- 掲示板
「その5」が1000を越えたので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2013-01-25 12:38:11
「その5」が1000を越えたので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2013-01-25 12:38:11
建替えてまで住みたいと思う人がいるのか?と思う。
マンションは建物と敷地が分離できないから戸ます。
戸建てだと建物なくなっても土地が残る。
戸建ては築25年超えたら建物価値ゼロで土地だけの価値査定になるよ。
いまの時勢では無理でしょうが、多摩の団地も初期に建て替えていると
ゼネコン側から一軒500万程度の引っ越し、家賃相当額が出たと聞きます。
今でも古い団地などは一戸あたり30~40坪の持ち分が有る所があります。
この様な団地は、全ての土地建物をゼネコンに譲渡し、他の場所に全戸分の
高層建物を、建ててもらうやり方が多いとか、費用も掛からないか、少額。
建設中の家賃も発生しません。
都内では、このやり方は無理かもしれませね。
No.16 さんの言われるように建て替えの時期に入るマンションも多くなると思いなすが、
このような建て替えの時には、やはり管理組合を法人化した方が良いのでしょうか。
メリットあるのでしょうか。
NO16さんの言う建替えの仕方は余剰地が多い所では、資金面で良さそうですね。
で、NO20さんの法律は適用されるんでしょうか、建替えになりますか?
全部売って、新たに購入なんですよね、構図的には。
なんかスレちがいですみません。
昭和40年台に建てられた団地やマンションがまだ多く有ります、もう建替え時期と思いますが、
この年代の物は余剰地が多い建物が多く有る程度、建替え住み替えは、し易いと思います。
平成以後の建物は建蔽、容積ともに一杯で建てたものが多く、解体自体にも高額な費用が必要です。
このようなマンションの場合、建替えには、多額の費用が必要になると思います。
いや、解体は売主負担で更地渡しの条件が多い。
今、土地売れないのだよ。特に地価の高い都心の戸建ては苦戦してる。
だから古家付で土地売買でも、契約後に売主が更地にして引き渡しは更地。
買う方は土地だけが欲しい、上物はいらね。
32さん、売れるマンションを購入することです。
中古物件でも立て替えると化けそうだと中古を選ぶ人もいます。
終の住家としてのマンション購入は、間違いだったと未来を愁いてます。
輪番でも立候補でも悪人が理事長になれば、何もかも終りなのが日本のマンション。