はっ?
どう見ても高台ですが?
ただし、一番高いのは、春日通りのところですね。
ちなみに、一番高いところじゃないと高台と言わないのなら、武蔵野台地では、丹沢山地まで行くか、あるいは、富士山の頂上にでも住んでください。
はっきりと自信はないですが、恐らく、近隣で一番低いのは、三業通りではなく、坂下通り側だと思います。
新大塚側から見ると、坂下通り側は、かなりの急勾配ですよね。三業通り側しか考えないと、それほどの高台じゃないと思ってしまうのは、そうかも知れませんが。坂下通り側から見ると、見上げる程の高台だと思います。
つまり、坂下通り、三業通りと、低地に囲まれた地域ですから、物件が高台地域であるのは、そうだと思いますよ。
そんな1,2を争う高台である必要はないでしょ。少なくとも過去の川筋ではないし地盤が良好なのは間違いないかと。
標高
向原付近 30.6メートル
大塚三丁目付近 28.3メートル
ブランズ 24.4メートル
流石に高台扱いで良いのでは。
標高30mの向原か、標高24mの新大塚かと言われれば、そりゃ、普通は新大塚だわな。
向原は、ちょいと不便とちゃいますか?
三業通りの標高13m、坂下通りは18m。急に下がるのと、だらだらと長く下がるのとでは感覚的には急に下がるほうが低く感じるのかもね。
ご契約された方羨ましいです!
私は、売る可能性大なので、
結局この物件を諦め他の近くの物件を購入しました。
気に入った時期とか価格とか、すべてはタイミングですよね。
私も来年同じぐらいの時期に引越しです。
新しい家が待ちどおしいです!
終の棲家のつもりでも人生なにがあるか分からないから、いざというとき売れなかったら身動き取れなく
なる。中途売却のことを考えないなんてとってもリスキー。
でも、ここの計画道路が実現する可能性なんか1000に一つもなさそうですよ。
ちなみに、ルフォンの営業さんですら、可能性はあまりないと言っていましたからね。(お前が言うか?って思いましたが。)
ここの計画道路は、周辺の区画整理が終わる事が前提。実際桜並木通りよりも、大塚駅側は、区画整理後に道路拡張実施。
今回も、同様の考え方。
正直、そういう金が付く可能性はほとんどない。そういうことを調べた人は、良い物件だということに気がついて手を出すし、そうでなくて、ちょっとでも可能性があるなら、いやだと思えば手を出さなければ良い。それは、それぞれの家庭の考え方。
ただし、上のような背景をきちんと理解しないといけない。
で、うちは、新大塚駅を取るかJR大塚駅をとるか。難しいなぁと。本当は、新大塚>大塚なんだけど、価格がルフォンの方がちょっと安いので、お悩み中。(それと、もたもたしているうちに、ルフォンの向きの良い3LDKは、売れちゃったし。。。)
>328
>332
近隣で一番低いのは、坂下通り側だよ。
坂下通り側は、坂下通りの先、不忍通り、音羽通りと、どんどん、標高が下がってゆく、最終的には、神田川までずーっと下り坂だ。神田川周辺での標高は、10mを切る。
つまり、坂下通り側の最低地点は、神田川周辺であるのに対して、三業通り沿いの最低地点は、まさに三業通り。
しかも、あなたの提示している標高のデータって、MAPIONのものだろう?誤差ありまくりだよ。今は、普通は、Google Earthを使う。
Google Earthの場合、場所にもよるが、おおむね坂下通りと三業通りの標高は、同じか、若干坂下通り沿いの方が低い。
尚、Google Earthによれば、物件の前の通りで標高は、25Mになる。いずれにしろ、立派な高台だよ。
何だかこの掲示板は雰囲気よく無いですね。
上から目線の方が多いというか。
>338
>あなたの提示している標高のデータって、MAPIONのものだろう?誤差ありまくりだよ。今は、普通は、Google Earthを使う。
国土地理院のだけど、そんなに誤差あるの?
それ使ったら、ここは24.4メートルだった。
高台住みのもんからすると、向原からの下り坂を下りた、ここは低地に感じるし、もっと低いところと比べるとと高台なんだだろうね?
事実を書いたら悪いのかな?
優先整備道路等に指定されていなくても、突然指定されて事業化された話もあるからね。