一階は店舗になるんですね。コンビニでしょうか?
駅近ですしサザエさん通り沿いの30年ぶりの分譲マンションということで期待しています。
間取りは個性的ですね、パターンも色々あるのでしょうか。
向きを考えるとあまり選べないのが残念ですが価格帯は高いんでしょうね。
街並みが適度ににぎやかで桜新町いいですね。
最近まで知りませんでした。高速道路がないのがいい。
用賀と桜新町は似てますがこちらのほうが気に入りました。
しかしこの物件は好立地なのでその分高ければ選ぶ魅力は薄れますね。。。
あとはサザエさん通り角の古い電気屋が残念な感じ。
内装は良かった点→天井高い、悪かった点→水回り全般にグレードが低い、他も高級感は無い、と感じました。
駅2分にしてはべらぼうに高いわけではなかったから仕方ないんですかね。
南向きは限られるし、間取りも向きも、単身DINCS仕様かな。3Lが上の抜ける階なら興味あった
んですが。。
買って賃貸出す人や、セカンド向けに感じました。
桜新町は高速道路がないので、空があって良いです。商店街も様々なお店がコンパクトにたくさん並んでいて、楽しい街です。
田園都市線の混み具合ですが、朝8時台は確かに上りは大変なことになります。でもその前の7時台でしたら、そこまでの混雑ではありません。乗る場所を選べばの話です。
一番後ろは女性専用車があり、二子玉川駅では階段から遠く、また永田町で有楽町線へのエスカレーターに遠いので、それらと表参道駅での向かい側の銀座線への乗換を気にしなければ、比較的楽な通勤となります。渋谷駅は、前後、真ん中にエスカレーターがありますので気にしなくて良いでしょう。
帰りの下りですが、急行の一本前の各停の電車は桜新町駅で数分間停車して急行の通過待ちをするので、急行で先を急ぐ方が乗らないので空いています。
このマンション、駅から2分でしたら雨の日も楽ですね。春には桜祭りがあり、某演歌歌手の方が歩行者天国で歌ったりもします。
24さん、詳しくありがとうございます。
お住まいになっている方ならではのことなのでとても勉強になります
某演歌歌手の方、誰だかわかりました。
確かご近所にお住まいなんですよね。
一度お見かけしたことがあります。
春のお祭りはすごく楽しそうですね。
テナントが調剤薬局という事なので、近くにクリニックがあるのか調べてみましたら、
徒歩5分の距離に9軒も各種クリニックがあるのですね。
内科から眼科、メンタル系と一通り揃っているのでいざと言うときは安心かもしれません。
ところで、サザエさん通りの由来はサザエさんの作者に縁のある地だからなのですか?
調剤薬局が本当にできるのでしょうか?
向かい側に建てているビルも調剤薬局が入るとか聞きましたが、、、
この通りは医療機関がすごく多いですね
マーねーちゃんの家もほど近い処にあるそうですよ
マーねーちゃんって長谷川町子さんのお姉さんですよね?
ご近所に住まわれてたんですね~。
ちょこちょことこの辺りはクリニックもありますから、
自然と調剤薬局も多い感じですね。
あまり薬局で待たされるのも疲れますから、
多くなって混み具合が緩和されるのはうれしいかも!!
馬事公苑によく遊びに行くのですが、この近くに住めたらいいなと
ずっと思ってました。
落ち着きがあって、街自体ものんびりとした雰囲気があり、
住み心地が良さそうに思ってます。
1階の店舗は2店舗入りますよね?薬局と何が入るのでしょう?
コンビニや飲食店関係はNGなんでしょうか?
マンション住人(予定)の立場から言わせていただくと、カフェや小さなスーパーorコンビニの方が
利用頻度が高く付加価値となると感じます。
飲食店がテナントに入ると転売に不利になってしまうとかあるんでしょうか。
テナントとして調剤薬局が入るんですか。
近くのドラッグストアで、処方箋を受け付ける店が結構あった気がしますが、
医療施設の数も豊富なので需要の多い立地なのでしょうね。
サザエさん通りの地図を見るとマンションのお隣は飲食店のようですが、何のお店があるんですか?
お隣は田中庵さんか魚徳さんでしょうか?
現地に行ってみないとわからないですが…。
田中庵さんはお蕎麦屋さん、
魚徳さんは魚料理のお店みたいです。
商店街のHPを見てみるとどちらも良さそうな感じなんですよね~。
この辺りは外食には困らないですね。
駅周辺からマンションに着くまでいろんなお店がありますからね、
飲食店の他にも内科や歯医者、クリーニング店が斜め前にありますね。
立地も最高ですが、生活にも便利なところだなって思いますね。
これだけ便利なのだから、わざわざ1階に店舗入れなくても
良かったのになって少し残念に思ったりもします…。
逆にこの通りに建ったマンションで、1階に住居があってもまず買わないでしょうね通り沿いは
サザエさん通りは商店通りですから、かなり賑やかですよ
それでなくても狭い通りにバスが通り路駐があったりで、ちょっと静かな環境を求めるには
通りの裏側の部屋を買うしかないかも
先日現地を通りましたが、ここ土地の形がいびつですよね?
サザエさん通りに面してるとこと面していないところ、凸凹してます。
エントランスや駐車場入り口などわかりにくい造りといいますか・・・
元は何があった場所なんですかね?
場所に馴染めそうな低層型ですね、残念ながら8階建では遠方までの素晴らしい眺望は望めないと思いますが、ここの魅力はこれではないと考えます。ずばり「サザエさん通り」であること、ですよね。特別な利点があるわけではないですがオンリーワンの場所。価値を何に見出すかが問われるのかなと・・・ここで言う価値は金銭的なものではなく。
4LDKは十分広いですね。
人それぞれでしょうがサザエさん通りに面してるのはうちにとってはデメリットかなー
サザエさん通りは昼夜問わず人も車も多いですし、ねぶたや桜祭りのイベントのときは
大変なことになります。
桜新町って田都の駅で地味だけど住んでみると環境もいいし最高!駅前に高速も無いし世田谷の正しい郊外住宅という趣き。ただ、ここは分譲ファミリーマンションの立地かは疑問。渋谷や表参道に通う比較的高所得なシングル向けの賃貸?といったイメージ。
しかし、去年完売したピアースも高いだの準工だの言われてたけどなんだかんだと完売してるし、ここもジオもいいペースで売れるんだろうと思います。
1階が店舗じゃなくても…と思いましたが、
他の方もかかれていらっしゃいましたが、
人通りも多い商店街ですので1階に部屋があっても住む方はいらっしゃらないですね、確かに…。
それだったら普通に周囲になじむ感じでお店の方が確かに良いかもしれません。
とにかく便利な場所ですよね。
本当に大好きな街です。
落ち着いて暮らすという感じとはちょっと違うかもしれないですね。
そういうのを求めるなら、
もっと自然が多いところか駅から離れてしまう感じになってしまうかもしれません。
こちらは利便性を選択して暮らすっていう感じでしょうか?
駅に近い事と買い物には困らない事、比較的治安が良いことがポイントなんじゃないかと思います。
駅に近いことと買い物に困らないことは本当にメリットですよね。
現在車を所有してますが、駅から近いことを理由に手放そうかと考えてます。
サザエさん通りは人通りも車の通りも激しいでしょうから、
逆に車で出かけることにストレスを感じそうに思うので。
この近隣でレンタカーってありますでしょうか。
ロイヤルホスト横のツタヤ桜新町店がレンタカーの取次もしてたと思います。
あとカーシェアのステーションもいくつかあるんじゃないかな。
サザエさん通りは車も人もそこそこ通りますが、片道一車線の小さな通りなので
幹線道路のような混み方と渋滞はありませんよ。ガラガラの時間帯も多いです。
55さん
まず55さんは、車を手放そうかとお考え・・・とそこまで具体的にということは
この物件をお買いになったわけですよね?
竣工までまだ時間がありますから、現地に行ってゆっくりと散策・探検したらいかがですか?
どの地域からお引越しなさるのでしょう?
1階の店舗が2区画計画されているようですが、何のお店が入るか
決定しているのでしょうか。
マンションに面している商店街も賑やかな雰囲気なので、クリニックよりも
商業施設が入る可能性が高いでしょうか?
55さん
私も同じ事思っています。この駅の近さ、交通の便の良さを考えたら、普段はあまり
車を乗らなくなるかなと。今は便利なカーシェアがありますからね。
駅の近くのいづみパーキングにオリックスのカーシェアがあるみたいです。
カーシェアも必要な時に借りられないなどのデメリットもありますが、車の維持費を考えたら
充分なのかもしれませんね。
駐車場が少ないですが駅が近いし自転車などあれば快適に生活出来る環境なので
カーシェアリング利用が出来ないとしても問題はなさそうです。
駐車場利用料金や滅多に乗らないのに車検や保険など維持費が大変ですからね
雨の日などはタクシー利用したとしても年間で計算すると断然お得です。
車を持つことは、金勘定でのお得感とか度外視した
それぞれの家庭・個人の問題です
必要であれば持てばいいし、そうでないなら持たずにということで
このマンションを買うことの第一条件ではないと思います?
車がどうしても必要な生活をしている方ならともかく、
週末たまに乗る程度ならカーシェアでもいいかなと私も皆さんと同じく思っています。
物件自体は駅からもとても近いですし、
広さもまあまあなので、駐車場の件だけでは断念する材料にはならないですね。
>駐車場
なんとかなるでしょう、笑。
とりあえずは住むことを最優先に検討中です。
車慣れしていると、持たない生活に変わるときにどうしても不安を覚えるものだと思いますが、いざ手放してみるとあっさりしたものと聞きますよ。
無くて絶対的に不便になる環境でもないですから。
ほんと63さんと同じくカーシェアでもいいと思います。
あ・・・テナントには医療施設が入ると決定しているんですね。
商業施設だとしたら賑やかになってしまうと住環境の悪化を杞憂しておりましたが、
クリニックなら住人にとっても嬉しい施設だと思います。何科が入るんでしょう。
もしかしてマンション建設前にあった病院が旧地権者さんとしてオープンされるのですか?
テナント、調剤薬局とクリニックになるんですね。
サザエさん通りにはもうすでに沢山のクリニック&薬局が
あったと思うのですが、更にできるのですね。
この辺は車もそうですが、自転車も必要ないかな~
と思えてしまうような環境で生活しやすそうです。
このあたりは落ち着いた雰囲気で住みやすいですが、ピーコックは品ぞろえが悪いので日用品は用賀のOK、フジに自転車で、食材などは高島屋まで車で買い物に行きます。駅前のお店はそんなに充実していないですよ。
買物で困ることはこの辺りだったら殆どないかなと思います。
そういえば今週末、商店街でハロウィンイベントがあるみたいですね。
ポスターが出ていました。
台風どうなっちゃうか心配ですが…無事に開催されるといいなと思います。
上質なマンションだとお見受けしますが如何せん「サザエさん通り」に面した立地。この所帯じみた名称の通りに面していることが実は敬遠理由の1つになってしまっていたり・・それは無いですか(汗)
悪い意味で言っているんじゃないんですよ。
うちなんてここに住んで日曜に家族でサザエさんを観ながら不思議な優越感を覚えそうなぐらいのシーンを想像しています。
あと・・ちょっと高いのでしょうかね。
残っている住戸は4戸だけじゃないんですか?
某住宅サイトの方ですが、間取りの詳細に部屋番号も載ってました。
下階から204号室、303号室、503号室、602号室です。
全ての部屋から富士山が見えるのでしょうか?
すべての部屋はさすがに難しいのではないでしょうか>富士山
上の階なら大丈夫でしょうけれど。
でも実際に確かめてみた方が良いとは思いますけれど。
家から何かしらそういうものが見らえるとすごく良いですよね。
特に冬の朝、富士山が見られるとすがすがしい気分になるでしょうし。
商店街のイベントなど季節感を感じられていいでしょうね。スーパーでも簡単な日用品も買えますね。薬はこの辺りは置き薬屋さんとか無いですよね。ある程度常備薬とか薬局で買ってそろえておかないとですね。冬は風邪がはやりますし。
置き薬ですか…。
気になって思わず調べてしまいました。
今どきはネットで申し込むこともできるみたいですよ。
私はあまり家に日中にいることは無いので交換に来てもらえなさそうですが、
そうでない場合は便利でしょうね。
補充もしてもらえますし、使った分だけですものね。
置き薬・・懐かしいです。子供のころ、薬屋さんに紙風船などもらっていました。この掲示板ほのぼのとして癒されます。このマンションに暮らされる方、このあたりの方たちがそういう人たちの集まりだと素敵ですね・・・
No84様
ご連絡ありがとうございます。
サンウッド桜新町はもう完売してしまったと聞きました^^;
でも桜新町界隈の雰囲気がとても気に入ったので、他物件であたってみようと思います。
三茶は小さい商業施設が密集しているイメージで、首都高や幹線道路もあり交通量も多いですし、それよりも4-5分長く電車に乗るだけで、落ち着いた街に住めるなら、そっちの方が良いかな・・・
どこを重視するかで人それぞれでしょうけど、私は三茶より桜新町の方が好きです。
皆様はどうお考えですか?
街の雰囲気は桜新町はなかなかいいですよね。
三茶は何でも揃ってるので町力、駅力比較すると
二子以外の他駅はどうしても見劣ります。
環境は駅の所在地は用賀、桜新町以外は246沿いで
最悪の住環境ですが三茶は太子堂の高台とか駒沢の
東山よりなど少し駅から離れると桜新町以上の好環境
の立地は沢山あります。
しかも三茶から渋谷、桜新町から渋谷の痛筋地獄の差は
歴然としてます。
池尻は環境、イメージは悪いですが渋谷に近いですしまぁ
一長一短ですかね。
「三茶で徒歩10分」より、「桜新町で徒歩5分以内」(サンウッド2分、ジオ5分)の方が、私は良いです。
スーパーの数も多いし、銀行、郵便局、生活な必要なものはすべて揃っている感じがしますか、どうでしょうか?
確かに・・・桜新町2分は希少ですよね。斜め前に徒歩30秒のスーパーも出来ましたし。池尻1分の中古物件があったのですが、246と大橋JCTのすぐ近くで、徒歩1分といえども躊躇してしまいました。
三茶5分でどこか良い物件はあるんですかね(中古も含めて)。スーモの検索で分かる以上の情報がもしあれば是非教えていただければと思います。
マンションから徒歩30秒にスーパーマーケットができたのですか?
この掲示板なんだかほっとします。
他のマンションの掲示板をのぞいてみたら、明らかに営業の方の書き込みがあったり、罵り合いがあったりで緊張しました・・・
ほとんど売れてしまった物件なのに、いろいろなお話が聞けてありがたいです。