東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    >>1040
    お年寄りとは一言も言ってない
    40代のファミリーが多いってことは即ち年齢層高めってことでしょう
    普通は30代が中心

  2. 1052 匿名さん

    >1050
    ディアナコート文京本郷台は価格と環境が合わず、やめました。
    クレヴィア御茶ノ水は、初めて知りました。ありがとうございます。早速資料請求します。

  3. 1053 匿名さん

    >>1043
    遮光カーテンにもグレードがたくさんあって、グレード上げれば朝陽だろうがに西陽だろうが防げますよ。

  4. 1054 匿名さん

    >>1051
    40代がメインとして、あなたのポイントは何ですか?高級物件で30代中心ってないですよね。

  5. 1055 購入検討中さん

    東側の倍率低い所要望書出しました。
    抽選当たると良いな。

  6. 1056 匿名さん

    要望書の提出は昨日でおしまい。
    今週末にはいよいよ発売する部屋と価格の発表ですね。
    1期1次でいくつ出すのか?

  7. 1057 匿名さん

    西側は人気ありますか?

  8. 1058 周辺住民さん

    前日モデルルーム行ったら西も結構埋まってました。倍率も付いてます。うちも東は買えないので、西で要望書出してますよ。子供が毎日東大キャンパス見て目指してくれたら…なーんて(笑)

  9. 1059 匿名さん

    >>1051
    都心の高額マンションは
    今や50代以上が中心ですよ。
    このマンションは場所柄より一層その傾向が強いはず。
    パークタワー上野池之端なんて老人だらけだし。
    お金持ってて今あえて高い不動産にお金だすのは
    普通に考えてもシニア中心にならざる得ないです。

  10. 1060 匿名さん

    ここの購入層はおそらく40〜50%(あるいはそれ以上)が医師。
    マンション未購入層ということで30〜40代メインとみた。

  11. 1061 申込予定

    相談させて下さい。
    北東角部屋のJ1タイプを希望していましたが、直前になり広さで北西角部屋のF2タイプが気になってきました。
    MRでは倍率はF2のが高いと言われ、どちらで登録するか迷っております。
    また、F2の羨望(南側の景色)にも若干不安がありますが、暮らす上では広さが一番大事かなぁと悩んでいます。
    皆様のご意見をお伺いしたいです。宜しくお願い致します。

  12. 1062 匿名さん

    このマンションで西側買っても只の不便なマンションになるからなぁ・・・西側も結構高いし。

    広さが欲しいなら、他にももっと良いマンションがあると思う。

  13. 1063 匿名さん

    >>1061
    予算が許すなら東面買っといたほうがいいと思う
    さらに予算が許すならF2を勧める、2LDKに変更できればかなり贅沢だよね
    価格が示す通り、金詰めるなら南東角高層がベストでしょう
    (南東中低層の壁ドンは賛否あると思う・・・)

    北ももちろん悪くないと思うけど(タワマン北高層は経験済みだけど個人的には二度とゴメンw)、
    南のほうが抜けは確実だし、セオリー通り南東のほうが良いと思うよ
    仮に貸す(売る)としても対象の年齢層が高ければ高いほど南東信仰は根強いしね

  14. 1064 匿名さん

    >>1063
    図面見れば分かるけど
    南東角は隣接住戸の外壁が邪魔するのと
    立地がそもそもかなり南よりなので
    公園ビューはかなり限定的になるはず
    どうしても南面を希望するなら仕方ないけど
    本件ならではのビューを楽しむなら北東角一択。
    間取りも北東角の方が断然いいし。

  15. 1065 匿名さん

    >>1060
    未購入層はこのレベルだと少ない。
    基本持ち家層の買い増しが中心。
    そもそも竣工も大分先なのも
    一次取得層にはネックだし。

  16. 1066 申込予定

    1061です
    早速のご意見ありがとうございます。
    1062さま
    北西角部屋のF2と書いてしまったのですが、南東角部屋のF2でした。
    公園ビューの両角部屋で迷っています。
    全然違いますよね、すみませんでした(^^;;

    1063さま
    南向きの方が貸す時などに有利というのは確かにありそうですね。MRでも、ご高齢の方で南向きが譲れないといって希望される方が多いというお話でした。F2タイプは、一番安い部屋で今10組要望書がでているそうです。やはり人気なのですね。

    1063さま
    そうなんです、南東角部屋は、他の公園ビューと比べて一段公園より奥に引いてる作りなんですよね。なので、公園を前にして左を向こうとした時にどのあたりまで見えて、どの位左隣の部屋の壁が気になるのか、も懸念事項です。悩みます〜!

  17. 1067 匿名さん

    >>1066
    どこまで見えるかは営業に要望すればいい。
    設計で簡単に作図できるから。
    地図に方位合わせて平面図落とすだけ。
    まともな営業してるなら準備済だろうけど。

  18. 1068 匿名さん

    >>1065
    入居は3年後か!それだと確かに1次取得者は少ないかもしれないね。
    どうせ高いと思ってあまり真面目に考えなかったが、東向き55平米は7000万なんだね。これならけっこうお手頃だな。

  19. 1069 匿名さん

    最近は夏場が暑いので南向きは必ずしも若い世代には人気というわけではない、というニュースを少し前に見たのですが、
    それでもある程度の年齢以上の人だと南向きが一番だ、と考える人が結局は多いということですか・・・・。
    リセールや賃貸に回す可能性があるのであれば、南向きが一番無難な選択になってくるということなのでしょうね。
    夏場のことだけ考えれば東向きは良いのでは?と思いますが、冬場はさむい・・・?

  20. 1070 匿名さん

    今どきのマンションの断熱性能で、冬場が寒くてたまらん、というのはどの向きでもないと思います。
    ツライのは梅雨の湿気と夏の暑さです。一日中エアコンつけっぱなしだと体に悪いし。

  21. 1071 匿名さん

    >>1069
    タワマンが多少特殊なだけで昔も今も方角の価値は変わってない
    北が人気がある(ように見える)のは単に安いからで、
    方角以外の条件が全て同じなら皆南東選ぶに決まってるw

    暑いのも寒いのも日差しも今は高レベルで調整できるけど、
    日が当たらないところに日を当てるのは難しい・・・

    もちろんタワマン特有のギャップもあって、
    仮にここの真北が公園ビューだったら当然北向きが一番高かっただろうし、
    ここの花形は北東角~東だと思う(個人的には南東高層推しw)

  22. 1072 匿名さん

    北向きは景色が美しくみえるのはいい点。
    確かに北東角のJ1が一番よさそう。坪単価も高いけど。

  23. 1073 匿名さん

    要望書が一番集まったのはどのあたりだかご存じの方はいらっしゃいますか?

  24. 1074 匿名さん

    都心タワーは南向きより眺望です。
    例えば麻布、三田あたりのタワマンでは
    住不も三井も東京タワーと六本木方面になる
    北向きの方が南向きより断然高かったです。
    もちろん南向きにこだわる層はいますが、
    都心物件になるほど、タワーでは眺望の方が重視されます。

  25. 1075 匿名さん

    >>1074
    それは、北向きに良い景色があるからです。北向きに良い景色が無いなら問題外。

  26. 1076 匿名さん

    北向きは夏に涼しいかと思いきや、照り返しのギラギラ光が入って暑い場合もあります。何故か冬には入らないけど。

  27. 1077 匿名さん

    角部屋でない北向きオンリーは景色良くても断念します。

  28. 1078 匿名さん

    >>1076
    とは言っても、暑さと言う点では、西向きよりは遙かにマシですよ。結局、西日を我慢して得られるメリットを見出せるか否かという事だと思います。

  29. 1079 匿名さん

    最終的な価格はどうなるのでしょうか。
    少し下がるならプレミアムフロア検討してもいいかなぁ。このまますぐ売れちゃうようなら縁がなかったということで止めます。

  30. 1080 匿名さん

    >>1075
    いや、だから優先順位の話してるだけですけど。
    方位より眺望重視だってだけの話。

  31. 1081 購入検討中さん

    明日は、価格発表ですね。

  32. 1082 匿名さん

    西向きは昼間働いて夜帰宅する方には関係ありませんが昼間家に居る専業主婦には地獄だと思います。東の朝日は朝、夏は暑いですが一日中明るいですし最高です。それにこの物件の西はほとんどの住戸から東大病院を眺めながらの生活になるでしょう。高い買い物ですし、妥協して西向きにするのはやめた方がいいと思います。昼間にカーテン閉めるのも辛いですよね。

  33. 1083 匿名さん

    >>1082
    ペットを飼うなら、ペットにとっても地獄なのが西日。かといってカーテンを朝から閉め切りも可愛そう。

  34. 1084 匿名さん

    昔、祖母から西向きの家だけは買っちゃダメと言われたことを思い出しました。
    西に面してる部屋には昼間入れないって言ってました。

  35. 1085 匿名さん

    >>1084
    うちの父も祖母に、
    「駅前のあんな痩せた土地を買っちゃダメだ、子育てどころか畑もできない」
    って言われて東京郊外の比較的自然の豊かなとこに買ったんだけどね・・・
    半分笑い話だけど某駅周辺を通ると未だに愚痴ってるよw

  36. 1086 匿名さん

    東側って夜でも景色見えるのかな?
    池だと夜は暗くて見えないかな?

  37. 1087 匿名さん

    >>1085
    一般的に言われていることと、お婆さまの個人的な好みとを並べる意味なし。

  38. 1088 匿名さん

    >>1086
    東の夜景は期待し過ぎないほうがいいと思う
    真っ暗ってこともないだろうけど、東東京を臨む夜景は都心に比べると地味だしね
    それでも暗がりの中に幻想的な?スカイツリーどど~ん!って構図は、
    案外悪くないのかもしれないけどね

  39. 1089 匿名さん

    1088の続きだけど、ちょっと意味を取り違えてたかも・・・

    上野の繁華街のネオンがバックだし、
    公園でもそれなりにイベントというか灯りが灯るだろうから、
    真っ暗闇ってこともないだろうけど、
    昼間に比べて眺望や借景と言うほど良いもんでもないというか殺風景だとは思う

  40. 1090 匿名さん

    例えば夜桜がどのくらい綺麗に見下ろせるか?って言われると未知数だよね
    ライティングにもよるだろうしなぁ・・・

  41. 1091 匿名さん

    新宿や中野のタワマンがある中、ここの眺望的なメリットが気になる。
    太陽は同じだし、アクセス面はそれぞれなので気にしないけど。

  42. 1092 匿名さん

    新しくなった東天紅で19時頃食事をした事があるけど、春先だったので公園は明かりが少なく寂しかったです。
    夜景を楽しむという雰囲気ではなかったね。

  43. 1093 匿名さん

    そうだった・・・
    東天紅に行けば済む話だった・・・

  44. 1094 周辺住民さん

    >>1086 匿名さん

    公園、真っ暗なのが落ち着きます。その周りに夜景。ディズニーの花火まで見えます。
    階数によります。
    西の夜景は上層階なら新宿まで見えます。
    好みの問題ですね。

  45. 1095 匿名さん

    西向が地獄って状況がほぼ分からないなあ。暑い時間帯は冷房かけとけば済むし冬は暖かい時間帯が長いし。概して西向は都会都心ビューで煌びやかで素敵、東はスカイツリーと田舎ビュー、北は一日中クリアなビューだけど田舎ビュー、南は都会都心ビューで素敵。湾岸の方まで見えますね。この辺だと。

  46. 1096 匿名さん

    西は、てっぺん近くでないと東大病院の存在感がありすぎ。

  47. 1097 匿名さん

    西は安くていいんじゃないの。それ以上ではないと思うけど。

  48. 1098 ご近所さん

    >>1095 匿名さん

    西日を経験されたことがないのでしょうか。もちろん庇の深さによりけりなんでしょうけど。
    経験された上で平気と思われるなら問題ないと思いますよ。

  49. 1099 匿名さん

    西の暑いのに時間帯って、躯体が熱持ってるから、深夜から朝方まで続くので、夏場は一日中だね。
    就寝中のエアコンが苦手な方は避けるべき。
    セカンドに西側の住戸持ってるけど、関東平野の夕日と富士山が拝めなければ、それ以外は西側に一切の価値なしだと思う。

  50. 1100 マンション検討中さん

    まあ、評価とか価値観は人それぞれで好みも夫々なんだから、好きなところに住めば良いと思う。自己居住の人は他人の評価じゃなくて自分の生活スタイルに部屋が合ってるかが大切。タワマン検討初めてだけど、世帯数多いから住人同士になる人間が全うな人間である事の方がある意味方位より私は気になる。頼むから問題物件とかにしてくれる現金買いの反社会的勢力とかが入りません様に!…あとは抽選だ!当たるといいなー。落ちたら第二次は倍率3倍なんですよね?

  51. 1101 匿名さん

    >落ちたら第二次は倍率3倍なんですよね?
    まあでもみんなが落選後2回めの登録だと条件は同じだな。
    うまく抽選がないように誘導してくれるとは思うけどね。

  52. 1102 匿名さん

    西向経験者ですよ。それで問題無しだし多分そのマンションでは西か南がベター、そんな物件です。

  53. 1103 匿名さん

    >>1079さん
    プレミアム、予定価格通り発表になりました。
    下二桁が「88」のぞろ目(笑)

    やっぱり東の人気がすごいわ。。

  54. 1104 周辺住民さん

    西が好きなら西を買えばいいし、個人の自由ですよね。色んな所に住んでみて納得の上ならいいんじゃないかと。でも、昼間、この辺のタワマン見上げてみると、西の窓はビッチリ遮光カーテン閉めてる部屋が多いですよ。昼間から暗い思いをしてるんですね。

  55. 1105 匿名さん

    昼前カーテン閉めてるお宅は不在のケースが多いんじゃないかな。昼前に暗い思いをする訳ないでしょ。不在のときは日焼け防止で閉めますけどね。

  56. 1106 匿名さん

    病室ビューは気分が落ち込みそう。

  57. 1107 マンション検討中さん

    >>1100 マンション検討中さん

    反社は基本契約できないでしょう。
    実際のところご存知の方いらっしゃいますか?

  58. 1108 匿名さん

    一般的に西向きや北向きは、良い眺望がある場合以外は人気無いですが、現在その向き物件を所有している人達は認めたくないのが掲示板。

  59. 1109 職人さん

    >>1106 匿名さん

    そう思います。

  60. 1110 匿名さん

    認めるとか認めたくないとかっていってることが偏ってる。西や北の良い物件の経験がないから言えることですね。

  61. 1111 マンション検討中さん

    1100です。勝手に現金ならいけると思ってました。途中のスレッドにも組系の書き込みがあったのと湯島の土地柄で水商売も多いだろうし、子供がいるので少し気にしてます。杞憂なら安心です。もう妄想では住める気になっている我が家です。

  62. 1112 匿名さん

    夏、気温が上がり切ってからの西陽は破壊的な威力。冷房ガンガンかければ暑くないのは当たり前。そうでなくて、相対的な話をしている。

  63. 1113 マンション検討中さん

    予定価格、当初より少しだけ上げてきましたね。
    なんか良いきっかけになりました、撤退します。

  64. 1114 匿名さん

    >>1113 マンション検討中さん

    少し下がると勝手に予想していたので残念です、、うちも撤退します。

  65. 1115 匿名さん

    ざっと見たところ予定価格におさまってたと思うけど、違った?

  66. 1116 匿名さん

    この金額なら他にもっと満足いく物件を探すことにします。

  67. 1117 匿名さん

    自分が悪いのですが、期待が高すぎました。
    撤退します。

  68. 1118 匿名さん

    良い物件ですので、多分、完売するでしょう。
    倍率も付くでしょう。

    ただ私は撤退します。
    高騰相場で購入にも関わらず、低金利が享受できないこの物件はリスクが高すぎます。

  69. 1119 匿名さん

    >1118
    >低金利が享受できないこの物件

    へえ、そうなんだ。詳しく教えてもらいたいな。
    自分はMRはこれから行く予定なので(良かったらそのまま申し込もうかと思ってたんだが)。

  70. 1120 匿名さん

    金利が確定するのは融資実行時の3年後だからじゃないでしょうか。

    3年後には今の不動産バブルは崩壊して、金利も上がってそうですよね。

  71. 1121 匿名さん

    ただの予想?なーんだ。

  72. 1122 匿名さん

    >>1120さん
    確かに3年先はどうなっているのか分かりませんね。

    ここはキャッシュの方が多いのかな??

  73. 1123 匿名さん

    まあ、「低金利でなければ買えない人」はやめたほうがいい。

  74. 1124 匿名さん

    気持ちは分からなくもないが、リスクに捉われ過ぎると行動ができなくなる
    1、2パーぐらい誤差の範囲との割り切りや余裕ある資金計画も必要
    リスクの上限は手付放棄の10パーなんだし、命を取られるほどの損でもない

  75. 1125 匿名さん

    まあここは池之端エリア最高値物件だから、リスクは大きい方ですよね。

  76. 1126 匿名さん

    まあでもここからの不忍池の眺望が欲しければ買っとくしかないような気がする。
    基本売りに出ないだろうし、売りに出すときは高値で売れるときだろう。

  77. 1127 マンション比較中さん

    消費税増税の再延期という話が出ていますが、こちらのマンション購入にはどんな影響が予想されますでしょうか⁇
    本決まりの前に申し込みですし、あまり影響はないですかね?

  78. 1128 匿名さん

    >1127
    契約時点での消費税適用だから、直接的には影響なし
    ただ焦る必要はなくなるので、販売スケジュールがゆっくりになる可能性はあると思います。

    >検討中の皆さま
    ここは単価的には高級タワマンだと思うのですが、以下、付いているかご存知でしょうか?
    1.全熱交換機
    2.内廊下空調
    3.お手洗い・浴室床タイル
    4.キッチン天板・洗面台天然石
    5.天板カセットエアコン
    6.節水トイレ(トイレ手洗いカウンター)

  79. 1129 匿名さん

    >>1128 匿名さん

    残念ながら、5. 天板カセットエアコン、というものは付いていないようです。
    今時の高級物件はキッチン天板に埋め込むエアコンがあるんでしょうか?

  80. 1130 匿名さん

    >1129
    ごめんなさい、天井カセットエアコンの誤りです

    あと内廊下空調は、内廊下冷暖房のことです。。。

  81. 1131 匿名さん

    1 なし
    2 さすがにあり(不明)
    3 エグゼクティブタイプのみあり(スーペリアは塩ビタイル)
    4 なし(人造大理石)
    5 なし(プレミアムのみ)
    6 エグゼクティブタイプのみあり(スーペリアはタンク式トイレ)

    こう書いてみると、やはり高仕様とは言い難いですね。

  82. 1132 匿名さん

    内廊下で冷暖房なかったら、それはもう新世代のマンションです。ここは、値段の割に仕様は低いけど、共用部のレベルはかなり高いと思いました。エントランス、エレベーターホール、地下車寄せなど、日々、使用する所が魅力的なのは良いですね。

  83. 1133 匿名さん

    うーん、共用部を通るのは短時間だけど、専用部はずっと長い時間生活する場所の仕様だからなあ。仕様低い専用部で過ごすのは何だな。

  84. 1134 匿名さん

    ある程度はオプシンで対応できるんでしょ。
    自分は、少し前まで住んでたマンションが1128フル装備(他にも書きたいのはある)だったんで、逆に特にこだわらないけど。
    1128さんは、節水トイレという言い方とか、天カセ間違えたりとか、あんまり高仕様に詳しくない(多分住んだことないんだろうな)とは思った。

  85. 1135 匿名さん

    最近の高額低仕様マンションの顕著な特徴は、
    シートフローリング
    お風呂の床がホッカラリなど樹脂製
    の二つかなとか思います。

    1128さんが挙げた条件で、3.4.5.6はあって当たり前。特に6は、あることを疑いすらしないレベル。その意味で、知ってて聞いてるのかな?という印象。

  86. 1136 匿名さん

    >>1135 匿名さん
    シートフローリングは
    本物と見分けがつかないくらい良くなってるのと
    板目や虫、反りや収縮等の問題もなく
    アフター考えるとシートフローリングになる。
    まあどうしても拘るなら貼り替えればいいけど
    たぶん気持ちの問題でしかない。
    ここはお風呂床は頑張ってタイル貼りでしょ。

  87. 1137 匿名さん

    東側以外は人気ないのかと思っていたが、勘違いだった。今回の販売はほぼ要望はいってたわ。

  88. 1138 匿名さん

    まあ要望書が出てなければ売り出さないよね、普通。
    西は安いからねえ、それなりに人気あるかも。
    あとは北の1LDKだけど、人気はどう?

  89. 1139 匿名さん

    北の1LDK(Kタイプ)プロテクトのかかってなかった戸数が10で、今回登録を受け付けるのが6になってますね。

  90. 1140 匿名さん

    抽選当たると良いな

  91. 1141 マンション検討中さん

    残念ながら撤退します。高すぎ!

  92. 1142 マンション検討中さん

    F2タイプ希望の方いらっしゃいますか⁇
    今回ダメな場合、第二次で更に上層階も検討するって言ったら、当たる確率下がってしまったりするのでしょうか。。

  93. 1143 購入検討中さん

    何か、撤退します宣言、多くないですか?

  94. 1144 匿名さん

    買います、宣言が多い場合の方が不自然だと思いますが。

  95. 1145 匿名さん

    >>1143

    確かに。
    撤退連鎖を起こして、倍率下げようという工作?
    でも、妙にサバサバしている感じがあるので、
    ここで宣言することで撤退の意思を固めようというようにも見える。

  96. 1146 購入検討中さん

    撤退します宣言は、登録間際の駆け引きでしょうか?
    2回続けて2倍でハズレ、、、要望書段階では競合なしでしたが、またダメかも(-_-;)

  97. 1147 マンション検討中さん

    まぁ、本当に買いたい人は、それをアピールして倍率上げるわけ無いからな。

    撤退すると言いつつ、運試し的に抽選受ける人けっこう居そう。

  98. 1148 匿名さん

    倍率ってだいたいどれぐらいなんでしょうか?
    プレミアム住戸チラッと検討しましたが価格が高すぎるので静観しています。下がれば欲しいと思っていますが、
    営業の雰囲気だと余裕で売れそうな気配が伝わってきます、、

  99. 1149 匿名さん

    倍率は2から10倍らしいです。値下げはなさそうですよ。

  100. 1150 匿名さん

    >>1148
    5月頭の時点で既に結構な申し込みがあったと聞いてる
    ここ数年、都心のタワマンは良い部屋高い部屋から売れてく傾向が顕著な気がする

    住むでもなく貸すでもなく売るでもなく何となく、って方も少なくないとか・・・
    スーパーお金持ちの考えることは小金持ちには理解不能w

  101. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸