東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 新大塚駅
  8. ブランズ新大塚ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-02-28 00:00:04

<全体概要>
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅 徒歩3分、JR山手線「大塚」駅 徒歩6分
総戸数:64戸
間取り:1LDK~3LDK(42.04m2~84.54m2)

売主:東急不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-01-26 12:33:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ新大塚口コミ掲示板・評判

  1. 590 匿名さん 2013/11/09 03:31:38

    計画道路にかかってるってことで土地代は安かったはず。なのに目いっぱい建てるってのは利益最優先ってこと。

  2. 591 匿名さん 2013/11/09 11:01:39

    >589
    この物件は計画道路分の容積を使っていても、特別に安い訳ではないよね。

  3. 592 匿名 2013/11/13 13:40:50

    ルフォンは完売したようですね。

  4. 593 ビギナーさん 2013/11/15 05:24:54

    こういう立地を見ると大通り沿いも悪くないなと思えてしまいます。新大塚駅へは南大塚通りを真直ぐで3分が実現されています。これが新大塚駅の傍に通りが繋がっていなかったり、そもそもマンションが奥の入り組んだ立地だったりすると所要時間が変わって価値評価も大きく変わるんじゃないですか。駅まで道一本。これは大きく謳っていんじゃないかなと、この物件に限ってはそう思いました。

  5. 594 匿名さん 2013/11/17 05:46:31

    大通りだとどうしても朝の通勤時など駅にむかって多くの人が通ります。
    そして夜遅くまで駅ロータリーにバスや送り迎えする一般の車などくるので
    多少の騒音などあると思います。
    ですが線路沿いではないので、電車の走行音も聞こえませんし大通りなら夜仕事で
    少し遅くなったとしても人通りや車が多く3分で自宅に帰れるのは安心です。
    買い物できるスーパーや商店街なども物件徒歩圏内に多くあるのは便利だと思います。

  6. 595 匿名さん 2013/11/21 04:56:13

    大通り沿いというのはデメリットもありますが、メリットもあるのですよね。
    メリットデメリットは立地の他に感じ方の差も出てくるでしょうから、
    人によっては違ってくると思いますが。
    私はこちらの場合、治安的にはメリットの方が多いのではないかなと思いました。

  7. 596 匿名さん 2013/11/27 05:51:08

    もともと新大塚周辺はものすごく賑やかという感じでもないですしね。
    駅まで近い割にはいいのではないかと思います。
    完全に静かにとなると難しいでしょうけれども、
    駅近重視で便利で、そこそこ静かならここでいいのではないかと感じます。

  8. 597 匿名 2013/11/27 12:35:13

    中々販売戸数に進展がありませんね。
    駅近ながら賑やかでなく良い立地と思いますが。

  9. 598 物件比較中さん 2013/11/29 08:43:51

    一戸減りました?

  10. 599 匿名さん 2013/11/30 13:01:36

    今日のアド街ック天国は、「大塚」。
    でも・・・。
    居酒屋四天王のうち、江戸一ときたやまは、取材拒否。
    さらに、蒼天も寿司常も出てこないという、「なんだかなー」っていう内容でしたね。

  11. 600 匿名さん 2013/12/01 01:57:23

    録ってなかった。。再放送はないよね?

  12. 601 匿名さん 2013/12/01 03:15:40

    アド街は再放送をやらないです。HPで、店名リストは確認出来ますよね。
    ところで番組は居酒屋のオンパレードでしたね。料理が美味しそうでしたがお酒を飲めない私には、空振りでした。

  13. 602 匿名さん 2013/12/01 03:52:20

    GOTOOは、賛否両論みたいですね。10分で食べきらないと怒鳴られるとかいうブログが昔ありました。今は、どうなんでしょうか?

    あと小閣楼も出てませんでしたね。あそこの上海チキンは絶品です。鳩山さんも常連だったとか。

  14. 603 匿名さん 2013/12/02 04:11:51

    GOTOOの悪評ブログって、これでしょ?真偽の程は分かりません。ライバル食堂が悪意を持って書いていても確認する術がネットにはありませんから。。。
    http://wakabun2.exblog.jp/3990232

  15. 604 匿名さん 2013/12/03 04:33:13

    602さん
    小閣楼の上海チキン美味しいですよね。路地に入った道なのでなかなかわかりずらいかも
    しれません。そしてはっきりいって見た目はちょっと入るのに躊躇してしまうお店です。
    鳩山さんが常連だったとは。
    大塚って結構隠れ家的なお店が多いんですよね。アド街もお店の選択肢に困ったのではないかな。

  16. 605 匿名さん 2013/12/03 15:10:47

    602です。

    大塚は、都内屈指のグルメタウンですよね。神楽坂あたりと比べてもあまり遜色がない。すごい街です。tamaya良いですよ。tamayaがいっぱいの時はgablisに行きます。

  17. 606 匿名さん 2013/12/03 15:51:41

    都内屈指はチョットオーバーでは。。。思ったよりあるって感じですね。それから大塚自体の街のサイズが小さいので、住んでいるところからお店まで近いのが気楽ですね。今、住んでいるところは最寄駅がターミナル駅なのですが、繁華街が大きく街へ出るのが、おっくうです。

  18. 607 検討中の奥さま 2013/12/04 02:33:56

    私もアド街観ました。あんなにたくさんのお店が大塚にあることに驚きました。
    現地を見に行ったときはそんな雰囲気ではなかったので。
    大塚駅辺りと新大塚周辺だとまた違いますね。
    でも住むには新大塚周辺のように少し静かな方がいいかなと思いました。

  19. 608 匿名さん 2013/12/04 14:55:38

    605です。

    >606さん
    いやいや、まじめに都内屈指だと思っています。例えば、池袋や新宿だと賃料が高いのか、生き残る店はほとんどが大規模チェーン店系の飲食店が大半です。結局、高級レストランや高級寿司店を中心とした銀座、料亭からフランス料理までなんどもある神楽坂。洒落た店が軒を連ねる表参道。(でも、かなり分散している。)コスパは悪いが数は多い六本木/麻布エリア、など。都内のグルメエリアは限られます。大塚は、これらエリアに匹敵するグルメタウンです。これって個人がやっているこだわりの店が多いからかなと思っています。フレンチ、イタリアン(創作系含む)、インド、タイ、ワインバー、和食、寿司、焼き鳥、焼き肉、鉄板焼き、鍋料理、牡蠣、ビールバー、中華、などなど、南口側にも北口側にも特色のある店がたくさんあります。

    神楽坂も大塚も通って20年ぐらいになりますが、どちらもたまらん街ですわ。

  20. 609 匿名さん 2013/12/04 15:09:23

    >607さん

    そうなんです!

    新大塚は、カッチャルバッチャルやムエタイハウス、よし亭、ウーベルチュール、エッレなど、名店と言える飲食店が何店舗かはあるものの、基本、静かな街なんですよ。そこがJR大塚駅にごく近いエリアとかなり違うところなんです。蒼天や高勢で超ごちそうを頂いた後、ふらふら7〜8分も歩けば、家に帰れるんです。でも、そこは大塚駅の喧噪とは全く違う静かなエリアなんです。それが新大塚の魅力ではないかと。静かなんだけれども、静かなだけでもない街。そんな絶妙なバランスがあるっていう感じでしょうかね。

  21. 610 検討中の奥さま 2013/12/04 21:49:18

    ウールベチュールは母とランチしたことありますが、
    お店がある通り沿いも静かな落ち着いた通りですよね♪
    新大塚にも色々なお店があるのですね!!
    他に挙げられたお店は知らないところばかりです。
    静かだけれど、便利な街の新大塚、確かに魅力的ですね。
    丸の内線も新しい地下鉄と違ってすぐに電車に乗れますしね^^

  22. 611 検討中の奥さま 2013/12/04 21:50:38

    ウーベルチュールでした^^;

  23. 612 匿名さん 2013/12/06 01:10:28

    大塚は飲食店結構あるんですよね
    ちょっと足を伸ばせば池袋も徒歩で行けちゃうのも魅力的ですね。
    周辺環境から考えると、単身者に住みやすそうな立地ですね。

  24. 613 匿名さん 2013/12/10 08:22:13

    なんだか皆さんすごいグルメなんですね。
    利便性ばかりで検討していたのですが、こんなに外食関係が充実しているとは思いませんでした。
    先日のアド街でも大塚特集でしたがすごく良かったですよね。
    皆さんのお勧めを参考に色々と食べて回るときっと楽しいんだろうな~。

  25. 614 匿名さん 2013/12/11 08:57:33

    >>613
    地縁があると最初から店舗の場所を知っているから楽なんですけど新天地となるとどうも散策する時間もなく年月が過ぎてしまう傾向あり、うちはそんな感じです(汗)、こちらである程度情報頂いておくと助かりますよ。

    駅3分ですから、歩いていればいくつも目に入るぐらいの環境だとは思っていますが、地元で有名なお店などは遠めでも知っておきたいところです。

  26. 615 匿名さん 2013/12/11 22:41:22

    ミシュランガイド2014を見てみました。
    大塚では、「なべ家」と「ビストロジェイユー」の2店舗が掲載店でしたね。

  27. 616 匿名さん 2013/12/11 22:42:52

    ちなみに、ミシュランガイド掲載店は、豊島区には3店舗しかなく。そのうちの2店舗が大塚でした。

  28. 617 周辺住民さん 2013/12/14 03:23:44

    >612さん

    そうですね、確かに単身者や共働きの家族にはすごく便利なところですね。

    まず、交通が便利ですからどこに行くにも便利です。通勤、通学が楽になりますね。ここの駅まで徒歩3分は、まんま徒歩3分ですから。わずかばかりの階段を降りたらすぐそこにホームがあるのは、さすが歴史のある丸ノ内線です。
    しかも、車の通りは少ないですが、人は夜遅くまで結構歩いていますので、治安の心配がありません。女性の一人暮らしでも怖い思いをする可能性はほぼ皆無です。通り沿いの立地の利点ですね。

    次に、食生活が豊かになる。24時間オープンのスーパーにお弁当屋さん定食屋さんお惣菜屋さんなど徒歩数分以内にたくさんあります。手間をかけずに安くてバランスの取れた食事をとるのに困りません。外食所に困らないのは、もはや言うべきもないです。

  29. 618 周辺住民さん 2013/12/14 03:29:35

    続きです。

    それから、週末にほっこりするところに困らない。ペットの犬と一緒に教育の森公園や護国寺でゆっくりするのも良いですね。春や秋は本当に美しいです。ちょっと足を伸ばすと東京大学小石川植物園もあります。
    仕事に疲れた体を週末、後楽園のLaquaでのんびりお湯に浸かってマッサージでも受けていやすのも良いですよ。たった2駅で後楽園です。ちなみに、巣鴨と駒込の間にある東京染井温泉SAKURAもなかなかのお勧めです。露天風呂や変わり風呂があってサウナもあって半日は軽く過ごせます。大塚駅から一駅巣鴨まで出てあと徒歩5分です。
    http://www.sakura-2005.com

    週末にシネマサンシャイン池袋やCINEMAXも歩いて行けます。ゴルフ練習場にバッティングセンター(えっ?要らない?)も徒歩圏です。東池袋や大塚/巣鴨間には、図書館もあります。

    護国寺駅まで出て(徒歩10分ちょっとでしょうか)、江戸川橋に出ると、フリークライミング練習場とかもあったりしますよ。
    http://twall.jp

    大塚駅のアトレヴィには、Laura Ashleyなど洋服屋や小物屋さんがたくさんあって見ているだけで楽しいですね。

    この町に越されると、充実した週末が待っています。



  30. 619 匿名さん 2013/12/15 04:34:10

    618さん
    自分の休日の過ごし方を想像してしまいました。グルメはもちろん、癒しの場も近く
    住むのにすごく楽しめそうな町ですよね。
    ここの物件から後楽園までだと大体3キロ位でしょうかね。これ位ならサイクリングがてら
    ぶらっと行かれる距離かな。ま、気候がいい時に限りますが。
    東京染井温泉SAKURA私もよくいきますよ。巣鴨駅からバスが出ているので便利ですよね。

  31. 620 周辺住民さん 2013/12/15 06:04:03

    >619さん

    どうも618です。良い新生活が待っていると良いですね。

  32. 621 周辺住民さん 2013/12/15 06:24:40

    618です。

    書き忘れました。

    新大塚駅周辺は、配送サービスをしてくれる店舗が多いです。

    一人暮らし、特に女性の一人暮らしは荷物が重い時に意外と困りますね(車持ちはともかく。)いきおい、ネットで購入する事も多くなると思いますが、配送料が高くてそれはそれで困りものです。
    でも、新大塚は、例えばスーパーのライフは、300円/回で配送サービスをしてくれます。いくら買っても1回300円です。1時間程度で自宅まで持って来てくれます。(ただし、受付は18時まで。宅配BOXには置いてくれないので在宅は必要です。)
    また、JR大塚駅近くの薬局のタサキも配送サービスをしてくれます。液体洗剤とかは、結構重たいものですが、助かりますよね。

    それから、巣鴨中学校の前にある「大長(だいちょう)米店」も無料で宅配してくれます。九州の棚田でできたこしひかりとか、めずらしいお米が手に入ります。もちろん、普通のもあります。5kgで1980円とかです。5kg以上なら宅配OKです。もちろん、配送料無料です。電話一本ですぐに届けてくれますよ。(03-3981-3057)


    ネット注文だとその日に手に入らないですが、こういう実店舗の配送サービスはその日に届けてくれるので、急いでいる時には便利です。新大塚で一人暮らしが良い理由の一つだと思っています。

  33. 622 契約済みさん 2013/12/17 05:40:05

    契約者だから出てけって言わないでね。契約者板よりこっちが盛り上がっているので入れてください。最近は大塚の良いところが沢山、投稿されていて嬉しいです。そんな中、一つ皆さまのご意見を聞けたらと思うことがあります。ズバリなぜ大塚は都心部にあるのにマイナーなのでしょう。言い換えれば、穴場とも言えるのかもしれませんが。私が考えるに、江戸~昭和で言えば屋敷町でなく庶民の町、ターミナル駅でない、池袋勤務者の寝床等。これらから、地の利がいいので古い住宅に住んでいる人が他所に移らず、住宅がますます老朽化して見栄えも悪く、街の評価も上がらない。ではと考えます。逆に世代交代などで建て替えや再開発が一気に進むのではとも思います。私の出身地がそうでした。自分が買った後の高騰期待が見え見えで嫌なかんじかもしれませんが、誰でも自分の不動産の相場は気になりますよね。

  34. 623 匿名さん 2013/12/17 09:13:49

    池袋大塚巣鴨は街並みがアレだからでしょう
    住宅街なら目白や落合がありますし…
    でも大塚はこの穴場感がいいと思いますけどね

  35. 624 契約済みさん 2013/12/17 13:44:09

    やっぱり住宅街としての格なんでしょうね。目白、落合は通りから一歩入ると素敵なところがありますよね。一言でいえば区画が大きいですね。池袋大塚巣鴨では大和郷を除いて、おっしゃるように街並みがアレ、区画が小さいですね。後から入ってきたマンション族があれこれ言うのも、余計なお世話かもしれませんがね。

  36. 625 周辺住民さん 2013/12/19 03:04:04

    周辺の春日通り沿いには、本当にクリーニング屋さんが多くて、それぞれの特典など使い放題です。
    ただ気をつけないと、中には粗悪なお店もあります。
    マルエツ前の大瀧(オオタキ)は安さが売りですが、店頭の店員の気が強く、態度が悪いです。お店の手違いで、工場のうえの担当者が対応がしてくれたものを取りに行ったときにも、憮然とした態度で一言もなく、嫌な思いをしました。
    引き換え証を渡したとき、別のくくりの場所に保管されていて、そこには他にも数着あったので、お客さんからこクレームも増えているのではないでしょうか。
    現に、一年ほど前のオープン時より、陳列棚の預かり洋服は減っているようです。

  37. 626 周辺住民さん 2013/12/19 04:34:14

    へぇー。
    うちは、大滝の方がまだましなので、大滝にしています。汚れも落ちるし。

    物件前のIクリーニングは、大滝以上に態度悪いし(なんかいつも怒っている感じ)、汚れが落ちないのでやめましたが。

  38. 627 周辺住民さん 2013/12/19 06:05:31

    そうなんですよ、大滝は、汚れも落としてくれて、とても上手なときもあるのですが、いろんな支店から工場に集まってくるせいか、大量クリーニングの弊害で失敗しました、的なところもあり、要注意です。
    気の強い店員は、表示通りクリーニングしました、あとはメーカーに直接お問い合わせください、の一点ばりだし。

  39. 628 周辺住民さん 2013/12/23 07:55:56

    いよいよ、今年もChristmasですね。

    物件から、徒歩5、6分のところにあるライフですが、ここは強力なスーパーマーケットです。3階建てですが、1階の全部と2階の半分ぐらいが食材売り場になります。なので、とにかく、いろいろな食材が豊富に手に入ります。

    我が家のクリスマスは、今年もライフにお世話になることにしたのですが、ローストビーフ用塊肉、骨付きラム肉、ローストチキン(生&調理済み)、骨付きポークの塊肉、スモークサーモン&生サーモン、ローストターキー、とこれでもかとクリスマス用食材が豊富にあります。その他、テリーヌもたくさんありますし、テリーヌ詰め合わせセットやオードブルセットみたいなのも売られています。今年は、蟹の甲羅にグラタンが詰められて売られていたので我が家も頂く事にしました。オーブンで焼き目が付くまで焼けば良いようです。

    新大塚に住んでいると、あえて西武や東武のデパ地下にまで足を運ばなくても、地域最大店のライフで事足りてしまいますね。とても便利な町です。(と言ってもひと駅で池袋なので、西武・東武でもOKなのですが。)

  40. 629 周辺住民さん 2013/12/27 22:14:13

    いよいよ、新年ですね。

    お正月と言えば、日本酒です。

    物件から大塚駅方面へ向うといわゆる桜並木通りがあります。(南大塚三丁目の交差点)
    そこを右に折れて突き当たりの通り(プラタナス通り。436号線)を左におれて最初の角に酒屋さんがあります。(地酒屋こだま)

    ここの酒屋さんは全国の地酒を売っていて、一部は試飲をさせてくれます。日本酒党には、たまらない酒屋さんです。いろいろな地酒が選び放題です。超おすすめです。

  41. 630 周辺住民さん 2013/12/27 22:25:41

    追記。地酒屋こだまは、物件から徒歩2〜3分です。一升瓶抱えても困らない距離です。

  42. 631 周辺住民さん 2014/01/05 02:15:26

    新大塚〜大塚にかけては、ラーメン激戦区です。

    いちおしは、鳴龍さんですね。ここの塩ラーメンは私のお気に入りです。大塚方面に向って自転車屋の角を右に折れるとすぐです。担々麺は有名みたいです。あと、意外とJR大塚駅近くの広州市場のワンタン麺もなにげにおいしいです。

    姉夫婦は、麺屋帝旺の辛し油そばにはまっていますが(南大塚三丁目交差点)、私的にはまったく理解できません。油ぎとぎとなのでまったく受け付けません。姉夫婦がなぜはまっているかはなぞですが、一応有名店みたいです。油そばがお好きな方はどうぞ。

    新大塚の駅のところに尾道ラーメンの店がありますね。有名人が何人かおとずれて写真がかざってあります。我が家には不評ですが。。。好きな人は好きみたいです。

    その他、にぼしラーメンの「暁」だとか、JR大塚駅北口前のホープ軒だとか、とにかくラーメン屋には事欠かないので、ラーメン好きの方はお好みのお店を探されてください。

  43. 632 匿名さん 2014/01/06 03:18:50

    クリーニング店、スーパー、日本酒、ラーメン店情報をありがとうございます。
    スーパーのライフは近くになかったもので、詳細な情報をシェアしていただけてありがたいです。
    クリスマスなどパーティーシーズン以外もお惣菜の種類が豊富であれば助かります。
    駐車場及び駐輪場の広さはいかがでしょうか?

  44. 633 周辺住民さん 2014/01/06 22:58:39

    ライフですが。

    駐車場は地下駐車場があって30台弱ぐらいが止められます。雨が降った日曜日の夕方とか言うと何台か並んでいます。イオンやイトーヨーカドーのように中で食事ができるわけではないので、比較的早く回転しているようです。(ちょっと駐車場の区画が小さいので大型車はスーパーの入り口近くは停めにくいです。)

    駐輪場は入り口近くにあるだけです。

    お惣菜は、量的には十分ですが。。。なんて言うか、ほこりまみれですよ、揚げ物とか。屋根がないと言うか、ワゴンにむき出しでおいてあるだけなので、ちょっと気持ち悪いですね。パックになったやつなら良いのですが。ちょっと分かりにくいでしょうけれど、行ってみるとわかります。

  45. 634 契約済みさん 2014/01/07 09:36:20

    クルマで行くなら、イオン板橋店が良いのでしょうか。私は行ったことが有りませんが、ネットで見ると駐車場900台、シネコンがあるショッピングモールとありました。物件から春日通りを道なりにいって8キロほどですので15~20分くらいでしょうか。ご存じの方いらっしゃいますか。

  46. 635 匿名さん 2014/01/10 05:15:57

    春日通りずっと行って20分チョイ位で到着すると思いますよ。
    土日はすごい車が混んでますけど(汗)
    何でもあるので、かなり便利です。
    映画は家族連れが多いですね。
    そういうのが気になれなければいいかもしれません。
    映画は池袋で見た方が落ち着いて見られるので好みです。

  47. 636 匿名さん 2014/01/11 07:11:23

    ライフのお惣菜、良さそうだなと思ったら、ほこりだらけで気持ち悪いというご意見も。実際はどうなんでしょう。行ってみないことにはわかりませんね。人それぞれの感じ方があるでしょうから。
    ラーメン屋情報は嬉しいです。住むことになったら一軒ずつ制覇していきたいですね。自分好みのラーメン屋をみつける楽しみが増えました。ラーメン好きなのでマンションが決まる前から行きたい気分です。現地見学を兼ねて行ってみたいと思います。
    でもあと3戸で終了なんですか?

  48. 637 匿名 2014/01/11 09:12:27

    まだ隠されていそう

  49. 638 周辺住民さん 2014/01/12 03:02:28

    大塚には、ご存知のように都電荒川線が走っています。新大塚駅周辺に住んでいると平日に使う事は多くないです。でも、休日になると大活躍ですよ。

    周辺をちょっとご紹介(その1)

    まずは、何と言っても「鬼子母神」ですね。都電の駅名は、「きしぼじんまえ」ですが、神社名は「きしもじん」です。大塚駅からは、早稲田方面に乗車して乗車時間は7分です。
    樹齢七百年の大イチョウを始め、操業200年の駄菓子屋「川口」が境内にあります。鬼の字の頭の「ちょん」がないのは、お釈迦様に諭されて角がなくなったからだそうです。
    時々、骨董市やフリーマーケットが開催されます。

    周辺には、うなぎの「江戸一」、和食所「寛」、「鳥常」、「MO」など名店がいくつかあります。

    大鳥神社もすぐ近くで、年末の酉の日には、酉の市が開催されます。神社の熊手(出店ではなく)を買うと抽選券がもらえて金銀小判があたるかもしれません。(本物です。)

    鬼子母神を訪れた後には、旧宣教師邸や雑司ヶ谷霊園で偉人のお墓を訪れても良いですね。夏目漱石やジョン万次郎の墓があります。

    暖かい春の日にでも訪れて、半日ゆっくりと過ごすには最高の場所です。



  50. 639 匿名さん 2014/01/13 09:06:54

    ブランズもいよいよ最終期か。ルフォンには先を越されてしまったけど、
    竣工までに完売なるか注目ではある。

    最近このスレでは大塚・新大塚の飲食店の紹介が多く、テレビや雑誌で紹介された店や、
    食べログ上位先が多いけど、大塚四天王や新興銘酒居酒屋にしろやや小洒落た店ばかり。

    個人的には、ホッピーともつ焼きで、腹一杯飲み食いしても2、3000円くらいの
    大衆系の居酒屋で、これという店が大塚にはまだ無いのが残念。
    加賀屋、かるた、大提灯などその系統の店はいくつかはあるけど、
    名店と呼ばれるような程のパワーをもった先にはなっていない。
    隣の巣鴨にしろ、そういった店がまだまだ不足しているので、出店するには良い地域だと思う。

  51. 640 匿名さん 2014/01/13 09:22:12

    腹いっぱい飲み食いして2000円代の店なんて、怖くて行けない。。。
    たぶん、そういう店が良い人は違う地域に住んで、違う地域に行くんだと思います。こじゃれた店が多いのが大塚の良いところだと思いますよ。ここは、神楽坂と同等からちょい下ぐらいの店が集まっているというある意味特徴を持った地域なんですよ。

    高級料理店から大衆居酒屋が全て集まるなんてことは普通はないし、それぞれの町にはそれなりのランクの店が集まるものです。2000円で飲める店がいくつもあったらそれは大塚のような雰囲気ではなく、もうちょっとどぐされた感じの町になっちゃうでしょうね。だって、そういう店が好きな人が集まる町になるのだから。で、今の大塚ではやっているような店を好む人はいなくなっちゃうんじゃないですかね。良くも悪くも今の大塚は、今の客層を前提とした町なんですよ。

  52. 641 匿名 2014/01/13 10:55:15

    そうかな〜そんな高級な地域では無いと思うけどね、大塚って。

    高級住宅街がある訳でもなく、風俗街や三業通りもある。別に雰囲気の良い地域でもないし、ゴミゴミもしている。
    居住者も来訪者も所得が上の者から下の者まで多様。

    銘酒居酒屋も良いけど、酒の種類も肴も似通っていて、毎回行っていたら飽きる。

    だから、たまには大衆酒場でホッピー片手にたらふく飲んで、ということにも魅力。財布にも優しいし。

    今のもつ焼き系の人気店は若い女性も結構いるし、第一、そんな店が一軒二軒増えたくらいで街の雰囲気なんて殆ど変わらないよ。今でも大塚に大衆酒場は有るんだし(笑)。

  53. 642 周辺住民さん 2014/01/13 15:02:11

    >別に雰囲気の良い地域でもないし、ゴミゴミもしている。
    大塚の住人ですが、雰囲気悪いですか?
    少なくともゴミゴミしていた以前と比べれば格段にきれいになったと思っていたのですが。
    以前は、北口には風俗どころか立ちんぼが立っていました。今は、地元の商店街の努力もあって、まず見かけないです。風俗店も一定の区画内(北口の線路脇の一部)に押さえ込んでいます。
    また、商店街も徐々に代替わりをしていて、内装を改装するなどする店も増えましたし、新しい店が増えて以前の大塚と比べたら雲泥の違いなんですがね。三業通りなんていまやグルメストリートと言っても過言ではないですよ。三業通り問題ですか?(入り口にラブホテルがあるぐらい?)641さんは、昔のイメージで語っている感じがしてしょうがないのですが。安かろう悪かろうから、大塚の商店街は、ファッショナブルでなうでやんぐでとれんでぃーな町になってきているんですよ。www

  54. 643 匿名さん 2014/01/17 13:13:16

    都電であちこち行ける場所をご紹介していただけた方、ありがとうございました。
    鬼子母神って雑司ケ谷にあるのですね。
    「恐れ入谷の鬼子母神」なので入谷にあるイメージでずっと来ていました。
    東京に出てきて長いのに恥ずかしい…。
    色々と勉強になります。
    休みの日、都電にのってぶらぶら散策、いいですね~♪

  55. 644 周辺住民さん 2014/01/19 01:49:25

    周辺をちょっとご紹介(その2)

    今回も都電荒川線に乗って出かけてみましょう。

    終点の都電早稲田駅まで、大塚駅前駅から乗車時間は13分です。
    先ずは駅から徒歩数分にある甘泉園。園内には池があって水が流れています。美しい庭園です。都会とは思えない静けさに時間を忘れて過ごせます。甘泉園の出入口にあるのが水稲荷神社。ここで、赤穂浪士の一人、堀部安兵衛が仇討ちの助っ人をした場所として碑が残っています。(高田馬場の決闘)

    早稲田大学もすぐ近くです。大隈講堂や大隈候の銅像などを見て、大隈庭園へ。(開園日注意。水・日閉園)早稲田の学生のデートスポットらしいです。ここも落ち着いていて静かな庭園です。リーガロイヤルホテルが隣接しているので、疲れたらこちらのカフェで一休み。
    http://www.wasedatown.jp/2006/teien.html

    ここで終わらせても良いですが、ちょっと足を伸ばして東西線早稲田駅まで行くという手もあります。馬場下町の交差点には、小倉屋と言う酒屋があって、先程の堀部安兵衛が升酒を飲んだという升が残っています(三朝庵説はガセらしいです)。その脇の夏目坂の入り口には夏目漱石の生家の碑が残っています。

    高田馬場方面に交差点一つ移動すると、穴八幡神社。その向かいは、虫封じで有名な竜泉院。さらに文学部を左に見て数分歩き、アバコブライダルホールの向かい(通りの左側)から公園に入ると戸山公園です。春には流鏑馬を行うので著名ですね。

    この中には箱根山というちょっとした山があって23区内で最高の標高地点だそうです。早稲田周辺は意外と寺院仏閣や公園が多いので見どころは豊富です。

    帰りは東西線早稲田駅から高田馬場経由で山手線大塚駅へ。

  56. 645 匿名さん 2014/01/19 01:54:26

    >643

    鬼子母神は入谷にもあるよ。鬼子母神って神様を祀ってるお寺は他にもある。

  57. 646 周辺住民さん 2014/01/19 03:56:18

    周辺をちょっとご紹介(その3)

    今回は、都電荒川線を三ノ輪橋方面へ。

    乗車時間8分で飛鳥山駅に到着します。

    目の前に飛鳥山公園があります。北区で最大の公園です。春の桜は見事です。昔は展望台がありましたが、今はなくなりました。まだ引退したSLは置いてあります。噴水もきれいです。ここには、モノレールのようなちょっと不思議な乗り物があって(50mぐらい)、無料で乗れます。園内には、北区博物館、澁沢資料館、紙の博物館などいろいろな施設があって楽しめます。食事もできますよ。

    音無親水公園も隣接していてちょっとした滝が流れていて、夏場に訪れると癒されます。
    さらに、飛鳥山公園から徒歩5〜6分のところに名主の滝公園があります。こちらの滝はなかなか美しいです。
    http://www.natsuzora.com/dew/tokyo-east/otonashishinsuikoen.html
    http://www.geocities.jp/tokyo_saunterer/a032200.htm

    飛鳥山公園周辺は、春の桜の季節と夏場に滝に涼をとりに行くにはとても良い場所です。

    さらに、飛鳥山公園駅から徒歩18分かかりますが、旧古河庭園があります。こちらの庭園はバラで有名です。また、園内には大谷美術館がありますが、こちらは予約制になっていますので、事前の申し込みが必要です。この美術館の洋館はとても見事です。レンガ建築って本当に美しいですね。
    http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html

  58. 647 周辺住民さん 2014/01/19 04:19:50

    ちょっと補足

    名主の滝公園と音無親水公園の間には、王子神社があります。こちらも酉の市が行われます。歴史的には大変長い歴史があるようです。

  59. 648 匿名さん 2014/01/20 04:38:08

    土曜日から最終期の登録受付が始まりましたが、売れ行きはいかがでしょう?
    残り3邸なので残ってもほどなく完売してしまう事でしょうけど・・・即日完売ですかね?
    周辺住民さんによる周辺お出かけ情報を読ませていただくと、ぶらりと散策に出るのに
    最適なスポットばかりで歳をとってからも楽しめそうですよね。

  60. 649 匿名さん 2014/01/21 06:10:32

    立地がいいので人気がありそうな雰囲気ですね。
    池袋が近いので、デパ地下で買い物をしてから帰宅することも可能なのはいいですね

    内廊下なのも高級感があります

    立地柄、単身者やDINKS、投資用に購入される方が多いのでしょうか?

  61. 650 匿名さん 2014/01/21 10:49:22

    その割には、竣工直前まで残ってるのって、やっぱ、既存不適格予備軍ってのがネックだったのかな。

  62. 651 匿名さん 2014/01/21 14:15:49

    残っているのは、金額から察するに上階のものみたいですね。(13Fの2LDKとか???)やっぱり、価格が高いとそうは簡単に売れないですよね。なんと言っても山手線の内側東京メトロの駅から徒歩3分ですから、お得感があると言ってもそれなりの価格です。

  63. 652 匿名さん 2014/01/21 16:53:58

    >No.649
    ちょっとあからさまな営業トークですね。
    最終期に3戸中、1戸しか成約しなかったから焦ったね。

    最後は12FのAタイプと、2FのEタイプですね。
    間取り的に良いから、竣工前の完売は大丈夫じゃない
    ですか。

  64. 653 匿名さん 2014/01/22 00:24:58

    新大塚はまあ穴場ではないかな。買い物は池袋、何もなかった大塚駅もアトレができた。丸ノ内線で都心へも一本だしね。これでアドレスが文京区とかだと一気に高くなるのだが豊島区アドレスなのでそういうプレミアがつかずまともな価格なのも良いかと思います。

  65. 654 匿名さん 2014/01/22 11:52:34

    >652

    この板って以前からさくら投稿が多い。成りすましは禁止なんだけど。東急不動産ってそういう
    のいままでは目立たなかったから評価してたんだけどな。物件よりそっちががっかり。

  66. 655 匿名さん 2014/01/22 15:00:15

    さくらって言うけど、ぜんぜんさくらじゃないのをさくらって言っているレス多かったですよね。私の書き込みを(ぜんぜんさくらじゃないのに)さくら、さくら、ってさんざん書かれましたけどね。とらさん映画じゃあるまいし。

  67. 656 匿名さん 2014/01/22 20:48:59

    まあ、ルフォンには負けたけど、本当にあと2戸なら竣工までには完売できるでしょ。

  68. 657 匿名さん 2014/01/28 00:25:04

    結局あと1戸というところまで来ていますね。
    12階の部屋みたいです。

    居室が1つ狭い割にはお値段がするかなぁ…と思います。
    階数的には良いなと思うんですけど。

    環境的には悪くないですし、近いうちに完売するといいな。

  69. 658 周辺住民さん 2014/02/02 08:48:44

    周辺をちょっとご紹介(その3)

    今回は、節分なので、都電でお散歩は一休み。

    この地域では、節分と言えば、護国寺です。

    物件からは、徒歩10分ちょっとでしょうか。新大塚駅前のエイブルの脇を降りて行くと近いです。

    護国寺は、五代将軍徳川綱吉が、生母桂昌院の願いにより創建した祈願寺で、如意輪観音が、ご本尊です。徳川ゆかりのお寺ということで本堂内などには葵の御紋が付いています。
    この如意輪観音は、普段は隠されていますが、毎月18日ご開帳されます。その他、騎竜観音図(今は複製。本物は国立近代美術館所蔵になってます)を始め、多くの文化財があって目を楽しませてくれます。

    本堂裏の墓地には、大隈重信、山縣有朋、大山倍達、など多くの著名人の墓があります。春には桜が、秋には紅葉がきれいです。大晦日の金をつくことができます。先着108名です。

    で、明日は、護国寺で節分會です。15時スタート。毎年、相撲取りや芸能人、政治家が豆まきにやってきます。豆まきの前に売れない歌手が歌を歌います。添付の写真は、山口もえちゃんと自民党の深谷です。2013年のものです。この2人は、最近ずっと護国寺の豆まきには呼ばれています。

    かなりの量の豆がまかれるので、結構手に入るので、明日の夜は、家の豆まきは護国寺の豆の予定です。みなさんもご都合があえばどうぞ。

    1. 周辺をちょっとご紹介(その3)今回は、節...
  70. 659 匿名さん 2014/02/02 08:51:17

    三井の目白って物件概要に道路計画のこと記載してあるし、容積率も余裕を持って建てている。

    デベの差かな。

  71. 660 周辺住民さん 2014/02/02 08:54:03

    周辺をちょっとご紹介は、その4でした。しかも護国寺の金って、鐘でした。失礼しました。

  72. 661 契約済みさん 2014/02/02 09:09:59

    三井の目白は、事業化が決定しているからじゃない?こっちのは、事業化のじの字もない、東京都も全くやる気ないと言い切っている道路だからね。

  73. 662 匿名 2014/02/02 09:16:12

    三井の目白も事業化の気配も無いですけどね。デベの考え方の違いですかね。

  74. 663 匿名さん 2014/02/02 09:22:31

    どっちが消費者にとって良心的なやり方かといえば三井のほうだよね。

  75. 664 匿名さん 2014/02/02 11:38:28

    ブランズの新大塚も三井の目白も、東京都の優先整備計画等に入っていないという点では同じだね。
    一方は計画道路部分も含めて容積に組み込み、
    もう一方は仮に計画道路が通っても既存不適格にならないよう設計しているけど、
    これはデベのスタンスの違いということなのかな。
    目白は住宅地のど真ん中で高い建物を建築し辛いという事情はあるかもしれないけど、
    新大塚も北側に住宅街を抱えているので大差は無い気もするし。
    単に目白は三井が安く仕入れることができただけかもしれないけど。

  76. 665 契約済みさん 2014/02/02 13:12:33

    あれー?

    豊島区のHPには、補助73号線(目白の物件を通るやつね)については、補助76号線と補助172号線の間は、事業化決定済みだが未着手となっているよ。
    http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/006340.html

    補助76号線とは、目白から高田のあたり(目白の物件の南側)。補助172号線とは、池袋から練馬のあたり。(目白の物件の北側。)

    つまり、補助73号線は、物件付近については、すでに事業化が決定しているが未着手になっているだけだ。ブランズの状況(そもそも事業化自体されていない)とはぜんぜん違うように見えますが?どこか違ってるの?(他人の物件の計画道路なんて詳しくないので間違ってるか?)

  77. 666 契約済みさん 2014/02/02 13:33:33

    >664

    上の方でさんざん議論があったけど、ブランズ新大塚の物件前の通りが事業化される可能性なんかほとんどないんだよ。なぜなら、東京都の計画道路事業化要件を全く満たさないから。そういう状況の下で容積率に余裕をもって作ったら当然1戸あたりの価格が跳ね上がるだろう?それって、ヘッジファンドで言えば、ほとんど発生しないリスクのために多大なヘッジ費用をかけるようなもので、そんなことをするファンドマネージャがいたらクビが飛ぶ。

    東急さんが、目一杯建ててくれたおかげで私はこの物件買えたんだよ。東急さんの英断に感謝している。(って上でも書いたな。)

  78. 667 匿名さん 2014/02/02 14:24:03

    目白は計画線を考慮しなければたてられない。
    こちらはしなくてもいい。
    それだけの差です。
    詳しくは東京都の建設局用地担当にきけば詳しく教えてもらえる。
    複雑だが、計画線がある、第~次事業路線になっている、事業認可されているでデベの対応は異なってくる。

  79. 668 匿名さん 2014/02/02 14:46:03

    確か目白は駐輪場や駐車場がなくなるメチャクチャな設計だった覚えがある。

  80. 669 匿名さん 2014/02/03 03:21:33

    要するに三井はダメだってことですね。東急さんで良かったですね。

  81. 670 周辺住民さん 2014/02/04 15:55:26

    護国寺の節分會に行ってきました。

    今年も盛大に豆がまかれて我が家では使いきれない程の豆が頂けました。

    今年の特徴は、なんと言っても舛添さんが来た事でしょうね。相変わらず、今年も山口もえちゃんとか、自民党の辻清人とか深谷とか、それから豊ノ島とか来てました。屋台も出ていてにぎわってましたが、やっぱり舛添人気が一番すごかったです。

    豆まきに先立って歌を歌った演歌歌手の岩本公水さんのブログに当日の様子が出ています。
    http://iwamotokumi.syncl.jp/?p=diary&di=1029905

    添付の画像は、舛添さんと自民党の辻(衆院東京二区)です。辻先生は選挙区違いますが。。。豊島区の自民党衆議院議員は、小池ゆり子です。

    1. 護国寺の節分會に行ってきました。今年も盛...
  82. 671 匿名さん 2014/02/07 01:23:29

    へー

    護国寺が近いんですか

    たまにでも有名な人が近所に来るような立地ってちょっとした楽しみがあっていいと思いますよ
    うちも近所に大きな神社があります

    事前に誰が来るか告知されてて
    やっぱりその日は外部からの来訪者も多くて賑わいます

  83. 672 匿名さん 2014/02/11 12:20:39

    護国寺って、、、

  84. 673 匿名さん 2014/02/12 09:09:10

    確かに、護国寺はきれいなお寺ですね。夜、本堂がライトアップされることがあるのですが、その美しさは格別です。仏像もたくさんあって雰囲気が良いですよ。以前、祈祷をしてもらったことがありますが、個人的には霊験あらたかで助かりました。さすが、真言密教です。祈祷料も3000円だかなんだかだった記憶があります。最近ご無沙汰しているので、また行ってみたいですね。

  85. 674 匿名さん 2014/02/13 05:38:45

    護国寺を不忍通りから見たときに音羽幼稚園の看板が見えて、不謹慎で申し訳ないが、いつもあの事件が頭によぎってしまいます。そのせいもあって、実は護国寺に行ったことがありません。来年の豆まきでも行って見ようかな。

  86. 675 匿名さん 2014/02/14 10:04:48

    例の事件のあったとされる公衆トイレは、もう撤去されているようです。
    豆まきと言わず春の桜の季節も良いです。秋の紅葉も美しいです。あと、護国寺と言えば、じつは「猫」です。ノラちゃんがたくさんいます。おばちゃんが早朝餌をあげてます。お寺も「餌やっても良いけど、かたずけてね」って張り紙してます。さすがお寺さんですね。
    今日の雪、猫達は、大丈夫でしょうかね。

  87. 676 匿名さん 2014/02/14 11:30:22

    そーなんだトイレは無いんですね。かなり安心しました。今度行ってみようかな。

  88. 677 匿名さん 2014/02/14 11:36:29

    ここから護国寺だと帰りの坂がきついっしょ。

  89. 678 匿名さん 2014/02/14 11:44:41

    文京区に坂はつきものですから。
    小日向なんかはもっときつい。
    護国寺は散歩によいですよ。
    ちなみに護国寺とか伝通院は外人に由来とか
    誰の墓があるか話すとめちゃくちゃ興奮する。

  90. 679 匿名さん 2014/02/14 11:49:33

    伝通院だと坂はきつくないけど散歩には遠いかな。

  91. 680 匿名さん 2014/02/14 12:03:29

    きつい坂もなく散歩に手ごろなところには何も無いかな。

  92. 681 匿名さん 2014/02/14 16:25:40

    なんだか、台風並みの風ですね。コロッケ食べないと・・・。

  93. 682 匿名さん 2014/02/14 16:36:35

    >文京区に坂はつきものですから。
    ここは豊島区でしょ

  94. 683 周辺住民さん 2014/02/14 17:15:38

    新大塚駅は、文京区豊島区のちょうど境にあります。この地域に住んでいると文京区豊島区もわが町になります。
    ですので、
    >文京区に坂はつきものですから。
    と書かれる気持ちは地元住民としては、理解できますね。

  95. 684 ご近所さん 2014/02/17 16:23:38

    護国寺の猫たちには癒されますが、早朝、おばさんがカラスにまで餌をやっているとの目撃あり。
    こわい・・・

    護国寺脇の交番のおまわりさんたちは、見て見ぬふりをしている感じとも。
    本当のところはどうなんでしょうか。

  96. 685 匿名さん 2014/02/18 03:57:08

    護国寺と隣接する豊島が丘御陵には、カラスすごいですよね。物件あたりは大丈夫でしょうが、護国寺周辺に住んでいる人に聞くとカラスの被害結構あるみたいです。

  97. 686 匿名さん 2014/02/23 14:17:44

    そうなんですか。
    ごみ出しなどはいろいろと気を使わないといけないでしょうね。
    気が多い公園の近くは気を遣わなくてはならないという事を聞いたことがありますが
    この辺りも緑が多いのでそういう事なのでしょうか。。。

  98. 687 匿名さん 2014/02/27 05:56:40

    祝 完売。

  99. 688 契約済みさん 2014/02/27 12:44:14

    完売したんですか?

  100. 689 匿名さん 2014/02/27 15:00:04

    おめでとうございます

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ新大塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸