匿名さん
[更新日時] 2022-01-15 14:54:21
ヴィークコート徳川町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:名古屋市東区徳川町二丁目1102、1103、1104、1105番(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩9分、基幹バス「山口町」停徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.36㎡~110.63㎡
売主:清水総合開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-01-26 23:28:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区徳川町1105番地(地番) |
交通 |
名鉄瀬戸線 「森下」駅 徒歩9分 「山口町」バス停から 徒歩5分(基幹バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
51戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]清水総合開発株式会社 開発事業本部 東海事業部 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]住友不動産販売株式会社 東海販売センター
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィークコート徳川町口コミ掲示板・評判
-
582
匿名さん 2014/07/07 05:07:49
立地が最大の強みでしょ。
別にモノは悪くないのに、施工会社の名前だけで立地抜群のところをやめて、わざわざ不便な場所を買うなんてあり得ないです。
昔、俺はSONYしか買わないと言う輩がいたがその類ですか?
-
583
匿名さん 2014/07/07 07:11:19
-
584
匿名さん 2014/07/07 21:51:43
>582
SONYしか買わないでは無くて、LGだけは買わないとか三菱自動車だけは買わないという拘りでしょ。
立地が良くて、デベも施工会社もまあまあの物件を買えば良いのです。
-
585
匿名さん 2014/07/07 22:29:18
-
586
匿名 2014/07/08 02:08:48
デベも施工会社も五十歩百歩。最近は何処もコストダウンに一生懸命だけど反面おかしな手抜きはしない。だから先ずは立地、そして間取りなど自分本位で決めれば良い。ブランドはあてにならないけど信じたい人は信じれば良い。
-
587
匿名 2014/07/08 02:09:44
-
588
匿名 2014/07/08 02:11:42
そうですね、やはり立地ですよね。ブランドのために立地を諦めるのは本末転倒ですよね。
-
589
匿名さん 2014/07/08 12:36:17
>585
例え話なんだから熱くならないで下さいよ(笑)
個人的な好みの問題ですが、過去のリコール隠しとGDIエンジンの出来の悪さでブランドイメージは宜しくないです。
ところで、ここは抜群の立地とは言えないですよね。
駅から遠い…徳川は住宅街としては好きですが不便かな。
-
590
匿名 2014/07/09 11:48:26
立地で利便性を重視するならマイナスだけど環境を重視するならプラス。人によって基準は違って当たり前です。
-
591
匿名さん 2014/07/10 09:21:23
立地が良いのはわかりました。ここの設計はどうでしょう?
-
592
匿名さん 2014/07/11 12:08:13
構造なんですが、国土交通大臣指定の設計性能評価や住宅性能評価書を取得しているという事は、設計に関しては国のお墨付きを貰っているというこですね。
こういう点を一つの目安にしていいのでしょうかね。
セキュリティーなどは、シャッターゲートや24時間警備などがあり良い感じ。
-
593
匿名さん 2014/07/11 13:11:25
>>592
性能評価は国の天下り先の確保程度で、あまり当てにならない。少なくとも評価の値まで見ないと。
それよりもフラット35対象かどうかの方が役に立つ。
-
594
匿名さん 2014/07/11 18:17:16
設計は「長谷工仕様」だから、日本中どこの物件も間取りのコンセプトはほとんど同じです。
ここは実際に中が見れるから、これから長谷工の物件を買う人は見にゆくといいです。
-
595
購入検討中さん 2014/07/12 11:05:31
沢山のマンションを比べたけれどここは全く遜色ないです
長谷工仕様とかの先入観念が有り過ぎて色眼鏡でしか観れないのは可哀想
三菱や野村のマンションでも明らかにレベル以下のものもありましたよ
大切なのは外野の声を取捨選択して惑わされずに自分で判断すること
-
596
匿名さん 2014/07/12 11:20:20
-
597
契約済みさん 2014/07/13 12:15:17
595ではありませんが595さんに部分的同感です
ここは徳川園の直近で閑静な屈指の住宅地
こんな素晴らしい立地はめったにありません
現地を見て私は随分前に決めました
-
598
匿名さん 2014/07/13 17:01:19
-
599
匿名さん 2014/07/14 16:22:20
同感!長谷工の設計のマンションは、見学に行って実感するのが一番。
今東区は二つも長谷工設計の物件が販売中だから他と見比べるにはいい機会ですね。
-
600
匿名さん 2014/07/15 01:13:15
やはり住むなら東区ですね
昔から名古屋の中心で何かと利点が多いです
-
601
匿名さん 2014/07/17 04:25:26
説明の人は、長谷工の設計や、長谷工の仕様の特長をもっと説明してほしいです。隠されるとかえってしんぱいになります。たくさんのマンションを作った会社ですだけじゃなくて。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ヴィークコート徳川町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件