東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDENってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDENってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-02-10 16:00:57

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308072/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【スレッドのタイトルと本文を一部修正致しました。H25.1.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-27 22:43:47

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    急に悪ふざけスレになったな

  2. 882 匿名さん

    杭と上物は、構造が違うだろ。
    杭が上物みたいにしなると思ってるの?

  3. 883 匿名さん

    60mも杭を打たなければいけない場所って、、、なんか怖くなってきた。

  4. 884 物件比較中さん

    SKYZ基準階階高3,200mm、天井高2,500mm、サッシ2,200mm
    機械式駐車場18f

  5. 885 匿名さん

    杭も岩盤に刺さっているのではなく、土圧で支えられてるだけ。

    そんでもって、その土圧は、液状化現象で、豆腐に刺さった割りばし並みに。

    既存物件の杭なんて、どうなってることやら。

  6. 886 匿名

    思ったより天井高低いですね。

  7. 887 匿名

    杭は硬い地盤まで刺さってるから内陸の一軒家よりよっぽど安全だよ。私建築家です。

  8. 888 匿名さん

    階高3200?
    44階@150mなのにおかしくないか?

  9. 889 匿名さん

    888
    ふつうに計算してみたら?
    150m÷(44階+約3階分)=3.2m

    +3階分ってのは、1、2階共有部、最上階のプレミアム住戸、屋上部分、なんかをざっくりプラスしたもの。

  10. 890 匿名さん

    東京の地下に硬い層なんか無いって言ってたの、誰だったっけ?笑

  11. 891 匿名さん

    >>842
    そう、駅から遠くてまわりに何もなくて眺望はけっこう解放感あるここを検討しているの。
    だからあなたは駅直結で沢山商業施設も微妙な施設もゴチャゴチャあって解放感ないところにお帰り。
    お互い、自分の気に入った場所に住もうな。^^

  12. 892 匿名さん

    そりゃ、月島直結の方が間違いなく良いよ。でも眺望日当たりGoodな高層階は400と言われてるからなぁ。

  13. 893 匿名さん

    最低でもN値50以上の地盤が液状化するとでも?

  14. 894 匿名さん

    正直くそつまらんな。
    ネガは一定のネガしかしていない。(もっとパンチのある斬新なのはないのかw)
    高層マンションと埋立地、そして東電、このループ。

    先二つは納得して買うわけだから、ネガが何言ってもあんま意味ないと思うぜ。
    (と言うより、湾岸が好きな人が買うんだろうから、それを否定したところで変わるもんでもないかと)
    東電は思想的ネガ(東電なんかに銭はやらん系?)と、電波脳系。
    思想は自由なのでツッコまない。
    後者は計測器で問題ないことがわかればOKの物理的思考回路か、
    (なんか怖い)(なんか影響ありそう)の文科系思考回路と、それをターゲットにしたリセールの影響。

    ま、そんなところか。
    頼まれてないけど、普通にまとめてみたw

  15. 895 匿名さん

    支持層の上に杭が乗っかってるだけだから上からの力に強いけど横からの力にはもろい。表層が液状化したら倒れちゃう。拡底杭かどうも要確認。後阪神淡路大震災のときに根元がポキっと折れたケースもあった。鋼管巻きだったらそのリスクは下がる。杭と言ってもいろいろ。ちゃんと確認しないと。

  16. 896 匿名さん

    阪神大震災は断層地震ならではの段差揺れがあったからです。
    つまりそれに値するとすれば、立川断層地震でしょう。

  17. 897 匿名さん

    前向き検討者としては、「今」巨大地震がくりゃいいのにと思う。
    もちろん、自分と家族はその地震で死なない前提でだ!

    竣工2年も前に地震が来ておけば、ある程度そこからの補強や増強工事をふまえて建っていくだろうし、その後巨大地震が自分の生きているうちに東京にまたすぐ来るとは確率的に考えにくくなる。
    その上、湾岸がけっこうなダメージを受けるのは間違いないから、物件価格も超下落するだろうな。
    そしたら、自分は子どもいるし十数年はリセールも考えてないから、広ーい最上階プレミアムを買う、、、と。

    以上、素人の戯言でしたーw

  18. 898 匿名さん

    >+3階分ってのは、1、2階共有部、最上階のプレミアム住戸、屋上部分、なんかをざっくりプラスしたもの。
    ざっくりプラスじゃ、計算じゃねーだろ(笑)
    最上階のプラスなんて50センチくらいだそ。

  19. 899 匿名さん

    高さは148.9m  最高部高さは154.9mです。 150mが大雑把すぎる。共用部分などの天井が高いのでは。

  20. 900 匿名さん

    >897

    最上階ってプレミア仕様なの。最上階だけ特別仕様にするのって、天上人と下々の民って区別されてるようでデベの考え方を疑ってしまう。仕様はオプションで選択できるってほうがいいな。

    最上階だけプレミア仕様って野村物件に多いように思うけど、設計は野村の仕様がベースなのかな?

  21. 901 匿名さん

    >>900
    ここの情報で確定ではないから知らんが、最近のマンションはほとんどどこも最上階が
    プレミアムフロアと位置付けられてるからな、ほとんどの確率でここもそうなるとオモ。

    天上人と下々って発想も面白いが、でも普通の部屋だってピンキリだろ?
    ここもプレミアム除いて、3000~8000くらいの幅でスタンダード部屋があるんじゃね?
    まあ5000万程度の幅ならピンキリも何もないってネガが食いついてきそうなものだけど、
    平リーマンの年収でいったら、相当の差だ。平リーマンの俺が言うんだから間違いないw

  22. 902 匿名さん

    >高さは148.9m  最高部高さは154.9mです。 150mが大雑把すぎる。
    躯体としては、ほぼ150mだか何か?
    共用部と最上階とで3階分とるほうが大雑把すぎるだろ。

  23. 903 匿名さん

    150Mってちょっと小さいよね。中央区タワマンは200M級がたくさんあるのに、江東区は高さ制限でもあるの?

  24. 904 匿名さん

    ↑またうざいのがきた。
    中央区(以外でも)のマンションが200mなのと、ここの何の関係が?
    高さ制限があるのかないのか、本気でそれを聞きたいわけじゃないんでしょう(笑)?

  25. 905 匿名さん

    もちろん高さ制限あるよ。高さ制限あるから150M。

    http://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/reiki_honbun/g1090392001.html

  26. 906 匿名さん

    調べた訳じゃないけど、江東区ってプール付き分譲マンションが日本一多い自治体なんじゃないかな。

  27. 907 匿名さん

    プールは要らなかった…

  28. 908 匿名さん

    プールは常時監視員を置かないといけないからねぇ。

  29. 909 匿名さん

    >1、2階共有部
    二階って共用部なんて無いぞ。
    二階から住戸フロアだぜ>884

    階高3200mm、天井高2500mmだなんて、今時あり得ないだろ。
    それは5年以上前のタワマンの数値だな。

    階高3300mmで天井高2650mmあたりで落ち着くだろ。

  30. 910 匿名さん

    >905

    サンクス。

    ただ東雲1丁目も、Wコン178.48m、プラウド175.01m(建築基準法上)とかあるから、結局よくわかんないけども。

    で、階高だけど、1F、2Fが各5m、4m(例えば野村東雲は1F5.7m、2F3.4m)、最上階が基準階+0.6mとすると
    基準階は3.317m。

    3.3mなら今どきのタワーとしては平均だろう。(三井東雲3.4、東雲Bコン3.35、野村3.25、三井千代田富士見だっけ?あそこが史上最高で3.45)

  31. 911 匿名さん

    プールって、豪華でいいっすね。維持費もお支払いして、富裕層になれそう。返済と合わせて頑張ります。

  32. 912 匿名さん

    ここにするか北千住にするか悩んでいます。
    東京は初めてなので皆さんの書込みは勉強になります。

  33. 913 匿名さん

    辰巳、塩見、枝川、豊洲 w  大爆笑

  34. 914 購入検討中さん

    ブリリア有明シティータワーの価格が公開されましたね。
    @204万円~
    これはいい!やすい!
    レインボービューは圧倒的に近いし。
    ここと、天秤にかける予定ですが、多分、圧倒的に値段が。。。
    ここより多少不便かもしれないけど、お台場には近いし。
    んんんんん~~~
    まだ早いけど、悩みます。

  35. 915 匿名さん

    やっぱ住友は高いな。坪200はやり過ぎ。wコンが坪90からなのに。

  36. 916 匿名さん

    いいえ、安いと思います。
    WCTの頃から比べて、国民の所得は5倍になりましたから。
    現在の新築湾岸タワーマンションで、坪200万円が高いと思うのは、ごく一部の低所得者か、荒らしが目的の方でしょう。

  37. 917 匿名さん

    国民所得が5倍??

    この20年一度も上がったことないよ。

  38. 918 匿名さん

    マンション買う人って、経済弱者が多いな、戸建てを買いたいけど選定できないから、マンションにしたわけか。

  39. 919 住まいに詳しい人

    >>914
    >ブリリア有明シティータワーの価格が公開されましたね。
    >@204万円~
    >これはいい!やすい!

    恐ろしく高いんですけど...
    平均@240って
    西が原とか江古田、方南町、二子新地、中延、東陽町あたりの水準

  40. 920 匿名さん

    二子新地、住んでたことがありますが、
    あそこと同じくらいなら安い。橋を挟んで二子玉川とまるで雰囲気の異なる街。

  41. 921 匿名さん

    >>914
    安い安い言う割にはあんまスレ盛り上がってないね>有明
    長谷工レベルというと失礼かもだけど、
    あんなに窓のない部屋造って大丈夫?ってのが率直な印象

    もちろん豊洲東雲有明晴海と天秤に掛ける方も当然居るだろうし、
    難癖つけるつもりは毛頭ないんだけどさ

  42. 922 匿名さん

    ゆりかもめ豊洲より先には伸びないのでしょうか。
    国際展示場か、台場に行く以外で必要がなさそうで、もったいなく感じています、

  43. 923 匿名さん

    ゆりかもめはバスのようなものと考えておいたほうがいいよ。

  44. 924 匿名さん

    >>922
    需要と予算があれば即実行に移せそうな形状というか雰囲気はあるけどね(笑)
    いつの日か「湾岸の山手線」と言われないとも限らないけど、
    予定は未定で具体的な話は一切無い

    仮に五輪招致が決まってもゆりかもめには手をつけないような気がする、
    というより草案?にも具体的な話は全く記載されてなかったと思う

    ってことは5年10年は完成しないってことだね
    建築は素人だけど、地下鉄よりは圧倒的に工期は短そうではあるけどさ

  45. 925 匿名さん

    さらに補足しとくと、これまた具体的な動きは全くないけど、
    どちらかというと中央区はLRT計画にご執心だし、
    江東区有楽町線豊洲?)-東西線(東陽町?)-総武線(錦糸町?)を繋ぎたがってる
    繰り返すけど具体的な動きは全くない、
    ただこっちの話は区議会なんかでもたまに取り上げられてはいる

  46. 926 匿名さん

    相も変わらず湾岸は高値掴みの典型だね。

  47. 927 匿名さん

    LRT計画は、もし、ゆりかもめの延伸検討が具体化したら所詮消える運命では。

  48. 928 匿名さん

    >>927
    権利関係や許認可の窓口、沿線、コンセプトが全く違う
    LRTは中央区単独だからね、進捗のスピードも違う
    勝手な想像だけど、ゆりかもめ延伸が決定、着工する頃には、
    既にLRTは完成してると思うw

  49. 929 匿名さん

    ゆりかもめなんて街の発展を阻害するだけで邪魔だよ。

  50. 930 匿名さん

    ゆりかもめはバブル絶頂の80年代の計画。首都機能移転とかメトロセブン、エイトライナーとか当時は夢があったね。

    環二や東北本線の東京駅乗り入れもにいたっては戦後すぐから計画はあってようやく実現した。気長に考えないとね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸