プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-26 14:17:58
プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-26 14:17:58
養生してあるエレベーターの板に爪で引っ掻いた落書きがありました。しかも高い所に落書きされていたので小さい子供がやったとは考えにくい。
公園のトイレの落書きを書くような人間がここにも住んでいるという事です。
流石に引っ越し業者はやらないでしょう。
残念ですが現実です。
149さん
うちはコーティングしました。
販売の方には要らないといわれましたが、かさかさした感じの床がどうしても好きになれず外部の業者にお願いしましたが大変満足してます。
見た目もそうですが水吹きができるのはいいですよ。
私は少し前にこの掲示板にコーティングのことを書き込んだ近隣のタワマンの住人です。
その時にも「エコプロコート」が本当に良かった・・・と書きました。
最近の他の人の書き込み(エコプロコートに満足しているというもの)は業者ではないと思いますよ。
だって・・・私も言ったように、本当に素晴らしく大満足していますから。
私のマンションの時も、他の階の部屋でいくつかの施工をしていたようで、
問い合わせをした時点で、フローリングの材質についてメーカーと特徴を正確に知っていました。
私は本当に良いと思ったものを伝えたかっただけなのになぁ・・・(泣)
だから最近の書き込みもそうだと思ってはいますが、私はマークスではないのでわかりませんが、
写真がマークスではないのが事実だとすると、それはちょっと意図が不明ですね。
トイレや浴室のコーティングもやってもらいましたが、こちらの方は
見た目もその後の効果もよく実感出来ませんでしたが
リビングや他の部屋のコーティングは本当に素晴らしく、本当にやってよかったと思ってます。
数年経ってこの状態ならば10年は確実、20年はもつのでは、と本当に思いますもん。
エコプロコートが業者として書き込んだとは思えないのだけれど(担当者その他、皆信頼できる人だったので)
仮にそうだとしても、事実として良いものは良い・・・です。
やった人だけが知っている、ということだと思いますよ!
色々な人がいるので性悪説の人も居るし、実際に業者の人が書き込む場合も皆無ではないよね。
掲示板の雰囲気が悪くなるので非難するよりも、情報の解釈については自分の頭で判断すればいいと思います。
最近のコーティングの書き込みについては、1/27(パート2の前スレ?)に最初の書き込みがありましたが、
私は特定業者が宣伝のために書き込んでいるようには思えませんでした。
いえ、コーティングは業者でしょう。
タバコはわたしも隣で吸われたら嫌だけど、
規約で禁止されているものでもないし、
そんなにこまかい規則で縛られるマンションもどうかと思うし
我慢するしかないんだろうなと思います。
明らかに今ベランダで吸ってるなっていうときにそれとなく貴方もベランダで咳払いをしてみてはいかがですか?
察してくれる人なら考え直してくれるかもしれないし…。それよりも内廊下なのに玄関先にモノ置くひとは勘弁してもらいたい。通行の邪魔…。
スカパー入ってますがアンテナなしで見れてます。
しかし予想はしてましたが、引っ越し業者さんと家具、家電搬入の土日のラッシュはすごいですね。もう少しドタバタ続きそうですが、皆様無事に引っ越し終えられるといいですね。
引越して一週間。
共働き夫婦の2人入居です。
2LDKですが、私達には狭く感じません。
帰宅は遅いのですが、タワーマンションならではの眺望に
癒される毎日。
私が感激したのは、マンション設備よりも
この立地の利便性です。
都内からの引越ですが、自動車を所有しているわけでもない
私達には、本当に住みやすいと感じるマンションです。
遅い時間に帰宅しても、駅からすぐのマルエツが1時までやっているし、
生活用品がほぼ揃うオリンピックとニトリには
徒歩3分という便利さ。
武蔵浦和駅に到着した途端に家に着いたと感じてしまいます。
このマンションを買って良かったな〜と実感する毎日です。
この先、生活していく中で様々な問題とかが、出てくるのかもしれませんが
自分で選んで購入したマンションですので、
そういう問題とも前向きに向かい合っていければと思います。
どうしても、こういう掲示板はネガティブな意見があがりがちですが、
入居者の方々の、生活してみて「こういう所か良かった」という
感想も聞ければと思います。
よろしくお願いします!
自動車持ってなくてもナリアのタイムズにカーシェアリングがありますよ。
夜間緊急であればタクシーもありますし、予定が決まってればレンタカーもあります。
うちは実家も近いので、いざとなったら実家の車も使えますが、車なくても困らないですよね。
今日、買い物から帰宅して見上げたら、もう、汚いバスマットらしきが、ベランダ外の柵に掛けてある・・・。貧相マンションになるから、やめて。入居からこんなにすぐに、ルール違反がでるとは。花粉のシーズンが終わったら、下流マンションみたいな布団のベランダ外側へのベラッ〜干しが不安です。
マルエツは、店側は「閉店の予定なし」と回答してるんじゃなかったっけ?
まあ営利企業は撤退する時はあっという間だからね。
考え方の問題だけど今から残念がっても無意味じゃない?
そんなことより駅高架下の工事が予定されているのであれば、そのソースを教えて欲しい。
武蔵浦和駅周辺ってもともと入間川という川だったんですね・・・
http://homepage3.nifty.com/kofun/kyuiruma/shirahata/index.html
極論は自分や家族がどう感じるかですな。
自分が望む100パーセントはないですから、
満足>後悔でその割合が大きければ良いのでは?
購入しなかった人のやっかみは
どーでもよくない?
その人がベランダでの喫煙や内廊下の荷物置を
解決してくれないですからね。
上記だけで言えば住民の話し合いで解決できるし。
地震についてもこのマンションだけの被害が出るみたいな
人は今後は無視しましょう。
賛成ですね、とても共感できる意見だと思います。
やっぱり“集合住宅”での共同生活という側面があるのだと思います。
制約条件の中で、前向きにやっていくポジティブな発想が必要だと思います。
スーパーは他の人もマルエツに満足しているような書き込みがありましたよね。
何故だろう・・・個人的には特にマルエツのフルーツは鮮度、味、クオリティともすごく低いとずっと感じています。
これまでに何度も嫌な思いをしました。
やはり近くにはっきりしたライバル店があった方が、さらに努力をするのかな。
ヤオコーとかはレイアウトも素敵だし、買う楽しさもあっていいと思うし
サミットでもいいかなぁ。
地域のためには別の系列のスーパーももうひとつくらい出来てほしいものです。
だったら
マーレのサワミツ(日本最大の青果市場で仲卸してるわけだし目利きは確か)でフルーツ買えばよいでしょ。
ヤオコーは安いものを高級に演出するのがうまいだけ
サミットも同じ
売価の高さに騙されていけませんよ
駅前のマルエツはいつ頃閉店でしょうか。
少し不便になりますね。
やっぱりお隣がバルコニーで煙草を吸うので、
洗濯物は干せないし、リビングの中にも定期的に煙草の臭いがしてきて最悪です。
直接言いにいくべきでしょうか?
いいに行くべきです。
ここで愚痴っていても該当者が見ていなければなんの解決にもなりません。
共感してくれる人がいて満足してるのでなければ行動にうつすべきです。
ではいつ行くの?
今でしょ!(笑)
相手がどんな方が十分に分かっているなら直接でもいいと思いますが、
挨拶程度の関係であれば管理人に言って、
マンション内に注意喚起をしてもらった方がいいと思います。
入居早々、人間関係でギクシャクしたらいいことないですから。
近隣タワマン住民です。
難しい問題ですね、タバコ。
うちでは本当に何度もバルコニーで吸わないようにという通達が出ましたし、
燃えたままの灰が階下に落ちてきたという、真偽不明の注意勧告まで繰り返し出ましたが、
現実的に全く改善される様子はないです。
妻がかなりタバコの煙や匂いにナーバスで、敏感になっていますが
個人的にはかなり難しい問題なのかな、と思います。
全面禁止にするのであれば、本来は購入する前にそういうマンションとしての条件を
事前に伝えておくべきだとも思うし。
少し極端に言えば植木やプランター類だって、それを置くことによって
小さな虫がやってきて、それを非常に神経質に嫌うお隣さんもいるかもしれない。
ペットのように全面禁止なのか、条件付きオーケーなのかを
初めから明らかにしておくことが必要な気がします。
野村側は隣接のタワマンでもこういう問題が起こっているのに、
マークスでもそれを明らかにせずに売っって、今こういう議論が起こっている、ということに
少しは責任を感じてほしいと思いますが。
1-A街区(旧ケーズデンキ+α)対策が掲示。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1364876998389/index.html
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1047516278237/
高層階の方々
携帯電波対策はいかがでしょか
当方は社用の携帯がauでビジネスタイプなので かなりめんどくさい。
フェムトセルは非対応だし、レピューター借りるにも 会社の公印をついて出せ
などとなかなかつれないなあ。
沼地というか、もともと川だったところを埋め立てたようですね。
http://homepage3.nifty.com/kofun/kyuiruma/shirahata/index.html
杭打ってるのでマンションが傾くってことはないでしょうけど。
喫煙者ですが、喫煙についての皆さんの
反対コメント理解します。
これからの季節、嫌煙家の方の部屋に
煙が入ってたら最悪ですよね。
ベランダで気持ちよく過ごしてる時に
タバコの煙が漂ってきたらイヤですよね。
でもこちらも隣人には迷惑掛けたくないですし、
いつどこで吸えば良いでしょうか。
お互いに我慢せずにできる解決策を
他マンションの事例も参考にしながら
会合で検討したいです。
みんな…そんなに喫煙者に目くじら立てなくても…。私もタバコは吸わないから皆の気持ちわかるよ。しかし、喫煙者も皆と同じくやっとの思いで手にいれたマイホームなんだ。できるなら自由に吸いたいだろう。しかし家の中では産まれたばかりの赤ちゃんがいる家庭なのかもしれない。体調が優れないご家族がいるかもしれない。しかしこのご時世形見の狭い喫煙者だ。私個人の意見ならあんなにメリットのないタバコなんてやめてしまえばいいと思うけどやめられないんでしょ?やっぱり喫煙者と非喫煙者があゆみよるしかないよね?あんなもん吸ってない人からみれば有害でしかないんだよ。しかし吸ってる人からすれば必要なひとときなんでしょ?換気扇や空気清浄機、トイレやお風呂で吸うのがベターなのかな?あとはご家族に理解を求めるか…。非喫煙者も目くじら立てないで換気扇からでる煙はある程度目をつぶってさ…。同じマンションに住んだのも縁だし平和に行こうよ。マンション内に喫煙スペースあればよかったのにねぇ。
産まれたばかりの赤ちゃんがいたり体調が優れないご家族がいるならそれこそ禁煙しなさいよ。
こっちだって喘息持ちなんだ。そんな言い訳許せない。
身内を守るために他人に害を与えるなんて、そんな神経信じられません。