プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-26 14:17:58
プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-26 14:17:58
誰かマルエツがいつ撤退するのか知ってますか?にわかに信じがたいのですが…。
帰宅が遅くなることが多いので、マルエツが撤退されるとだいぶ困ります。
代わりに、新しい深夜まで営業してくれるスーパーが出来ればいいですけどね…。
(株)マルエツ 東京都豊島区東池袋5-51-12
http://www.maruetsu.co.jp/
首都圏の食品スーパー大手。ダイエー再建でイオンが筆頭株主。丸紅も出資。都心小型店拡大中
【大幅減益】新店15店程度。上期低迷の既存店は7店改装と共通ポイントカード導入で客数盛り返すが、通期減退。
下期はNB価格引き下げ響き粗利率低下。販促費、光熱費削減も及ばず営業大幅減益。14年2月期は既存店が改善傾向。小型店出店加速も寄与。
【店舗】埼玉57,千葉50,神奈川45,東京116,茨城1,栃木1 計270
マルエツが撤退するかどうかは単にどこかの掲示板に書かれた程度の模様。
これも本当か分からないけど、マルエツにWebで問い合わせた人に
「閉店の予定はありません」
という回答があったという情報も某掲示板にあり。
正式アナウンスがあるまでは、マルエツは無くならないと考えておくのがよろしいかと。
まーた、武蔵浦和近辺でのアスベスト情報。
駅東にあった旧南区役所の駐車場のガレキからアスベストが出たそうだ。
これから南風が吹くってのに、南の3街区からもアスベスト出てるんだよね。
飛ばないようにしてほしい。
マルエツの撤退が心配です。
上場企業ですから、撤退情報を特定の人だけに伝えることは無いでしょうが、早く正確な情報を知りたいです。
早めの帰宅時は2号店かオリンピック、遅い時はコンビニなんて、絶対にあり得ません。
せっかくの利便性が大きく損なわれてしまうとしたら・・・本当に残念です。
修理しか知らなくてスマソ
●電気工事 なんでもOK
8バンデンキ TEL:090-1505-9283
●電気修理工事(年中無休)
アオキ修理工事センター TEL:0120-029-028
●エアコン・風呂・クリーニング
(株)アポロハート TEL:03-5922-1909
●部屋内修理 全般
小玉工務店 TEL:048-442-4479
入居予定のみなさん。
引越業者は決めましたか?
先日、サカイさんに見積もりに来てもらいましたが
こういう大規模マンションは、引越幹事会社以外のところに頼んだほうが
マンション側に常駐のスタッフもいるので安心ですよと説明されました。
ただ、こういうサイトの評判を見ると
サカイさんは若干不安です。
http://kuchiran.jp/life/moving.html
「安い」「早い」「雑」というのはいかがなものかと・・・。
みなさんはどうする予定か、アドバイスいただけると嬉しいのですが。
引越し未経験者なのでよろしくお願いします!
参考サイト
価格.com - 引越し料金比較・費用見積もり
http://kakaku.com/hikkoshi/
引越し業者ランキング(単身)
1位 ハトのマークの引越センター
2位 赤帽
3位 アリさんマークの引越社
この間去年引越しをした友人宅に遊びに行ったんですけど、そこで見たエコカラットがかっこよくて、ときめいてしまいやりたくなってしまいました。
マンションオプションでもきっとあったんだと思うんですけど、高いだろうからとほとんどちゃんと見なかったんですよねぇ。
今から頼めるようなところってありますか?
近所のタイル屋さんとか探してお願いする感じですかねぇ。
エコカラットが安く収まればついでに食洗機なんかも付けられればなぁとか、今頃になって色々欲しくなってきてしまった、、、
内覧会の時に見た何もない部屋があまりにもさびしくて、、、
1階に不動産屋が2店舗も入りそうだけど、物販・飲食に絞って欲しいね。
駅反対側のエルザタワーにも不動産屋が3店舗もあり、ほとんど魅力なし。
武蔵浦和の活性化にもならないですね。
テナント戦略があまりにもなさそうな気がします。
引っ越し業者。いくつか見積もりましたがやはり幹事会社の特権を最大限にいかしたサカイさんが無難かと思いました。大手他社は幹事会社がいるってだけであっさり引いていくから値切りようがない。何社か訪問してもらいましたが結構対応が雑でしたよ。イメージ悪くなりました。ただどの会社も即決が原則らしく検討する暇がなかったですね。繁忙期はここまで強気かと…。
入居者予定のみなさん
内装はきちんとチェックしましたか?うちは結構雑な仕上がりでした。とても残念。クロスはなんとなく色が全部屋違います。皆さん今からでももう一度確認しなおした方がいいと思います。
内覧会でクロスの継ぎ目を指摘された方 その後どう対処してもらえましたか? うちの小さなクロスの傷は直しが下手で、よく目立ちます。
継ぎ目は壁一面にはっきりわかります。まだまだ修繕し確認会の途中です。印鑑を押せるかどうかは相手方の誠意をもった修繕をされてからですね。
いまだに内装が全般的に安っぽく感じられショックが続いています。
内覧…うちは4回足を運び完了しました。クローゼット内側や扉の側面などの傷(工具を引っかけて削れたような)が、そこら中にありました。フローリングの小傷も多数。初めて足を運んだ時は削りカスや小石のような固いゴミがちらほら落ちていてガッカリしましたが、気になるところはすべて伝えキレイにしてもらいました。何しろ高い買い物ですからね!!クロスの継ぎ目もすっかりキレイになってましたよ。
以前、店舗にマックが入ると噂を聞きましたが、どうなったかご存じの方いらっしゃいますか?
うちも全く一緒でした。
入って愕然としましたね。
そこらじゅうに作業の最中なのか?みたいなあと。
なんど指摘しても直らない小傷や、以前はなかった箇所にさらにできた傷。
工具で引っ掻けた傷も多数。
さらに皆さんは試されましたか?
玄関のドアを閉めても聞こえてくる話し声。
会話までは聞き取れないけどなにか話してるのは聞こえる。
きっと子供がいらっしゃるご家庭なんかは泣き声等廊下までまるぎこえなんだろうな…。
どうにかならないものか…。
有線なんか流してくれないか…。
安くあげて儲けようとしてるからしょうがないです!
内覧会で指摘されずに無事印鑑押して貰えればもうけもの、くらいにしか考えてないですよ!
だいたい、こんな引越代も高くて忙しい年度末引渡しなんてバカにしてます。
昨年内にもらっていれば住宅ローン減税も1.5倍違ったのに・・・
むしろ、3月入居によく間に合わせた、という感じですよ。
震災復興にマンション建設ラッシュが重なって、本当にひどい職人不足だったのですから。
儲けるというより、資材と労務単価が高騰している中で、何とかやりくりしたといったところだと思いますよ。
ウチも3回目の内覧でも修繕が済まず、次回4回目です。
クロスの継ぎ目等は指摘すればキレイに直してきますが、修繕のためについたような
新しいキズが無くならない。また、工事用の接着剤かボンドのようなヨゴレが木枠などに
ついてるのがすぐ分かり、修繕後に確認してないのかと不安に。。。
みなさん、木枠の上の方のキズも懐中電灯で照らして、また一見では分からない枠上
横板のクロスの貼り状態も脚立を使ってちゃんと確認された方がよいです。見えないから
と思ってなのか、かなり雑な仕上がりになってることが多いです。一番酷かったのは、
玄関内側上部のクロス。ブカブカに浮いてました。。。
旧南区役所のアスベストを視察、マスク着用の担当者「人体に影響のあるレベルではない」
http://blog.livedoor.jp/momosukisuki0321/archives/4367419.html
入居者のみなさんどうですか?
フローリングはクリーニングしていないせいか新品の床の感じがなく、埃と木くずのようなものでくすんで見えました。
あのままだとすぐに床に傷もつきそうだし・・・・みなさんはワックスコーティングみたいなのをするのでしょうか?
それとも あの光沢のない床の感じがいいのでしょうか?
お聞きしたいのですが、どなたか角部屋を購入された方で
業者さんを頼んでリビングの大きな窓と小窓のカーテンの採寸を
お願いされた方、できればそれぞれの窓のカーテンサイズを
教えていただけませんか?
内覧会の時、自分で採寸したのですが今になって
不安になってきました・・・。
2Fエントランス真横に中華屋の看板が
でかでかとついていましたね。
センスのない看板計画のせいで
これではプラウド なのか中華屋なのか、
もうわかりません。
残念でたまりません。
いよいよ、引渡・入居も間近じゃき・・・・
わしは今、エアコンの購入に古今東西、奔走中じゃが、みんなはこのマンションの配管口径(6.7センチ)をどう思うかのう?
色々調べていくと、「ダイキン」の7kw(23畳)なんかは工事不可能と拒否されたじゃきに・・・
新築分譲マンションのこの口径は一般的なのかのう?
みんなはどうしとるんだろうな・・・・ちっくと聞かせてほしいのう・・・・
こちらのマンションのお部屋が賃貸でけっこう出てるたので、
気になって昨日の夜外観を見に行ってみたんですが真っ暗だったので
まだ誰も入居されてないんですね。
何日頃からこちらのマンションはみなさん入居されるんでしょうか?
壁っていっても、壁材にクロス張りでしょうか?
なら、壁材は専有部分と思いますけど。
壁材裏にある見えない部材を探して、器具装着した方が良いですよ。
クロスの裏が直にコンクリートなら、共用部分なので穴開けちゃダメですけど。
もう少しで入居開始ですね。
みなさんは、フローリングのコーティングはされますか?
内覧会の際に担当者へ確認したところ、『この床はワックスやコーティングは必要ないとのことでした。
ただ、ネットで調べてみると、コーティングはした方が数年後のことを考えると良いのではないかと思いました。
みなさんはどうですか?
入居者予定さんで マンション引き渡し後、フローリングコーティングとかアド装飾以外で 造作家具などの業者さんを頼む方もいると思います。そういった場合引っ越し前でしたら自宅のカギは業者に一日預けてしまいますか?セキュリティーが売りのマンションでもありますし、初めて頼む信用もない業者にカギを預けていいものか迷います。しかし、みなさんもそうしているのならうちだけ注意してもとも思いますし。
皆さんはどうされますか? こういった工事をしない方も意見お願いします。
107さん
鍵の引き渡し後ですので、立ち会った方がいいと思います。
もし、業者さんが工具の搬入の際に壁などに傷を付けても、
立ち会っていなかったら、責任の所在が分からなくなりますから。
しばらくの間、引っ越しなどでドアが開いたままだったりセキュリティーかゆるいようです。
きちんとご自分の自宅のカギは管理して閉めたほうがよさそうです。 業者を装った不審者が新築マンションに侵入するということが実際おきているようですよ・・。気を付けなければ
ハウスウォーミングでもなかなか真下の階の方や同じフロアーの方とお会いできませんでした。
お隣が賃貸になっていなければ、長いお付き合いになりそうなのでお互い顔を知っていただくだけでもごあいさつに行こうかと思います。良いお付き合いにしたいですね。
中層階でしたら、ベランダに出たら何とかなるはずですよ。
周辺のタワーマンションも同様のようですが、高層階はかなり厳しいそうです。
ところで、あの中華のガラス面の席に座る客の視線は・・・気になります。
マンション内で携帯電話がつながりにくいときの解決法
・Softbank 【ホームアンテナFT】
http://mb.softbank.jp/mb/service/home_antenna_ft/
・au 【auフェムトセル】【auレピータ】【簡易アンテナ】
http://www.au.kddi.com/service_area/service.html
・docomo 【ドコモレピータ】【フェムトセル】
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/index.html
エレベーターは全部で五機あってうち一機が居住者用でそれ以外は引っ越し業者専用または引っ越し業者優先用なので乗ろうとしても業者がすでに満員で乗れないんですよね。
何度も見送り…見送りしてたら一向に乗れない。
エレベーターホールがアトラクション待ちみたいでした。
先に引っ越ししたら不便でした。
もっと落ち着いた頃にした方が勝ち組でしたね。
これじゃ買い物行くにも億劫です。
確かにエレベーターかなり並びます。
低層階にしたので朝は階段を使い、帰りはゆっくり待ってから登ってます。
タワーはエレベーター待ちがあると聞いていましたが
引っ越し業者がいない時間帯でもかなり待つ印象です。
後で住民総会にかけて、エレベータの運転ルールを見直せばいいですよ。
例えば、朝のラッシュ時間帯は、
2基を上層階、2基を下層階に割り振って、その層階にしか停まらないようにするとか。
ラッシュ時間帯以外は、4基を各階停まるようにすればいいと思う。
駅前マンションに賃貸はありありですよ。
それより、住宅管理規則に「反社会的団体及び不良入居者の排除責任」の事項追加をし、貸し出し側の責任を明確にした方がいいですよ。
後で住民総会にかけるといい。
野村から連絡がありました。
空調機の電源線が不適合品で交換するまで使用しないで下さい。だって。
緊急連絡みたいでした。施工ミスですかね?発火の恐れありとかいってましたよ。
養生してあるエレベーターの板に爪で引っ掻いた落書きがありました。しかも高い所に落書きされていたので小さい子供がやったとは考えにくい。
公園のトイレの落書きを書くような人間がここにも住んでいるという事です。
流石に引っ越し業者はやらないでしょう。
残念ですが現実です。
149さん
うちはコーティングしました。
販売の方には要らないといわれましたが、かさかさした感じの床がどうしても好きになれず外部の業者にお願いしましたが大変満足してます。
見た目もそうですが水吹きができるのはいいですよ。
私は少し前にこの掲示板にコーティングのことを書き込んだ近隣のタワマンの住人です。
その時にも「エコプロコート」が本当に良かった・・・と書きました。
最近の他の人の書き込み(エコプロコートに満足しているというもの)は業者ではないと思いますよ。
だって・・・私も言ったように、本当に素晴らしく大満足していますから。
私のマンションの時も、他の階の部屋でいくつかの施工をしていたようで、
問い合わせをした時点で、フローリングの材質についてメーカーと特徴を正確に知っていました。
私は本当に良いと思ったものを伝えたかっただけなのになぁ・・・(泣)
だから最近の書き込みもそうだと思ってはいますが、私はマークスではないのでわかりませんが、
写真がマークスではないのが事実だとすると、それはちょっと意図が不明ですね。
トイレや浴室のコーティングもやってもらいましたが、こちらの方は
見た目もその後の効果もよく実感出来ませんでしたが
リビングや他の部屋のコーティングは本当に素晴らしく、本当にやってよかったと思ってます。
数年経ってこの状態ならば10年は確実、20年はもつのでは、と本当に思いますもん。
エコプロコートが業者として書き込んだとは思えないのだけれど(担当者その他、皆信頼できる人だったので)
仮にそうだとしても、事実として良いものは良い・・・です。
やった人だけが知っている、ということだと思いますよ!
色々な人がいるので性悪説の人も居るし、実際に業者の人が書き込む場合も皆無ではないよね。
掲示板の雰囲気が悪くなるので非難するよりも、情報の解釈については自分の頭で判断すればいいと思います。
最近のコーティングの書き込みについては、1/27(パート2の前スレ?)に最初の書き込みがありましたが、
私は特定業者が宣伝のために書き込んでいるようには思えませんでした。
いえ、コーティングは業者でしょう。
タバコはわたしも隣で吸われたら嫌だけど、
規約で禁止されているものでもないし、
そんなにこまかい規則で縛られるマンションもどうかと思うし
我慢するしかないんだろうなと思います。
明らかに今ベランダで吸ってるなっていうときにそれとなく貴方もベランダで咳払いをしてみてはいかがですか?
察してくれる人なら考え直してくれるかもしれないし…。それよりも内廊下なのに玄関先にモノ置くひとは勘弁してもらいたい。通行の邪魔…。
スカパー入ってますがアンテナなしで見れてます。
しかし予想はしてましたが、引っ越し業者さんと家具、家電搬入の土日のラッシュはすごいですね。もう少しドタバタ続きそうですが、皆様無事に引っ越し終えられるといいですね。
引越して一週間。
共働き夫婦の2人入居です。
2LDKですが、私達には狭く感じません。
帰宅は遅いのですが、タワーマンションならではの眺望に
癒される毎日。
私が感激したのは、マンション設備よりも
この立地の利便性です。
都内からの引越ですが、自動車を所有しているわけでもない
私達には、本当に住みやすいと感じるマンションです。
遅い時間に帰宅しても、駅からすぐのマルエツが1時までやっているし、
生活用品がほぼ揃うオリンピックとニトリには
徒歩3分という便利さ。
武蔵浦和駅に到着した途端に家に着いたと感じてしまいます。
このマンションを買って良かったな〜と実感する毎日です。
この先、生活していく中で様々な問題とかが、出てくるのかもしれませんが
自分で選んで購入したマンションですので、
そういう問題とも前向きに向かい合っていければと思います。
どうしても、こういう掲示板はネガティブな意見があがりがちですが、
入居者の方々の、生活してみて「こういう所か良かった」という
感想も聞ければと思います。
よろしくお願いします!
自動車持ってなくてもナリアのタイムズにカーシェアリングがありますよ。
夜間緊急であればタクシーもありますし、予定が決まってればレンタカーもあります。
うちは実家も近いので、いざとなったら実家の車も使えますが、車なくても困らないですよね。
今日、買い物から帰宅して見上げたら、もう、汚いバスマットらしきが、ベランダ外の柵に掛けてある・・・。貧相マンションになるから、やめて。入居からこんなにすぐに、ルール違反がでるとは。花粉のシーズンが終わったら、下流マンションみたいな布団のベランダ外側へのベラッ〜干しが不安です。