東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 1290 匿名さん

    早くも1期1次全戸登録完売御礼。
    まあ当然か。

  2. 1291 匿名さん

    落選したので1期2次は当選確率が3倍になるけど、そんな人がまた応募するわけなので結局同じだよね(/o\)

  3. 1292 匿名さん

    2次もダメだと次は玉3個から何個になるんですか?

  4. 1293 匿名さん

    これまで土地・マンション、倍率がついた物件は5連敗。
    5連敗のうち2倍が2回、、こんなくじ運のない人、いますか?

    1期2次も申し込みますよ。笑っちゃうよね(大笑)

  5. 1294 匿名さん

    キャピタルゲインなんかでるわけないからキャンセルすべし。

  6. 1295 匿名さん

    株価が暴落してるから、キャンセル出るかもね。

  7. 1296 ご近所さん

    18時くらに営業の方から連絡ありました。16時くらいに来るものだと思って、外れたと思っていたのですが、当選してました。Fの真ん中あたりなので、倍率高いし半分諦めてましたが、大体4-6倍くらいだったようです。外れたときはJにして2次に応募するか考えてました。1億3000万くらい出すと、まあまあ広い1軒家買えるので、近くの1軒家検討しましたが、眺望とセキュリティー考えたら、マンションかなと思ってたところです。。近所の池の前の高層マンションに住んでるので、言うのもなんなんですが、不忍池を毎日見れるのは良いですよ。ブリリアからもらった資料だとスカイツリーに目が行きますが、実は弁天堂は夜ライトアップされるので昼と夜でまた趣が違います。あと自分が意外に便利だと思うのは、不忍通り沿いのバス停が近くにあるので、地下鉄じゃなくてもいろんなところ、例えば浅草、早稲田、後楽園方面に直通で行けます。あと、海外に頻繁に行く人は京成スカイライナーで、40分少々でビール飲んだら成田に着いてしまいます。羽田は上野から平均45分くらいかかるので、山手線の内側でも、この地域の人は時間的に成田のほうが近いです。

  8. 1297 匿名さん

    キャンセルどのくらい出てますか?

  9. 1298 マンション比較中さん

    落選した方、どうします?他に買いたいマンションがない・・・

  10. 1299 匿名さん

    >>1298 マンション比較中さん

    同感です。しばらく待つとまた良さそうなのが出ますか?

  11. 1300 物件比較中さん

    後楽園再開発が
    もうすぐ売り出しやで。

  12. 1301 匿名さん

    抽選終わって急に過疎になりましたね

  13. 1302 マンション検討中さん

    後楽園の再開発、残っているビルが多くて、凸凹でガッカリだった。きっと高いだろうし、うちはこっちにした

  14. 1303 匿名さん

    そういえばハズレの連絡を貰った時、
    『落選』ではなく、『次点』と言われた。
    少し期待していい?
    それとも当たり以外はみな次点だったり?

  15. 1304 匿名

    >>1296 ご近所さん

    弁天堂のライトアップ、不忍通り沿いのバス停など、貴重な情報をありがとうございます。3年後がとても楽しみです。早く3年経ってほしいような、その時には確実に3才年をとってるから、早く経ってほしくないような…複雑な心境です(笑)

  16. 1305 匿名

    >>1303さん
    うちも『次点』と言われました。
    キャンセルがでないかと若干期待してました。
    叶いませんでしたが、他のタイプでキャンセルが出て
    打診の連絡受けましたからそちらに決めました。

  17. 1306 匿名さん

    次点は2組だったはず。
    6/14(火)の夕方にはHPに「登録完売御礼」が出てたから、そのときまでには販売全戸で購入者が決定していたということだろう。

  18. 1307 匿名さん

    1305さん、1306さん、ありがとうございます。
    うちの倍率は3倍だったので、当たり以外は
    次点だったのですね(笑)
    1305さんのように、キャンセル物件の打診も
    あると知り、少し希望持てました。

  19. 1308 匿名さん

    こうなってくるとマンションって立地メリットですよね。諦められないですねー。予算の調整で東の少し狭いとこか、西の高層も視野です。

  20. 1309 匿名さん

    そんなに立地良いかな?

    生活に不便な場所なので、東向き以外は魅力に乏しいと思います。

  21. 1310 匿名さん

    >>1309 匿名さん

    買い物は不便そうな感じしますね。ここの場合立地の良し悪しは勤務地にも寄るかも。

  22. 1311 匿名さん

    >>1309 匿名さん
    都心タワーとしては便利な方だと思いますが。
    どの辺のタワーと比較されてます?

  23. 1312 匿名さん

    購入する予定で申し込みして外れました。外れたから投稿するのではありませんが外れてから冷静に自分が本当に住みたい間取り、階数、予算を精査しました。結論としては外れて良かったです。私の希望していた間取り、階数でこちらの予算内で収まる物件は意外とありました。上野にこだわりがある方以外は自分の優先したい事を考えてみても良いかも知れませんよ

  24. 1313 匿名さん

    買い物は自転車あれば十分でしょ
    体を動かせば問題ない

  25. 1314 匿名さん

    体動かせば良いなら、駅遠でもっと安いマンションありますよ。

  26. 1315 匿名さん

    1期2次も激戦かな。
    今回は26〜30階を一気に売るという感じか。1度に売るよりはフェアだったように思う。

  27. 1316 匿名さん

    >>1311
    今の便利ってコンビニ感覚だからね
    下駄や隣接、徒歩数分は当たり前で10分圏はもう不便っていう・・・

    ここは10分も歩けば都内有数の繁華街なんだから揃わないものはないはずなんだけどねぇw
    落ち着いた雰囲気の住宅地から公園を抜けてちょっと足を伸ばせば繁華街・・・
    ある意味理想的な立地とも言える

  28. 1317 匿名さん

    オプション一覧表を見て、この価格帯で設備仕様がいかにTOO SEKOIかが判った。

  29. 1318 マンション検討中さん

    マンションは立地だからさ。オプションはあまり気にしても

  30. 1319 ご近所さん

    値段はさておき、立地は良いと思います。今は池の前に住んでますが、昔、上野桜木の寛永寺の裏と根津神社の近くに住んでました。比較するのは難しいですが、上野公園以外にも寛永寺、谷中墓地、根津神社とこの界隈はどこも緑が多くて静かです、1軒家買うなら上野桜木ですが、土地がないしかも散歩してると、いろんな美味しい老舗のお店を発見します。唯一ブリリア近辺にはスーパーないのが難点ですが、あまり不便だと感じないです、ヨーカドーのネットスーパーが西日暮里にあり、時間指定でもってきてくれます。あと、JR
    銀座線を通勤で使う人は御徒町で降りて松坂屋のデパ地下か吉池で買って帰れば、10分くらいです。

  31. 1320 評判気になるさん

    第一期第一次で随分多くの戸数を売り出したのですね。要望があれば、販売戸数を1次は増やすと言っていた営業の話は本当だったんだ。なんだかんだで、さっくり売れていくんだな。ここは外国人は少ないのかな。少ないといいな。

  32. 1321 匿名さん

    価格が高すぎ。これじゃ投資には向かない。実需ならあり。

  33. 1322 匿名さん

    買いまーす。
    東向き当たったー。
    まあ、色々言う人居ましたが
    結局倍率付いて抽選ですからね。
    当たって良かった。
    こういうマンションは価値がどうこうではなく
    欲しい人が買えばいいんです。
    三井のタワーからの買い換えですが
    最高ですよ、ここは。
    美味しいご飯屋さんがいっぱいあって、
    休日プラッと妻と絵をみたりして
    妻が居ないときは一人で寄席で暇潰して
    夜はビールととんかつ食べて。
    孫か来れば上野動物園でいいおじいちゃんして。
    人それぞれだけど、私の生活はここに住むことで
    明らかに豊かになりました。

  34. 1323 マンション検討中さん

    >1322
    三井タワーも魅力的なマンションだと思うのですが、ブリリアに買い替えた理由は何ですか?公園ビューでしょうか?

  35. 1324 マンション検討中さん

    5年ごとに修繕費があがり、最終的には結構な金額になることがわかった。購入しても、10年で転売しないとならないな。もうちょっと管理費が安ければなぁ

  36. 1325 ご近所さん

    池の正面は良いです。自分も池の前のマンションの○○階に住んでますが、ブリリアもおそらく6階くらいより上なら樹木が邪魔にならないので、池と弁天堂とスカイツリーがきれいに見えます。ブリリアは弁天堂を右手に見ることになりますが、野外音楽堂とかも見えるし、眺めも良いはずですよ。ただ、最近A○Aホテルが上野公園近くにできたので、低層階はすこしだけ眺めが遮られるかもしれません、実際はあまり気にならないと思いますよ。もし心配なら、東天紅の9FのLUCIS GARDENにランチかディナーに行けば、ブリリアの10Fと同じくらいの高さから実際に池とスカイツリーの眺望が見えますよ。夕方行くと、昼と夜の風景が両方見れるからおすすめです。前に夜行ったときの記憶だと、自分のマンションよりも湯島寄りなので、秋葉原方面の夜景が近く見えた印象があります。ブリリアに引っ越すと動物園が見えなくなるのが少し残念ですが。。1322さんも言ってましたが、ブリリアも動物園の池之端門近いので、小さい子供、孫のいる人は、庭代わりにに毎日散歩にいけます。小学生までは無料で、65歳以上も無料で、自分は年間パスを確か2400円(4回行ったら元取れます)で買ってるので、いつでも行けます。自転車も来ないので危なくないし、特に平日は空いていておすすめです、ゴリラもパンダも見たいだけ見れます。

  37. 1326 匿名さん

    池も病院もアメ横・繁華街もあって素敵な立地ですね。

  38. 1327 匿名さん

    なんかこのマンション、池向きか東大向きかで大きく資産価値分かれそう

  39. 1328 匿名さん


    眺望重視でIの8階(809)を検討しましたが抽選登録自体を見送りました。

    隅田公園沿いの土地を買って自ら共同住宅を建築することにしました。

    上野恩賜公園にくらべるとはるかに格落ちでしょうが

    自分で構想、設計、業者選定すべてできるので

    「折角の立地なのに眺望を遮る柱や壁の位置が残念」とか「設備せこくて残念」ということはありません。

    自宅部分は

    隅田公園の桜が楽しめる奥行き4mのバルコニー(ビアガーデン)をもうけ

    4mの高天井にして東京スカイツリーもきちんと頂上まで部屋のなかから見えるようにします。

    タワーマンションは構造上の強度確保のため、折角の立地でも、制限が多いでしょうし、そもそも全体最適で設計されているので、当然、各階同じ間取りですし、一部屋だけの観点から見れば、マイナス面が目に付きます。

    一方、一棟すべて自分もので計画すれば、自分の部屋を重視、部分最適を全体最適より優先するなどのさじ加減が可能です。

    たまたま奇跡的に良い土地に巡り合えたので言えることですが

    優先順位をはっきりさせれば取捨選択でいろんな方法があるのではないでしょうか。

    マンションに限定せず検討されている方、眺望重視の方にはなんらかの参考になるかと思います。











  40. 1329 ご近所さん

    なるほど。。倍率が5、6倍と聞いていて、自分も外れた時のこと考え、上野桜木、弥生、谷中あたりで土地を探しましたが、なかなか良い条件の土地はないですね。西方に1つだけ良い1軒家を見つけましたが、幸か不幸か中層階の南東角部屋が当たったので、縁があったと信じて、ブリリアにすることにしました。

    管理費、修繕費等は今のマンションと変わらないので、そんなものかという印象です。自分は乗りませんが、車乗る人は駐車場が4万以上なので、合計すると8万以上になってしまいますね。8万あったら、1DKのマンション借りれますね。
    自分はローンは借りる予定はないので、気にしてませんでしたが、これにローン返済を加算したら、なかなかの金額ですね。
    そうすると、1軒家は月々の管理費、修繕費は基本0で、駐車場もあれば0円なので、その面でも良いですね。あとは良い土地があれば理想的ですが。。

  41. 1330 匿名さん

    3年後の入居でもう契約とは、ちょっと早すぎて不安です。

  42. 1331 匿名さん

    ⬆︎同感

  43. 1332 検討板ユーザーさん

    >>1331 匿名さん

    たしかに、2年後ならまだしも3年後ってちょっと先ですね。
    でも豊洲、月島辺りのタワーの第1期での契約もそんなものでは?(正確には分かりませんが)
    大型タワーは時間がかかりますね。

  44. 1333 匿名さん

    土曜に天気良かったから、不忍池のあたりを朝に散歩したんだけど、雰囲気と言うか景色が良くてびっくりした。

    池の水面は日の光でキラキラしてて、木は緑が生い茂って、そこからスカイツリーが顔出していてと、絶好の散歩道になってた。
    この景色見ながらなら、ジョギングしてもいいなと思いながら、腹が出過ぎてて諦めたわ(笑)
    朝だったからか暑いからかあんまり走っている人はいなかったですね。

    今まで何度か通ったときはそこまで感動しなかったから、快晴の夏の朝方ってのが良いのかも。

  45. 1334 ご近所さん

    朝、ジョギングしてる人と犬の散歩してる人多いです。自分は昼か夕方に週2、3回ジョギングしてますが、晴れた日は気分良いです。夏暑い時でも、上野公園の中は木陰になっているのでそれほど暑くないです。ジョギングか息子と散歩したら、上野公園のスタバか奏楽堂近くの黒田記念館の中にある上島珈琲でアイスコーヒー飲んで帰ります。スタバは外人も多くて混むので、自分なら上島珈琲がお奨めですかね。ちなみに池は大回りで1300m、小回りで700mくらいです。お奨めのコースは、池を半周して、上野公園に行く坂を上って、桜の並木をまっすぐ噴水の方に行き、国立近代博物館の周りをグルっと1周して同じ道を池之端の交番前に戻ってくると、大体4kmくらいです。あと1か月くらいで蓮の花が咲きますので、その時に散歩するとまた趣が違います。

  46. 1335 マンション検討中さん

    3年後の金利なんか誰もわからないのに1億超のローンとかよく組もうと思えるなw

  47. 1336 匿名さん

    3年後の金利は本当に分りませんが、だからと言ってそんなに驚くほどに上がったりはしないんじゃないでしょうか。
    下がる分には嬉しいことですが、極端に上がり出すことはないかなと考えています。
    でも金利が1%とか変わると大きいですからね。

  48. 1337 匿名さん

    >>1335 マンション検討中さん
    ローンよりもキャッシュの方が多いと聞いたような。。

  49. 1338 匿名さん

    3年後の金利次第でローン額を変えるかも。
    あまり金利が高くなるようなら全額キャッシュにするかな(笑)

  50. 1339 匿名さん

    ギリギリで3年後に向けて頑張ろう、なんて思っている人がいたとしたら今からキャンセルした方が無難ですね。一億越えの借金って簡単なことじゃないですよね。お金はその他にもかかるのだから、ここはよっぽど余裕のある人にお譲りします。

  51. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸