東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDENってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDENってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-02-10 16:00:57

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308072/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【スレッドのタイトルと本文を一部修正致しました。H25.1.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-27 22:43:47

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    みんなSKYZを買う気満々のようだね!

  2. 752 匿名さん

    直下型地震は、ベットに寝ている自分が、天井に叩き付けられる。
    縦にドカッ、そして横にグラグラ。

    この縦の揺れでマンションの足場はすでに壊れてるわけだ。

  3. 753 匿名さん

    タワマンに限らず、湾岸エリアは直下型地震発生時どうなるか超気になるねえ。
    いつの発表か分からないけど、首都直下地震の8年以内発生確率が100%と公共機関(?)が発表したと耳にしたのだが、そんな記事または発表内容見た人はサイト情報を教えてくださーい。
    100%って確実に起きるってことだろ、いやはや。。。 

  4. 754 匿名さん

    平べったいマンションがいいか。。。そうしよ。

  5. 755 匿名さん

    豊洲で坪200なら余裕で横長1000世帯のマンション作れると思うが、、どうしてやらないのかな。

  6. 756 匿名さん

    地震の発生確率、3・11を予知できなかった学者の言葉信じていいのかな。学者って聖人君子かと思いきや、結構、胡散臭い。研究予算確保するために、狼が来るぞーと騒ぎ立てる。

  7. 757 匿名さん

    安倍内閣官房参与 京都大学 藤井聡教授は

    「首都直下型地震は8年以内に100%起きる!」と断言しています。
    そもそも、過去2千年の日本の歴史の中で、東北太平洋沖で起きた
    M8以上の地震の前後10年以内には、必ず首都直下地震が発生している。

  8. 758 周辺住民さん

    地震が発生するからなんなの?
    買うなってこと??

  9. 759 匿名さん

    高層の眺望、良いよ。

  10. 760 匿名さん

    758
    地震が発生することを想定した上で検討してみましょー ってことじゃない。 買う、買わないは自己責任で。売手は売ったらハイさよーなら、だからねえ。自然災害/天変地異については、想定しきれません、断言できませ~ん、といって売手はどうーせ逃げるから。
    どんな高性能な構造でも、震度5以上であればかなり揺れるだろうねえ。3.11では免震の超高層マンションにいたが、かなり揺れ、立ち止まって動けなかった。 また、過去には海外でM6+級の直下型地震(強い縦揺れ)を経験したのですが、横揺れ以上に動けなかった、というより地震の揺れに身を任すしかなかった。ちょうどソファに座っていたのですが、トランポリンにでも乗っているかのようにおもいっきりバウンドする感覚だった。

    以上のようなことが首都直下型の際には起きるのでしょう。 それを想定し承知の上で買うか否かを判断すべし、ということでしょう。

  11. 761 匿名さん

    地震ねぇ。
    怯えてたらお婆ちゃんになっちゃうし(笑)

    怖がる人は他でいいんじゃない〜

    まぁ100%だろうが何だろうが即日完売抽選でしょう。

  12. 762 匿名さん

    100% はさすがに無理だろ。遊びじゃないんだから。

  13. 763 不動産業者さん

    湾岸大好き業者だけどね、ここはどうしても推す気になれないんだよなー。
    別に何が悪いって言うつもりもないんだけど、豊洲なら豊洲、有明なら有明に行った方がいいと思うんだよ、俺は。
    豊洲は何かと中途半端。ワイルドマジックも千客万来も近所にある必要性は全くないし、東京都のマスタープラン
    を見る限り、生活用の商業施設は東雲運河を挟んだ有明側にできるし。やっぱり、環状2号の終着点となる有明の方が
    街としての価値は高まるんだよね。そして、やっぱり路線としてはJRが強いから、東雲に勝てるとも思えないんだよ。

    それで、価格が鬼安いんならいいんだけど、想像するに「買う価値のある部屋」は少なくとも坪250~60以下では
    絶対に出てこないと思うんだよね(新築時)。

    だったら、今すぐ欲しいんならブリリアSKYの売れ残りバーゲンを買えばいいし、待てるんならガーデンシティを待った方が
    いいし、多少頑張れるんなら豊洲駅近く買った方がいいし。そう遠くない将来、有明北>東雲になるから、ここ買うくらいなら有明北だなぁ。

    それに、新豊洲の人口目標値1万3千という数字が有明北の半分以下なんだよね。
    生活の利便性は人口に比例するから、それだけ見てもやっぱり新豊洲はなんだかなぁ・・・と思うんですよ。

    前向き検討中の人、ごめんね。
    安くて好みの部屋があったら買って大損にはならないと思うけどね。

  14. 764 匿名さん

    豊洲は不便だけど、ららぽやメトロまではそんなに遠くはないし、
    新しい街だから悪くないと思う。
    確かに今後の有明の伸び白は大きいが、豊洲>新豊洲>有明>東雲は暫く不動かな
    SKYZ@260
    BAC@240
    東雲@230

  15. 765 匿名さん

    昭和大学付属病院やシビックセンターができたら、
    雰囲気が全く変わるんじゃない?

  16. 766 匿名さん

    >>763
    湾岸大好き業者さん、あなたもバカね。
    どう考えても業者なら自分の商売に有利な発言するに決まってるじゃないの。
    豊洲は新築物件で、あなたは関わってないものね。
    できれば中古・新築未入居含め、あなたの在庫をさばきたいわよねw

    ちなみに主人はお仲間です。
    だから気持ちはわかるけど、その立場からの発言って微妙ですよ。

  17. 767 匿名さん

    湾岸だったら中央区の方が良くない?銀座により近いし、人口の割りに公共施設が整っているし、独自にBRTまで準備してくれるし、なにかと面倒見がいいよ。

  18. 768 匿名さん

    767

    何をズレたことを……
    江東区より中央区の方が良いのは決まってるじゃん。
    同じクオリティで同じ広さの部屋を同じ値段で買えるなら、中央区にしますよ。
    (実家が近い子育て世代とか、会社が江東区で近い方がいいとか、個別の理由がある人を除く)
    それは別に当然のことでしょ。

    うちは家族4人で男ばかりだから、広さを重視。
    だから江東区で検討しています。(ネガじゃないからねw)

  19. 769 匿名さん

    >>763
    胡散臭い長文レポありがとうw
    でもまあ東雲有明新豊洲って環境似てると思う、単価も大差ないしね
    とはいっても交通網や生活環境は微妙に異なるし、各自でベターなとこ選べばいいんじゃない?

    以下個人的な意見だけど、
    テニスの森側永久眺望や、将来的にリスクはあるけど圧巻の橋ビュー都心ビュー
    もちろん検討した時期もあったけど・・・東建、住不主導ってのが全く信用できないw
    後先考えず好き勝手にバカバカ建ててる印象
    特に竣工済み東建兄弟はツインタワー計画でも良かったと思う
    売ったもん勝ちってのがミエミエだもんなぁ・・・
    もちろんデベなんてどこもそんなもんだろうけど露骨すぎw

  20. 770 匿名さん

    768

    いやいや、みんなが予想しているここの売り出し価格を見ていると晴海三菱を上回っているから、それなら中央区の方がいいんじゃないかと。。。

  21. 771 匿名さん

    770

    だから、その発言が「当たり前」過ぎて意味がないって話でw
    「みんなが予想している」って、素人が予想している価格でしょ。
    んで、万が一それが当たって、晴海三菱より高かったら(ないと思うよ私はw)、三菱へGoでしょ。

    中央区より高かったら」 ⇒あるわけない。区の差+あちらは地下鉄へ11分、こちらは12分
    中央区と同等だったら」 ⇒中央区へGo

    そんな当たり前のことをわざわざ書くのがちょっと面白いってこと。

  22. 772 匿名さん

    有明の東建の西側は、自社新規物件(ブリリアACT)で丸かぶりっていう、ギャグみたいなオチ。
    モデルルーム行って営業さんとその話したけど、彼ももう苦笑してたよw
    「いろいろ大変ですね」って声かけといたwww

    771でいいと思う。ここの同レベルの部屋が中央区より高かったらそりゃー中央区行くでしょ。

  23. 773 匿名さん

    ここの主要住戸の坪単価は210万だよ。

  24. 774 匿名さん

    ↑がホントなら嬉しい。

    100㎡超え買っても、ぜんぜん予算以内。

    子どもたちも個室が広ければ嬉しかろう。それなら4LDKにして夫の書斎も作れるな。

  25. 775 匿名さん

    地震前で坪210で買う人いるのかな?

  26. 776 匿名さん

    775は間違ったの?w 「地震後」って言いたかったの?www

    正直、地震後でも210以下ってありえないと思うんだけど。
    地震後で210に下がってくれるなら、地震にそなえつつ免震で広い部屋買えてラッキーなもんだ。
    290とか言ってるのはバカ(てか、ただのネガ誘導だろうね)だけど、200切るとか言ってる奴も正気の判断とは思えん。

  27. 777 匿名さん

    三井東雲が坪単価220万なのにそれ以上の価格になる理由が見当たりません。

    駅や商業施設への距離や変電所隣接など、あらゆる点で負けてますからね。

  28. 778 匿名さん

    三井東雲、は東雲。ここは豊洲

  29. 779 匿名さん

    徒歩12分でも東雲よりは上だと思う。

  30. 780 匿名さん

    住環境は間違いなく東雲が上。

  31. 781 匿名さん

    埋め立て湾岸ネガや、東雲を買った新豊洲ネガが集まっていますね。
    それだけ脅威、注目、人気ということでしょうか。
    ネガ材料なんて出尽くしてるのに、ようは暇なんですね。
    俯瞰的にみたら、東雲と新豊洲も、さして変わらないよ。
    全国的にみたら、東雲は知らない人が多い。

  32. 782 匿名さん

    豊洲も「住みたい街ランキング」では遥か彼方のランク外に去ってしまいました・・・。

  33. 783 匿名さん

    一週間前1/29(火)のNHK19;30~クローズアップ現代を皆さん観ましたか。
    このまま地球温暖化が進めば2100年には気温が3℃上昇して、海面が9m上昇する。
    これだけのことなら遠い遠い先のことなのかもしれないが、問題は気温上昇3℃に比例して徐々に海面9m上昇するのではなく、途中で南極の氷の下に海水が入り込み氷が割れて流出して一気に海面急上昇になる。
    この途中がいつになるかはわからないという内容。
    これは荒唐無稽の話ではなく、大まじめな放送であった。
    こうならないようにCOP・・とかの対応をしているのだが・・。
    このようになれば地震よりやばそう。
    こうなれば世界経済は壊滅して、温暖化はストップすると思うが、時すでに遅し。元に戻らない。不可逆である。
    これでも低地に住みますか。ここは海抜2~3m。昔は群馬県に海岸線があったそうです。

  34. 784 匿名さん

    あのね、海抜が9メートル上がるとね、もう豊洲とかの問題じゃなくてね。世界の大都市の多くが被害を受けるわけよ。海抜9メートル以下の土地に住んでる人口ってね、もう何億人もいるの。

  35. 785 匿名さん

    >>783
    9メートルか・・・高層狙いだから俺様は大丈夫だな
    念の為というか趣味と実益を兼ねてサーフボードとカヌーは常備しとくつもり
    もちろん背中には防災用リュックも忘れないw
    湾岸に住むのも命懸けだけど、まあ予算相応だし仕方ない
    火災に備えてスカイダイビングを習得するかどうかも思案中・・・

  36. 786 匿名さん

    >ここは海抜2~3m。
    誤りです。
    現地を知らないのが暴露ましたね。。

  37. 787 匿名さん

    君子危うきに近寄らずということか。

  38. 788 匿名さん

    高層階に住んでてもインフラが水没したら資産価値どころの騒ぎじゃないわな

  39. 789 匿名さん

    南太平洋のソロモン島で地震発生。日本にくる津波は50cmと小さいようです。

  40. 790 匿名さん

    785
    TTTを分譲した時、MRで観させられた宣伝ビデオに
    カヤックに乗って運河で遊ぶ住民、のシーンがあったのを思い出した。

  41. 791 匿名さん

    788 そこまで来たら人類存続の危機だから、資産保全とかもうどうでもよくね?

  42. 792 匿名さん

    公式サイトの間取りを見ると収納が少ないのが気になるね。いま公開してる間取りは微妙すぎるよ。
    早めに売り出して、間取りのフリープラン(無償)を付けて欲しい。

  43. 793 物件比較中さん

    >783
    温暖化で海面上昇は嘘では無いけど、南極の氷が云々は科学的無知につけこんだ巧妙なプロパガンダだぞ
    温暖化すると、南極では降雪が増えて寧ろ海水面低下要因だし、海面上の氷山が溶融しても水面は上昇しない。
    水に氷を浮かべたグラスを用意して全部溶けた時に水位が上がらないのは小学校理科の範囲な
    問題は、陸地の氷河の溶融だが、温暖化で雨量が増えて陸地に滞留する水量は増すとする気象学者もいるから、NHKのは一部の学者のクレージーな予測を使っておもしろく構成しただけ。

  44. 794 匿名さん

    地震多過ぎですね。

  45. 795 匿名さん

    そうかなぁ
    125Cwの収納は悪くないと思うよ!

  46. 796 匿名さん

    >761

    即日完売は売る側の演出。期毎に分けて、売れる見込みの分を売り出すわけだからね。そのために超小出しなんてケースもある。

  47. 797 匿名さん

    このマンションから新市場を挟んだ反対側って、もう何か開発計画あるんですか?

  48. 798 匿名さん

    「こんにちは」を読みたまえ

  49. 799 購入検討中さん

    こんばんわ は読んだけど。

  50. 800 匿名さん

    のらえもん、人柱で、言い切ったな。

    ーーー
    長々と書きましたが、「榊淳司のマンションレポート(有明編)」はゴミです。間違いない。
    4000円弱どころか、100円程度の価値もありません!

    あとがきで、マンションデベの値引き販売を「社会道徳を損なっている」と大批判しながら、愚劣な内容で知識ゼロのレポートなるものを売りつけ、真剣に悩むエンドユーザーを馬鹿にする、、、こんなことは許されません。情報商材屋は断罪されてしかるべきと考えます。

  51. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸