マンション雑談「何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-08-16 23:28:45

期待の再開発だった武蔵小杉。
結局できたのはタワマン約10本とアリオ。
デベロッパーに喰い物にされた小杉住民の皆様と共にお送ります。

[スレ作成日時]2013-01-25 23:36:21

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?

  1. 400 匿名さん

    賃貸の人は直ぐにでも
    次の住居探すかんじでしょうか?
    でも近隣の二子玉川も検討外だから
    やはり横浜に流れますかね?
    それとも用賀あたりですかね?

  2. 401 職人さん

    ここ、数ヶ月
    武蔵小杉マンションは、「もうすぐ暴落する」とネットで書かれまくってた。
    そこへすごいタイミングで
    糞尿下水冠水騒動が起きた挙句、
    マンションの下水まで使えなくなって
    各家庭での排泄禁止令まで出て
    暴落は免れない状況になってまいりました。

    ローンで買った人は
    今まで支払った分以上の価値低下があったら
    追証?払うのかしら。
    本当に、お気の毒です。

  3. 402 匿名さん

    >>399 匿名さん 8時間前

    >>情弱ピエロ。

    『ピエロ』誰が書いた言葉か?
    お前が考えた言葉では無いだろ?

    何本もの河川が氾濫して堤防が決壊して浸水してその被災者が大変な思いをしているのかよ?

    災害時に命のことより暴落なんて考えているのは、小学生程度のバカの証拠。

  4. 403 匿名さん

    最上階なんて住むものじゃないね。
    まあ、買えないんだけどさ。
    でも金持ちが階段使って昇降なんて有り得ないよ。
    まあ金持ちは、高級ホテルに避難するんだろうけどさ。

  5. 404 匿名さん

    >>402
    少なくとも武蔵小杉の冠水は、ディベロッパーによる無理な開発が原因の人災。
    これから責任問題に発展するでしょう。



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171380/25/

    あんた、豊洲やら武蔵小杉みたいな変なところ開発するマンション業者の社畜だろ。

  6. 405 口コミ知りたいさん

    ハザードマップみて納得して購入してるなら仕方ないけど、見たこともないで武蔵小杉で不動産を購入するのは迂闊過ぎるよね

    多摩川以南の新丸子より1段階危険とされているのが武蔵小杉
    そんな事言ったら日本全部危険というのは極論で、何か災害があった際に一番最初に被害が出ますよっていうのがハザードマップ

    今回はそれが現実になったに過ぎない
    なぜ地元民が小杉を避けて来たのかって自分の親世代などから小杉は危ないから住まないように昔から伝えられてるからなんだよ

  7. 406 マンション検討中さん

    タワマンの建物に罪はない。
    土地に欠陥がある。

  8. 407 匿名さん

    >>404

    >>あんた、豊洲やら武蔵小杉みたいな変なところ開発するマンション業者の社畜だろ。

    大ハズレ。
    マンション業者ってのは儲けようとする。

    しかし、建築・土木の人は自然と対峙しようとする。

  9. 408 匿名さん

    >>404

    過去にも多摩川の決壊は発生している。

    多摩川水害である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%B7%9D%E6%B0%B4%E5%...

    今回は地球温暖化で台風19号が北米のカトリーナ並かそれ以上になるのか、と情報が北米で飛びかっていたらしい。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%...

    実際、カトリーナ以上になったようだ。
    ここで、河川の氾濫・堤防の決壊は、国交省にとって想定外だったとも言える。
    東北と信越の大規模災害はそれを証明している。

    何度も報道に載る長野車輌センターの浸水事故。
    この失敗も国の政府機関である旧鉄道建設公団、現JRTTの選定の失敗だったともあるだろう。

  10. 409 評判気になるさん

    多摩川は氾濫せずに耐えきってるよ
    二子玉川は土嚢で耐えられなかっただけで堤防が決壊したわけじゃないし

    武蔵小杉は単純に人口が増えすぎてるんだろうね
    タワマン一棟あたり数千人
    武蔵小杉全体で数万人から十数万人
    それだけの人間の生活排水が低地の武蔵小杉から増水してる多摩川に流れずに逆流してしまった

    これってもう何をどうしてもどうにもならない気がする
    多摩川に流れないなら強引に反対の鶴見川まで繋ぐとか?

  11. 410 匿名さん

    >>408
    だから、沼地に無理矢理つくったマンションに無知な田舎者をはめこんだ武蔵小杉のディベロッパーの人災と、
    地球温暖化を同じに語るなよ!
    論点をずらすなと何度も言われてるだろ。

  12. 411 匿名さん

    >>410 匿名さん 6分前

    >>だから、沼地に無理矢理つくったマンションに無知な田舎者をはめこんだ武蔵小杉のディベロッパーの人災と、
    >>地球温暖化を同じに語るなよ!
    >>論点をずらすなと何度も言われてるだろ。

    戸建てにボーリング調査が出来るか?

    RC造集合住宅にボーリング調査無しに施工していたらそれこそどうなるか?
    倒壊するだろ。
    ボーリング調査すれば、そこの土壌が一発でわかってしまう。
    じゃあ、何で江東区若洲に集合住宅が作れずに、あんな設計荷重の巨大な東京ゲートブリッジが施工出来たのか?

    地球温暖化を同じに語るな! と言った時点で低能・情弱。
    河川の周辺は堆積物がある。
    こうしたことを知らないのが大概の不動産業者。

    論点をずらすな! と言うより、素人として建築・土木の事に無知なデベの社員と同じ。

  13. 412 通りがかりさん

    通学で小杉使ってたけど、20年前くらい。普段の大雨でも駅前長靴に浸水するレベルで水が溜まることがちょくちょくあったんだよね

    今回の災害見てて全然変わってないと思ったし、元沼地って知って納得した

  14. 413 匿名さん

    >>412 通りがかりさん 1分前

    >>今回の災害見てて全然変わってないと思ったし、元沼地って知って納得した

    沼地と書いただけで情弱と見えたわ。

    侵食と堆積、このメカニズムをどう見る?

    >>普段の大雨でも駅前長靴に浸水するレベルで水が溜まることがちょくちょくあったんだよね

    これは歩道? アスファルト舗装の道路?

    そこで水か溜まるって事は沼地の問題では無く、雨水排水の性能のインフラが悪いだけだ。

    何でeマンションの投稿者の大半はこんなに低能なのか? と思う。

  15. 414 匿名さん

    >>410 匿名さん 27分前

    >>地球温暖化を同じに語るなよ!
    >>論点をずらすなと何度も言われてるだろ。

    今回の浸水は地球温暖化で想定を超えたスーパー台風と降水量が起こした結果。

    地球温暖化は確実に進んでおり年々災害は増えるのではないかね?

    いつか、武蔵小杉以外で災害が起これば同じようにそのエリアを叩くのか?

    災害が起きて、ザマーミロ! の小学生レベルかよ?

  16. 415 匿名さん

    >>413
    そもそも、気骨のある本物の土木の専門家ならディベロッパーの言いなりにならず、危険な湾岸や沼地の計画に専門家の良心に則って反対すべき。
    無理矢理作っておきながら情弱な田舎者を騙してハザードマップで注意喚起されてる武蔵小杉を買わせた挙げ句に、地球の温暖化だから黙れとは、何様よ。

    結局お前はインチキ野郎。

  17. 416 名無しさん

    災害が起きてザマーミロとまでは言わないけどタワマン乱立する武蔵小杉にいいイメージ持ってない人は多いよ

    東横線南武線横須賀線は武蔵小杉の人口増加で以前とは比べものにならないほど混雑するようになった

    タワーマンションの人気が没落して駅から乗り込んでくる人が減るのは大歓迎だし、今さらまだ建設中の新しいタワマンなんかは中止になってくれていい

    東横、南武線沿線の川崎、横浜に住んでて武蔵小杉のマンション買いたいという人はあまりいない
    それくらい以前からの住民には人気なかった場所なんだから元に戻るだけ

  18. 417 通りがかりさん

    >>413 匿名さん

    長靴が浸かるほどの水が溜まってたのは駅前、まさに今回泥だらけになったエリア
    水捌けの悪さとか開発以前と全然変わってないなーという印象

  19. 418 匿名さん

    >>415 匿名さん 31分前

    そもそも、多摩川の管理者は誰?

    >>そもそも、気骨のある本物の土木の専門家ならディベロッパーの言いなりにならず、危険な湾岸や沼地の計画に専門家の良心に則って反対すべき。

    本当に低能だな?
    お前の考え方だと、自然に対峙する事を諦める土木の専門家がいるだろうか?
    そうであれば港湾施設も未知の地下水脈があるかわからないまま、長大山岳トンネル、しみ出す海水の高水圧下での青函隧道、明石海峡大橋、これらりスーパースチラクチャーは作れない。

    もう一度、一級河川多摩川の管理者は誰か?

    デベなのか? デベに責任があると言うのか?

    本当にアホ。

  20. 419 匿名さん

    今回の大災害をもって、地球温暖化の進行に対応する河川の管理とその河川堤防の設計と管理が厳しくなることが予想される。

    これは武蔵小杉だけの問題では無い。

    以前、政府が言っていた、災害に強い強靱な国家をめざす、はどうなったのだろうか?
    想定外の降水量を予測していなかった遅れでは無いのか?

    北米のカトリーナタイフーン災害を超えるリスクは日本のほうがやや遅れていたのでは無いのか?

    かつての江戸時代に水害対策に荒川放水路が作られている。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00026.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸