マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-07-31 20:17:00
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、前スレで指摘された項目を挙げました。
前スレでは途中のまとめ以降も意見交換がされ、まとめに入れるまでには至らぬまでも
とても参考になりました。ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

前スレ:分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2008-12-10 09:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2

  1. 242 匿名さん

    >>241
    240さんではないですが、気をつけます。
    レクセルのユニバーサルマンションに住めるように頑張ります。

  2. 243 匿名さん

    マンション購入後に身体が不自由になる可能性は誰にだってあるんじゃない?。

    子供が遊びで首に飛び付いて頚椎損傷した人だっているんだし。

  3. 244 匿名さん

    >>243
    論点ずれてます。とても迷惑です。

    それに、通常の人は自分が障害者だから周囲に迷惑かけようとはしません。
    スーパーなどの障害者用駐車場を子連れの車が占領していても文句を言わず
    店から離れた駐車場を利用してます。

    ここ板で問題とすべきは、スーパーの障害者用駐車場を悪用する子ずれ客です。
    障害者の車いすをおいていいんだから、子供の自転車やおもちゃをおいていいとする親子のことです。

  4. 245 申込予定さん

    >>244
    まったくもって同感。

  5. 246 匿名希望さん

    同じく同感。

  6. 247 匿名さん

    >>244
    に同意! 障害を持った方は謙虚です。
    ショッピングモールとかで混んでる時とか待ちもしないで
    堂々と障害者用のスペースに駐車したりする人がいる。
    ここに出てくる、迷惑マナーの人もそういう人種でしょう。

    あと、荷物が多いのは分かるけど駐車場の入り口付近に後ろも確認しないで
    荷物降ろしている人とか神経疑いますよ?

  7. 248 匿名さん

    >>244
    言われていることには同意ですが、この板で問題とすべきはスーパーの障害者駐車場を悪用する親子
    ではありません。
    問題は問題ですけど、ここはマンションの問題を取り上げる板です。

  8. 249 匿名さん

    >>248

    そうですね。マンションの問題です。
    スーパーの障害者用駐車場を子持ちが利用し注意するガードマンに『ベビーカーに乗ってる子供も車いす使ってるのと同じじゃないか!』と蹴りを入れ文句たれるクソ大人がマンションでもおなじことをするんですよね。
    子供を持っていることが障害だとでも思っているのか?
    最近の子持ちの横暴はマスばかり、我が儘放題、賃貸出すときは子持ちは対象外にしましょう
    マンションのモラルが崩壊します。
    子持ちに貸すときはまともな大人か審査しましょうね。
    モラル崩壊親子が転居してきたら893マンションみたいなもんですよ。

  9. 250 匿名さん

    横暴で横柄な人間は子持ちの専売特許じゃないと思うんだけれどねぇ〜

  10. 251 匿名さん

    >『ベビーカーに乗ってる子供も車いす使ってるのと同じじゃないか!』
    みんながみんながそうとは言わないけど、こういう感覚の親御さんて多いんじゃない?
    そこのけそこのけベビーカーが通る、みたいな。

    規則ってのは守るためにあるんだし、例外ばっかでも困る。
    まずはマンション内の規約を順守するのが前提。
    特別な事情があったり、規約がマンション内の現状にそぐわないと思うのであれば、
    規約を変えるべき。
    手順を踏んで、筋を通さない住人が多いほど、マンションは荒れてくんだと思う。

  11. 252 匿名さん

    大げさに言うと、社会のルールを守れない人はだいたいマンションのルールなんて守るはずがない。
    マンションだけでなく、一戸建て(町内)のルールも守れないと思う。
    根本的な問題です。

  12. 253 入居済み住民さん

    184,185,189さん

    の言われているとおり、ルール違反には間違い無く、
    『片付けるベキ』言われているのはごもっともと思いますが、

    ある程度の融通は必要かと思います。
    車椅子を利用する状況を考えれば、大目に見て良いのでは
    ないでしょうか?

    車椅子が良いならばベビーカーも良いだろう。
    の発想で私物を放置する人々を注意すべきだと僕は思います。

  13. 254 匿名さん

    >>253

    だから、車いすとベビーかは別だといってるだろう。
    車いすを利用する物に、モラル違反をするものはいないの!

  14. 255 匿名

    254さん少し前の方のレス見てごらん。玄関前に置いてある車椅子に、それはそれは猛攻撃してるから。
    私は擁護コメしたらすごいバッシング受けたからもうレスしないけどね。

  15. 256 匿名さん

    254さんの日本語のテニヲハが意味不明!
    253さんへの反論だとするのなら・・・

    「だから、車いすと"× と ○ か、”ベビーかは別(の問題)だといってるだろう。
     車いすを利用する物(×物 ○者or人)に、モラル違反をするものはいないの!(!→?) 」

    最期を疑問形にしないと「車イスを利用する人にはモラル違反をする人はいない(の)!」と
    ヒステリックに宣言しているようにも読めますよ。
    掲示板は音声ではないので、疑問形は疑問符をつけるか、「いないのだろうか」のような
    疑問文にしないと他人には通じませんよ。
    「い抜き言葉」は話し言葉としてすっかり定着しちゃったので分かりますが。
     
     
    さて、その上で反論させて頂きますが、

    車いすの人、ベビーカーを人、どちらにもモラル違反をする人はいるでしょうが、
    一部の人のモラル違反を盾に総てを否定するのは間違っているように思います。
    モラル違反をする人が悪いのであって、モラル違反をする人がいるから配慮はいらいない
    というような事はないと思います。

    そして、車イスはその人が生活する上での必需品。
    に対して、ベビーカーは親にとってあると便利なものですが、必需品ではありません。

    この違いにおいて、この2つは社会的に配慮されるレベルは違うべきだと思いませんか?

    この点で、私は車イスを置くという行為は例外として許されるケースがあっても、
    ベビーカーを置くことは許されるべきではないと考えます。
    (玄関前などアプローチに私物を置くことが許されていない前提で)
     
    但し、私としては前述のケースであれば、車イスの方は玄関前に車いすを置くようになる前に
    管理組合に「車いすだから」例外として認めるという許可を貰うべきと思います。

  16. 257 匿名さん

    あら、誤字だ!

    ×車いすの人、ベビーカーを人
    ○車いすの人、ベビーカーの人

  17. 258 匿名さん

    >但し、私としては前述のケースであれば、車イスの方は玄関前に車いすを置くようになる前に
    >管理組合に「車いすだから」例外として認めるという許可を貰うべきと思います。
    同感。

    ルールで駄目になってても、申請とか許可を求めればOKになる場合もある。
    叩かれるのは無許可で勝手にしているからじゃないの?

  18. 259 匿名さん

    何度も言いますが、車椅子を使っている人はたいてい玄関に入れます。だすのはそれによって玄関の使い勝手が悪くなっている健常者のご家族です。

    なので玄関を使いやすくする工夫をしたり、靴箱を改良したりして車椅子用のパーキングを作るべきで、外にだすべきではありません。

    結局都合がいいのは車椅子の方と同居している健常者の方です。

  19. 260 匿名さん

    しつこい人がいる。
    車いす利用者には大変不愉快です。
    もういい加減にしてくれ、よその人が一度目にしただけ
    それも一方的な決めつけで内情も知らずに車いすが違反すると決めつけ例を元に延々と
    車いすの不正について語らないで欲しい。

    車いす利用者は特別な違反はしないし、特別扱いして欲しいなどとは言わない。
    いつも他人に世話にならないように、迷惑をかけてはいけないと気を遣いながら生活しています。

    それに、ベビーカーと違い、車いすはとても高価な品です。
    それに、一時的に使うものでなく一生使うものです。
    大事に使っています。汚れたり、壊されたりする心配のあるところにはおけません。

    いい加減に利用者でもなく根拠もなく、車いすがも卵違反していると取り上げるのはやめてください。大変不愉快です。

  20. 261 匿名さん

    上、卵違反でなくモラル違反です。
    興奮していました。すみません。
    お願いですから、もう車いすをどうのこうの書かないでください。
    私たちは、そんなことは絶対しませんよ。
    見た方は、玄関の掃除とか一時的においた物をたまたま見ただけでしょう。
    スロープを造ることになった件も、一人のためでなく住人の高齢化のためでしょう?
    車いすを利用する一部の住民にマンションを改装させる力など無いです。
    そんな同情を受けたいとも思いません。

  21. 262 匿名さん

    260=261さん
    車椅子だけが取り上げられたのではなく、180さんが
    >観葉植物に植木鉢、台車、ダンボールに発泡スチロール、ベビーカー、子供用チャリ、
    >車イス、傘、傘たて、玄関マットにズック(その日履いたのを一晩おもてに陰干し?)・・・
    と上げたところに、
    182さんが
    >見た目のみすぼらしさや危険などの見地から目くじら立てて各階チェックするのはあなたの勝手ですが、
    >そのあげたリストに【車椅子】を入れるのはどういう事なんでしょう??。
    と書いたのが原因だと思います。

    >見た方は、玄関の掃除とか一時的においた物をたまたま見ただけでしょう。
    >スロープを造ることになった件も、一人のためでなく住人の高齢化のためでしょう?

    こちらも一方的な決め付けですよね。
    車椅子を利用する人が家族を含めて違反をしないということは言えません。

    実際の話、車椅子を利用している人がずべて車椅子なければ・・・ということもないですよ。
    介護用品として売られているものですから、医者の判断が必要なわけでもないですし。
    ベビーカーと同じような理由で車椅子を使用される方は実際にいます。

  22. 263 匿名さん

    とにかくお住まいのマンションの管理規定集をよく読みましょうよ
    共有廊下等に私物を置く事は見苦しいことよりも通行の邪魔になる
    火災等の緊急時にも重大な支障をきたすことある とたいてい明記してあるでしょ
    集合住宅に住み続けるならルールは守らないとね

  23. 264 匿名さん

    規約集に目を通していない住民がいるから平気で私物置く事が出来るもしくは
    一人が私物を置きだした為に他の住民も置くようになったと思います。
    総会や理事会で取り上げられても、みんなやってることだから関係ない。と思ってる住民
    がいると思います。避難訓練したとき、共用廊下に私物置いとくのは危険と消防の方言って
    ました。住民はうなずいてただけでした。ルール・マナー守れない住民いますね。

  24. 265 匿名さん

    各戸に〇月〇日までに片付けましょう、のお知らせを配ってもらい、
    期日までに片付いていない物は撤去します、って言えば、
    片付くかもしれない。 過激すぎ?

  25. 266 匿名さん


    やれればいいけどね・・・
    ゴミ屋敷でも個人の所有物だからといって行政も手を出せない状態なのに
    マンションで強行できるかな?

    あまりにも酷い状態なら勝手に処分しちゃってもいいと思うけどね(私は)
    大事な物なら家の中にいれておくべきだし
    外に放置してて無くなっても誰のせいにも出来ないしね

  26. 267 契約済みさん

    256です。
    260=261さんは、文脈からすると車いすの方なのでしょうか?

    >車いす利用者は特別な違反はしないし、特別扱いして欲しいなどとは言わない。
    >いつも他人に世話にならないように、迷惑をかけてはいけないと気を遣いながら生活しています。

    大変すばらしい考え方だと思います。しかし、ご自身はそう考えて行動しているからといって、
    それはご自身の方針でしかありません。ハンデのない方に色々な人がいるように、
    車いすの方にも色々います。その家族の人も色々でしょう。

    分かりやすい例ですと子供のいる方ですね。
    「子供連れなんだから、しょうがないじゃない!」と開き直る人と
    「子供連れでも周囲に迷惑をかけないように気をつけないと!」と努力される人。
    同僚に数名の車いすの人がいますが、性格は色々ですよ。もちろんママさん達も…
     

    また、ハンデの程度や種類も色々ですし、置かれた環境も色々です。
    玄関の中に収納してしまえば、広げる時に困る。等、あるかもしれません。
    皆、住宅の改造に十分にお金をかける事が出来る人ばかりとは限りませんし、
    老化により車いすになった人と障害で車イスになった人でも違うでしょう。
    個々の事情を鑑みて、ルールに例外を作ることはいけない事でしょうか?
    最低限の譲り合いで、皆が困ることなく気持ちよく生活できたら良いのではないですか?

    そして、それは 
    >そんな同情を受けたいとも思いません。
    別に「同情=かわいそう」の意味ではなく、
    「同情=相手と同じ様に感じ、思いやり・いたわりの心を持つ」事だと思います。
    それは悪い事でしょうか?

    「情けは人の為ならず」はご存知ですか?
    本来の意味を誤解して「情けをかける事は他人の為にならない」と思われている人もいるようですが
    「人にかけた情けはめぐりめぐって自分に帰ってくる」の意味です。
    良いこと以外に悪いことの意味の含んで「因果応報」ともいいますが。
    その相手からとは限らないし、同じ形で帰ってくる事ばかりではないですがね…
    総ての事はいつかどこかで繋がっているのだと思います。


    >スロープを造ることになった件も、一人のためでなく住人の高齢化のためでしょう?
    と、仰っていますが、これは一人のためでもあり、皆のためです。
    他の方は"今"は困っていない訳ですし、"未来"もスロープの恩恵を自分自身は受ける事はないかもしれませんよね?
    それでも"今"決断したのは、"今"困っている一人の為です。
    確かに「車いすを利用する一部の住民にマンションを改装させる力など無いです。」。
    そのマンションの皆で相談して決めた事です。
    そこで「そんな同情を受けたいとも思いません。」と拒絶されたら、
    誰にとっても優しい住みやすい社会はいつまでも作れません。
    "今"困っている人を助ける事によって、"未来"の自分達も助ける事ができる。
    素敵な事じゃないですか?
     

    実は先日の雨の日に駅のコンコースで杖をついた中年男性が転ばれるのを見かけました。
    ちょっと離れた場所で私は倒れる音で気づいたのですが、何度か立ち上がろうとされても
    滑って立ち上がれないようだったので、近寄って「手を貸しましょうか?」と訊ねたところ
    断れてしまいました。
    これも「そんな同情を受けたいとも思いません。」という意思表示かもしれませんし、 
    「自力で立ち上がるのも訓練だから」と考えられていたのかもしれません。
    ですから申し出を断れた事は、本人の考えがあっての事だから仕方がありません。
    ですが、周囲の反応が私は寂しいと感じました。
    混雑した駅で周りには沢山の人がいたのに、もっと近くにいた人はなぜ声をかけないの?
    特にこのケースでは男性ですね。異性だと体に触れらるのは躊躇もあるし多少離れたいたので
    しばらく様子をみてしまったのですが、その間に誰も声をかけた人はいませんでした。
    私が年をとって転んだら、親が自分が傍にいない時に転んだら、
    誰かが声をかけてくれる社会に私は住みたいです。

    人を思いやる事は、自分にも優しい社会を作ることだと思います。

    マンションとは関係のない話になってしまい、また、長文で失礼しました。

  27. 268 匿名さん

    長い

  28. 269 匿名さん

    半分も読めなかった。

  29. 270 匿名さん

    267は堅い内容・文体でもなく、速読練習に読む程度

    読書していなのか?

  30. 271 匿名さん

    エントランスやローカにおいてある生協の箱、みなさんのとこではどうしていますか?

  31. 272 匿名さん

    箱がエントランスに置いてあるんですか??
    酷いですねー。

  32. 273 匿名さん

    すごいというか、考えられないですね。まさに公団状態ではないか!

  33. 274 匿名さん

    短い文章で伝えられるようにしてください。

  34. 275 匿名さん

    たまにアルコープっていうのか玄関前のスペースが門で仕切られてて、各部屋の占用スペースになってるマンションってありますよね。
    ああいうところは荷物置いてもOKなのでしょうか?
    もしOKならそれは消防法とかにひっかからないのでしょうか?

  35. 276 匿名さん

    消防法は関係ないけど、玄関前に荷物を置くってなんか、生活の質を疑っちゃうなー。そこは、綺麗でいて欲しい。

  36. 277 匿名さん

    そうなんですよ。規約では禁止されているんですが数戸あるもので強気です。
    小さい子供がいると買い物に行けない。生協の品でないと安心できないとか言ってます。
    個別配送もいるのですが玄関戸前に生協の箱を置いてます。

    エントランスの箱はみっともないし、邪魔だし。
    玄関前に置かれると通路だから邪魔だし。
    風の強い日なんてあのたくさんのチラシが飛び散らかってるんですよ
    蹴ってやろうと思ったことが何度かありますが、そこまで出来ず…

    生協なんて中国産ばかりでしょう?安くもないし?
    なぜ、規約を無視してまで生協にこだわるの?

  37. 278 匿名さん

    生協のハコは確かに見た目汚いね
    風が強いと飛ぶし、迷惑。

    子供が居るからっていうのも言い訳にしかならないよね
    週末とかにまとめ買いとか、ご主人に子供みててもらうとかいくらでも手はある。
    それに玄関内に置けばいい話。そんなに大きなものでもないんだし。

  38. 279 匿名さん

    生協はみんなが使ってるからって特別扱いしていいと勘違いしているのですかね?
    うちのマンションは綺麗だからいいですけど、汚いと嫌ですもんね。

  39. 280 匿名さん

    生協はやめるだけだけど、神経質なその性格は直らない

  40. 281 非組合員

    私の場合・・・共同購入メンバー(組合員)のマナーに関して、
    あまりにも酷い場合は生協の本部へ通報することにしている。

  41. 282 271

    >>281

    >生協の本部へ通報する

    やってみます。とても良い考えのように思います。
    実は以前、個別宅配でお願いしていましたがあることをきっかけにやめました。

    私が留守にしていたために、生協が届かなかったと他の部屋から苦情を受けたのです。
    それで、知らない間に、マンションに引き込む役をさせられていたことが分かりました。
    玄関前のローカやエントランスに放置している人たちと同じ仲間と見られているような気がしてましたし、思い切ってやめたのです。

    マンション内で解決しないとならないと思いこんでいたようです。
    生協に通報して、生協で対策をとってもらえばいいのですね。
    ありがとうございました。
    やってみます。

  42. 283 匿名さん

    282さんのおっしゃる意味は
    「マンションに引き込む役をさせられていた」というのは、
    282さんにオートロックのエントランスを開けて貰い荷物を直に渡した後は、
    他の届け先にそのまま回っていたという事ですね。
    酷いですね。

  43. 284 匿名さん

    282さんの所は個配だったわけでしょ?
    知らない間に「引き込む役」にさせられた上、それをマンションの
    他の人が知ってるって、かなりひどいね。

    今のマンションの入居時に生協の勧誘を受けましたが、
    うちが共働きで不在であることを言うと、「マンションに在宅の人が
    いるから開けてもらえます」といわれたので返って不審に思い、
    うちは契約しませんでした。

  44. 286 購入検討中さん

    生協は箱を引き取るシステムを導入すべき

  45. 287 匿名さん

    >>180 です
    先日、共用廊下に物が置いてある件で、
    書き込んだところ色々と盛り上がってしまいましたね(笑)
    昨日そのあとの全ての投稿をざっと読ませてもらいました
    中には、私が偶然に置いてあるのを見たのでは、とのコメントがありましたが
    残念ながら私どものマンションの外廊下の日常風景です
    私はけっしてストーカーでも何でもありませんが、ウィークディの毎朝の朝刊取り込みの時とか
    休暇の時には昼頃に取り込みの帰りとか、また休日の午後のジョギングから戻った時にも
    運動不足解消のために階段で一気に駆け上がる、そのときに廊下をチラ見しているわけです
    ともかく何処のマンションでも管理ルールは守って当たり前のことなのですが、
    風雨の強い日、北側に面したうちのマンションの外廊下、
    私物が置いてある階のとこはスゴイことになってますよ
    廊下の範囲内でゴロゴロしているだけならまだしも飛ばされて真下に落下したら・・・
    と思うとゾッとしませんか。

  46. 288 匿名さん

    出前の器についてはみなさんどのようにされていますか?

    店には、玄関においておいてくださいといわれたのですが
    それはできないですので店まで持っていきました。

  47. 289 匿名さん

    >>288
    別スレで、出前の器についてはいろんな形態が意見されてましたが、
    当方のマンションでは、部外者が引き取れる場所に共用の器置き場があります。
    もちろん、全て各戸で洗って置くので衛生面でも問題ありません。

  48. 290 匿名さん

    普通の家庭が出前を取るって、通常ではないケースですよね?
    例えばお母さんがインフルエンザで寝込んでしまって子供だけだったり。
    小さなマナー違反より大切なこともあるから、あまり形に嵌めてしまうのもどうかしら。

  49. 291 匿名さん

    >>290

    隣は、1weekに2度は出前とってるけど?奥さん元気でお勤めです。

    私も週一でビザ宅配頼んでる。器は出ないけどね。

  50. 292 匿名さん

    ピザみたいなジャンクフードを頻繁に食べてる人が常識を語ってるのか

  51. 293 匿名さん

    うなぎとかお寿司とか家庭では作れないものは
    出かけるのが面倒な時に取りませんか?
    お友達や両親が来た時に仕出しとか取るでしょ。
    普通の家庭でも当たり前ですよ。

    我が家はこれから大規模に入居なので
    器はどうするのか気になりますね。
    引越してからは出前取る事多くなりそうですし。
    エントランスにあるカウンターのお姉さん?に預けるとかしている所はありますか?

  52. 294 匿名さん

    >>292
    ジャンクフードって意味知ってるのかな?
    常識の意味も知らなかったりしてね。

  53. 295 匿名さん

    スレ主さま

    集団生活にはもちろんルールが大切だし、近隣に対する配慮が必要です。
    マンションの価値を下げないようにすることも。。。

    でも規則や決まりの中だけでは収まらないものです。
    私たちは生身の人間であり、その時々の状況が違うこともあるでしょう。
    生活スタイルが変わることも。

    290さんがおっしゃるように小さなマナー違反よりも大切なこともあるでしょう。
    目にしたときは、これは!?と思うような事も話を聞けば納得しそうだったの、と思うことも世の中には一杯あるものです。

    マンションは刑務所ではありません。
    型にはめ込まれ、こそ泥のように忍び足をして暮らすために何千万もの買い物をする人はいないと思いますよ。
    看守のような物言いで人をやり込めるような書き方はどうかと。。。

    人は皆100点ではないのですよ
    もちろんあなたも。

    ご自身のマンション内での問題であればその中で対処なされば良いではないですか?
    それともここでの賛成意見を武器に、やはり私が正義だとご近所のマナー違反者に文句を付けるために立ち上げたのでしょうか。

    このようなスレに惑わされ加害者になる人が増えないことを願います。
    人の行動を直す一番のものは心遣いですよ。
    お分かりにならないでしょうが。。。

  54. 296 匿名はん

    (295さん、ごめんなさいよ!)

    よく「マンションの価値」に絡める人がいるんだけど、
    このスレタイの「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」というのは、
    マンションの資産としての金銭価値どうのこうのではなく、
    そこに住む・利用する期間にお互いが「より快適に過ごせること」の価値向上だと思う。

    しかし大勢が住む集合住宅なので、どうしても価値観の差があるのはしかたがない。
    それでも、平均(笑)的に、かつマンション内でのマナーの底上げをし続ければ、きっと長く住みやすいマンションができるでしょう。

    マナー悪い人を叩くより、マナー良くしなければいけない気風ができれば、本当の共有財産だと思います。

  55. 297 匿名さん

    >>295

    長々書いているけども?

    人はそれぞれの考え方や価値観があるからトラブルをさけるためにルールを作るのでしょう。
    あなたは社会生活が向かないかたですね。孤島で一人生きていくことが向いています。

    孤島でなくてもあなたは孤独でしょう?
    他人に迷惑をかけないように生きていくことを否定されるから、周囲とうまくいかない事に気がついていない。
    マンションで他人と仲良く生活するにはマンション規約を守ることです。
    周囲が迷惑をかけられていなければ、貴女に笑顔で接するでしょう。
    他人の幸せは貴女の幸せです。

    我が儘はやめましょうね。

  56. 298 匿名さん

    週一でピザって(笑
    どんな食生活やねーん

  57. 299 匿名さん

    確かに出前を取るのはお客様がくるときだけではなく
    病気でご飯が作れないときもあるので、厳密にルールを適用するのは可愛そうですね。
    めったにないことですから病気のときくらいは大目に見ましょう。

  58. 300 サラリーマンさん

    >>291さんは生協の箱を玄関においてもいいから食生活を改善したほうがいい。

    マンションのルールを守ること人に迷惑かけないことも大切だけど、
    ご自分の健康管理はもっと大切ですよ。

  59. 301 匿名さん

    病気の時はご主人が器は返すべきでしょう。
    家族で助け合うのべきこと。
    家族が全滅なら、ご近所づきあい。

    家族仲もご近所仲も悪い人は論外です。

  60. 302 匿名さん

    アメリカじゃ、毎日夕飯はビザだってある。
    日本人が毎日食べてれば即メタボだが、週1位いいんじゃないか?

    病は気から、他人に迷惑かけて恨みを買ってれば健康を害して当然だろうね。

  61. 303 契約済みさん

    他人に分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について高らかに説教してる人が、
    いざご自分の視野の狭さや食生活の乱れを指摘されると言い訳が満載で(笑)。
    見苦しいね。

  62. 304 匿名さん

    >>303

    それって私(302)のこと?

    私のレスのどの部分が高らかに説教になるの?
    教えてよ〜凄い表現だねw

    で、視野の狭さってどの部分?
    食生活の乱れって、週1でピザ食べるって事?w

    最後の言い訳が満載ってどれよ〜
    3行しか書いてないんだがw

  63. 305 サラリーマンさん

    特定の人の発言に過剰に反応するのはいかがかと・・・

    まぁ、特定の人の発言にケチつける行為も見苦しいだけですが・・・

  64. 306 匿名さん

    >>305
    笑った、腹がよじれる〜 そのまんまあんたじゃ

  65. 307 匿名さん

    私からも忠告
    摂生しないとせっかくの素晴しいご意見も説得力ないよ
    今すぐピザはやめてお料理するんだ

  66. 308 匿名さん

    コンセルジュがいますが、出前の器を預かるサービスはありません。
    出前の器は各部屋に取りに来てもらうことになっています。

    私は衛生面から考えて、器を外において置くように言う店は利用しません。
    器に犬のオシッコが入っていたらと思うと…気持ち悪くなります。

  67. 309 匿名さん

    >>290
    出前くらい頼むでしょう?(自分はたまにピザとる)
    前の大規模ではメールBOX付近に専用の置き場があるからそこに置いてた。
    そうじゃないと、オートロックの場合引き取る時も在宅してなくちゃならないからね
    ガ○トとか近所の店のバイクが結構頻繁にきてたよー(週末とか)

  68. 310 匿名さん

    家族や友達が来たときは、手料理でもてなしてあげなよ。

  69. 311 匿名

    310さんは女性?それとも独身男性の理想論?

  70. 312 311

    ちなみにサザエさんちもお客様にはお寿司とってるよ。

  71. 313 匿名さん

    おお〜、荒れてるねえ。
    ま、見てる分には楽しいけどさ。
    もういい加減このスレ閉じたほうが良いんじゃないか?
    皆ストレスたまってるから素性の知れないこんなとこで喧嘩してうさ晴らし。
    バカバカしいと思いつつ自分もその一人だがね。

  72. 314 匿名さん

    310ですが、既婚者の男性。ちなみに35歳。うちは、料理とか苦とか、おもわないから、むしろ、喜んでもらえたらと思い、手作りでもてなすよ。夫婦でキッチンに立つと喧嘩するけど、でも、楽しい。逆に遊びに行った時、知らない料理でもてなしてくれたら、すごくうれしいじゃん。料理のレパートリー増えるし。

  73. 315 匿名さん

    料理が得意、作ったものが美味しい人限定になっちゃうね。

    鍋とかなら皆で作るような感じだからいいけど
    おもてなし出来るくらいな料理は自信ないな・・・

    やっぱり、無難に出前かデパ地下食かな

  74. 316 匿名さん

    313さんに同意。
    なんでそんなに絡んで文句言ってるの?そういう議論をするところではあるんだろうけど・・・。

  75. 317 匿名さん

    というか、みんな見てる掲示板です。いちいち叩くのやめません?
    見苦しいですよ。

  76. 318 匿名さん

    見たくなければ見なければ良いと思います。
    煽るだけの品性下劣な発言は慎みなさい。

  77. 319 匿名さん

    おもてなしのことではなく、出前の器の話です。
    元に戻しましょう。

    エントランスに専用の置き場所がもうけられているところもあるようですが、そうでないところは?

  78. 320 匿名さん

    部屋まで取りに来てもらうしかないんじゃない?
    または、出前とかを考慮して置くスペース設けるとか?

    店まで器を返しにいくなら、面倒なので出前なんてしないよー

  79. 321 匿名さん

    オートロックだから不在時には取りに来てもらえない!
    その前に廊下&玄関前になんて置けない!
    契約したマンション、地下のサブエントランスでいいから置き場があるといいな。
    (メインエントランスは見栄えの問題で却下)

    出前が頼めないと、独り身で病気になった時にはどうにもならないよ。

  80. 322 匿名さん

    もういいじゃん!この論議。
    おしまいにしよう!

  81. 323 匿名さん

    マンションの構造も住民も違うんですから、
    統一したルールを作るのは難しいでしょう。
    基本的な、最低限のマナー以外は
    各マンションで決めるしかないと思います。

  82. 324 288

    >>289

    289さんをはじめ、エントランスに出前の器専用の場所があるとのことで
    理事会に出前の器専用の場所をもうけるように意見してみたいと思っています。

    やはりエントランスに出前の器が置かれているのは感じよくないですよね。
    不潔ですし、邪魔になりますし、生協の箱より良くないとですよね。

  83. 325 匿名さん

    はい、生協の箱より良くないとです。
    生協の食材でおもてなししてエントランスには出前の器でなく生協の箱を置きましょうね

  84. 326 匿名さん

    宅配ボックスないマンションってそんないっぱいあるの?
    普通返却用にいくつか鍵のついてないのがあるよね。自分ちの見たことない人いるんじゃない?

  85. 327 匿名さん

    宅配ボックスって出前の食器にも使えるんですか?
    今度入居する所にはあるので聞いてみます。

  86. 328 匿名さん

    >宅配ボックスって出前の食器にも使えるんですか?
    出前には使えないんじゃない?
    クリーニングとか宅配の収集くらいですかね

    ウチは宅配BOXがあるところに、出前とかの引き取りようの棚あるけど?
    そこだとオートロックは関係ないし
    メールBOXの裏だから外からの見栄えも悪くならないし便利だと思います。
    まだ、使った事ないけどね

  87. 329 匿名さん

    うちのマンションは宅配BOXの一つを出前用で準備してますよ〜。

    マンションによりけりじゃないですかね〜

  88. 330 匿名さん

    今日みたいな北向きの強風、
    当マンションの外廊下はいろんなモノが暴れまわっております!
    植木鉢に三輪車と遊具、傘たてに発泡スチロール〜etc
    私物を置いてはいけない共有部分にモノを置いていると非常に危険ですわよ

  89. 331 匿名さん

    確かに・・・
    ウチもアルコープに置いてあった鉢植えをしまい忘れて
    気が付いたら倒れてました。(ウチのマンションは鉢植えとかはOK)
    飛んでいく様な物を放置しておいたら危ないよね

  90. 332 物件比較中さん

    すぐにしまえ、とは言わないけれど傘なんかもそうだよね。
    特に玄関廻りに面した窓の面格子なんかに傘やレインコートを堂々とかけてる部屋って
    他の立ち振る舞いもガサツなことが多いような気がする。

  91. 333 匿名

    戸建だったら普通の事なんでしょうけれど、集合住宅ってやたらと窮屈ですね。
    私もそんな集合住宅に住んでいます。

    自由なのは部屋の中だけ!一歩、外に出れば共有施設
    規約やルールを守ってなんぼの集合住宅なんでしょうかねえ・・・・。

  92. 334 匿名さん

    一戸建ても同じでしょ?
    社会にはルールがありますよ。

  93. 335 サラリーマンさん

    >自由なのは部屋の中だけ!

    それは間違いですよ。

  94. 336 匿名さん

    部屋の中も自由ではありません。
    それは戸建てでも同じ。

  95. 337 匿名さん

    マンションでマナーを守れない人って、きっと社会でも人に迷惑をかけているね。

  96. 338 匿名さん

    言えてる!! 先日、うちに遊びに来た人達がそう。
    共用部分の廊下を大声で話しながら通るので、注意したら
    『そんな事まで気を使うの? マンションは住みづらい』
    との返事でした。

    声だけでなく、一時が万事、この調子。
    こういう人はマンションには向かないし、
    現在住んでいる一戸建てでも、
    近所の人とうまくやっているのか気になりました。

  97. 339 匿名さん

    出張でホテル宿泊でも…ローカでベチャクチャ大声で話しているのが室内まで聞こえて
    普通の会話であってもホテルのローカでは小声で話すものでしょう。
    どこの国の人間だろうと思うこのごろ、某国系日本人が増えてきた…

    昭和60年代、襖で仕切っただけの旅館に泊まった。
    こんな旅館も今の時代はナンセンスなんだろうな…
    日本文化はどこに行った?
    誰がこんな日本人を育てたのだろうか?

  98. 340 匿名さん

    言えてる・・・
    ホテルでの深夜の廊下での無駄話やめてほしいよね。どうして迷惑かけてるってわからないんだろう?
    深夜に携帯でデカイ声出して話しながら、歩いている人もそう。感覚が理解出来ない。

  99. 341 匿名さん

    玄関横に額に入った絵を立て掛けてるお宅があったんですが、年末の廊下清掃の時に撤去されたはずが、また復活してました。エレベーター前のお宅なので、他住人から見られるのになと思いつつ、風が強い日に倒れたりしないかと心配です。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸