- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
契約済みさん
[更新日時] 2015-02-12 22:41:10
契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。
そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html
使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。
お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。
また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化の電磁波対策
-
162
ナショナル製
>>155
IH使ったことないな。
冷めるの早いと言うのはIHユーザーならわかる。
うちは営業からその説明受けた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名はん
>>162
まあIHは鍋底全てがガラスに接していて設置面が大きいし
ガラス面から下をファンで強制空冷しているから五徳のみ
で接するガスレンジよりは冷め易いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
157
>>161
鉄系は鋳物系に比べて蓄熱容量が小さくて、鍋性能的に
今一歩のイメージがあるけど実際どう?(例えばロッジと
比べて)本当はロッジロジックのキッチンダッジを薦めたい
とこなんだけど一般家庭のキッチンで使うにはちょっと
サイズが大きい&重いのが難点なので、うちでは5人前
以上のシチュー&カレーくらいしか活躍してないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
マンコミュファンさん
>ファンで強制空冷
知らなかった!
あのファンの音はガラス面を冷やしていたんですね。
勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
>>163
だから使用したことがないって言われるんだ。
知らないなら書き込むな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
161
>>164=157
俺もロッジと迷ったのよ。
でもその前の鋳物(安物だけど)ヒートショックで割ってしまった。
それが辞めた原因のひとつ。
もうひとつは家庭でもやりたかったから。
ロッジのは家庭用で使うのは無理。
使用感はすこぶるいいよ。
蓄熱容量は、鋳物と比べて大差無いと思う。
でも使いやすいから家庭でも使える。
結構スープでもこれ使って鳥のダシ取るよ。
重いのは一緒だけどね。
俺なら鋳物よりこっちの方がお勧めだな。
でもこの辺は男の趣味の範囲なのでスレ違いスマソ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
スレ主です
いろいろお鍋の話聞けてとても楽しいです。
何しろ、今は無印の安いステンレス鍋ばっかり使っているので、
新居に引っ越すまでに買い換えたいと思っています。
ルクレーゼは、有名なので良いものかと思っていましたが、
そうとも限らないのですね。
う〜ん、どうしようかな。
お鍋って、シリーズでそろえたほうが良いんでしょうか、
それとも、用途に合わせて、別々のメーカーでも、
それぞれのメーカーでの得意分野でそろえたほうが良いんでしょうか。
例えば煮込みならこれ、焼き物ならあれ、など。
みなさんどうしてますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>用途に合わせて
これ大事よ。
シリーズ物は綺麗だけど、必ず何かしらの不満が出る。
鍋はいいけど、炒めるのに都合悪かったりするから、
炒めて煮込むものは単品物が必要になる。
どういうものを多く作るかにもよるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
スレ主です
今、欲しいのは、
・カレーやシチューを煮込む両手鍋
・ハンバーグなどを焼く大き目のフライパン
・パスタ用鍋
です。
おススメがあったら教えていただけるとうれしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
今朝の新聞に、
電子レンジやヘヤードライヤーの電磁波が危険と書いてあった。
電磁波が怖い人は、電気製品と高圧送電線のない携帯圏外の田舎で暮らすしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
172
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
157
>>167,170
キッチンのみで使うという前提であれば出来上がりの
味のみで選べば以下ですね。(ニ階級特進くらい違うかな?)
煮込み鍋:ロッジロジック10"1/4キッチンオーブン
ハッバーグ用フライパン:ロッジロジック10"1/4スキレット
+スキレットカバー(キッチンオーブンの蓋でも代用可)
ただ両方とも無茶無茶重いです。(人が殺せそうな重さ)
パスタ用鍋:お湯さえ沸騰できる大きさがあればいいだけなので
値段の安い無印のパスタ鍋セットで十分
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
入居済み住民さん
報道で、胎児や小さい子の白血病に電磁波が影響してるとWHOが報告したとかしないとかいってた
妊娠した方や妊婦の方は気をつけたほうが良いのかな
この場合、高圧送電線の近くでは小児白血病が多いとかでしたね IH電磁調理器は如何なのかな
我が家はガスです エネルギー供給を分散しました
電気だけだと停止したとき干上がります(ガスも使えないかも知れないけど)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
スレ主です
>>170,173
170さん、157さん、詳しくアドバイスいただきありがとうございました。
大変参考になります!
これからじっくりお鍋選びに入りたいと思います。
かなり、スレから外れてしまいましたが(笑)
>>174
確かにリスク分散という意味ではガスが安心かもしれませんね。
正しい使用法さえすれば、ガスの火災もそれほど心配ないですし。
ただ、我が家には、正しい使用法がまだわからない幼児が3人おりますので、
そのあたりはガスに不安感が残ります。
また、我が家はオール電化を選択しましたが、
IHの電磁波の不安を少しでも減らすため、IHではないラジエントを利用し、
停電時に対応できるよう、カセットのガスコンロも常備しておく予定です。
震災のときなど、電気よりガスのほうが供給が遅かったそうなので、
ガス併用の方も、カセット型ガスコンロを用意しておいたほうが安心かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
WHOの勧告ついにでましたね。昨日、TBSのニュースでやってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
ビギナーさん
MSNニュース(毎日新聞)によると、今回のWHOの勧告の対象は…
> 基準は電磁波のうち、送電線の電磁波(周波数50ヘルツか
> 60ヘルツ)など、周波数の低い「超低周波」が対象。
> 周波数の高い携帯電話の電磁波(800メガヘルツか
> 1.5ギガヘルツ)や電子レンジの電磁波(2.45
> ギガヘルツ)は対象ではない。
さて、IHクッキングヒーターの周波数はどうでしょうね…
普通ので20キロヘルツ、オールメタル対応で60〜90キロヘルツ。
もちろん家電製品だからコンセントからの供給電力の周波数は
超低周波だけど、それはコンセントから電力を取る家電製品なら
どれでも同じ。
もちろんラジエントヒーターだって全く同じ。
で、今回のWHOの勧告でIHだけが何か問題になりますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名はん
まあスレ主さんもいたずらに騒ぐマスコミや、アンチの人達の
言うことを気にする前にWHOが発表している大本の資料を
読んで十分な知識を付けて自分で判断するのがいいと思います。
http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japa...
特に「資料 184 電磁界リスクへの一般市民の認知」にある
以下の文は現在のIH電磁波問題の状況に当てはめると
面白いです。
* 「受動的曝露」と「能動的曝露」
これはリスク認知の大きな要因となります。特に電磁界の発生源に
対してはそうです。携帯電話を使用しない人々は、基地局から発信
される比較的弱いラジオ周波数(以下RFと略す)界へのリスクを高く
認知します。一方、携帯電話使用者は一般的に、自分が選んだ
携帯電話から発信される、ずっと強いRF界に対してリスクを低く
認知します。
* 「個人で状況をコントロールが出来ない」と「個人で状況をコントロール出来る」
もし人々が、送電線や携帯電話用基地局の敷設について特に自宅や
学校、遊園地の近くに敷設される状況で、何も言えない場合は、
そのような電磁界発生施設のリスクは高いと認知する傾向があります。
* 「良く知っている」と「知らない」
その状況を知っていたり、その技術を理解できると感じることは、
そのリスク認知のレベルを減弱させることに役立ちます。電磁界
技術のように、その状況や技術が、新しく、なじみがなく、
理解し難い場合、リスク認知は高くなります。リスクレベルの
認知は、ある特殊な状況や技術による健康影響の可能性が科学的に
解明されていない場合は特に高くなります。
* 「恐れる」と「恐れない」
ある種の疾病と健康状態、例えばがんなどは長期の激痛や身体障害で、
他の疾病よりも恐れられています。したがって、電磁界曝露による
発がん、特に小児がんなど、その可能性がたとえ低くても、一般市民
の関心は非常に大きくなります。
* 「不公平」と「公平」
もしある人々が携帯電話を持っていないのに、その基地局からの
RF界曝露を受けている場合や、地元に電力供給をしない高圧送電線
からの電磁界曝露を受けている場合、人々は不公平と感じると同時に、
これに起因するどんなリスクも受け入れ難いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
スレ主です
皆様ありがとうございます。
無知な私は理解するのにもすごく時間がかかります・・・
その問題のWHOの発表が、よくわからないのですが、
>平均0.3〜0.4マイクロテスラ(テスラは磁界の強さの単位)
>以上の磁界に日常的にさらされる子どもは、
>もっと弱い磁界で暮らす子どもに比べ、
>小児白血病にかかる確率が2倍程度に高まる可能性があるとして、
>各国に予防策をとるよう勧めた。
としながらも、178さんのご指摘のように、
>「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘した。
と、私には、矛盾した内容のような気がします。
電磁波の影響で小児白血病が高まる可能性があるから、
予防策をとれと言いながら、一方、因果関係は無いと。
これはどういうことなのでしょう?
あと、他の新聞で、WHOの発表についてこういうことも書いてありますね。
中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706170270.html
>テレビや電気カーペットなどの電化製品に
>電磁波レベルの表示を義務付けることも含め、
>各国に市民の電磁波暴露を減らすための法律を整備するよう求めた。
これで、規制のある海外には輸出できない日本のIH製品も、
消費者が自分の判断で選べるようになればありがたいです。
ところで、私はまだわからないことが多くて困っているのですが、
>>177さん
>普通ので20キロヘルツ、オールメタル対応で60〜90キロヘルツ。
>もちろん家電製品だからコンセントからの供給電力の周波数は
>超低周波だけど、それはコンセントから電力を取る家電製品なら
>どれでも同じ。
>もちろんラジエントヒーターだって全く同じ。
ということなのですが、
全く同じということなのに、どうして、
普通のIHとオールメタル対応のIHの周波数は違うのでしょうか。
また、ラジエントの周波数はどれくらいなのでしょうか。
いろいろ調べても、ヘルツとかミリガウスとかテスラとか、
それぞれ単位が違ってて私の頭ではついていけません・・・
教えていただけるとうれしいのですが。
179さんのレス、大変参考になりました。
人間の心理とは、そういうものなのでしょうね。
私は見事に当てはまっていると思います。心配性ですので・・・
ですが、やはり、過去に未知数のものを信じて、
大きな問題に発生したということもありますので、
幼い子供を抱える母親としては、ちょっと心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
選択してください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
179
>電磁波の影響で小児白血病が高まる可能性があるから、
>予防策をとれと言いながら、一方、因果関係は無いと。
>これはどういうことなのでしょう?
これはWHOが再現検証をして、問題があったとする研究結果
が再現できなかったので、大本の研究自体が選択バイアス(母集団
の選択が不適当で誤差が入り込んで結果を歪めている)の可能性
の疑いがあるというとこを示しているんだと思います。
詳細は179のリンクの
■電磁界と公衆衛生:「超低周波電磁界とがん」
を参照下さい。
ただWHOとしては電磁波問題に対しては予防政策の立場で明確な
危険が証明されない場合(実際は危険がないかもしれない可能性が
高い場合)でも勧告を出すようになりました。詳細は179のリンクの
■電磁界と公衆衛生:「用心政策」
を参照下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
177
ごくごく単純に…
モノが震える時の震え方を表現するのに
●速さ(1秒間に何回震えるか?)
●強さ(震える幅はどのくらい大きいか?)
という2つの次元を考えることができます。2つの次元は独立です。速くて弱い震え方もあれば、遅くて強い震え方もあります。
177で書いた「ヘルツ」「キロヘルツ」という単位は「速さ」の単位で、「テスラ」や「ガウス」は「強さ」の単位だと思ってください。
ちっと強引ですが。
普通のIHとオールメタル対応のIHがどうして「速さ」が違うのかというと、速くすることで加熱可能な鍋の素材の種類が増えるからです。
ラジエントヒーターが発生する電磁波の周波数帯は知りません。エムエフジーの製品をお薦めするパンフレットらしきものを見てみましたが、「強さ」の話はIHへの不安を煽る部分(^^;)に書いてありますが「速さ」の話は見つけられませんでした。
文系の人間なんで、この程度の理解しかできてません…すいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名はん
>>183
>文系の人間なんで、この程度の理解しかできてません…すいません。
いえいえ、その程度で充分だと思いますよ。
強いていえば、身近な電磁波で一番リスクが高いのは「携帯の送信時」だと覚えておいてくださいね?
あとの電磁波は近づかなければ影響は特別視不要な微々たるものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
ラジエントがニクロム線のヒーターと同じ様なものであれば電源である
ACと同じ50Hzか60Hzでしょうね。この周波数では波長が非常に長いので
ヒーターの長さをアンテナとして無理矢理当てはめて考えると実に効率
の悪いアンテナと言えるのでおそらくそこから放射する電磁波は少ない
のではないかと。
あくまで原理もしらない素人考えですが、いわゆるインバーターなどで
周波数を高くすることで効率よく加熱することができる原理になってい
るとすれば、ラジエントであっても意外とIHなどの周波数と同じだった
りするのかなぁーと。
と書いておきながら、ラジエントは直流に変換している可能性もありと
思ったりもして、そうであれば周波数はゼロもしくは限りなくゼロかも
しれませんね。 でも直流だと電気代がすぐーくかかる様な・・・
やはり原理を知らない素人ではなく、IHを設計しているようなプロに
わかり安く解説してもらえるとこの辺はクリアになるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
スレ主です
みなさま、ありがとうございます。
いろんな情報を教えていただき、なんとなくですが、
電磁波の仕組みについて、見えてきた気がします。
いただいた参考に、いろいろ考えてみようと思っています。
これまでざっと読ませていただいて、
多種多様な電磁波(電磁場?)を、全て一様に恐れる必要は無く、
ガスの炎と同じく、適切な使い方をすれば問題無さそうだ、
と感じます。
ただ、ここまでガス会社(関連会社含む)や、
市民団体など、いろいろな人が、
IHの電磁波に関して抗議めいた情報を発信しているのは、
一体どうしてなのでしょう。
単に、ガス会社が儲からなくなるから?
単に、未知数のものには手を出すなと言う老婆心?
単に、知識が無いだけ?
本当に、使う人の体のことを考えて、抗議しているのでしょうか。
ネットにはさまざまな情報が多すぎて、
私のように知識が無い人間は、振り回され、
結局中途半端に不確かな知識で、
消極的な選択をしてしまうことになります。
こういった掲示板でも、その匿名性ゆえ、
皆様のようにきちんと対応してくれる方だけでなく、
単に宣伝目的の方、面白がっているだけの方、
いろいろいらっしゃいます。
情報の取捨選択は難しく、
ネットが発展した現代だからこそ、情報が錯綜し、
以前は問題にならなかったようなことまで、
あれこれ問題になってしまうのでしょうね。
・・・って、またスレから離れた話になってしまってすみません。
結局のところ、148でも聞いたのですが、
IHが圧倒的にラジエントより優れている、
と私が感じたのは、「掃除のしやすさ」だけでした。
一方ラジエントは、余熱を上手に利用すれば、
電気代はIHより安く上げられるかもしれないし、
火力も問題ないし、鍋の種類は選ばないし・・・・
と、やっぱりなんとなく、
「IHのいろんなことがもうちょっとクリアになるまで、
ラジエントを使いながら様子を見てみよう・・・」
と、逃げ腰になってしまいます・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
187
周辺住民さん
IHは最初にコンセントの交流電源(100V 50 or60Hz)を直流に変換します IH内部に発信器があります(これが数十KHZ?) この発信器の周波数を変えることで低⇔高の調整をします で、この周波数で直流をON/OFFしてコイルに電流を流します この電流が鍋に渦電流を作り発熱します
何故直流に変えるのかは、スイッチング(ON/OFF)するために直流が必要なのです 直流は電池みたいなものです
交流だと使いづらい(双方向)
機械によっても違うと思いますが、原理は上記のようです
電磁波の影響はわかりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
>「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘
>と言う事は、
>電磁波は、因果関係が無いとWHOが認めたわけだ。
全然違いますよ!!!!!
因果関係が無いと認められないと認められないからそういう言い回しになるんです。
「無いとは言えないが、あるとまでは言えない。」
ということに決まっているでしょう。どういう解釈の仕方ですか???
勘違いしないように。
この見解なら、因果関係がないというよりは因果関係があるかもしれないという意見にずっと近いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
まだ悪あがきを・・・
>因果関係がないというよりは因果関係があるかもしれないという意見にずっと近いですよ。
その解釈のほうがおかしいよ。
あるとまでは言えないだからね。
まったく、ガス屋はエコウイルでも売っていなよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
179,48
>>186
このスレが始まった最初にも書きましたが転載します。
反対運動の黒幕はそれでメシを食べている職業人です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
IH電磁波を恐れる人は,その運動の旗振り役の本の著者を調べることを
お勧めします。大体以下の3者でまともな素性の人はいません。
1.ガス業界団体(特にLPガス)
2.あらゆる電磁波に反対するプロ市民運動家
3.消費者の不安をネタに自分の本を売る、自称消費者問題専門家
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
>>188
いい加減風説は止めましょうよ。
電磁波の種類と、WHOの見解見れば
いかに世間の電磁波問題がいい加減かわかるでしょう。
もっと正確に情報をつかんで理解する努力してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
まぁ、強い磁場の中に長時間居ること自体
良くないことだと考えられるわけで。
「影響は無い」と言うのは、ちょっと乱暴ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>>192
>強い磁場
知らないなら書かないほうが恥じさらさないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名はん
>>186
IHのラジエントと比べての優位性は以下でしょうね。
1.掃除が楽
2.お湯が早く沸く
3.廃熱が少ないから夏に暑くなりずらい
4.正しく使えば加熱温度が油や紙の発火点以下だからやや安全
5.最新の機器で使いやすいように工夫されている
省エネについてはおそらくラジエントの余熱よりもIHの弱運転
のほうがトータル電気代が安いと思います。(熱損失が少ない分)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
あるとまでは言えない
という文章から、ないと解釈する人て、国語力ゼロですね。
どっちが風説ですか?
あきれてものも言えないくらいです。
ま、どうしてもわからないというなら、せめて無いとは言ってないということをわかりましょう。
これくらいならわかるでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
すぐにガス会社云々と書く人がいますが、ガス会社なんて全く関係ありません。
オール電化マンションの営業マンのほうがずっとここの掲示板に必死に出入りするだろうとは推測しますがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
197
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
で、197は無知の知はわかってるって?
自分は無知じゃないって思ってるなら、それこそ哀れ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
>>195
語る前に立証できるデータのひとつも出したら。
出せない以上風説だよ。
そしてWHO は見出せなかった。
それがすべて。
それ以下でも以上でもない。
勝手な解釈は止めたほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
深く考えずに購入したマンションがオール電化だった。
だから悪いことはないことにしたいという感じ?
わからないことはわからないと言えないことこそハズカシイ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
>>199
見出せなかったら、影響はないと断言しましたか?
あると断言できるほどのデータは出せなかったが、無いと断言できるほどの根拠も見つけられなかった。
まあ、それで無いと決め付けるのは勝手な解釈じゃないと思っているのがおかしいといっているだけですよ。
そこがわからないようなのが何とも・・・。
そういえば、誰かもタミフルとインフルの影響はないなんて断言しちゃって、恥ずかしかったでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
>>198
良いんじゃないの。
理解力0のままでいれば。
まあ自分勝手な解釈で人に迷惑かけないでね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
頭悪いね。
勝手な解釈は「影響はない」と断言している解釈のほうだよ。それが真面目にわかんない??
あほらしいからさようなら。勝手にどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
まあ所詮データも出せない、
かも知れないじゃあ風説の域を脱しないね。
WHO が規制を出ますよと散々言っといて
いざ出たら認めないじゃ感情論以外の何者でもない。
しかも都合が悪ければ勝手にで終わりだもん。
良いね匿名板は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
207
匿名さん
>>188
>動物実験などでは発がんが立証されず、
>「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘した。
立証できない以上どう考えても
>因果関係がないというよりは因果関係があるかもしれないという
と言う解釈に自分もならないのですが。
その場合は、
因果関係があるかもしれないけど、現状は限りなくないに等しい
では無いでしょうか?
実験をしたが、立証されない以上は>>206の言う通り風説です。
ついでに
>電磁波のうち、送電線の電磁波(周波数50ヘルツか60ヘルツ)など、
>周波数の低い「超低周波」が対象。
>周波数の高い携帯電話の電磁波(800メガヘルツか1.5ギガヘルツ)や
>電子レンジの電磁波(2.45ギガヘルツ)は対象ではない。
と言う電磁波の違いも認識しましょう。
家電品の電磁波は対象にならないのですよ。
ただ闇雲に危険危険と言うより、
何がどういうふうに危険かを説明できなければただの煽りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名はん
今回のWHOの立場はあくまでも実際に危険性は
あると立証できないが、予防的の意味合いが強い
んでしょう。(米国牛肉の輸入規制と同じ)
これ自体を風説の流布というのはちょっと乱暴ですが
小児白血病に研究についてはWHOで検証して
いたようなので、発表を見る限り再現性が無く(科学的に
立証されなかった)おそらく選択バイアスだったと位置付け
ているんでしょう。
ただ、この事例を正面から否定して電磁波に対して
安全宣言を出したというスタンスで取られるのはまずいので
あくまでも予防の立場で各国にICNIRPの規制値に
準じた法整備を促しているのだと思います。
まあ、日本の家電メーカはこのような法律の後ろ立てが
あれば数値目標をクリアするように商品開発をするのは
大得意なので、これで後数年すれば市場に低電磁波商品
が溢れ返る事は確実でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
スレ主です
WHOの発表に、いろいろな見解があり、
みなさんのご意見がとても勉強になります。
個人的には、208さんのレスの通り、
低電磁波のIHの発売を楽しみにしたいと思います。
日本の各メーカーには、
妊婦や心臓ペースメーカーを使用中の方でも、
安心して使えるユニバーサルな商品の開発を期待します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>何がどういうふうに危険かを説明できなければただの煽りです。
電磁波危険を唱える人は、
今までも立証できた資料など無くただ煽っていただけです。
まともな説明を求めても無駄です。
ただ感情論や過敏症の話を引き合いに出すだけ。
実験データで発がん性は出ないと立証されても
危険かもしれないものは危険何だの一点張り。
そういう方々には何言っても無駄。
そして大概そういう人は>>190の指摘する人。
まあ>>179の言うところが正解ですよね。
踊らされるより、情報が集められる時代なのですから
ご自分で集めて判断するのがよろしいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名はん
えー、今回の新聞は「WHOが『電磁波は小児白血病と無関係』とは言いきれません」という内容です。
現実にIHその他の家電製品にて体調不良を起こす方がいるってことも併せると、避ける努力はするべきだと私は思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)