住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

  1. 681 匿名

    >679

    じゃあ、二馬力はそれよりもしたの500万以下も計算に入るだろうが?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 683 匿名さん

    >>675
    貴方が考えた計算式?はワンランク上がって世帯年収が1500万を超えれば良いのですよね?
    そうなると2馬力だと500万超 600万円以下の層がひとつ上の700万超 800万円以下の層に
    なればいいのではありませんか?
    それだと貴方の計算方法だと100人として12.4人のうち8.1人が行けませんか?

    そもそも2馬力の場合、両者の所得金額がさまざまなパターンが考えられますので、あの式で
    割り出すのは乱暴だと思います。

  3. 684 匿名

    >683

    君は飛び込みか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 685 匿名さん

    >>682
    勤続年数別の平均給与を見ると2馬力だと15年〜19年で583万+331万=914万円でこのスレッドに届く。
    ストレートに4大卒で勤務して37〜41歳時の年収。
    男性1馬力だと最も平均給与が高い30〜34年以上で719万円。
    ストレートに4大卒で勤務して52〜56歳時の年収であるから定年間際と言って良いし、その後は下がっている。

    1馬力で900万円以上というのは勤続年数別平均値の最大値を大きく上回っている点と最大値以降は低下している
    点からして伸びしろがあるとは考えにくい。

  5. 686 匿名さん

    >>684
    683で飛び込みだけど、伸びしろは知りませんが貴方が主張内容のひとつである

    >さて、どちらの確率が高いか。
    >後者なんだよ。

    これは崩れますよね?

  6. 687 匿名

    >685

    全く答えになってないだろ。
    年齢を考慮に入れず

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 688 匿名

    >686

    崩れねーよ。
    何がどう崩れるんだよ?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 689 匿名さん

    >>684
    30年以上働いた男性でも平均年収が719万。
    900万超〜2500万円超の割合が全体の8.4%。

    この2点だけでもサラリーマンで900万円超の伸びしろがあるとは思えないけど、
    現状の900万円以上も誇って良い年収だと思うけどね。
    サラリーマンの上位10%以内に入っているのだから。

  9. 690 匿名さん

    >>687

    資料をちゃんと読め
    「(第 13 図)勤続年数別の平均給与」という項目に載ってるデータだ。
    同じ資料を使用して書いてる。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  10. 691 匿名

    >690

    二馬力の年収500万以下も計算にいれてみろよ。
    どれくらいが一馬力でこの年収帯になれるんだ?
    一馬力は伸びしろがないんだろ?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 692 匿名さん

    >>688
    4.5→0.9、12.4→8.1を計算したのですが、これだと後者の方が上がる確率が高いですよね?
    前者は20%、後者は66%になりますので。

  12. 694 匿名さん

    >>691
    伸びしろなんだから、平均的に働いてどこまで少なくとも伸びるかをそれぞれ検討したんだよ。
    だから男女間の給与差まで考慮してこのスレッドに入れる最低ラインが15〜19年目に該当する。
    30代後半〜40代前半というこれからまだ昇給が期待できる年齢層。

    一方、平均で最大となる719万円は定年間際。しかもその後の期間は低下する。
    それすら超えている900万超の層がそれ以上伸びる可能性は低い。

  13. 696 匿名さん

    >>691
    >どれくらいが一馬力でこの年収帯になれるんだ?

    少なくともこのスレッドの1馬力の人並みには可能性があるだろうよ。
    現時点で何歳か?が重要。
    1馬力でも定年間際だっているはずなのだから、同じ年齢の頃には2馬力の人も
    同じくらいの年収になる可能性は十分ある。


    >>693
    理由を書かずに分かってないというのは簡単。
    あの計算式が無茶なんだよ。確かにあの計算に合わせれば692の計算は正しい。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  14. 697 匿名さん

    >>695
    伸びてる人がいないとは誰も書いてないぞ。
    そこまで伸びる人が少ないと言ってる人は私も含めてたくさんいるようだが。

  15. 700 匿名さん

    そもそも、年収だけ比較して年齢を考慮しないというのは無理な話。
    同じ1000万でも入社3年目の25歳と59歳では伸びしろが全く違う。

    1馬力の保守的な考え方の投稿の多さを見ると2馬力よりも年齢層が低いとは
    思えない。
    年齢層が高ければ伸びしろは当然減ってしまうよ。

  16. 705 匿名さん

    >>701
    >>702

    例えばここの1000万の年収がある人で20代より40代、50代が多いだろう。
    賃金カーブからもこの傾向であると言える。
    2馬力で1000万だと20代も多いだろうし、40代、50代は1馬力より少ないだろう。
    もうサラリーマン人生終了に近い人が多い年収層とそうではない層を比較すれば
    伸びる余地は確率的にも賃金カーブ的にも若い方がある。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 711 匿名さん

    >>708
    >そもそも、これをどうやって証明するんだよ?
    年齢別平均年収を参考にすれば20代よりも40や50代の方が多い傾向であることは分かる。

    平均年収(年齢別)2012版
    https://doda.jp/guide/heikin/2012/age/

    20代で1000万以上は全年齢(20〜29歳)でナシ。
    40代だと全年齢平均ですら9%。
    同じく50代だと22%になる。


    年齢層の傾向を見るには十分だと思うが。



  18. 713 匿名

    >711

    よく読もうか?
    >例えばここの1000万の年収がある人で20代より40代、50代が多いだろう。

  19. 715 匿名さん

    >>713
    何言ってるの?
    20代がほぼゼロなんだから、40代や50代が多くなる。
    逆に20代の方が40や50代より多いという統計とかがあるのかな?

  20. 716 匿名さん

    日本はまだまだ年功序列賃金なんだから、平均を大きく超えるこの年収帯に1馬力の若い世代の方が多いワケがない。

  21. 719 匿名さん

    >>717
    一般の環境にいる人がこの掲示板やスレッドを利用しているのにねぇ・・・。
    入会制限がある会員制でも何でもない誰でも利用できる匿名掲示板なのだから、
    一般的な話が通用する。

    ちなみに一般論がこのスレッドに当てはまらない理由は何?
    あと、一般論であれば1馬力年収1000万は20代よりも40や50代が多いのは認める訳?

  22. 721 匿名さん

    >>718
    では年功序列ではなく20代でも40や50代の賃金を上回る事ができる業界や企業ってどこがある?
    公務員なんかはかなり困難だと思うけど。

  23. 723 匿名さん

    >>718
    まだまだ年功賃金制度を変革したというだけで記事になってしまうような国なんだから、基本はまだ年功序列なんでしょう。
    さすがにこれを認めないのは無理があるよ。
    日本は海外では少ない専業主婦が多いっていうのを否定しているのと同じ。

    どちらも減っては来ているけど、依然として大きな勢力を維持しているのが現状。

  24. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸