マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

  1. 425 匿名さん

    生協に抗議しましょー。見栄えの悪いものを作ってるので。

  2. 426 匿名さん

    先程出掛けようと思い外に出たところ、ベランダ手すりに布団干すお宅を発見しました。前に管理人さんに注意されてたお宅なんですが、今日は日曜で管理人さんが休み、まさかそれを狙って干してる?!1回注意されたらちゃんとききましょうよ。管理規約にも書いてあるし、なにより危ないじゃないですか。

  3. 427 匿名さん

    匿名で管理人さんに手紙で言ったほうが、いいと思います。

  4. 428 匿名さん

    >>410
    亀レスです。
    通常、管理規約では、区分所有者が賃貸入居者に規約を守らせる義務を規定しています。
    「私は賃貸入居だから」ととぼける人については一義的にはその部屋のオーナーが責任を、そしてそのオーナーに規約遵守させるのは理事長になります。

  5. 429 匿名さん

    廊下じゃなく門扉内ならいいじゃん、傘やカッパくらい。他人にそこまで干渉する気持ちが理解できない。なんでそんなに気になるの?雨で濡れた傘を門扉内で干したらガサツなの?パンツ干してたら言われても仕方ないと思うけど。

  6. 430 購入検討中さん

    ガサツな人が必死ですね。
    門扉内でも廊下から見えるなら不快ですよ。

  7. 431 匿名さん

    429ではないですが、濡れた傘やかっぱをポーチ内に干す。
    日常の生活の流れだと。
    逆に私はガサツなので使った傘を毎回干すなんて事はしませんが。あとかっぱも使わないけれど。
    きちんと干しているお宅を見るとマメだなぁと関心します。そういうお宅に限って玄関周りの清掃がきちんとされていて、整理されています。
    うちは子供はいないですが、ベビーカーもポーチ内におく事は自然だと思っています。玄関はそんなに広くはないし、他に置場ないですよね。
    物置代わりになっていたり、使っているかわからないようなたくさんの傘や釣り具だの、子供のおもちゃやだのごちゃごちゃとしているのは関心しませんが。通路にはみ出したり、強風に飛ばされないように注意を払っていればいいと思います。
    整理整頓を心掛けていればある程度は仕方ないと思います。
    生活する家としてマンションの規約が行き過ぎでは?おかしいのでは?と思ってしまうような部分もあると思います。

  8. 432 匿名さん

    規則行き過ぎというか、皆が自分に都合よく解釈するから細かくなるんだとおもいます。
    共用の場所を私物化にしないため、危険防止、防火対策が目的だとおもう。
    そこを越えて、私物を大量にならべたり、布団を手摺りにかけたりは、駄目だと思います。
    また、ガサツだ不愉快だ、美観がなど全面に出して訴えるのもどうだかと思う。

  9. 433 匿名さん

    むしろ風なんかで飛ばされたら危険だろうに

  10. 434 匿名さん

    427さん
    管理人さん宛に手紙を投稿してみました。でも何号室のお宅が…と書いたわけじゃないので、住人みなさんにわかるように1階の掲示板に張り紙をしてくれたみたいです。これでしばらくは大丈夫だと思うことを願っております。
    今日はエレベターが点検の為使えなかったので階段でおりたところ、共有廊下に私物おきまくりのお宅が数件あり、非常に残念な感じです。月額100円の自転車置き場があるのに廊下に自転車を置いてたり…。100円がもったいないの?!と思いつつ。今日階段を使わなければわからなかったことがたくさんありました。

  11. 435 匿名さん

    廊下はまずいよね。

  12. 436 匿名さん

    共用廊下に自転車置いたら危ないよね。子供なんかふざけて歩くから、ぶつかりそうで。

  13. 437 匿名さん

    >>430 人の家が気になって仕方ないんだね~(笑)
    心狭いからちょっとでも何かあると許せないのね。
    お前の不愉快なんか知らねえよ

  14. 438 匿名さん

    >お前の○○なんか知らねえよ

    このような思考の住人たちが、マナー違反を平気で繰り返し
    それがルール違反へと拡大、マンション全体が腐っていく…

    実に悲しいことですね

  15. 439 匿名さん

    434さん、なんか巧く言えないけど、もっと楽しく毎日送ろうよ。一日の大半がやな気持ちで過ぎてない?まー、性分なんでしょうけど。

  16. 440 匿名さん

    434さんの考え方が普通ですよ。うちのマンションでも管理人室からのお知らせや、管理組合の定例理事会報告の中で注意した旨の内容が出る事もあります。うちの場合ほとんど改善されますよ。(まあ、しばらくすると別の人で再発する場合はありますが)
    もちろん程度問題はありますが言わないでおくとわからない人はいますし、逆に言って欲しいという声もありました。やはりマンションは共同住居なんですから、みんなできちんとルールを守って管理していく気持ちが大事ですから。

  17. 441 匿名さん

    楽しく毎日送りたいのに、平気で他人に迷惑かける人間がいて朝からげんなりさせられるんだな。

    迷惑かけてるくせに、へらへら楽しくしろとか逆撫でするようなこと言われた日には……

  18. 442 匿名さん

    マンションしだいだよ。どっかに書いてあったけど、人がマンションを選ぶんでなく、マンションが人を選ぶんだって!仮に、1億のマンションにあなたが住んでれば、無縁のクレームですよ。

  19. 443 匿名さん

    一億円あったら、マンションには住まないね。

  20. 444 匿名さん

    1億あったら、マンションでしょ。戸建てでは見ること出来ない景色があるよ。まわりも、上品な人が多いいと思う。

  21. 445 匿名さん

    1億円のマンション、たいしたことないよ。住んでる住人もね。2億円のマンションなら違ってくるかもね。

  22. 446 匿名さん

    金額が高いマンションの住人は、上品か下品の両極端の場合が多いですよ。お金があるという事は、何かにつけて一般市民と違うという事ですから。

  23. 447 匿名さん

    少なくとも、廊下に物を置く事はないな!

  24. 448 匿名さん

    どこも玄関開けてすぐ廊下なんてマンションないでしょう?
    ポーチがないとしてもアルコーブのゆとり位あるだろうし。
    生活する上で必要な使い方は良いと思う。
    見せたくないものはトランクルームとかにしまうし。

  25. 449 匿名さん

    うち、玄関開けてすぐ廊下ですけど・・・
    トランクルーム、ありませんけど・・・・

  26. 450 匿名さん

    普通アルコーブはあるでしょ?
    玄関開けてすぐ廊下ってあまり見ないですよ。
    もしそうだとしたら…
    確かに物を一時でも置くのは無理ですかね。
    防災面考えても無理だし。
    生活する家として考えても、アルコーブやトランクルーム等あるマンションが理想ですよね。
    作り手にも住む人の生活をちゃんと考えて欲しいものですね。
    戸建と違いスペース限られてるし。

  27. 451 匿名さん

    ウチも玄関開けたらすぐ廊下ですけど・・・。
    TRなんてものもないんですけど・・・

  28. 452

    451さん話題は億ションです。

  29. 453 匿名さん

    違いますよ。
    普通のマンションでもポーチもしくはアルコーブ、トランクルームあるマンションたくさんありますよ。
    都会の土地のない場所のタワーマンションとかはあまりないのでしょうか?
    ゆとりある間取りなら揉める事は少ないですよね。
    生活する人の事を考えた間取りって重要ですね。

  30. 454 匿名さん

    > 都会の土地のない場所のタワーマンションとかはあまりないのでしょうか?

    郊外の7階建てマンションですが、「ポーチもしくはアルコーブ」などはありません。
    玄関ドアを開ければ、すぐ目の前が廊下(共有通路)です。
    当マンションは安価で分譲された(低所得者向け)物件につき、贅沢は言えません。

  31. 455 匿名さん

    うちも同じく安いマンションなので、開ければ廊下ですよ。

    始めから置いちゃ駄目ってことだったので、諦めてましたよ。

    ホントは、ポーチなり、トランクルーム付きが欲しかったのですが、妥協しました。

  32. 456 匿名さん

    そういうマンションだと、そう考えるとやっぱりマンションて少し不便ですね。
    ベビーカーとか、子供のおもちゃとか傘とか…玄関前に置きたいもの、玄関外の収納にしまいたいものって割とありますよね。

  33. 457 kana

    分譲マンションの常識 ってことで聞きたいのですが

    両隣が空きでした。 隣は越してきてスグに挨拶にきました。 もう隣に越してきた人は挨拶にきません。 
    私は別にそれはそれでかまわないと考えるタイプです。 理由は周りにかまいたくない人はそれでいいだろうし挨拶もしないだろう。 と思っているので。

    しかし 日にちがたつにつれて迷惑行為が目立つようになってきては、そうも言ってられません。

    薄々想像もしていたのです。 複数の問題をおこすだろうな・・・と。。 (日々生活していると隣人の行動から察する感じますよね!)

    さて・・・挨拶もしたくない(つまり周りと関わりたくない。関わりをもちたくない) けども 周りに迷惑をかけてる人にどう対処したらいいですか?

    ほぼ毎日深夜1:30過ぎに女性がヒール音けたたましく鳴らして帰宅?します。 奥さん?愛人?彼女? 謎だ・・
    昼間は違う女性が5歳くらいの子供をつれてきて、部屋の掃除や布団干したりと・・・ 
    №2の飯炊き女? 謎だ・・

    本人は30代土建屋大工系?で自営業な感じ。 出かける時間も帰宅時間もバラバラだし。。 しかしよく購入できたな・・ 中古とはいえ。。

  34. 458 匿名さん

    隣に越してきて挨拶しないんでしょ。最低な奴だな。それにつきるよ。

  35. 459 匿名さん

    今時は挨拶しない人が多いよ。

    迷惑行為って…長々書いてるけど夜中のヒール音しか読み取れないんだけど。
    具体的なアドバイスしようがありません。
    →夜中のヒール音は騒音関係のスレッドへどうぞ

    後は隣人の生活の覗き見。誹謗中傷。
    読んでて気分悪くなりました。

  36. 460 匿名さん

    それほど深刻な迷惑行為ではないと思います。

    複数の女性と関わりを持とうがどんな職業に就いていようが何時に出社退社しようがその他もろもろどうしようが、直接的な被害がない限り他人であるあなたには関係ない話です。

    深夜にヒール音をけたたましく鳴らすのは周りへの配慮が足りないだけでしょう。

  37. 461 匿名さん

    >深夜にヒール音をけたたましく鳴らすのは周りへの配慮が足りないだけでしょう。

    マンションにおいて一番大切なのは周囲への配慮では?

  38. 462 匿名さん

    いやデリヘル嬢にそんな事いっても…。

  39. 463 サンロード○○川

    髪型がオールバック風のおっさん、
    ロビー(出入り口)で会釈や挨拶をしないのは貴方の自由だが、
    人を横目で睨み付けるのは止めてほしい。
    共有部分は、貴方専用のプライベートな空間ではないのだよ。

  40. 464 匿名さん

    総会ってあるよねー!コンシェルジュを首にするべきでは?廊下に物を放置してるってことは、マンション内を巡回しに行って無いってことでしょ!仕事させたら。

  41. 465 ご近所さん

    深夜にヒール音・・・ 私のとこにも居ますよ~  
    でもその人帰宅後シャワー風呂掃除洗濯などしないから その後は静かですね。。

    共同玄関ポストにも個人宅玄関にも氏名記載していないから 近所の雑談で番号さんで呼ばれてます~
    隣の人は挨拶はないですね。 と言ってたので何か触れられたく知られたくない事を抱えて引っ越してきたんでないかな?なんて。。

    自分的にはそういう人歓迎です! 理由は年1総会で議案通過させやすいから。。 そういう得体の知れない人は決まって欠席ですから~笑  一任しますと委任所?にサイン捺印してね。。 バカじゃない? といつも思う。。笑

  42. 466 匿名

    ↑ バカじゃない?って…

    何をおっしゃりたいのかわかりません

    委任所→委任状

  43. 467 匿名さん

    腐ったミカンを喜んで放置するおめでたい人。

  44. 468 匿名さん

    なぜ共有廊下にゴミを置く?!出しに行くか、玄関に入れてくれよ。廊下には出さないで、周りのこと考えてよ。共同生活なんだからさ…。

  45. 469 匿名さん

    生活レベルが低いのでは?

  46. 470 購入検討中さん

    ヒールやミュールの靴音は、ひどい人は本当にひどいね。
    育てられ方・育ち方を疑ってしまう。

  47. 471 匿名さん

    玄関ドア脇に手作りのウェルカムボードを貼り付けているお宅があって
    誰だあ?と思ったら年配の理事長宅だった…。

  48. 472 匿名さん

    廊下にゴミ(ダンボール)を置いてあるお宅がありまして、ヒモで縛ってないのでなぜか廊下に散乱してました。エレベター前に住んでるんだから、みなさんに見られてますよ。早くゴミ出してキレイにして欲しいです。

  49. 473 匿名さん

    風のきつかったある日、廊下に生協とマジックで書いてある発泡スチロールが。。。
    飛ばされないようにしまうかしておけよな。そこのお宅は何もかもがさつ。廊下に傘干したり、家族の
    靴干したり。通行の妨げになるようなことを平気でしてる。

    大声で我が子の名前呼んだりもそう。親が大声出すから子供も真似してる。
    時間帯関係なく毎日決まった時間帯に親子の声が聞こえてくる。
    廊下で大声出して欲しくない。みっともないと思わないのかな?

  50. 474 匿名さん

    掲示板で愚痴るのもみっともない

  51. 475 通りすがり

    いや、廊下で大声のほうがみっともない。て言うか迷惑。

  52. 476 匿名さん

    >>473
    のおかげで、「隣の**家」みたいな者
    他にもいるんだ。
    と、少しでも気が済む人がどれだけいるか、
    経済効果ならぬ、書き込み効果は
    以外に大きい。

  53. 477 匿名さん

    うちのマンションは共用廊下に面している部屋が引っ込んでいる造り(その前を通らなければ目に入らない)なので、みなさん色々なものを置いていらっしゃいます。
    別に通るのに邪魔でもないし、置くこと事体に不満はないのですが。
     うちのお隣さん、玄関(マット、表札、植物など)はとてもいい雰囲気でまとめていらっしゃるのに、そのスペースには、不要品を雑然と積んでホコリが積もっています。
    そしてそのスペースは、我が家とお隣さんの玄関の間にあるので、お隣さんにはほとんど目に入らないのに対して、我が家は外出のたびにその前を通らなければなりません。
    見るたびになんだか気分が悪くなるし、何よりうちに来た人に、我が家のスペースだと誤解されていそうで嫌です。
    (来客にいちいち間取りなんて説明しないし。)

  54. 478 匿名さん

    名札を付けてあげたらどうですか?
    カレンダーの裏にでもでっっかく書いたの貼ってやるんです。

  55. 479 匿名さん

    管理人に注意してもらう。

  56. 480 匿名さん

    管理人さんに注意して貰ったり、張り紙したり、理事会で取り上げられたりしても「他もやってる
    ことだし」と他人事のように無視されるのではないかと思います。
    総会で話が持ち上がっても聞く耳を持つ住人はほんの僅かではないでしょうか。
    規約に記載されて守ってる住民は少ないでしょう。一人がやるとみな真似をする。

  57. 481 匿名さん

    ほんと同じです。誰か1人がすれば、連鎖反応のようにひろがっていきます。規約を守られてる方が多いですが、ごく一部の方の玄関横、廊下がスゴイことになってます。エレベーター前にお住まいの方なんかは、見るたびにハァ~とため息が出てしまいますね。

  58. 482 匿名さん

    理事自らが、廊下に物を置いている場合はどうすれば良いのでしょうか?…

  59. 483 サラリーマンさん

    そんなの、理事長と念のため他の理事数名に
    クレームをつける。
    「あの理事は、理事としての自覚もないのか・・」

  60. 484 匿名さん

    廊下に物を置いたらイコール人格全否定ですか。 そうですか。

  61. 485 匿名さん

    理事が廊下に物を置いていたら他の住民に注意すること難しいと思いますよ。
    たとえば他の住民から廊下に私物置いてみっともないと苦情が出たとしたら理事の人は
    何も言えないでしょうね。

  62. 486 匿名さん

    10◎のおやじ

    まだ販売中のマンションってことを忘れるなよ。
    室外機の上にダンボールで焼酎の箱積み上げとくなよ
    エレベーターの前だからすべての住民が白い目で
    見てるし、エレベーター待ってるとき匂いも酒臭いんだよ。

  63. 487 匿名さん

    引き籠もりがここで何を言っても届かないよ(笑

  64. 488 匿名さん

    うちのマンションもアルコーブやポーチに置きたい放題の住戸が結構ある。
    別のフロアだからたまにしか見ないので、常に気になるわけではないが。

    先日、廊下の定期清掃があったが、ああいう家の人たちは物をどかさないだろう。
    水や洗剤を使って清掃するので、一度わざと水をぶっかけてもらいたいものだ。
    苦情を言うだろうが、清掃日は事前告知しているし、共用部分に物を置く方が悪い。

  65. 489 匿名さん

    >>484
    そう。”人格障害”の可能性も想定した対応も必要。

    最近は電車の人身事故や、メンタル面で問題かかえてる者が多いから。

  66. 490 匿名さん

    心療内科では廊下に物を置く置かないとの問診は無いなあ(笑

  67. 491 匿名さん

    どうすれば廊下の私物は、なくなるんでしょうか?何か対策をされてうまくいった方っていますか?

  68. 492 匿名さん

    厳しいね。マンションで友達できなさそう。

  69. 493 匿名さん

    誓約書を書いてもらうのはどうでしょう?

    >通路に放置されている私物で事故が起きた場合の保証はすべて○○が責任をおい慰謝料を支払わせてもらいます。

    なんてのは?

    理事長責任にされてはたまりませんよね。

  70. 494 匿名さん

    >>493

    賛成。

    発泡スチロールの箱とか古新聞の玄関前放置を見るたびに、放火されたら誰の責任?って
    不安に思っていた。
    たまたまその時に理事長だった…ってだけで責任負わされたら可哀想。
    輪番で理事長が回ってくるとしたら人ごとではないし。

  71. 495 匿名さん

    >>491
    生協(共同購入)の発泡材であれば、管轄する生協の本部(共同購入部)へ連絡しましょう。

  72. 496 マンション投資家さん

    生協は本当に困ったもんだね
    宅配ボックスは引き取り制にして欲しい

  73. 497 匿名さん

    取るに足らない小さな問題が気になって仕方ないのは・・。
    生協=幸せ家族の象徴だからかな?

    みなさん病んでますよ

  74. 498 494

    >>497

    取るに足らない?
    前に消防署の人に、発泡スチロールって燃えると有害なガスが出るから危険だって
    言われたよ。

    生協憎しじゃなくて、危険な物だと思うから心配しているんだけど。

  75. 499 匿名さん

    神経質だねえ

  76. 500 匿名さん

    臭い臭いもとから絶たなきだめ。

    じゃ無いですが、そこまで神経質になる必要性はないと思って
    ましたが、最近はそうは行かないですよね~。

    何かと過敏に反応するご時世になったと思います。

    回りに同調して、過敏にならざるおえないです。

  77. 501 匿名さん

    例え希望者だけでも、あの宅配ボックスを引き取り制にしたら

    今の生協のシステムは崩壊するでしょう。

    関係者が必死になるのも分かる気がしますね。

  78. 502 匿名さん

    言い返せなくなると関係者と決め付け
    生協反対派は議論もできません

  79. 503 匿名さん

    500ですが、生協の関係者でも、反対派でも、賛成派でもないですよ。

    気持ち的には、よそ様の玄関前がどうだろうと、あまり気にしてないです。

    最近はどんな不審者が いるかわからないから、
    皆さんが神経質になってるのでは?と思います。

    有り得ない事件が起りすぎ。
    ナンパ無視されて顔切り付けるとか。

  80. 504 購入経験者さん

    ベランダや玄関回りに置くから問題になるのであって

    風が吹いても飛ばされない重さで
    置いたときに五月蠅くないよう下部にゴムのクッション付き
    放火対象にならないように防火材で宅配ボックスを造り、
    それを廊下に面した戸別専用置場に置いて管理する

    これなら無問題だろ

  81. 505 購入検討中さん

    確かに。
    でも生協はやらないだろうなあ。。。。

  82. 506 匿名さん

    神経質な人間がマンションに住む。

    これ不幸の始まり。

  83. 507 匿名さん

    3月に新築で入居しました。GWに友達や夫婦(皆20代後半)8名位を招待する予定で、アルコール類や食べ物(手料理、出前)はこちらで用意しますが、みんな結構飲むのでそれなりの出費(3万~4万位)になると思います。
    普通割勘はしないですよね?
    年末に同じグループの夫婦に同じメンバーで招待された際に、きっちり4000円ずつ割勘されて驚きました。引っ越祝い(8000位)も持っていきましたが、夫婦で行ったので8000円支払いました。
    その後内祝いもないです。常識的にはどうするべきでしょうか?
    私的には割勘などせずに、ご馳走すべきかと思うのですか、その夫婦には割勘したいのが本音です。

  84. 508 匿名さん

    私だったらやはり御馳走したいと思います。
    でも、その割り勘にしたご夫婦が来るなら、507さんと同じくちょっと考えますね。

    その夫婦が常識のある人なら、
    「うちに来てもらった時、割り勘だったから今日も割り勘にしよう」と音頭をとって
    くれるでしょう。まだ数か月前のことですから覚えているはず。

    それが期待できないようなら、別の友人に事前に相談してみては。
    前に割り勘にされたことに驚いた友人が他にもいるのでは?
    当日、割り勘夫婦が何も言いださなかったら、
    「○○さんちに行ったときは割り勘にしたよね。今日もそうしないとおかしいでしょ。」
    と友人に切りだしてもらいましょう。
    きっちり割り勘にしないで507さんが多めに負担すれば、みんなもケチで割り勘にした
    のではないとわかってくれますよ。

  85. 509 匿名さん

    4000円づつって時点できっちりではない予感

    おごってもらおうとしていたのに当てが外れて損したと思っているケチンボさんと見た。タダだと思っていたのに、あとから請求されたらそりゃハラもたつかもしれんが、だからと言って仕返ししてやろうというのは了見が狭すぎてみっともない。

    主菜は自分たちで用意するけどお酒や食べたい物があったら各自で持ち寄ってください。ってすればいいんじゃない?

  86. 510 匿名さん

    まず気持ち良く招待する(ご馳走)気持ちがないなら招かない方がいいんじゃないですか? 相手宅が割り勘だったろうが関係ないと思います。

  87. 511 匿名さん

    アルコール類はそれぞれの趣向があるので持参。ということにすれば、かなり助かるのでは?
    ついでに、一応一通り用意しますが、食べたいものがあれば持参歓迎、でもお祝いはいらんと言っとけば、もっと助かる。

  88. 512 匿名さん

    主人の同僚のお宅に招待されたときに
    かなり負担をかけてしまうのでは…と思いましたが
    『つまみやゴハンは用意するから好きなお酒を1本持ってきて』
    と言われて気持ちが楽になった事があります。

    招待する側もお酒の出費を減らせるし、
    重いものをたくさん運ばずに済むから良いアイデアだな、と思いました。

  89. 513 507

    507です。
    508サンの言う通り友人に相談すると割勘にしやすいですが、みっともなくてそんな相談できないですし、基本的にご馳走するつもりなので、その夫婦以外からはお金を徴収する気はありません。
    ですのでご馳走することにします。
    もう一つ意見をお聞きしたいのですが、今回は家に招待したというよりむしろ、最近生まれた私の子供のお祝いをしたいということで我が家に友人みんなで来ることになったので、おそらく出産祝いもみんなからいただくことになると思うのですが、そのお返しでご馳走するというのは非常識ですかね?
    やはりご馳走&内祝いはしっかりするべきでしょうか?

  90. 514 匿名さん

    しっかりやるべきでは?
    損得だけを考えるのはやめましょう

  91. 515 匿名さん

    ご馳走するのは、遠い所わざわざ遊びに来て頂いてありがとう!たいした物用意出来ないけど食べていって。ってな気持ちでしょ。それと、出産の内祝いは別。

  92. 516 匿名さん

    出産祝いのお返しはご馳走とは別にした方がよいでしょう。

    それにご馳走するなら、呼ばれる全家庭にしましょう!せっかくのお祝いなんだし(^-^)

    ご出産おめでとうございました!

  93. 517 匿名さん

    ご馳走と、内祝いは、もちろん、別にすべきですよ。
    へんに、省略すると、後々おかしなことを言われかねません。

    ご出産、おめでとうございまーす。!(^^)!

  94. 518 匿名さん

    たくさんのご意見ありがとうございます。
    みなさんの言う通り細かいことは気にせず全員にご馳走して内祝いもしっかりすることにします。
    例の夫婦の時は割勘&内祝いなしだったんで、やはり気分悪いのはかわりないですけどね。

  95. 519 匿名さん

    あまり言うと、それに食いつかれますよ。気持ちはわかるけど。
    気持ちよくおもてなしすれば、その夫婦はハッとするかもしれませんよ~

  96. 520 匿名さん

    518さん、気持ちは、すごぉく、わかりますよ。

    でも、あなたまで、例の割り勘ご夫婦のレベルに合わせる必要はないですよ。
    気持ちよく、お祝いしましょう。見てる人は、ちゃんと、見てるから…。

  97. 521 507 518

    本当にみなさんのいう通りです。
    確かに私も例の夫婦の時は不快でしたし、今回みたいに覚えており、逆の立場になると改めて不快になりました。
    ほかのみんなもおそらくみているだろうし、今後も覚えていると思います。
    私も妻も内祝いなどはきっちりしないと気がすまないタイプで、今までお祝いごとなど周りの誰よりもきっちりしてきました。
    私達の結婚式の際は、同グループの友人2人と嫁側の別グループ2人に二次会の幹事をしてもらったのですが、当然かと思いますが打ち合わせ費用や幹事の会費は自分らで負担し、さらにお礼で1人1万ずつ渡しました。
    その時に同グループの2人が例の夫婦の時はすべて割勘、会費も自己負担だし、お礼もなしだったとかなり喜んでもらえたのを覚えてます。

  98. 522 匿名さん

    そうなんですよ。そういうことって、いつまでも、覚えてるものです。

    私も、結婚のお祝いがらみで、頭の中?だらけになることありましたけど、やはり、いつまでも記憶に残ってます。
    いいことで、記憶に残ってるのは、いいですけど、マイナスイメージで、他人の記憶に残りたくはないですよね。

    それに、子供は、親を見て育つもの。良くも悪くも、真似しますよ。
    寛大な気持ちで、お祝いしましょう(^-^)

  99. 523 匿名さん

    いっかいいっかいできちんと公平にしたいというその夫婦と
    自分が払うときと相手が払う時で公平にしたいというあなたと
    公平負担にしたいあるいは損したくない気持ちはまったく同じじゃん。

    なんで不快になるの?自分自身が割り勘にしたい気持ちに不快になってる自己嫌悪ですか?

  100. 524 匿名さん

    >>518の二行でやめておけばよかったのに。

    御馳走したいとかお祝い事はきっちりしてます…と常識的で太っ腹な自分を
    アピールしてるけど、本当はどうなの?
    523さんの言うように、自分も割り勘にしなきゃ損だって思う計算高い自分が
    嫌なんじゃないの?って思ってしまうよ。

    割り勘にした夫婦の真意だって、ここではわからない。
    招待された側のあなたは、ホスト側の負担について気を遣ってあげた?
    ビール持って行こうか?とか食べ物持ち寄ろうか?って言ってみた?

    友人にネット掲示板で悪口書かれて、その夫婦もちょっと気の毒だな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸