家具・インテリア掲示板「カーテンはどこで購入しましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 家具・インテリア掲示板
  4. カーテンはどこで購入しましたか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
☆さん [更新日時] 2025-02-07 15:29:41
【一般スレ】カーテンの購入先| 全画像 関連スレ まとめ RSS

インテリア販売会のカーテンはとても高かったです。
国内メーカーのカーテンをネットの通販などで購入すると
だいぶお安いようですが電子カタログではいまいち購入するのが
怖くて・・。ネットで買われた方は実際の物を見に行かれているのですか?
どこに行けばよいのやら・・。

【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-11-03 13:50:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテンはどこで購入しましたか?

  1. 348 匿名さん

    まだやってたのか。
    別に高いカーテンだろうが、安いカーテンだろうがどっちでも好きなのつければいいじゃん。

    安いカーテン買うなんて……とか、高いのつけるなんて無駄とか価値観に過ぎないよ。
    機能を満たしていて自分が満足できるならそれが全てだろ。

  2. 349

    必死になってどうした?

  3. 350 匿名さん

    別に必死でもなんでもないけど、ばかばかしい事つづけてるなと思ってるだけ。

  4. 351 匿名さん

    はぁ?
    バカがばかばかしい事やって何が悪いんだよ

  5. 352 匿名さん

    350さん

    もしもし?ここはカーテンはどこで購入しましたか?と言うスレなんです。
    購入者や購入検討者が参考にするためのスレを何故見に来るんですか?

    何か嫌な事ありましたか?

  6. 353 匿名さん

    別に買わない人でも店に立ち寄って見るのは自由だろう?
    オタクは買わない客は追い返すのか?

  7. 354 匿名さん

    何を勘違いしてるのかは知らないが
    ここは店ではない

  8. 355 匿名

    紫外線防止カーテンは良い?

  9. 356 匿名さん

    UVカットはフィルムで行った方がよいのでは。
    日差しが入り込む朝夕はカーテンしないでしょうから。

  10. 357 匿名さん

    同じ箇所で使い分け比較してないので分かりませんが、まぁ効果はあるのでは、
    と期待して90%くらいカットのミラーレースを買いました。
    窓に貼るフィルムは経年で端のほうが剥がれてきたりするというし、コストが相当かかる。
    張替えも簡単じゃないですよね。
    一方、UVカットカーテンと普通のカーテンとの差額は大したことないので。
    日差しの強い日中はミラーレースをひいて過ごします。

  11. 358 匿名さん

    川島でカーテンを購入しました。
    ヴィータクラッセで購入したほうは安かったですが、生地もヒダもきれいで満足いくものでした。
    しかしフェルタ?で購入した遮光カーテン…
    私には高かったですが気に入ったので購入しましたが、生地が厚いのでヒダがとても不格好…
    形状記憶加工はまたさらにお金かかるのでできるわけもなく。
    ちょっと後悔しました。
    これから購入される方で厚めの生地を購入される方は、加工まで予算に入れていたほうがいいと思います!
    でも安いほうで十分満足でしたので、そちらがオススメです☆

  12. 359 匿名さん

    川島の人?

  13. 360 匿名さん

    必死な川島さんがいらっしゃるようです。
    不況で無駄削るってのは基本。数千円ので機能は充分で同じですから。
    機能変わらないのに高いカーテンというのは今売れないでしょう。
    布団や家電なんかは、高いのは機能性能違うけどカーテンは、ねえ。

  14. 361 匿名さん

    通販かホムセンで充分

  15. 362 匿名さん

    引越しで出たダンボールでも張っておいたら?
    断熱性抜群だし遮光性も抜群だしおまけにタダだし

  16. 363 匿名さん

    カーテンはニトリにきまっとろーが

    ・・・ばかにしたな

  17. 364

    ニトリ結構高いよね。

  18. 365 匿名さん

    ホームセンターとかニトリとかでカーテンは十分だと言う人に、
    シンコールとかフィスバとか川島などのブランド?のカーテンを買った人(それくらいが普通と言う人)は
    そんなのダンボールや紙カーテンや寸足らずでも何でも同じって事じゃないと言う。

    逆にカーテンなんて安くても高くても同じ生地だし、お金かけるのはおかしい人だと言う。

    カーテンに何万もかけるなんて…と言っても窓の形状は様々だし、高さ180cm、幅200cmのカーテン
    なら既製品も沢山あるだろうけど高さ250cm、幅400cmだと同じ生地でもオーダー分は高くなるはず。

    自動車だって軽で走ればボロでも十分と言う人もいるし、ベントレーくらいは必要だと思う人もいる。
    だからってお互いがオカシイヤツだって思うわけでもないし、相容れないだけ。

    こんなカーテンにしました。窓がこんな形なので同じような形状の方はどうしていますか?とか
    そんなレスじゃなくて、貶し合うだけってそれこそオカシイのでは?

  19. 366 匿名さん

    >逆にカーテンなんて安くても高くても同じ生地だし、
    シルクもナイロンも同じ繊維だよね

  20. 367 匿名さん

    原価はほとんど同じです。

  21. 368 匿名さん

    ダンボールや紙って・・・
    機能性無いでしょ。
    普通に使えないでしょ。

  22. 369 匿名さん

    アンタみたいに必死な人に対する嫌味でそ。

  23. 370 西田 光

    カーテンは西日のまぶしさを防げればいいのよ。

  24. 371 358

    川島の人間じゃないですよ。
    ただ買ったマンションの内覧会に川島が来てただけです。
    見られる方の参考になればと思ったんですが、もう書きません。
    本当に検討されてる方はこんなとこ見ずに、お店に行ったほうが確実です。

  25. 372 物件比較中さん

    お店に行った方がいいというのは納得。

    価格と品質は比例するとは思えない。
    充分な品質だなと思ったものが、とても安いことも良くある。

  26. 373 匿名

    私が他所のお宅へお邪魔してカーテンを見るとき、形状記憶かどうか?で大分見た目が違うと感じました。
    形状記憶は値段に関係するものでしょうか?

  27. 374 匿名さん

    素人の千里眼?それとも業者?

  28. 375 匿名さん

    お金は天下のまわり物、使わ無い人は一生それなりの生活しかできない。
    使う人は、それだけ社会に潤いを与えてるし、そういう人は努力するから成功者も多い。
    人の労働や労力に対価を惜しむ人は、自分もそれなりの賃金しか得られない。

  29. 376 匿名さん

    でもさぁ、35年ローン組んで、高級カーテン買うのも
    無不相応だよ??

  30. 377 匿名

    そういったお宅には不相応かもしれませんが、たいしたローンがなければ構わないんじゃない?

  31. 378 匿名さん

    35年ローン組まなければならない物件自体が不相応。

    でも組んだならば、カーテンより繰り上げ返済優先ですよね。

  32. 379 匿名さん

    貧乏人の見栄っ張り・・・か。

  33. 380 匿名さん

    35年で組む人だって、35年で払うわけ無いでしょ。
    繰り上げして10年とか15年とかで払いきったり買い換えたりする。
    ただ、長い年月の間には、子供の進学や思わぬ病気、けがなんかで
    ローンの支払いが苦しい時期が出てくるかもしれない。
    だから緩めに組んで繰り上げで早期返済をする。

    35年かからないと払えない人は、35年かけても払えないでしょう。
    例えば35歳で買って35年後って70歳です。
    定年後、住宅ローン残ってて払えるわけがない。

  34. 381 匿名さん

    そうそう、貧乏人だってカーテンくらい贅沢しても良かろう?

  35. 382 匿名さん

    貧乏人だって車にエアロ、シャコタン、爆音マフラーで50万かけてもいいよね。

  36. 383 匿名さん

    高級なカーテンは何年くらい耐久性あるの?

  37. 384 匿名

    カーテン王国かニトリが無難ですかな。

  38. 385 匿名

    下の方に宣伝がありますが、2万人が選んだカーテン、カーテンココはどうですか?

  39. 386 匿名さん

    通販が一番いいよ。

  40. 387 匿名

    カーテンココはメーカーものが割り引かれています。
    採寸もしてくれますよ。
    我が家はそこにお願いすることも考えましたが、他の事情があって違うところにしました。
    お店の対応もよかったですよ。

  41. 388 匿名さん

    多慶屋を利用した方、感想を聞かせてください。
    私はカーテン、ブラインド(バーチカルも)をオーダーしたいと思っています。
    窓数も4つあるので予算を考えて、国産でそろえる予定です。
    割引率はかなり良いですよね。
    お仕事ぶりはどんな感じでしょうか?
    依頼経験のある方、お願いします。

  42. 389 匿名さん

    リビング以外は多慶屋さんにしました。一年たちましたが問題は無いです。

  43. 390 匿名さん

    カーテンはどこで購入しましたか?・・・

    いろいろと見て回ったのですがカーテン屋さんに行ってもずらりと並べたカーテンを見せられて困惑。
    希望「洗えて、(レースなら)ミラーでなく、透けにくくて、できたらUVも・・・」
    店側「だいだい今のカーテンなら大丈夫ですから」
    十分かつゆっくりと検討もできず、納得もできませんでした。

    カーテン専門店って生地はいいのかもしれませんが機能説明、表示がほとんどありません。
    いきおいで買わされそうな感じが嫌でした。対応した人がはずれだったか?

    で、結局年頃の子供部屋には、
    1.ニトリの「裾ウエイト テープ巻きいロック仕様」(←ポイント。少しいい感じに見えます)の昼夜透けにくいレースのカーテン。×2 他機能がついています。表示があり、わかりやすい おすすめです
    2.ニトリのカーテン 機能なし 北向きなので ×1
    3.無印のカーテン UVカット付、遮光付 南向きなので ×1

    リビングはネットの電子カタログで調べてネットで買いました。
    採寸に間違いがなければネットは安いです。
    川島のレースでしたがニトリと比べるとやっぱり違いますね。
    うまくいえませんが窓にかかっている感じが綺麗でよい感じです。
    ニトリはお値段なり機能でなっとく済みですが。。。違うものですね。

  44. 391 匿名さん

    ネットだと風合いが分かりません。
    最終的にネットで買うとしても、大きなカーテン屋さんに
    MRでもらった壁クロスとフローリングの端材を持ち込んで
    選んだほうがいいです。

  45. 392 匿名さん

    高いばっかりでイマイチだよ、

  46. 393 匿名さん

    カタログスペック上は同じ3倍ひだでも安いところは形状が保てずに大きく乱れたウェーブに。高いところはきちんと形状を保っています。
    安い方はすぐ処分して新しいのに買い換えました。

    こういうのが気にならないのなら安くてもいいんじゃないかと思います。

  47. 394 匿名

    ガラスウォールはカーテンとブラインドどちらがいいでしょうか

  48. 395 匿名さん

    バーテイカルブランドおススメですよ。

  49. 396 入居済み住民さん

    ケユカがおすすめです。
    全国各地にお店がありますよ^^
    ナチュラル系好きにはオススメします(๑→‿ฺ←๑)♫ ♫♬♪♫

  50. 397 匿名

    ハンターダグラスのシルエットはどうですか?光の調節はもちろん、下から見上げた時に室内が見えないのでプライバシーも守れますよ

  51. 398 入居済み住民さん

    こんにちは。先月、引っ越しした者です。

    カーテン1万円のお店も考えましたが、なんとなく柄がちょっと安っぽくって。。。

    高品質なカーテンをお値打ちに買うには、
    やっぱり問屋街かな~と思い、大阪船場のお店でお願いしました。

    お店は、せんば心斎橋マルクラさんというカーテン問屋(?)です。

    レールの交換もお願いしたのですが、店員さんも親切に相談にのっていただけました。

  52. 399 匿名さん

    通販の3千円と高級なウン万円比較しても
    生地や原価は大差ないよ。

  53. 400 匿名

    安くて高級感バリバリのは韓国のカーテン!
    カタログ見ると凄いね。

  54. 401 匿名さん

    カーテン王国ならピン~キリまで日本製があります。
    みんな値段相応です。

  55. 402 これから入居さん

    来月末〜再来月あたりに入居予定の者です。
    せっかくなのでオシャレで質、縫製の良いカーテンをオーダーしたいと思っています。
    仙台市内および近郊でオススメのカーテン屋さんをご存知の方、実際購入された方、お店を教えて下さい。
    サイズ測りに来ていただけるお店でシェード希望です。
    発注してから納期はどのくらいかも教えていただけると助かります。

  56. 403 匿名

    リビングはドレープ&レース。レースの裾はウェイトロック。寝室はシングルシェード&レースです。バーチカルブラインドもすっきりするので悩みましたがワンコいるしやはりカーテンの方が機能的かな?と判断しました。二カ所で全てフィスバ、43万です。安物では重厚感が出ません。カーテンは大事ですよ。

  57. 404 匿名さん

    ホムセンや通販の3000円程度のものと、原価は同じですよ

  58. 405 匿名

    ある程度原価が安いのは当たり前の話です。では貴方はカーテンとかに限らず全ての物を原価で購入して生活しておられるのですか?人間が働いてお給料がもらえるのは何故なのでしょうか?

  59. 406 UFO戦士ダイアポロン

    カーテン購入は、ホムセンやニトリ。お値段以上それ以上。手入れは、自宅洗い。汚れたら白急に出す。個人の洗濯屋は、メートル単位で ふっかけてくる割には 縮むから。安いゾールでカーテンも痛むから 大手が一番
    取次店

  60. 407 匿名はん

    イケアで買って加工したら結構割高になったようです

  61. 408 匿名さん

    イケアは賃貸組で分譲に憧れている人向け。
    少しインテリアのことにふれてくると安っぽくて使えません。
    あ、一人もんにも良いかもね。

  62. 409 匿名さん

    ニトリで満足している人もなんかむなしいね。

  63. 410 匿名

    島忠ホームズでオーダーカーテンを購入しました。
    マンションのオプション販売会でリビングの4メートル幅位のカーテンを見積ってもらったら15万位だったのですが、同じメーカーの物がホームズにもあり、ちょうどフェアをやっていたので、60%OFFになり6万位(レースカーテンもオーダーで両方含めて)で購入しました。
    しかも、事前に店舗で何点かサンプルを選んでおけば、新居に選んだサンプルを持って来て、採寸と実際にサンプル吊ってみて選ぶ事が出来ました。

  64. 411 匿名さん

    カーテンより家具家財や身なりをなんとかしようよ。

  65. 412 匿名さん

    ↑たぶん、カーテンをしっかり選んでいる人はそれなりに気を使っているはず。

    と思っていたら先日見に行ったお店では、いかにも「俺はマンション(戸建)買ったぞー」オーラ全開で
    大きな声で店員に指図しているセンスが全く感じられない言動と服装のおやじ一名・・・・・・・・・・
    せっかく奥様はそれなりに立振舞っているのにねー。

    あ、ちなみに見た目は40そこそこ、メタボでGパン、よれよれTシャツ(わざとじゃない)汚いスニーカーで腰には意味不明のバック下げてました。笑

    金があってもセンスがない人っているんだなーと思った。

  66. 413 匿名さん

    カーテンは村内家具とジュウタンカーテン王国で購入しました。
    やはり10万円以上する高級カーテンは雲泥の差だと理解しました。

  67. 414 匿名はん

    高くてもデザインが?ではしょうがない

  68. 415 匿名

    10万以上する物でも、部屋の雰囲気や家具に合わないと意味ないですよ。

  69. 416 匿名さん

    カーテンより人の質

  70. 417 匿名

    ニトリで充分ですよ〜やはり一年に三回は季節によって新しいカーテンに変えたいし。新しいマンションはワイドスパンだからこれからお金かかるわ。

  71. 418 匿名さん

    北欧でマリメッコやマリメッコ風の大柄の生地を買ってきたのですが
    自分で作るよりプロに頼みたいと思いネットで調べてみました。

    生地持込のオーダーカーテンってないんです。

    生地持込で縫製だけやってくれるカーテン屋さんって
    ありませんか?

  72. 419 匿名

    カーテンは値段相応です。
    縫製や質が全く違います。
    安いカーテンと高いカーテンを見比べれて見ればば段違いの差です。

  73. 420 匿名さん

    >>418

    カーテン屋に頼んでみるといいよ。
    今使ってるカーテン生地を、引っ越し先の窓サイズに
    合わせてリフォームできますかと聞いてやってもらった
    ことがあるので、カーテン化してない生地でもやって
    くれる可能性はある。

    私はここに頼んだです。
    http://www.yuusai.co.jp/

    ただ、自分で窓サイズの採寸をしなければいけないよ。

  74. 421 匿名さん

    シルクや刺繍入りのカーテンは高いよね。

  75. 422 匿名さん

    容姿や調度品に合致したものでいいんじゃないか?

  76. 423 匿名

    >>418さん

    http://curtai-sewing.com

    ここはどうでしょう?

  77. 424 匿名さん

    今一つですね

  78. 425 匿名さん

    少々値は張りますが、ハンターダグラス社のデュエットシェード、プライバシービュー型がかっこよいです。どんな部屋にもあいますよ。シルエットシェードもおすすめです。

  79. 426 匿名さん

    ニトリを自宅洗いが一番清潔。
    近所の下手クリーニング屋よりいいから。
    中国産の発ガン性ゾール使ってないから



    クリーニング屋癌

    を検索してみ

  80. 427 匿名

    すみません、都内でjabのカーテン、シェードをオーダーしたいのですが、お安くなっている店を探しています。ご存知の方いらしたら、教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  81. 428 購入経験者さん

    オーダーカーテンはやっぱり専門店でしょう。
    でも高い店が多い。。。

    ってことで、専門店卸(?)にしました。

    http://www.ordercurtain.co.jp/

    「カーテン マルクラ 知恵袋」で検索すると
    いろいろ評判見れます。

  82. 429 匿名さん

    お値段が安かったしお店も近隣にあったので
    カーテンファクトリーというところで購入しました。

    カーテンレールなどの取り付けをお願いすると、出張採寸が絶対にプラスされるシステムらしく
    取り付け出張料金3000円と採寸料金3000円の計6000円
    それにプラス取り付け工事費が一か所2000円がかかりました。

    採寸は約束の時間と違う時間に来たり
    お店で話した事が伝わって無かったり
    採寸当日中に返事をするなどのお話は全く無かったので
    採寸後に外出し夕方帰宅すると
    見積書と「検討して夕刻までに返事を」とFAXが届いていたり・・・

    ちょっと困ることがありました。

    今までは自分で採寸しネット通販で購入していたので
    他のお店と比較が出来ないため、このお店が良いのか普通なのか悪いのかは、わかりません

    採寸にいらした方は、インテリアコーディネーターみたいな方ではなく
    どちらかとゆうと、工事の方という感じで
    部屋や窓とのバランスなどインテリアの面では、あまり相談できない感じなので
    新築のお家でトータルコーディネイトを考えて・・ではなく
    とりあえずカーテンを・・とかに向いてるお店かな~と思います。








  83. 430 匿名さん

    私も現在カーテン検討中で、ハンターダグラス社のシルエットシェードで見積もりとってます。
    近所にちょうどギャラリーがあり、実際に実物を見て、これだと決めました。
    内覧会の時に採寸に来て、取り付けまでしてもらい経費2万切るくらい、とのこと。

    寝室と子ども部屋は、同じ会社のデュエットシェードにしたいのですが…また貯金して…ということで、とりあえずは現在のものに自分で手を加えて丈を直し、そのまま使用する予定です。




  84. 431 匿名さん

    最初はニトリのカーテン。 失敗してもいいように。

    家具が揃ってきたり、生活が落ち着いてきたら、本格的に選びます。

  85. 432 匿名さん

    ニトリ安いの?
    ウチはニッセンで1,980円で統一しました。

  86. 433 匿名さん

    ヨーカドーで買ったの俺だけか?

  87. 434 入居済み住民さん

    業界最安値というう言葉に引かれ下記のネットショップで購入しました。
    オーダーで購入したのですが遮光カーテンも届いてみて縫い方や生地もしっかりしていて
    安いから不安でしたが良かったです。そのあと規格外のオーダーカーテンもネットでは規格が
    無かったので電話したら見積もってくださって値段も安く買えました。


    http://www.rakuten.co.jp/curtain-mori/

  88. 435 匿名さん

    マナトレーディングのショールームで選んで、注文はインテリアオプション会にしました。
    ショールームに間取図・モデルルーム写真を持って行って自分のイメージを話して相談したら
    いろいろアドバイスしてもらえて良かったです。
    サンプル生地を貰って、オプション会では品番を伝えるだけで手軽でした。
    オプション会注文で上代の10%OFFの価格+取付費8000円。
    採寸手間を考えると満足してます。

  89. 436 匿名さん

    インデコとゆう専門店で、作りました。
    仕上がりがかなり満足です。

  90. 437 匿名さん

    ウチは中古マンションを購入し、1面だけ近くのDIYでそれでも6千円程度のその店では高価な部類の遮光カーテンをいれたが、元からのオーダーカーテンに比べるとペラペラで見劣りがする。

  91. 438 匿名

    ディノスでオーダーしました。
    なかなかオシャレになりました♪

  92. 439 匿名

    マナトレで10%しか引かないの?
    結構セコイ、デベロッパーだね。
    大手デベなら最低30%は引くよ。

  93. 440 匿名さん

    新築にあわせて某ぴったり1万円カーテン店でオーダーしたところ、
    正面付けのレールの端が、エアコン用のコンセントの差込口にぴったりくっついた状態で取り付けられてしまいました。(隙間は3ミリ弱でした)
    「レールを取り外して、プラグを差し込んで、再度レールを取り付ければ大丈夫です!」
    といわれたのですが、
    そんなことしたら、レールが歪むし、コンセントに金具やらカーテンが密接しているのは危険なのでは??
    個人的には、ありえないと思うのですが、、、、
    せめて、採寸の際に、コンセントがふさがることは説明すべきではないかと、、

    同じ部屋に窓が4つあるし、今から一窓だけ天付に変えるのもチグハグになるし、
    全部変えると新築なのに大量のビス跡ができてしまいます。
    こんなことなら、自分で取り付けたほうがましでした。
    大ショック、、、

  94. 441 匿名さん

    東京に住んでいるならば、主要メーカーのショウルーム見る価値はあるよ。
    千駄ヶ谷、新大久保、五反田と集中しているから一日で回れる。

    質感は価格相応だということが良く分かる。

  95. 442 匿名さん

    せっかく買った新築マンションにニトリや1万円ショップのカーテンなんて絶対いや!恥ずかしくて人も呼べない。
    別に超高級品じゃなくても手が出るオシャレな輸入品はいっぱいあるから。
    デベや営業マンにインテリアのことがわかるわけないじゃない。私はカーテンを専門で売っているお店でないと買えません。440さんなんてかわいそう、そんなお店で買っちゃだめですよ。

  96. 443 匿名さん

    輸入品はデザインはいいけれど、防炎加工できないものが多いから気をつけたほうがいい。
    防炎加工できても、風合いが落ちるからやめた方がいいと業者さんに言われました。

  97. 444 匿名さん

    最近原価厨が出てこなくなったけど、オーダーと吊るしで、生地の原価だけ語るのは
    ナンセンス。工場で企画寸法で大量に作るのと、現場採寸してオーダーで発注して
    小ロットで製作して専門業者が取り付けるのでは大違い。
    その手間代が勿体ないと言うなら吊るしの安物買えば良い。
    スーツでもそうだけど、寸法が合って無いのは一番みっともない。

  98. 445 匿名さん

    防炎も確かに無視できないが、所詮業界や消防が勝手に決めた規制。
    一定の高さ以上のマンションにはあてはまるが戸建にはあてはまらない。
    戸建の人だけはカーテンが燃えてもOKってことはないですよね。
    どんな家でも火事には注意をすべきです。
    それにカーテンが燃えてるころには家の中で燃えているものは他にも沢山あるはず。
    それら全てが防炎加工されていなければ理屈が合わない。
    例えば趣味で掛け軸が好きな人がいて、壁に沢山の掛け軸をかけていたら火事になったら
    あっという間に火の海ですよ。防炎の掛け軸なんてありますか?
    業者は責任取りたくないから当然防炎品を勧めてくるよ。ただ後加工で風合いが落ちるのは事実。

    だからそれだけの理由でおしゃれなカーテンを諦めてダサい防炎品で我慢するって私は無理。

  99. 446 匿名さん

    窓から外に出る炎を少しでも防ごうって意味なのかな、この消防法は?

  100. 447 匿名さん

    消防法は、天下りを潤わす為にあります。クロスの難燃・不燃のシールやカーテン・カーペット
    の不燃タグとかを恐ろしい高い値段で強制的に買わせます。
    消防が、まずチェックするのが天下り先であるこれらの協会のタグやシールです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸