

    浜離宮をなぜここに登場させてくるのかな。
    池之端セレクト層は浜離宮へ魅力感じないでしょう。

    値段?間取り?区名? こだわりは其処じゃ無い。
    道路を挟んで直ぐ、これだけ近々の不忍池の広大さと美しさ。
    それが毎日当たり前に「住」に組み込まれ、触れられること。
    浜離宮を選択する人と目線、目的が明確に違う。
    歩いて行かねば公園に行けないんじゃ無くて、目の前に広がってるんだ。
    そして交通も買い物も便利。欲を言えば便利な大きい有名スーパーが近くに欲しいだけ。

  18. 1933 匿名さん

    僕は今渋谷区に住んでいますが、こちらの物件を購入しました。
    僕はアメリカに長く住んでましたがこちらの物件は日本らしい台東区というところにとてもひかれました。
    空港アクセスもよく、歴史ある建造物が周辺にある、すばらしい立地だと思います。
    日本に住んでると、日本の良さを見失いがちですが、今後外国人の流入が増える中で、
    日本らしい台東区に注目が集まる (既に集まってる) のは間違いありません。
    谷根千まで徒歩圏内、浅草寺も近い、ちょっと自転車に乗れば皇居や銀座まですぐ。
    港区渋谷区もすばらしいですが、やっぱり日本の中心地は丸の内だと思います。
    そして、そこへのアクセスが良く、目の前が恩賜公園、価値観はいろいろあると思いますが、
    この物件はそうそうでないでしょう。台東区、すばらしいじゃないですか!僕は大好きです。

  19. 1934 匿名さん

    >>1916 通行人Aさん

    貴方こそ在庫抱えて気が狂ったどこぞの営業か別大陸の方だと思うのですが…
    3連休も仕事で大変ですね。

    浜離宮押しなので関係者さん?
    でも浜離宮さんこちらへのご挨拶も丁寧でしたし、ケンカ売らなくても売れてるんだから、川向うの業者かいつまでたっても買えないさん?

    このへんの広いとこって…(絶句)
    住民で小さい子持ちなら…年パスで動物園と裏の岩崎庭園で芝生遊び三昧は鉄板でしょ?

    遊具を使えるようになったら岩崎庭園の後あたりに恵まれたサイズの区立公園があります。そしてその後ろは総合体育館です。

    マンション裏の池之端門から広い東大キャンパスに築山があるので遊んだり、目の前そもそも不忍池ですからほとりで自転車の練習させたり、ボート乗ったり、遊具もありますし、球技のコートやグラウンドがありますよ?
    土日は近隣の小学校数校のグランド解放があります。
    全部子供の徒歩圏内ですよ。地図見れる?

    そして、芝公園って球技良いんだっけ?
    夏などは子供連れてプリンスのプールとBBQが恒例で現地へも行きますが、貴方の話は何だか2次元の話。子供もいそうにない。

    芝と浜離宮も地格と歴史も品のある大人向けの観賞用の公園ですが、二つ合わせても上野公園の広さには遠く及ばないよ。代々木公園は更に広い。

    池之端は買えた人も落ちた人も申し込んだ人なら財務書類提出してるんだから、代々木公園が買えるか買えないかは、東建の営業さんがよーく知ってますよ。貴方ごときが心配しなくても大丈夫だから。

    そしてアノマリーだけど、格付争い好きの共通点ってほぼ東京出身じゃないって事(笑)

  20. 1935 匿名さん

    1932だけど
    浜離宮は価格がお手頃でも購入意欲が湧かないです。
    向こうを叩いてるわけじゃなく、心がまるで動かなかった。

  21. 1936 匿名さん

    自分もこれまで見てきたのは港区渋谷区が多い。高輪、愛宕虎ノ門、神宮前、広尾。
    基本的に「緑が多い」「広い公園などの緑が見える」という条件で探していたので、上記の物件もそれなりにそういう立地だった。結局購入に至らなかったのは、価格や定借だったなど(といっても、時期が違うのでここよりそう高かったわけではない。当時としては高くみえたけどね)
    ここは即決(申し込み)だったなあ。区のブランドにこだわらない人間には実によい選択だったと思う。

  22. 1937 匿名さん

    価値観の違いって面白いですね。
    片や、この立地なのに、台東区は残念、と言うし、
    片や、この立地なのに、台東区ってだけで割安になって良かった、と言う。

    どちらも正解なんでしょうね。

  23. 1938 匿名さん

    >>1937 匿名さん
    「割安」という考え方はおかしいです。立地が山手線内側でも北側ですから。
    山手線南側の港区は比較対象ではないでしょう。どこと比べて割安と考えるのか。

  24. 1939 匿名さん

    なんか全然通じないのが面白いな(笑)

  25. 1940 匿名さん

    自分は千代田区の物件を購入しましたが、こちらも検討しました。
    良いマンションだと思います。
    引退して昼から落語と蕎麦いーですね。

  26. 1941 ご近所さん

    山手線南側の港区の何がそんなに良いのでしょう?

  27. 1942 匿名さん

    ここの物件購入者で後悔満載な愚痴る人たちが今更書き込んでいるならまだしも
    何故部外者にいちいち勝手な因縁ぶつけてこられなきゃならんのかねー。
    北だろうが南だろうが台東区だからなんなのか
    人にはそれぞれ選択する自由と意味がある。
    全部了解の上で選んでることにイチャモン付けてこないで。
    自分は自分の選択で満足できるものを買えばいいじゃない。人が選んだものにケチつけてこないでください。

  28. 1943 匿名さん

    もっと寛容にいきましょう。

  29. 1944 通りがかりさん

    平成天皇は上皇で調整決まりそうです。
    いずれにせよ、都内2019年新元号1棟目の記念すべき大規模タワーマンション。素晴らしいですね。

  30. 1945 匿名さん

    上野は「東の吉祥寺になる」って言われているみたいですね。
    上野の、開発が楽しみです。

  31. 1946 匿名さん

    誰が、言ってるのですか。

  32. 1947 匿名さん

    >>1945
    全く嬉しくもないし全然褒め言葉にすらなってないっていうw

  33. 1948 匿名さん

    余計な比喩表現なんていらない。二番煎じは狙ってないし期待もない。
    確固たる独自の魅力がある、シンプルに選択理由はそれだけ。

  34. 1949 入居予定者

    このマンションは、見栄も張らずこの土地が気に入った人が集まるマンションになりそうな気がします。
    比較的年齢が高く、色々な意味で余裕がある人が多い?

  35. 1950 匿名さん

    本当に見栄を張らないなら、将来は東の吉祥寺、なんて期待する必要なし。

  36. 1951 口コミ知りたいさん

    池之端は台東区の中の文京区

  37. 1952 うそ-

    完売ですか。何年後に完成ですか?

  38. 1953 匿名

    上野は吉祥寺なんかより上だと思っているけど、あらゆる面で。若い人の人気では吉祥寺並みになってもいいけど、あんまりガヤガヤするのもいやだから30代から上の年代で人気が上がれば良いなと思います。

  39. 1954 匿名さん

    吉祥寺もいいところなんだろうけど、行ったことないから全く知らないなあ。
    ここの購入者はそういう人多いんじゃないのかな。わざわざ行かないよね。用事が思いつかない。

  40. 1955 匿名さん

    何だかんだ言って、公園に面した立地の勝利でしょう。良いマンションですよ。他所のマンションと比較する必要なし、です。

  41. 1956 匿名さん

    公園に面してない部屋、は何に勝利するのでしょう。

  42. 1957 匿名さん

    利便性も高いからね。その上で、高層は都心眺望、低層はリーズナブルな価格。

  43. 1958 匿名さん

    ここは都心じゃないので、都心を眺望して都心に憧れる。

  44. 1959 匿名さん

    公園側は東なので朝しか日差しが入り込まず、暗くはなりませんが冬は寒いかなと思います。
    うちは日差しを選択しました。公園は目の前だからすぐ行けますし、生活に慣れてくると想像以上にあまり外って見なくなるものです。

  45. 1960 匿名

    都心からは都心が見えなくて残念

  46. 1961 匿名さん

    都心でも都心の眺望は楽しめるでしょ。都心のマンションを検討したことがあればわかるはずなんだが。
    眺望は憧れではないし。

  47. 1962 通りがかりさん

    簡潔に言うと、池に面した住戸も、他の住戸も含めて、それぞれが特徴と魅力のある、とても素晴らしいマンションなんです。

    だからこそ、早々と竣工2年以上前に完売したのです。
    誰もが買い控えを煽る今の時期にですよ。

    わかりますか?
    メディアは買い控えを煽ってますよね昨今。
    そんな中での堂々完売、それが唯一無二の事実です。

  48. 1963 匿名さん

    アドレスが文京区で、池で釣りができて、俺がジジイになっていたら買ったと思う。

  49. 1964 評判気になるさん

    >>1963 匿名さん

    ムキになってる人をからかうのはダメよ

  50. 1965 匿名

    眺望は憧れではないけど良いに越したことはないね。都心からだと都心の一部が見えるだけだから風景の変化に乏しいけど、田舎から見てると東京の場合は高層建築が次々に建つ様子が見えて面白い。個人的趣味だけどね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸