90さん、MRに行ってないでしょう。レス内容で分かります。
ネガ書いてる人たち、MRに行ってたら別なレスを書くだろうに。
江戸通りはかなりうるさいですね。土日もうるさいです。
でも、これくらい大通りに面していないと、このあたりでは日当たりは難しそうです。
目の前にビルが建つ心配もありませんし。
日当たりをあきらめて裏通りに引っ込むか、
少々の騒音は受け入れて日当たりを優先するか、
どっちかでしょう。
もしくは2000万くらい上乗せしてもいいから
タワーが建つのを待つか。
いいえ、ここの価格に少し上乗せしただけで、
岩本町のタワーのキャンセル物件が4月に出てましたよ。
南東角の良い部屋でした。検討はしました。
私はあのキャンセル住戸、検討して止めました。
せっかくタワーなのに共用施設が無いんですよね。間取りも収納が少なくて。
住民スレを読むと、内覧会での指摘箇所が多いそうなので止めて良かったかなと思います。
江戸通りはうるさいです。千葉方面の国道につながるせいか、トラックも多いです。だから、空気もよくない。
それにしても、ディスポザーついてるほか、特にすごい設備ないわりには、本当に強気な値段設定でびっくりした。
これだと去年蛎殻町で売り出した大型ブランドマンション並ですね。
大通りに面してなくても探せば日当りがよい新築物件はこの辺でもちゃんとあります。そのほうが中古になったときも売りやすいです。大金をはたいて買うわけだから、妥協せずに周辺をたくさん探されたほうがいいと思います。
江戸通りはそこそこ車の通りがありますよね。
夜はさすがに交通量がぐっと減りますけれど。
でも静けさを求めるとしたらもうちょっと郊外に行くしかないような…。
やはりこの辺りだと首都高があったり、大通り沿いだったりしてしまうので。
Aタイプはウォーウインクローゼットの向こう側に室外機置き場があるのですね。
ウォークインクローゼット自体に風を通せるのは良いなぁと思いますが、
エアコンを設置するときに業者さんにそこを通ってもらうのが
若干微妙な感じではあります…。
MRで聞くべき質問と思いますが。
階数が15かどうかに興味ないから聞かなかったな。
それ、高さ制限がある場合の話。
2LDKの物件、やはり皆さん良いと思われましたか!
DINKSなら十分過ぎるくらいですし、
子どもがいても収納がしっかりあるので一人っ子なら大丈夫なんじゃないかと考えています。
位置の構成もよく考えられていますよね。
マンションおたくさん、のブログに間取り解説が載りましたから読んだほうが良いですよ。
さすがにおたくさんも、各階駐輪場は分からなかったみたいですが。
チャイルドシートがついているママチャリだと、チャイルドシートがはみ出る分若干全長が長くなるので、
エレベーター内で車輪が壁についてしまわないか…心配です。
まぁこの立地だとそういう自転車の人もあまりいないのでしょうけれども。
結構良い自転車は盗まれてしまうので、
部屋の中で保管されている方はいるみたいです。
そういう方への需要という形なのでしょうかね。
単に1Fに駐輪スペースが無かったためでは?
MRに行くと、ガッカリな点がある。
118ですが違います。書いたら、MRで営業に断った理由そのまま、になるので書けません。
駐輪のスペースってないんですか??
駐車場については記述があるのですが、自転車についてはないのですよね。
自転車を室内に持っていかないといけないのは面倒ですね…。
この立地だと自分の場合、自転車に乗るのは休日位だからまだいいのですが、
通勤で使われる方だと毎日なので面倒でしょう。
過去レスを読んでないのですね。このマンションの駐輪。
各階に駐輪場があるのですよ。珍しいことに。
前の方のレスでも話出てましたよね>駐輪場
エレベーターに乗せるのかという話になっていました。
通路に物を置くのを禁じているマンションが多いですが、
敢えて各階にあるのは珍しいなと思います。
災害が起きた際に妨げにならないようにできていればいいなと思います。
それより、各戸1台しか置けないので
それ以上の自転車を持つ人達は通路に置き兼ねないのでは。
そういうのはありそうなんですよね。
僕は自転車が折りたたみのものなので、部屋にしまえますけれど、
そうではない方は2台目を置けなくて困ってしまいますよね。
まぁ、ここだとそこまで自転車に乗られる方も多くないかなとは思いますが。
駅近いですから、そこまでの自転車需要もないとデベは感じたのでしょうかね??
勤務地まで自転車でなんて人も多そうな地域のように感じますけれども。
でもまぁしょうがないので
現状でやっていくしかないですよね。
うちももう1台必要なら
折りたたみタイプの自転車の検討はしないといけないなと思ってます。
そうなんですか。
よく置き場所を作れましたね。
たまにしか乗らないけどないと不便だから…なんて一応持っておこうとする人が
レンタサイクルに移行するのではないでしょうか?
駐輪場も効率的に使っていけるようですし、
あまり乗らない自転車を持たなくてもいいですし、とても良い取り組みではないでしょうか。
普段乗られていないのに持ち主はいる自転車って結構あるのですよね。
今住んでいる所でもそうなのですが…。
絶対数を減らすためにはそういうのっていいと思います。
レンタサイクルの割合を高くした方がもっと効果的だとは思いますけれど、
管理費の負担増にもなるのでくれくらいの台数でいいのでは??
っていうか、普通の駐輪場を1階に作れるスペースがなくて各階駐輪場にしたのでしょうから、
レンタサイクルもたいした台数はもともと置けないでしょう。
レンタサイクルの希望者の多さによっては将来敷地のどこかに増設もあり得るのではないですか。
余裕のある敷地計画ではないですからどこかに設けるとすると見栄え的な問題が出るとは思いますが、便利さには代えられないかなと(汗)
それかその各階の駐輪場を造り直してレンタルも置けるようにするとか?