住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

  1. 951 匿名さん

    間違えました。住宅ローン残5000万です。

  2. 957 匿名さん

    956

    30歳600万円は普通。
    低収入でもないし半人前でもない。
    妻が同じなら1200万円。
    当然低収入でも半人前でもない。

    2人とも一般的な上場企業勤めなら、
    30代後半で管理職になり単独でこのスレ
    帯年収になる。

    妻も仕事を辞めてなければ2000万円前後。

    このスレ帯年収は若い二馬力にしてみれば
    通過点。40前後で1000万円の一馬力はここ
    を卒業するのは容易くない。

    何れにしても世帯年収1000万円は住宅、
    教育、老後をカバーするには十分ではない。
    地方なら何とかマネージ出来るレベル。

  3. 958 匿名さん

    >957
    なるほど。
    君からしたら、そうなんだろう。
    40前後で1000万の一馬力って、すでに30にしてここの上限ギリギリだからね。
    来年度は超えてしまうけど。
    そうするとね、二馬力でここの年収帯ギリギリなのに、一馬力と同格だとかさらに伸びると不確定なことを公然の事実の如く書くのはとても違和感を感じるんだよ。
    それに、1000万が十分ではないってのもね。
    確かに、十分で色々とというものではないが。
    二馬力は母親が子供を見ることができない分、保育園やら何やらで無駄に出費が多いだろうからなぁ。
    なんだか無駄な出費も多そうだね。
    感覚が違うな。

  4. 960 匿名さん

    >>958
    税率がかなり違うから手取り所得には差があるからね。
    出費が増えても使えるお金も多くなる。

  5. 961 管理担当

    管理担当です。


    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  6. 962 匿名さん

    みなさんはこんな感じでしょうか

    1. みなさんはこんな感じでしょうか
  7. 964 匿名さん

    管理人からの警告が載っていたので何かと思ったら、
    また一馬力二馬力でケンカしてたのか。

    そんなことにこだわるくらいなら少しでも稼いで
    こんなスレから抜け出す努力をすればいいのに・・・。

  8. 965 匿名さん

    958

    957だが、念の為言っておくと俺は30代
    前半の一馬力だけどな。

    会社の同僚は社内結婚して世帯年収2000
    越えがざらにいるから二馬力は伸び代が
    あって良いと思うんだよ。

    もちろん、共働きは大変だが、結構両親
    の近くに住んで助けてもらってる世帯も
    多い。

  9. 974 匿名さん

    うちも薬剤師だけど仕事やめた。まあ子育て終われば復帰するかもしれんが小学生未満の子がいて共働きは無理だよ。もらう金に対して苦労や弊害が割に合わない。

  10. 975 匿名さん

    生活によっぽど困ってなければ、小さい子供を預けてまでは働かないよね。知り合いも看護婦してて保育園に預けてたけど、子供が失語症になって仕事をやめてた。
    子供にはものすごい負担だよ。かわいそすぎる。

  11. 976 匿名さん

    子育ては母親だけいればいいと思ってるのだろうね。
    そうやって母親だけに子育てを含めて家の事を全て任せた結果、不満がたまって退職金が出たら離婚を切り出されてるのだけどね。

    子供にとっていくつになっても両親の仲が良いのがいろいろな面で一番。

  12. 977 匿名

    >975

    わかるわかる。
    預けてまでとか考えられない。
    時には、自分の親に預けてるのもいるが。
    あれもあり得ないね。
    社会人になってまで、親に子育てさせてるとか論外。
    迷惑かけたくないね。
    子どもは自分たちで育てるものだからね。
    休みの日にちゃんと遊んであげて、早く帰ったら、風呂に入れて寝かせてあげることで十分に参加できるしね。

  13. 978 匿名さん

    一馬力で子育て期の若い時期にこの年収帯だと長時間激務な職種である事がほとんど。
    このスレでも実際に身内とかで貰ってる人の例が出てたけど、外資系金融機関や商社だった。どっちも長時間激務の職種。
    親に子育てを依存しなくても奥さんに完全に依存しないと無理。
    休日も疲れを取るのが精一杯。

  14. 979 匿名

    >>978

    それはあなたの考えなので、それでよろしい。
    あなたのご存知の一馬力の方とわざわざ我々を同じにしなくて良いですよ。
    休日がどうとか仕事が激務とか、あなたは知らないわけですから。

  15. 980 匿名さん

    私、単体でこのレンジの下限
    妻を入れると1500な世帯だけど

    妻に家庭に入れと強制するのも如何なものかと思いますけどね
    妻が望むほうでよくないですか?

  16. 981 匿名

    どうでもよいだけでなく、スレ違いです。

  17. 982 匿名さん

    俺もいつでもヤリたいし、一馬力賛成です!

  18. 983 匿名さん

    一馬力1200万だけどだんなは夜7時には帰ってきます。
    毎日子供とお風呂に入ってくれます。全然奥さん任せではないですよ。

  19. 984 匿名

    うちも同じく。
    遅くないです。
    遅くないどころか、習うごとまで行く始末です。

  20. 985 匿名さん

    うちは女房が育休から復職したいらしい。

    復職すれば確かに収入面では2000近くに
    なるし、グッと楽になるけど1人目のとき
    は本当に家事も大変だったから悩む。

    でも単独で2000なんて到底無理だし、
    自分の収入だけでローンも返して、子供
    の教育や老後の蓄えを満足にやり切れる
    確固たる自信も甲斐性もないから断固反対
    とも言い切れないんだよな〜。

    結局は女房の意思を尊重するしかないと
    思ってるんだど、女房も復職してみて無理
    と思えば、その時に辞めれば良いかな。

  21. 986 匿名さん

    はっきり言えば働く方が楽なんです。
    それでも親になったんだからちゃんと子育てしなきゃいけないと思いますよ。
    離乳食もトイレトレーニングも保育園に任せるなんて、親とは言えない。

  22. 987 匿名

    働くほうが楽なの?私は楽しいから子育てのほうが何倍も良いなー。

  23. 988 匿名さん

    >>983
    >>984
    どちらかと言えばかなり珍しい方です。
    19時に帰宅だとだいたい定時退社ですからね。
    ネタレベルに感じますが、どんな職種なのでしょうか?

  24. 989 匿名さん

    子育てが楽しいだけの人はいないと思いますよ。
    それだけ大変な仕事です。

    とにかく自分の時間がない。自由に寝られない、自由にトイレに行けない、
    自由にご飯を食べられない、自由に出かけることが出来ない。
    それでも楽しいと思えるのは子供がかわいいからです。
    子供の成長が嬉しいからです。

    でもやっぱり時々は息抜きしたい。私はそう思います。
    働いていると忙しいけど充実するし息抜きもできる。
    でも、子供が小さいうちの毎日が発見な時に保育園に預けていつのまにか
    大きくなっていたというような子育てはしたくないです。

    だんなの親がそうです。働いていて子育てを親に任せていたようですね。
    沐浴もできないしオムツもちゃんとはかせられない。
    離乳食はレトルトを買ってくる。
    そんなばあちゃんになるのはすごく恥ずかしい人生だと思います。
    だから働いているほうが楽でも、小さいうちはそばにいて子育てをするほうがいいですよ。

  25. 990 匿名さん

    >>989
    保育園へ行っていても何も子育てしない訳ではないのですが、ものすごい偏見。

    その割には男性はたまに早く帰って来た時や休日で十分とか書いている専業主婦家庭があるし、不思議。

  26. 991 匿名さん

    >989を読んでも「保育=子育てしていない」とは受け取れませんが。
    義理の御両親の一例のみですから、そんなに過敏にならなくても良いのですよ。

    個人的には子育てにおける父母の役割があって当然だと考えています。
    乳幼児の母子関係はとても密なものだと思います。
    父親の子育てが帰宅後や休日で充分というのは仕方ないですよね。働いてもらわなくてはならないので。
    父親参観等は参加しやすいように土曜日設定だったり、平日でもお休みしたり。
    でもそれが普通にできるかは各自で違うでしょう。
    共働きで協力しあって子育てする姿を見せるのも素敵だと思います。

  27. 992 匿名さん

    まだやっていたとは、驚きですね!

    このスレ読んでると、働きたくても能力がない専業主婦と、必死な一馬力さんの僻み妬みパワーがいかにすごいかってことがわかるね。
    偏見(と言うか悔しいからこうであってほしいという願望)の書き込みしかない。
    あまりに世間を知らなさすぎ。だから取り残されるんだよ。

  28. 993 匿名さん

    専業主婦でも幼稚園に入れますよね?

    そうなると幼稚園からの帰宅は15時くらいですから、保育園に我が家のように18時
    まで預ける家庭と3時間程度の差です。
    育児休暇も1年間ありますし、専業主婦家庭でも完全に母子のみの生活になるのは3歳
    までの2年間のみです。
    時短勤務もありますので、制度が整っている勤務先であれば大きな問題になることは
    無いと思います。
    19時までに帰宅できる年収1200万の男性の勤務先よりはこちらの方が多いはずです。

  29. 994 匿名さん

    平日に保育園に子供を預けていたって、土日祝日はフル子育て、
    平日だって朝ご飯と夕ご飯は自宅だし当然お風呂にも入れる。

    ↓どんな生活したらこんな恐ろしい状態になるの?

    >沐浴もできないしオムツもちゃんとはかせられない。
    >離乳食はレトルトを買ってくる。

  30. 995 匿名さん

    >>985
    どうしても大変になりがちな奥さん自身が望むのであれば、否定する必要は無いのでは?
    確かに父親側も大変にはなりますが、大変なのは小学校の高学年になるくらいまでです。
    数年を乗り切るだけでその後は収入も年金も全く違った世界になります。

    保育園へ迎えに行ったり、子供を寝かしつけた後に夫婦で話しながら洗濯物をたたんだり
    するのも悪くはないですよ。
    機械に頼れる家事は機械に任せるのも良いと思います。
    食器洗い機も国産では鍋やフライパン入れるのは厳しいですが、海外製であれば一気に
    何でも入ります。
    洗濯機もヒートポンプ式の洗濯乾燥機であればまともに乾燥機能まで使えて便利です。

  31. 996 匿名さん

    専業主婦ははっきり言って時間の使い方が下手くそと言うか効率的に使おうという気概がない。
    その尺度で共働き世帯を見れば、何もできないとしか思えないのだろう。

  32. 997 匿名さん

    >>979
    >あなたのご存知の一馬力の方とわざわざ我々を同じにしなくて良いですよ。

    我々とか言ってますけど、何人いるのやら・・・。
    共働き否定の内容に対して、その直後に投稿された共感する内容の投稿に
    自作自演で削除依頼をかけたら削除されましたよ?
    どうして専業主婦の方々は利用規約というルールすら守れないのでしょうか?
    社会との繋がりが薄くなって社会人としてルールを守るという基本的な要素を
    忘れてしまっているのではないですかね?

  33. 998 匿名さん

    >>983
    >一馬力1200万だけどだんなは夜7時には帰ってきます。

    こんなの子育て世代にいるのか?と思ったが、いるんだな・・・。


    世帯年収1200万~1500万の生活感のスレより
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/res/66

    >世帯年収 夫 1100 妻 400
    >会社では落ちこぼれ。
    >管理職にさせてもらえない分楽です。
    >毎日定時で帰れるほど時間を持て余しています。


    50代って書いてるけど、管理職になれなかったとあるから少なくとも
    40代あたりからこんな感じなんだろうな。
    こんな夫で大丈夫か?

  34. 999 匿名

    >994
    同意
    沐浴やらオムツやら離乳食なんて
    保育園か否かは全く関係ない

  35. 1000 匿名

    >989
    >いつのまにか大きくなって

    考え方がネガティブすぎ
    専業主婦の母親にベッタリの生活より
    保育園のほうが社交性は間違いなくはやく身に付く
    挨拶や好き嫌いもそう

    貴方の考え方も一理あるがもっと色々な見方をしたほうがいい

  36. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸