住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

  1. 726 匿名さん

    >724
    朝からエンジン全開だね(笑)
    ちなみに、ある程度収入がある人は都心に住まないようですよ。

    【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】

    1位、横浜市戸塚区品濃町 404
    2位、横浜市中区山手町  377
    3位、八王子市片倉町   316
    4位、大田区田園調布1丁目304
    5位、江戸川区清新町1丁目302
    6位、相模原市南区上鶴間   300
    7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
    8位、世田谷区北沢1丁目 284
    9位、三鷹市下連雀3丁目282
    10位、港区高輪2丁目  281
    10位、横浜市青葉区桜台 281

  2. 727 匿名さん

    >>715
    >>720
    そう考えると、都心と、郊外の中間が、ちょうどいい

    渋滞と、空気の綺麗さは、
    石原都政のときに、ずいぶん良くなった
    駐禁取締り強化も、効果あり

    環八、357の整備が進んでから、環七より
    内側は、トラックの流入もなく、郊外より
    快適。



  3. 728 匿名

    >720
    何で都心だと生活の質が向上するの?
    通勤に便利なのは都心で働く人だけだし。
    日常生活で都心でしか買えないものもそんなにないネット通販もある。
    特別なものが買いたければ、その時に行けばいいだけで住む必要ないよね。

  4. 729 匿名さん

    要するに、鉄則どおりですね。

    あ、鉄則載せますか?

  5. 730 匿名さん

    >>720
    東京の都心だと、学校のキャンバスは郊外だし、デパートはあるけど、日常的なスーパーが少ない
    病院も大きな病院しかなく、待たされる

    住みづらいんですよね・・・

    あなたは、どこの街の都心にお住まいなのですか?

  6. 731 匿名さん

    別に好きなとこに住めればそれでいいじゃない。
    マンションだろうと一戸建だろうと郊外だろうと都心だろうと。
    それぞれリスクとメリットがある。
    正解なんてないんだからさ。

    ここの皆さんカリカリし過ぎだよ。

  7. 732 匿名さん

    ひとつわかったのは、戸建ては激安商品があるけど、マンションにはないということです。
    新築のはなしです、あくまでも。

  8. 733 匿名さん

    732
    電車の広告で2000万切ってる物件あるけど、あれは激安認定されないのかな?
    売れないみたいだから、まだまだ下がると思うけど。

  9. 734 匿名さん

    マンションのバルコニーを隔てるお隣様との薄い板。蹴り破るとお隣様。
    あと風呂に窓がないのは嫌だ。

  10. 735 匿名さん

    売れ残ったマンションが家具付き何百万円も値引きで叩き売りしている現実を認めないマンションさん^^;

  11. 736 匿名さん

    とても子供を作る余裕も無く、時間に追われて働いている夫婦にマンション住まいは多いようです。
    たとえ無機質な生活空間であっても、共同住宅であっても、機能的なのが最重要なのです。

  12. 737 匿名

    >704
    の回答が1つもないという事実w
    戸建さん頑張れw

  13. 738 匿名さん

    >>732
    戸建は世帯ごとに構造を選ぶことができますが、マンションは全室同じ構造になります。
    構造面をケチった激安マンションなんて危険極まりなく怖くて住めません。
    よって、マンションの販売価格の差は土地代と内部の仕様による原価の違いと
    立地の人気度による価格の上乗せだけです。
    人(生活)に合わせて住居を選ぶのが戸建、住居に合わせて人(生活)を合わせるのがマンションです。

  14. 739 匿名さん

    >>737
    回答は溢れていると思うけどなw

    例えばの話をしましょうか。
    旅行や出張の際の宿泊場所はどこを選びますか?

    一流ホテルや一流老舗旅館に宿泊されたことがある方はご存知ですが、
    やはり価格に応じたサービスや居心地は大変素晴らしいです。

    予算の関係で無理の場合は、一般的なホテルや旅館
    ビジネスホテルや民宿やさらにはカプセルホテルなど、
    更に低価格な宿もたくさん存在します。

    これら低価格な宿は、予算の少ない方が多く利用し、いつも予約でいっぱいです。
    いくらサービスや快適さで優れていても、一流ホテルや一流旅館だけにはならないですよね。

    これが>704への私の回答ですが、そもそも704の質問自体が幼稚な愚問と言えます。

  15. 740 匿名さん

    >734

    最近のマンションは風呂に窓があるタイプもありますよ。

    >735

    売れない物件があるのは戸建ても同じです。一度見学に行った建て売りから半年近く電話あります。全然売れてないんでしょう。

  16. 741 匿名さん

    704は知らないふりをしてる。
    実際は戸建てを買いたいけど、高過ぎて買えない人が多いんだよ。
    都会では億越えの予算が確保できる所得層じゃないと、戸建ては無理。

  17. 742 匿名さん

    プレハブ安いよ。

  18. 743 匿名

    >741

    ということはマンションを買う人は、戸建が購入できなくて
    仕方ないからマンションを買うの?

    それで竣工前に売り切れるもんなの?

    なんかやっぱり、戸建さんいうことにいまいち説得力ないよな。>739もだけど。
    言ってることって要は需要と供給の話だけじゃん。

    ということはお金があったら絶対に戸建なの?
    そこがわからない。

  19. 744 匿名さん

    まあ、昔ながらの住宅双六な価値観の人もいるんだよ。

    今はかなり多様化したし、人口も減ってきてそういう人は減っちゃったみたいだけど。

  20. 745 匿名さん

    >>734
    >マンションのバルコニーを隔てるお隣様との薄い板。蹴り破るとお隣様。

    うちもそうですが、コンクリートで仕切られているマンションも増えて来てますが・・・。


    >あと風呂に窓がないのは嫌だ。

    一度買い替えましたが、両方共窓があります。
    そもそも、戸建て1Fに浴室がある設計が大部分です。誰でも容易に侵入できたり、外から
    見えやすい1Fの浴室に窓があるのは換気以外で意味があるのでしょうか?


    この2つを見ると戸建てさんがどんなマンションに住んだ事があるのかよく分かります。
    時間の流れが止まっているようです。

  21. 746 匿名さん

    >>745
    >うちもそうですが、コンクリートで仕切られているマンションも増えて来てますが・・・。
    まじレスです。
    火事などの場合はどこから逃げられるのですか?

  22. 747 匿名さん

    >>743
    やっぱり、>704に誰も回答しないんじゃなく、君が理解できないからだと良くわかったよ。
    >739>704の問いに対しては間違っちゃいないよ。
    需要と供給の話だけじゃん と言ってるけど、それは当たり前だよ。
    需要にも色々あることが分らないかな。
    富裕層の需要、中間層の需要、貧困層の需要。
    そして、どの需要にターゲットを絞って供給するか。

    富裕層だってビジネスホテルを選ぶこともあるが、
    貧困層が一流ホテルのスイートルームに宿泊することはまず無いね。


  23. 748 匿名さん

    金持ちはマンションに住む場合もあるか、貧乏人はマンションに住むしかない
    ということですか。

  24. 749 匿名さん

    貧乏でも建て売り鉛筆小屋なら買えるよ。

  25. 750 匿名さん

    >>745
    へー、消防法を無視したマンションに住んでいるんだ。
    日本では、建築許可下りないって知らないの?
    あ、何時もの嘘ですか?

    だから、マンション派の言う事が信憑性が無いと言われるんですよ。

  26. 751 匿名さん

    プレハブ、波板トタン、庭なし駐車場なし、安いよ。

  27. 752 匿名

    マンションの方が本当に住みやすいのであれば、どんな田舎の地方に行ってもマンションが建てられ戸建てより多いはず。そうでないのは戸建てを選択する人が多くマンションの需要がないから。
    マンションを選択する人は居住空間としての機能を犠牲にしても立地優先で戸建てが買えない人が多いのでは。

  28. 753 匿名さん

    マンションの優位性は立地の割りに安いこと。
    ただ、それだけ。

    しかもイニシャルは安いけど、ランニングは安くないから総額は大して変わらないという…。

    つまり今、金がないやつがマンションを買うわけ。

  29. 754 購入検討中さん

    都心部マンション80m2で8000万円 VS 郊外戸建て110m2で8000万円
    どっちを選ぶか?
    ・・・こんな条件での議論が根本なのでは?お互いを批判するのでなくて。

  30. 755 匿名

    >739さんが指摘の通り。
    都心に住むメリットは多様なサービスからチョイスできること。商品も同じ。ネットでなんでもそろうなんてあり得ない。まさに質の低下そのもの。

  31. 756 匿名さん

    746さん

    745ではないですがマジレスするとコンクリートの壁のどこかに避難用ポートが埋め込まれてます。(物件によって様々)
    バルコニー 戸境 コンクリートで画像検索するとそれらしいのが見れると思います。


  32. 757 匿名さん

    >>750
    梯子があるんじゃない?
    喧嘩売るにしてもそれぐらい調べたら?

    恥ずかしすぎるからさ。

  33. 758 匿名

    >755
    そんな機会は毎日じゃないからサービスにしろ商品にしろ必要な時には都心に出向けばいいだけじゃん。

  34. 759 匿名さん

    マンションでの育児は虐待行為ですね。

  35. 760 匿名さん

    >750

    家も独立型のバルコニーで隣は隣住戸の壁。消防の避難路は階下に降りる折りたたみ梯子。
    バルコニーに2箇所階下に降りる梯子が交互にある。幼児とか使えるか疑問だが。
    法律上はこれで良いらしい。

    もっともマンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。

  36. 761 匿名さん

    戸建ての奴はマンション買った奴は戸建てが買えなかったからって思わなきゃ精神を保てないのか?w
    どんだけ余裕ないんだよ。

  37. 762 匿名

    >747

    で、それでなんでそれが、戸建さんの言うマンションより戸建だろ!
    の根拠になんの?

    何言ってんだろ?この人。

  38. 763 匿名さん

    >>753
    >マンションの優位性は立地の割りに安いこと。

    なぜ、安いのか。
    それは小さな土地に背の高い建物を作り、その中を3次元に間仕切ることでたくさんの空間を作り、
    その空間を販売しているからです。

  39. 764 匿名さん

    酷い嘘つきますね。
    余りにマンション派の嘘が凄いから、戸建派のなりすましかとも思えますね。

  40. 765 匿名さん

    >730

    都心は昼人口向けに、医者・歯医者はむしろ多い。飲食店がやたら多くて、ファミリー向け
    の店は少ないか。大学病院は別の都心で文京とかお茶の水。大規模な病院はリピート客の
    予約が多く(午後は全て予約)、新規の時もそれほど待たされない。

    キャンパスが郊外は医学部のない私大が多い気がする。

  41. 766 匿名さん

    >>762
    あんた誰?743ですか?

    >747は、>743>704)への答えであって、
    マンションより戸建だろ!の根拠とは関係ないだろうよ。

  42. 767 匿名さん

    >>757
    空き巣にはもってこいの設備ですねw

  43. 768 匿名さん

    >760

    子育ては狭い家の中でなく、近くにたくさんある公園に行く。どの方角に行っても
    公園でどこに行くか子どもと話して決める。家の区の子供の数は平均2人。

    ほとんど私立幼稚園だが、行政が月26千円、ほぼ区立との差額を所得制限無しで
    援助するから子どもが多く、出かけるとどこかで友だちに会う。公園以外も子どもの
    遊ぶ区の屋内施設がたくさんある。

  44. 769 匿名さん

    公園では、老人達がゲートボールをしています。

  45. 770 匿名さん

    >769

    子どもたちの遊具があちこちに有り、ゲートボールはやりにくいのか見たこと無い。
    区民の平均年齢41.4歳。高齢者も若い人が多く、スポーツ施設も多いので、
    もっと若い人のやるスポーツが盛んに思う。スポーツ施設の利用は都で1番。

  46. 771 匿名さん

    >>760
    >もっともマンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。
    自分ちが燃えたときには大活躍しますよ。
    それと、空き巣にも大変喜ばれています。

  47. 772 匿名さん

    >771

    レアケース引っ張り出さないと議論できないかな?
    レアケースの話になると…。
    戸建ては火事ですぐ全焼するし両隣に燃え移ってしまったらもう…。
    震災にも弱い。津波で家がたくさん流されてるの見ましたよね?
    防犯と災害じゃあマンションには太刀打ちできないのだから他の要素を持っておいで。

  48. 773 戸建てさん

    >子育ては狭い家の中でなく、近くにたくさんある公園に行く。
    あんた子育てやったことあるの?
    昔の常識と違って最近の子は家の中や、安全な場所で遊ぶ方が多いよ(安全上の観点から)。
    サザエさんやクレヨンしんちゃんのように、幼稚園児だけで戸外に遊びにでるということは、もはや廃れたと思うけど。
    うちは小学校低学年でも気をつけていたけどね。
    それにどの方角に行っても公園ってウラヤマシイねぇ。駅近でもそんなに公園があるんだね。

  49. 774 匿名さん

    >771

    空き巣は大変だろうね。屋上への扉、通常鍵で閉まっているし。バルコニーの壁から
    外に階の境付近で張り出していて、下階の様子が見えないし。家はバルコニーへの
    窓扉ほとんどロック閉めているし。

    戸建てのが窓壊してすぐ入れるので簡単.家入るのは命がけ。

  50. 775 匿名さん

    >773

    公園は妻か私が必ずついていく。稽古事や幼稚園が一緒の親子が家に何組か遊びに来たが。
    ピアノを弾いたり、ホームシアターにはみんな大抵驚く。
    まだ3歳児なので、友だちだけで遊ばしたりはしない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸