住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

  1. 1022 匿名さん

    >>1017

    人のいう事は全てレアケースとして受け入れない体制はやめましょう。
    世の中の一般家庭に言わせれば、年収1200万で既にレアケース入りですから。

    ちなみに我が家は旦那30代で一馬力、年収もうすぐ1400万ですが、暇な時期である今は7時にはほぼ帰宅しています。

    子どもがまだ起きていれば、お風呂に入れてくれたり、寝かしつけてくれたり、一緒に夕飯を食べたり、可愛くて仕方ないようで早く帰れる時には子どもとのスキンシップをとても楽しみにしています。

    スレチですが、そういう人もいます。
    貴方が思っているほど、ここではレアなケースではないのかも知れませんし、一馬力の年齢が40代以降が多数とは限りません。



  2. 1024 匿名

    >>1021

    批判というか、一馬力でいる理由やら経緯じゃないですか?
    あなた方二馬力の方もいるでしょうし、一馬力もいるわけですから、一馬力同士で議論になったり盛り上がるのは当然でしょう。
    それを被害的に捉える必要はないかと。
    それに、一馬力は激務だのなんだのと、知りもしないことを決めつけて邪魔するのもどうかと思いますが?

  3. 1025 匿名

    >>1023

    そうなんですか?
    それで、あなたは何と闘っているのですか?

  4. 1026 匿名さん

    >>1022
    >世の中の一般家庭に言わせれば、年収1200万で既にレアケース入りですから。

    「世帯年収」でと「単独」ではかなり違います。
    あなた方も違うと一生懸命投稿した結果、このスレが荒れた訳です。
    これは一緒にできませんよ。

    2馬力だと600x2で達成です。
    公務員とかだとこれは結構いる組み合せですよ。
    一般企業でも割合が異なって700万+500万といった感じでそれ程困難では
    ありません。両者が一般的な年収で達成できます。2人分ですから。

    一方で単独で1200万は絶対数が少なく一般的にはレアケースです。

  5. 1028 匿名

    >1024
    だからさ、どちらにしろ結局荒れる訳よ
    馬力話はどうしても専業主婦・子育て論に発展しやすい

    シンプルにスレをわけたほうが良い

  6. 1029 1023

    >>1025
    ルールを破ってまで自論を押し通そうとする社会人とは思えない人とです。
    スレッドが使い物にならなくなってます。

  7. 1030 匿名さん

    >>1028
    同感ですね。
    なぜ悪いのかすら分からずに書き込みを続けている行為が理解不能です。
    スレッドのタイトルとかけ離れた内容なのに・・・。

  8. 1031 匿名

    >>1027

    経緯だから、仕方ないですね。
    あなたの攻撃的な書き込みも十二分に余計かと思います。

  9. 1032 匿名さん

    我が家がレアケースなのは承知しているのでコメントは控えていましたが、気になる点があります。
    夫婦600+600は地方都市でもそう珍しく無いと思います。
    公務員を除いた場合、いくら大企業でも夫婦ともに管理職や定年まで勤めあげる方が多いとも思えません。
    結局は夫婦正規→夫管理職+妻パートにシフトする層が一番多い気がするのですが。どうなんでしょうか?

  10. 1033 匿名さん

    >>1026
    そうですか。
    レアケースかどうかを分ける線引きもその人の考え方次第なので、どうやら理解していただけないようなので諦めますが
    レアケースであっても生活感を語るスレなので、誰でも自由に語っていいはずです。
    年収600万の公務員縛りのスレではありません。
    少なくとも私には、9時から17時までは多くの公務員がガンガン書き込める環境にあるとは、到底思えません。

    この時間帯に書き込みが出来るサラリーマンはレアケースのように思いますが、もちろん皆さん書き込みはOKですよ。

  11. 1036 匿名さん

    短時間ですごく書き込みがあるんですね。びっくりです。
    983ですがだんなは職人さんですね。

    子育ては1馬力さんも2馬力さんも楽しくやればいいんじゃないですか?
    たしかに18時以降のお迎えになる子供はかわいそうな気もしますが、
    そういうスタイルの家だからしょうがないでしょうね。
    1100万で落ちこぼれの人も出てきたようですが、落ちこぼれてそれだけもらえるなら
    大歓迎ですね。私はだんなが出世するよりも落ちこぼれで早く帰ってくるほうがいいです^^

  12. 1037 匿名さん

    平日は専業主婦のオンパレードだな。

    サラリーマンは書き込めないって?
    休日は土日祝日しかないと思ってるのか?
    私は休日出勤した代休なんだが、そういう人もいる。

    自分はひとりでガンガン書き込んでいるから相手もそうだろうと考えてしまうのも視野が狭すぎ。
    全国から書き込みがあるのだから、ひとり1レスでも結構な数になるのにね。

  13. 1039 匿名さん

    平日こんな時間にガンガン書き込める訳がないとか言ってるのは専業主婦。

  14. 1040 匿名さん

    管理人さん、そろそろ整理した方が・・・

  15. 1041 匿名さん

    いわゆる男女雇用機会均等法が改正され採用や昇進などに関して
    男女間の差を付ける事を「禁止」されたのが1999年。
    この改正以降にストレートで大卒で男性とさ「採用時」から男性と
    同条件で働き始めた女性はまだ定年になっている人が当然ひとりもいない。

    それなのに女性は定年まで勤めないとか平気で書いている人はこういう
    背景を考えて書いているのだろうか?
    それ以前は女性はいわゆる結婚までの腰掛け程度の立場でしか採用されなかった。
    実際、男女間の差がもともと無かった公務員は定年まで勤める人も結構いる。
    私は30代だが、中学校の教師だった祖母は定年退職している。
    環境さえ整えば女性も十分能力を発揮して定年まで勤務できる。

    むしろ、年齢が上がれば一番の問題である子育ての問題がどんどん無くなって
    行くのだから、退職する必要が無くなる。

  16. 1042 匿名

    つまり、現時点では定年まで行くとも行かないともわからないわけですよね。
    ですから、定年まで行かないという意見も普通に存在するでしょうね。

  17. 1043 匿名さん

    >1041
    その環境が整っていないのでは?働く女性の声を聞くと両立は本当に大変そうですよ。

  18. 1044 匿名さん

    難しいですね。公務員はいいでしょうけどね。

  19. 1045 匿名さん

    >>1037

    都合よく読むとそういう解釈になるのか、読解力と流れを読む能力が無いのか?
    あれはレアかどうかの話でしょ。実際どうかは関係ない。

  20. 1046 匿名さん

    >>1045
    >あれはレアかどうかの話でしょ。実際どうかは関係ない。

    実際に滅多に存在しないもの=レアもの

    なのでは?
    実際どうかは関係ないとは言えないでしょう。

  21. 1047 匿名さん

    >>1042
    どう読んだらそうなるんだ?
    環境が未整備だった時代ですら実際に定年まで勤めた人がいるのだから、
    今後は増加傾向になるという事でしょう。

    そもそも定年まで働けるか?の話ならば、1馬力で頑張っている家庭で夫が
    倒産やリストラで失業してしまって、定年まで無理という可能性も考えないとね。
    途中で職を失うリスクは夫婦で働いてリスク分散している共働きが有利になる。

    共働きの節税効果と保険代替効果
    http://diamond.jp/articles/-/28767

  22. 1048 匿名さん

    「滅多に存在しない」は「存在しない(ゼロ)」という意味ではないよ。

  23. 1049 匿名さん

    >>1048
    当たり前の事を何言っているのでしょうか?
    レアケースとはその事象が「ゼロ」という意味ではありません。

  24. 1050 匿名

    >>1047

    だって、まだ未知のことですし…
    そんな攻撃的になられても。
    別にリスク云々の話もしてないですし、なぜそんなに飛躍したり、論点が外れるのですか?

  25. 1051 匿名さん

    >1047
    二馬力が生涯共働きできる確率と一馬力が生涯働ける確率を同じ土俵で語るなんて、
    なんて頭の中がお花畑なんでしょう。
    さぞ、きれいなお花が咲いてるんでしょうね。

    あなたがどれだけここで吠えても、二馬力が生涯正社員でいられる夫婦は少数派だし
    一馬力が生涯正社員でいられるのは多数派だよ。
    リスク分散なんてかっこいいこと言ってても、旦那の稼ぎがよくなった途端ほとんどの妻は仕事を辞めるのが現実。

  26. 1052 匿名

    予め書いておきますが、私は1050で、1051は別の方ですので。
    また、自演だとか同一だとか喚かないでくださいね…。
    書き方は兎も角、1051さんに賛成かな…

  27. 1053 匿名さん

    >1047は理想ではそんな時代になれば良いなとは思う。
    未就学前までは男女関係無く育休や時短勤務、小学生の内は時短勤務が当たり前に(罰則付きの法整備や公的整備あり)取得できるようになったりしないと女性の負担・精神的な負い目は解消されないと思う。
    現在育児しながら働く多くの女性は男性より色々な事を諦めながら妥協しながら悩みながら働いているのが殆どではないでしょうか。

  28. 1054 匿名さん

    >リスク分散なんてかっこいいこと言ってても、旦那の稼ぎがよくなった途端ほとんどの妻は仕事を辞めるのが現実。

    それはバブル世代より上の人達でしょ。
    就職氷河期を経験していて、それなりに稼げる職についてる女ならそれはないわ。

  29. 1055 匿名さん

    >>1054
    ここにいる1馬力はそのバブル期世代の出世が止まった人が主力。
    だから氷河期以降の世代間とは全く考え方が男女ともに違っている。

  30. 1056 匿名さん

    >それはバブル世代より上の人達でしょ。

    そんな事ないですよ。
    私は就職超氷河期の世代ですが、結婚決まった途端に会社辞めました。
    大卒で金融だったので、稼げない方では無いかと。

    周りの友達も、結婚して辞めるか、辞めないにしても子ども産んだら辞めてる子が多いです。
    そんな友達の旦那様も、やはり皆さん少なくとも1千万以上は稼ぎのある人ばかりだからかも知れません。
    詳しい年収は分からなくても、会社名や職種や生活の雰囲気で分かります。

  31. 1057 匿名さん

    まあ能力が低いのに1000万欲しいなら二人とも働く他ないよ。

  32. 1058 匿名

    >>1055

    ですから、そのような決めつけはやめましょうよ。
    あなた自身ではないのだから、実際には何も知らないわけですよ?
    あなたよりも若いかもしれない。
    その攻撃的な姿勢がわかりませんよ。
    少し落ち着いたら、如何ですか?

  33. 1059 匿名さん

    以前見たデータで出産時点で永年勤続をしたいが男7割女2割でした。
    女性8割弱が望まないわけですが、辞められない方も多数(割合は失念)でした。
    働きたくないというより仕事と家事育児の両立に不安を抱いている。
    育児が一段落してからの再雇用に希望が持てれば良いでしょうが現実は厳しいです。
    現実に再雇用可能な資格職の方は選択の自由があるように感じます。
    女の子は公務員が良い。最近はこの傾向が強く言われるのもそういった事ですよね。
    娘さんをお持ちの方はそういった問題点も踏まえ就職・結婚のアドバイスをする時代なのかもしれません。

  34. 1060 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  35. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸