マンション雑談「マンションは10年で買い替えなさい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションは10年で買い替えなさい
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2020-03-09 17:10:23

人口減少長寿時代に入り、旧来の「賃貸→分譲マンション→戸建て」という住宅すごろくはもう通用しない。
新しい住宅勝ち組戦略は「10年で住み替えること」。
ライフスタイルに合わせ、老後資産も形成できるノウハウを解説。

この本の宣伝ではないですが、実際、10年で買い替え検討している人など、
情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2013-01-23 10:22:58

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは10年で買い替えなさい

  1. 96 匿名さん

    そんな物件に当たるより
    宝くじに当たる方が可能性は高いと思います。

  2. 97 匿名さん

    辛抱してる間に人生終わるな。

  3. 98 匿名さん

    >92

    バブルの高値でマンションを買った多くの知り合いが
    苦しんでいるのを見てきました。
    売却益を得た人間なんか一人も知らないし、
    それどころか残債が売却価格をはるかに上回るために
    何年だっても売るに売れない人たちばかりでした。

    だから、バブルの高値で買った人で、10年後に売却して
    儲けた人がいるなら、一例でもいいから教えてと聞いています。

  4. 99 匿名さん

    >96-97

    価格下落局面の10年以内に買値<売値でなきゃ利益出ない
    (買値=売値じゃ諸経費分、損する話)時点で博打に近いのに
    確実性や短期決着望む時点で、言うだけならタダって願望でしかない。
    なら宝くじ買うなり短期に利確出来る方法論示せば。文句だけなら馬鹿でも言える。

  5. 100 購入経験者さん

    より長期的視点にたった以下の理由から、10~30年程度以内には買い替える必要がありませんか?

    30~50年程度後は、マンション過多、人口減等によって、確実に
       需要 ≪ 中古を含めた供給
    となっています。

    自分や継いだ子供さんが何らかの理由で手放そうとした時、年数経過により賃貸では、管理費+修繕費を
    上回れず、また、売ろうにも、増加した修繕費の負担を嫌う等で、買い手がつかない マンションが多数
    発生すると思われます。

    一方、耐用年数増のため建替(解体)はなかなかされないことから、解体まで(さらに20~50年?程度
    の期間)は、修繕費等を無駄に払い続けなければなりません。

    さらに、このような状況下では修繕費等の滞納者も当然、増えると考えられます。

    これらを考えると、次世代へ負債を回避する目的で、いずれは手放すことがほぼ必須、と言えるの
    ではないでしょうか?

  6. 101 匿名さん

    マンションに終の住処として愛着する人は少数派でしょ。
    いるとしたら主に経済的な理由(他に移る原資がない)。

    いずれ手放すのがほぼ必須として、
    十年で買い替えを続けるのが金銭的に得か損かですよね、スレ主旨は。
    十年で手放しても利益出る物件はわずかだけど、
    二十年経っちゃった物件よりは売りやすい。
    十年の差で売価にどれだけ差がつくか、は経ってみないと分からない。

  7. 102 匿名さん

    100さん

    >耐用年数増のため建替(解体)はなかなかされないことから、解体まで(さらに20~50年?程度の期間)は、修繕費等を無駄に払>い続けなければなりません。

    何故、そう言えるの?根拠は。もしそうなっても、購入者本人は死亡してるでしょ。さらに、「手放す」=買い替え=同じこと、でしょ。

    前半は分かるけど、結論が突飛すぎる。

    101さん

    >マンションに終の住処として愛着する人は少数派でしょ。
    >いるとしたら主に経済的な理由(他に移る原資がない)。

    何故、そう言えるの?根拠は。田舎の人ですか?それなら分かります。そもそも集合住宅が必要とされるか分かってます?
    安い郊外の紙とプラスチックでできた狭い戸建てより、都心の環境の良い場所のマンションを好む人がいるから需要があるんでしょ。そして、高度経済成長時代に建てられた古いマンションの地権者は、解体後のマンションにも優先的に安価に入居してるの知らないの?まあ、今のマンションより容積率とかが改善されてるからもあるけどね。

    お二人とも、話の前提条件が根拠のない思い込みだから、結論に全く説得力がありません。

  8. 103 No.100


    102様のご指摘が核心です。

    > 購入者本人は死亡してるでしょ。

    これは、息子さん等に負債を残しての購入者死亡を意味してます。
    しかし、マンションのみを遺産放棄できません。

    さらに、このような理由等から、将来、修繕費等の滞納者が増えれば、残った住人(継いだ方々)の負担はさらに増加します。
    (法制度が変わればよいのですが、マンション居住者のみに都合よく法律は変わりません。)

    今後も、人は減りマンション戸数が増加していくため、これらは必然的なことだと思いますが、少し遠い話(30年~80年程度先?の状況)のため、あまり話題にならないのでしょうか?


    > さらに、「手放す」=買い替え=同じこと、でしょ。

    書き方が悪く申し訳ありません。
    中古含めたマンションが超過剰となり、且つ、住んでいるマンションの価値低下、修繕費増大等があるため、その前(10~30年程度?以内)に手放さなければ、持っていても上記理由からリスクが増すばかりでは?
    との趣旨です。


    > 安い郊外の紙とプラスチックでできた狭い戸建てより、都心の環境の良い場所のマンションを好む人がいるから需要があるんでしょ。

    これは単に、「都心の環境の良い場所」にはマンションしかないため(或いは戸建狙いなら費用がさらにone order upしてしまうため)ですよね。

    No.100でも触れておりますが、現在の耐用年数は、解体中のマンションより大幅にupしており、さらに、各マンションの戸数増による解体合意形成難も予測され、解体は2,3世代後です。
    (そもそも、50~80年後?に解体する際は、マンション過剰のため、その場所に再度マンションを作るかどうかも疑問。 
      → 容積率upは意味をなさず、それまでの期間の容積率upにより、さらなるマンション
       戸数増を招いている可能性あり。)


    自分もマンション否定派ではなく、「終の住家」として購入したいのですが、
     ・次世代以降へのリスクの可能性について、みなさんどう考えておられるか?
     ・長い目で見ると、本スレッドのタイトルはあながち間違いではない?
    との疑問があります。

  9. 104 匿名さん

    >102

    えっと、101=95ですが。

    >何故、そう言えるの?根拠は。田舎の人ですか?それなら分かります。
    そもそも集合住宅が必要とされるか分かってます?

    山手線ターミナル駅至近のボロマンションを自宅使用してます。
    いわゆるヴィンテージでもない限り、築年数の経ったマンションから
    オーナーが引越しして一定割合は賃貸に出るの常識では?
    私の物件だと、自分で住んでるオーナーは独居老人(か老夫婦)割合が高いですけど。

    >高度経済成長時代に建てられた古いマンションの地権者は、
    解体後のマンションにも優先的に安価に入居してるの知らないの?
    まあ、今のマンションより容積率とかが改善されてるからもあるけどね。

    知ってるから95のコメントになったわけですが。
    でも、別に101は矛盾するものでもありませんよ。
    いずれ手放す、には建て替え時の持ち分売却も含みますし。

    そして私のところも築25年経過くらいから中古価格横ばいに近い状態ですが
    ほぼ価格が変わらなかった、は結果論で売りやすさ(貸しやすさ)は
    築浅>築古であることに変わりありませんよね。

    このスレは短期〜中期売却の損得に関するスレだと思ったので、
    その点に照準を合わせたつもりなんですが。

  10. 105 匿名さん

    横レスですが
    >>100
    >30~50年程度後は、マンション過多、人口減等によって、確実に
    >   需要 ≪ 中古を含めた供給
    >となっています。
    マーケット全体を均せばそうかも知れませんが、需要と供給の関係は、まず立地、そして物件固有の条件により異なることは言うまでもありません。
    私は港区で中古マンションの購入2回、売却1回の経験がありますが、1件目は8年所有した後に購入時の120%の価格で売れました。タイミングが良かったこともありますが、需要が高いエリアの物件は値崩れしにくいものです。ただし、都心部は価格変動が大きい傾向があるので、高値づかみしないよう注意する必要はあります。

    >増加した修繕費の負担を嫌う等で、買い手がつかないマンションが多数
    築年数が25年を超えても、専有面積100平米当たり2~3万円/月ですよ。郊外の3千万円程度の物件にとっては「高い!」ということになるかも知れませんが、6千万円以上の都心物件なら、その程度の負担が足かせになることはありません。逆にそのくらいの設定をしていないと、十分な維持管理が出来ないこと、修繕資金不足が懸念されることから、かえって売れないでしょう。
    うち(2件目)は専有面積100平米当たり約2.5万円/月ですが、内外装はいつも良好な状態を維持していますし、ベランダ手摺をアルミ製に交換、エレベータ交換といった大工事もやりましたが、まだ十分な資金が残っています。

    >>104
    >私のところも築25年経過くらいから中古価格横ばいに近い状態ですが
    都心部の中古はそこが狙い目だと思います。あまりに老朽化が進んでしまった物件を購入するのはリスキーだと思いますが、築20年くらいで管理が良い物件なら、そこから20-30年は住めます。しかし、その間の値下がりは限定的であり、値下がり分(価値下落分)を所有年数で割った一年当たりの減価償却は意外に小さくて済みますから。
    新築で買って10年で売るというのは、最も減価償却が大きい時期のみ所有することになるので、最も損なパターンですね。

  11. 106 匿名さん

    結局の話、都心回帰で若年層は勿論、高齢者世帯も都心の便利で住みやすい環境へ
    戻ってくることが考えられる。すると、上記でも諸氏が語られている通り、
    都心の本当の意味での高級住宅地、出来れば山手線内部の南側を中心とした、
    ごく限られたエリアが、購入しても将来展望の明るい土地だといえるだろう。
    当然だが、それらの土地は、過去は一戸建てが多かったものが、
    現在はその土地価格により細分化され、マンションに変わっているエリアも
    少なくない。立地と利便性、将来性をよく鑑みて、これからの物件選びをして頂きたい。

  12. 107 匿名さん

    賃貸にします
    マンションが資産とかアホらしい

  13. 108 匿名さん

    って人はそもそもこのスレ来る意味ないのでは

  14. 109 匿名さん

    >>107

    分譲マンションは立派な資産ですよ。
    勿論、都心のいい場所を選ばなければ意味はありませんが、
    都心部のマンションの場合、資産価値の観点から行くと、
    今選ぶべき物件は、3階建て全6〜10戸程度の低層マンションが、
    資産価値が高いといえるでしょう。
    例えば敷地面積200坪に建つ全6戸のマンションの場合、
    一戸あたり約33坪の土地を所有していることになります。
    もしそれが都心の一等地、坪500万円程度の場合、
    500万x33坪=1.5億円以上の土地を所有していることと同じになります。
    ただ、その分固定資産税も相応分掛かってきますのでご注意を。

  15. 110 匿名さん

    机上の空論では?

  16. 111 匿名さん

    >机上の空論では?
    どこがですか?真っ当な意見だと思いますよ。

  17. 112 匿名さん

    じゃあ,ドムスでも買えよ

  18. 113 匿名さん

    いや,言い方が悪かった.坪500万で200坪なら土地代だけで10億のマンションになる.それを数戸で共有するなら,一戸あたりの売値は? それなら共有というリスクより,戸建を持ったほうがよっぽどいいのではないか?

  19. 114 匿名さん

    >>112
    ドムスは、低層も多いですが戸数が多いです。
    それから、特にドムスは月々の管理費がバカ高いです!
    月15万〜広さによっては20万円以上という物件も。
    それならホーマットやパークマンションの方が割安かも。
    それらも勘案しないとですね。

  20. 115 匿名さん

    >>113

    例に挙げたマンションだと、売値は恐らく3億ぐらいでしょう。
    ただ、もし一軒家で将来売りに出した時に、土地だけで10億円の戸建てを買う人は、
    果たしていでるしょうか?
    それよりは、例えば6戸にして1戸あたりの価格を抑えて売りに出せば、
    買い手も付きやすいでしょう。
    更に、建て替えに関して言えば、土地代は一戸あたり1.5億だとしても、
    上モノ台はせいぜい数千万。2億でもお釣りが来るでしょうから、
    3億で売れれば約1億円のプラスが来ますよね。

  21. 116 匿名さん

    >>113
    敷地面積200坪に建つ全6戸のマンションのうちの1戸(土地持分33坪)と、敷地面積33坪の一戸建てを比較したら、後者の方がしょぼいに決まってるじゃん。

  22. 117 匿名さん

    完敗です.そんな凄いマンションにあなた方が羨ましいです.さようなら~

  23. 118 匿名さん

    具体的にどのマンションを指しているのでしょう?

  24. 119 匿名さん

    >>118

    >例えば敷地面積200坪に建つ全6戸のマンションの場合、

    というように、「例えば」ときちんと書かれていますよ。
    ただ、このような例は都心の低層中心のマンションにはよくある例です。
    例えば、200坪程度の一戸建てを相続の時にマンションにして、
    最上階にオーナーさんが住んで、例えば全6戸だったら、
    あとの5戸を分譲して、その建築費用と相続税分を捻出するとか。
    買う方にしても、>>116さんがビシっとご指摘のように、
    33坪の一戸建てを買うぐらいなら、もっと立派で広いマンションを購入しよう、
    土地持ち分が33坪なら、恐らく容積率200%として66坪=220㎡程の豪華マンション
    でしょうから、そちらを選択する方も多いでしょう。

  25. 120 ビギナーさん


    みなさんが書かれておられることはわかりますが、、、、、

    No.117さんも嘆いておられるように、このスレッドは、
      『「高級」マンションは10年で買い替えなさい』
    ではありません。

    No.109あたりから高級限定の話となってますが、No.107までは色々と考えさせられる内容でした。

    スレッドに立ち戻り、一般的なマンションの買い替えについて書かれたNo.100~107あたりまでに関して、
    みなさん、どう思われますか?



  26. 121 匿名さん

    『新築買って十年』は得しないって意見が大勢じゃありませんか?
    とすると何年モノ買って何年で手放すのが得かって話?

    それまた難しい。
    得かどうかと売れるかどうかは別ですから。

  27. 122 匿名さん

    ローンで買った場合は費用が多くかかるので,より条件の良い新築をキャッシュで買ったとして,

    10年後の中古がほどほどの値段で売れたとして,その後はどこに住むのでしょう?
    別の中古はほどほどの値段がするだろうし,元のマンションだけ上手く売れたと想定するのは疑問.その時の新築が高いから中古が高く売れたと考えるのが普通では? そうすると高値掴みの新築を買って次の10年後も上手くいくかはかなり疑問です.

    そうは言っても,同レベルの新築(分譲)賃貸に10年住むより,評価損は少ないとは思いますが...

    中古で買って,中古で売るあるいは賃貸に出すのが効率が良さそうですが,一般的に議論するには物件の条件に差がありすぎでしょうね.

  28. 123 土地勘無しさん

    確かに付き合ってられませんね.

    存在しない高級マンションを,買える資産も行動力も経験もない人が議論しているのは,机上の空論ですらなく妄想ですから.

  29. 124 匿名さん

    できるかどうかは別ですが、底値でかって、しばらく住んで、また底値でかうのが理想的です。

    2002年で買って、2011年で買い替え、
    みたいなひとがいたら理想的だと思います。

  30. 125 ビギナーさん

    >>106

    >新築で買って10年で売るというのは、最も減価償却が大きい時期のみ所有することになるので、最も損なパターンですね

    これが、間違っていますね。
    都心や城南の限られた地区を見ると、
    新築~築10年までは、資産価値を保ちやすく
    築11年~築20年までが、もっとも資産価値が下がっています。
    また、築20あるいは築25年で資産価値がかなり下がらなくなります。

    一方で、修繕積立金は、築年数が上がるごとに上昇するので、
    新築(築浅)~築10年までがもっともお得なのだと思います。

    もちろん、築10年で資産価値半分などの○○物件を買うとアウトですが。

  31. 126 匿名さん

    新築の二割はデベの儲けって一般常識だと思うけど。
    資産価値が保ちやすくても実際の売価が新築➖二割減してたら得じゃないじゃん。
    2002年に現金購入、2011年売却みたいなタイミング以外で
    成功実例あるの?傾向値挙げてても仕方ない。

  32. 127 匿名


    >> 125

    >> 都心や城南の限られた地区を見ると、

     → そこだけの話なんですよね。

    >> これが、間違っていますね。

    と、全体を否定するのは誤っていると思います。

    No.120,121,123さん等のように、みなさん、特殊ケースでなく、全体論を望んでおられます。

  33. 128 匿名さん

    >>125
    >都心や城南の限られた地区を見ると、新築~築10年までは、資産価値を保ちやすく
    >築11年~築20年までが、もっとも資産価値が下がっています。

    90年代後半から2000年前後に分譲されたマンション限定の話ですね。
    2007年に分譲されたマンションにも同じことが言えますか?
    あるいは、新築マンションが売り出されたときに、近隣の立地条件、建物のグレードその他の条件がほぼ同じの築10年が新築と同等の価格で売れますか?
    不動産相場に変動がないとすれば、あるいは相場変動分を修正すれば、新築直後が最も下落率が大きく、築年数が経つほど下落率が緩くなるのは常識です。それは都心や城南であっても同じことです。
    ただ、都心部は相場変動が大きい傾向があるので、経年劣化による価値下落を相場変動による価格上昇が上回ってしまうことがあるというだけのこと。
    相場変動による価格上昇と、相場変動要因を除外した経年劣化による価値下落とを混同して、新築で買って築10年で売るのが最も得だなどと誤解するようでは、この先大損しちゃいますよ。

    >一方で、修繕積立金は、築年数が上がるごとに上昇するので、新築(築浅)~築10年までがもっともお得なのだと思います。
    新築時の修繕積立金は低いですが、その代わりに数十万円(場合によっては100万円超)の修繕積立基金を一時金として供出していることも考慮してますか?
    ま、それを無視しても、専有面積100平米として、築20年以降の修繕積立金は、高くても30万/年程度。新築時に10万/年とすると差は20万/年程度となりますが、経年劣化による価値下落の新築時と築20年時の差は20万/年じゃ済みませんよ。

  34. 129 匿名さん

    確か2007年はプチバブルでしたね。こんな時期に買ってはだめです

  35. 130 匿名さん

    住める予算で住みたいところに住む。
    住宅=マンション購入を投資にしない!

    以上。

  36. 131 ビギナーさん

    >>127

    スレの当初から、何でも10年で買い替えた方がいいなんて、
    なってないです。

    何も条件なければ、みなさんすでに10年で買い替えてるでしょう。

    かなり、条件絞れば、10年で買い替えても、大きな損を出さずに
    一等地や最新設備を利用できるってことです。

  37. 132 ビギナーさん

    >>128

    ここ最近では、リーマン直後がかなり買い時だったと思います。
    安く買えれば、当然、資産価値は維持しやすいですから。

    いつ、いかなる物件でも10年で買い替えできるとは思ってないです。

    以前も書きましたが、家は、1回目は築10年で含み益がでそうなんですけど、
    次が決まらないんです。

    仰るように、2回目からは、売りと買いが同じタイミングになるので、
    高く売りたいと思うと、高く買わないといけなくなり、難しいのです。

    一度、利確するために、売却し、しばらく賃貸も考えますが、
    賃貸は、それなりに維持費がかかりますし、引っ越しの回数が増えるのも・・・

  38. 133 土地勘無しさん

    余計なお世話せ申し訳ないのですが,
    住んで気に入っている住居は売り買いしたり,相場の上がり下がりを気にするものではないのではないかと思います.売買には莫大な手数料もかかりますし,これからは安く買って高く売るというのは一般的ではなさそうだと思いますが.

  39. 134 匿名


    No.130さんやNo.133さんの仰るとおりだと思います。

    人の数に対してマンション数のみ増えている中、中古も含めてマンション過剰と
    なることが明白です。

    安く買って高く売るのは基本的に不可能なため、将来の自分や次世代のために
    いかにマイナス(負債)を少なくするかが、重要だと思います。

  40. 135 初心者


    基本的な内容で申し訳ありませんが、No.131殿の言われるように、
    一般論としては、10年程度以内で買い替えた方が、オトクなので
    しょうか?

    (数年程度でもなく、20年程度超でもない理由が、理解できて
     おりません。)

  41. 136 匿名さん

    売買したら仲介手数料も発生しローンの借り換え引っ越しも重なる
    お得なわけがないだろう
    なんかの間違いでたまたまオトクだったとしても次に損するから同じこと
    住み替えが多いなら一生賃貸の方がむしろオトク
    分譲なら一戸建てで末永く住むのが一番オトク

  42. 137 105=128

    >>132
    >2回目からは、売りと買いが同じタイミングになるので、高く売りたいと思うと、高く買わないといけなくなり、難しいのです。

    そのとおりです。同じ時期に売り買いの両方を行おうとするとそうなります。
    なので私は、2件目は相場が上がり始めの早い時期に買って(とは言っても2003年頃の底値よりは1割ほど高い値で買わざるを得ませんでしたが)、その後1年ほどは1件目と両方を所有し、だいぶ相場が上がってきてから(2007年になってから)1件目を売りました。1件目が買値の120%で売れたのは、所有していた8年間の価値下落より相場変動による価格上昇の方がずっと大きかったからに他なりません。
    仮に2件目購入と同じ時期に売っていたら、買値とほぼ同額(100%)でしか売れなかったと思います。それでも上出来ですが、築20年を過ぎるとそこからは底堅いというか、あまり値落ちしないのは都心部の特徴ですね。

    >>136
    >売買したら仲介手数料も発生しローンの借り換え引っ越しも重なる
    >お得なわけがないだろう
    指摘のとおり、不必要に売買を繰り返すのはロスばかりで、何の得もありません。
    私は1件目ではたまたま利益を得たものの、今所有している2件目の現在価値は買値(6年前)の9割もないかも。ま、下がって当然です。劣化が進んでいるのですから。基本的には買い換えることで得をするなんてことはないですよ。
    ただ、都心部は、タイミング悪く高値づかみをしたのでなければ、大きく下げることもなく、売ることになっても大きなロスにはならない、ということは言えるかと思います。

  43. 138 購入経験者さん

    132さん

    大変失礼ですが「含み益」と仰いますが、1軒目購入時の「ローン手数料」「一時修繕積立金」「登記費用」「毎年の団体生命保険料」「毎年の固定資産税」「月々の修繕積立金」=400万/10年はコストに入ってますか。現金で購入しても、300万です。

    そして、次も一部は同じ費用が掛かるので、これまたコスト(登記費用)になりますね。400~500万のコストを足しても利益が出ると言うことは、売却の際の仲介料(3%=150万)を足しても、5000万で購入した物件が5600万程度で売れるということですか?

  44. 139 ビギナーさん

    >>138

    まだ、売ってないので確定ではないですが、
    レインズなどをみると、今回は、含み益が出そうです。

    ただし、含み益を出すことが目的ではなく、大きな損もなく
    一等地や最新設備のマンションに住むのが目的です。
    そのために、10年で買い換える戦術が有効かどうかを検討したいのです。

  45. 140 匿名さん

    土地が値上がりしてりゃあ戸建で住み替えるのがオトクって、本当にバブル崩壊までは信じられてたんだよなあ
    毎年土地が値上がり続けてたからなあ

  46. 141 ビギナーさん

    >>133,134

    今後は、多様性の時代ですので、同じ場所に長く住むのもなかなか難しいと思います。
    そうなると、必然的になるべく損をしないように、買い換える必要があります。

    転居が多いなら賃貸が良いという意見もありますが、納得できていません。

    例えば、8000万の都心マンションがあります。
    表面利回り4%で、家賃にすると32万円。
    一年で、約400万円近くかかります。
    10年(2年更新など考慮)賃貸で住むと、4000万円です。

    この8000万円のマンションが10年後1割減の7200万円で売れるのであれば、
    買ったほうが得なように感じます。
    もちろん、購入の場合は、固定資産税、管理費、修繕積立などの諸費用、
    ローンもあれば、金利、保証料なども加算されるので、3200万も得するわけではないですが。

  47. 142 105=128=137

    >>141
    >表面利回り4%で、家賃にすると32万円。
    ん? 26.7万円でしょ。

    >この8000万円のマンションが10年後1割減の7200万円で売れるのであれば、
    無理でしょ。10年後20%ダウン、20年後35%ダウン、30年後45%ダウン、40年後50%ダウンってところですよ。
    10年後の売価は6400万円、マイナス1600万円くらいで見ておかないと。
    そうすると年160万円のキャピタルロス。管理費修繕積立金固定資産税その他を加えると240万円くらいかな。1ヶ月20万円ですかね。それでも家賃を毎月26.7万払うよりは良さそうだけど。

  48. 143 142

    >それでも家賃を毎月26.7万払うよりは良さそうだけど。
    これは違った。住宅ローンの借入額、金利によっては賃貸の方がマシだね。訂正します。

  49. 144 匿名さん

    基本的には#141さんの考え方と同じです.が...
    年4%の賃貸に10年とすると,買っても40%の値下がりならトントン.ただし,諸経費がかなりかかるのでローン組むなら20%の値下がりまでなら許容範囲かなと.
    でも,これって今までは良かったけれど,これからはハイリスクな計算だと思います.なにしろ,新築ラッシュなので10年後に中古が売れるかは疑問.まあ,取り敢えず賃貸には住みたくないので買いましたけど.
    今中古が売れて,新築に買い換えられるならラッキー.でも次も同じとは限らないかな.

  50. 145 ビギナーさん

    適当計算で、かなり違うみたいでした。すみません。

    10年後いくらくらい資産価値が下がっていた場合、
    賃貸の方がましになるのでしょうか?
    (ローンの場合、金利によると思いますが)

  51. 146 匿名さん 

    141,142さんの話、具体的で参考になります。
    お金の面ではこの計算でいいと思いますが、
    144さんの指摘、
    >でも,これって今までは良かったけれど,これからはハイリスクな計算だと思います.
    これにも同意。
    10年後日本社会と不動産状況がどうなっているか、推測するのが難しい。
    人口減が地価にどう影響するか、また首都圏は災害リスクもある。


  52. 147 匿名さん

    じゃあ、結局ハイリスクなので賃貸がベストが結論?

  53. 148 匿名さん

    愚考するに

    資産がない人がリスクを取らないなら,賃貸がベストです.たぶん.

    ところが一方で,金融(に限らず)ですが,1億円相当程度の資産がある人がいるとします.現金で貯蓄するのもデフレ時代には良い方法ですが,例えばインフレなら多少の利息がついても実質は目減りしていきます.ですので,これを株や金(基本的にインフレとともに上昇する資産に)などに振り分けるのですが,住むところも必要です.
    賃貸なら,例えば都心なら300〜400万/年 相当ぐらいのところに住みたいでしょう.分譲賃貸もありますが,普通は賃貸と分譲ではグレードが全然違います.

    そうすると,例えば
    マンション8000万(キャッシュ5000万,ローン3000万)
    金融資産 (キャッシュ,株など)5000万と振り分けて,持っているものが目減りするリスクを減らすわけです.(ローンを組むことによって資産が見かけ上1.3億になるし)
    おそらく人口比率で言えば,多くの人はここまでの資産の余裕がないので,この程度までになれるように組み合わせを考えて貯蓄するのだと思います.

    住むところは必要ですしこれにいくら費やすかが問題であって,出費とリスクを計算しやすい賃貸はとても良い方法ですが,買うという選択肢もあると思います.尚,上記は住む地域によって資産2000万でも賃貸や購入マンションと同じ比率になりますし,好き好きではないでしょうか?

  54. 149 購入経験者さん

    ちょっと勝手にまとめてしまいますと、

    ・資産家は、リスクがあっても生命に関与する結果とはならないのでチャレンジする価値はある
    ・普通の庶民は、なけなしの金融資産をリスクにさらしてはならないので買い替えることは厳禁(賃貸運営は議論の余地あり)

  55. 150 匿名さん

    あ,恐れ多くも私見を続けさせて頂くと

    住居に費用は誰でも必要で(社宅や公務員宿舎を除くと),特に都心では高額です.この出費を資産をうまく利用してどう少なくするか(例えば現金一括でマンションを買って,10年程度で売る)とか,資産がない場合は購入&ローンを利用していかに資産を築くかだと思います.

    賃貸は大家&国庫の資産形成を助けますが,ローン購入は銀行,ディベロッパー&国庫の資産形成に寄与します.でも,この残りは自分の資産積立になります.

    一方で,現金以外の不動産屋や株というのは値段の変動が激しく,微々たる積立を吹き飛ばしてしまうぐらいの損あるいは利益をもたらしますので,年収の何倍もの住宅を35年ローンというのはハイリスクで,収入に見合った物件であれば払うはずの家賃分の何割かは住宅という形で資産形成できる可能性があると思います.

    まどろっこしくすみません.

  56. 151 匿名さん

    150さんの書き込みとても参考になります。庶民は収入に見あった物件を買いましょうということですね。
    資金に余裕あるひとは10年ごとに買い替えでも良い。でもハイリスクとのこと。

  57. 152 匿名

    ローンは年収の2倍まで、これを10年で返済するというのが限界でしょうね。

  58. 153 ビギナーより


    No.144さん
    > でも,これって今までは良かったけれど,これからはハイリスクな計算だと思います.

    No.146さん
    > 10年後日本社会と不動産状況がどうなっているか、推測するのが難しい。
    > 人口減が地価にどう影響するか

    これらの方々を拝見して感じましたが、(過去の振り返りや、目先の数年の予測も重要ですけど)青田売りもあり、このスレッドにもある10年後って、どうなってるのでしょうか?

    端的には、豊作の野菜が値下がりするのと同じ原理では? と心配です。

  59. 154 匿名さん

    No153様
    同じグレードのマンションの値段が10年後,20年後に上がるか下がるかは全くわかりません.

    明らかなのは供給過多であること,賃貸も増えて売りにくいこと(みなさん,自分が住んで古くなったら賃貸に出そうって言いますから),デベロッパーは供給過多でもさらに新築を作り続けること,
    いわゆる購買層(30−40代)が人口ピラミッドで先細りであることだと思います.全部下る理由ですね.(まあ,供給過多を言い換えているだけとも言えますけど)

    反対に,インフレとなれば相対的にキャッシュよりモノ(マンション)の価値は上がること,公害を逃げてきた中国人による需要があること,古いマンションを安全のために強制解体するような法律ができるかもしれないこと.あとは?  上がる理由を探すのは大変です.私のオツムでは無理なので,賢い人のお知恵を借りたいですね.

    下がると思っていますが,私はちょっと前に購入しました.住むところは必要ですし,10−20年間の家賃(良いマンションの場合,家賃は下がりが遅いと思う)を考えたら下がっても妥協できるかなと思います.その代わり,好立地であること,維持費が少なくて(積立金がかなり余っていて)空き部屋がでそうもない物件を探しました.

    #144でした. 

  60. 155 142

    >>145
    >10年後いくらくらい資産価値が下がっていた場合、賃貸の方がましになるのでしょうか?

    諸条件をどう設定するかによるけど、大ざっぱには[資産価値下落+売買諸経費+ローン諸経費+ローン利息+保険料+管理費等+固定資産税な等=10年間の家賃]となる分岐点と考えたらいいんじゃないかな。
    右辺(家賃)は10年で3200万という想定ですよね。
    左辺は、資産価値下落以外がざくっと2000~2500万円くらいになるでしょう。
    そうすると分岐点(賃貸よりマシとなる資産価値下落)は700万円~1200万円ということになりますね。
    たぶん10年で2割(1600万円)くらいは下がるでしょうから、新築で買って10年で売るのは賃貸より損する可能性が極めて高いでしょうね。
    20年以上所有するならまた違ってきますけどね。

  61. 156 142

    >>150
    良いレスですね。私もだいたい同じようなことを考えて行動してきました。ローンは目一杯35年で組みましたが、仮に20年で返せる能力があっても35年で借りておくのが正解だと思っています。

  62. 157 匿名さん

    私は買い替え派なんですが、みなさん結構永住派なのに驚きました。
    資産を築こうとか利益を出そうとか全く考えてません。今のマンションの家賃相場が18万くらいなので、10年後の値下がり額+10年間の固定資産税・管理費+取得費売却費が10年分の家賃2160万+更新料・礼金を超えなければ損はしてないかな、と思います。3700万物件なので、2割落ちても十分いけると思うんですが。ちなみにローン金利はローン減税でほぼ返ってきています。
    本の内容は高額プレミア物件を薦めているみたいですが、庶民的なお値打ち物件ではどうなんでしょう?高ければ高いほど値下がる金額も大きいと思うんですが。

  63. 158 匿名さん

    #157様 完璧ですよ. なんて言うのは恐れ多いですが.

    本は読んでませんが,資産に対する家賃のキャッシュ・フローは(リスクと維持費は考慮しないとして)

    カプセルホテル>山谷>ワンルームマンション>ファミリーアパート>ファミリーマンション>高級マンション だと思います.

    部屋のグレードの割に家賃が割高な順と言い換えてもいいと思います.高級マンションは買っちゃうと元を取るのは大変なんです.ローン減税やローン利息を考慮すると,おっしゃるように賃貸よりも割安に住むのはずっと簡単です.浮いた分を教育費とかに回す賢い人達はたくさんいらっしゃいますし,ストレスも少ないですよね.

    賢い人がいらっしゃったので,そろそろ消えます.

  64. 159 匿名さん

    >高ければ高いほど値下がる金額も大きいと思うんですが。
    そりゃそうです。物件が安ければ安いほど失うものも小さいので安全ですよ。
    ちなみに10年で20%、20年で35%と書いてきましたが、これは土地代の占める割合が高い都心部の話でして、郊外物件だともっと価値下落が早くなります。
    ところで買えば3700万円、借りれば18万円/月ってことはPER17.1ですか。こういうところなら借りるより買った方が良いですね。また、買い換えるより買い増して旧マンションは売らずに貸した方が良いですよ。

  65. 160 匿名さん

    蛇足

    低層の超高級マンションが資産だと言う話に釣られてここに何度かコメントしてしまいましたが...不動産は自分で住んでいれば負債だろうと思います.
    そんな寝言を言うのは...無限のキャッシュ・フローがある財閥の御曹司か,あるいは固定資産税すら払ったことの無いひとでしょう.

    それでは,ばいばいき〜ん.

  66. 161 匿名さん

    157です。皆様コメントありがとうございます。
    実は小生マンションは二件目で、一件目は賃貸にしています。一件目も二件目もかなり立地の割にお買い得な物件を選びました。まぁ賃貸に住むよりリスクがあるのは承知ですが、リスクリスクと考えすぎると人生何もできないかなぁ、っと。
    住宅に対するニーズも変わりますので、今は子供の環境重視ですが、老後は駅直結タワーマンションに買い替えたいなと思います。子供たちにも自分の死後郊外の戸建てを残されるより、賃貸収入の期待できる駅近タワマンを残してあげたほうが良いかなぁと考えています。相続した不動産をすぐに売却するとものすごい税金とられますから・・・。
    そんな事を考えてマンションすごろくをしてきたんですが、同じような考えの方がいらっしゃると嬉しいですね。

  67. 162 匿名さん

    >157
    3700万の物件の賃貸価格が18万ってどこですか?
    地元だと18万の賃貸なら4600万くらいです

  68. 163 匿名さん

    京急の横浜の子安は70平米でかりると約18万円で買うと約3600万円ですね。

  69. 164 匿名さん

    だいたい物件価格÷20年ヶ月=家賃じゃないかね
    管理費固定資産税大家もちで
    ほとんど儲からん

  70. 165 159

    >>161
    >実は小生マンションは二件目で、一件目は賃貸にしています。一件目も二件目もかなり立地の割にお買い得な物件を選びました。
    お、さすがですね。私が「買い換えるより買い増して旧マンションは売らずに貸した方が良いですよ。」などと言うまでもなかったですね。

  71. 166 匿名さん

    東京タワー近くの港区物件、中古マンションの75㎡ぐらいで家賃20万。
    オーナーチェンジとかで売りに出てる広告見たら3200万ぐらいだった。
    中はリフォームされててキレイだけど、どうなんでしょ?
    借り続けるほうが得?買ったほうが得?

  72. 167 匿名さん

    港区で75㎡ぐらいで家賃20万、3200万は安いですね。すぐに買って、今は入居者がいるのだろうけど、退去したら自分で住むのがかしこいね。自分で住まなくても、空室の状態で売ったら、3200万円より高く売れると思います。

  73. 168 ビギナーさん

    それはお買い得,速攻で買いですかね.

    でも...一般にリフォームして売られているのは,リフォームしてでも手放したいと現オーナーが考えているババ.
    本来ならPER10ぐらいで回って,賃貸に出したほうが良さそうなのにっていうのに何で〜

    港区は新築ラッシュで中古はどれがババだかは引いてみなければわかりません.
    まみあな辺りの1Fは半地下だったりね.

    俺だったらタダでもいらない.ゴミ物件ばっかり所有してどうするの?

    オナーチェンジは基本キャッシュだし.

  74. 169 匿名さん

    確かにここ数年は中古価格が割高で新築価格が低迷していたから
    新築買うメリットもあったけど、だからといって10年で買い換えろというのはあまりに乱暴だな。

    アホみたいに新築立て続けるのをやめて、中古市場が成熟し中古価格が新地価格とほとんど変わらないような
    欧州の不動産市場になるならば10年買い替えは大いにありえるやり方だけど、日本の場合は
    良い中古物件を探して騰落率がほとんどない状態で買い換える方法しかないね。


    皆が長期ローン組んで買う日本の不動産は資産じゃなくて負債だから、まさに
    昔あった健康食品の宣伝文句の「ヤセたい人は食べなさい」みたいなノリであるとしか言えない。


  75. 170 匿名さん

    >162さん
    157です。現在の物件は地方政令指定都市の転勤族の集合地みたいなところです。なぜか転勤族が集まっている地域なんです。子供の学校の友達も半数くらいが転勤族です。
    私も2年前に転勤で首都圏からこの地に来たんですが、確かにオフィス街へのアクセスが良く、繁華街からは距離があり、駅前にはおしゃれなショピングモール、学区の評判も高いので、不動産屋が進めるままにこの辺りに決めましたが、納得です。でも家賃の高さに驚きましたね。もちろん首都圏に比べれば安いんですが、地方でこの値段って、と。
    月15~16万のファミリー賃貸専用マンションが沢山ありますが、ほとんど空室のない状況です。築浅の分譲賃貸はそれよりさらに人気で3・4月には見つけたらすぐに決めないと取られてしまいます。
    私はあと8~10年はこの地にいそうなので、一年ほど賃貸に住んでから購入を決意しました。一件目は関東に所有しているので、地震などのリスク分散も考え二件目は地方でもよいかな、とも思い。
    賃貸はまず、需要があること。そして転勤族の多くは会社から家賃の補助があります(うちの会社にはなかったんですが)。また東京から来た人達は、田舎に住まなくてはいけないのにグレードの低い所に住みたくない、という意識があるんです。不動産価格と賃貸価格、必ずしも比例するとも限らないと考えます。

  76. 171 匿名さん

    >>166
    家賃20万で騙されちゃいけない
    10年で実質手取りは2000万もないよ
    これからも20万円で入ってくれる保証もない
    築40年物件ならどうしようもない

  77. 172 匿名さん

    170さん
    良さそうな地域にお住まいですね
    どこの政令指定都市ですか?
    差し支えなければ

    タワマン計画はその都市で?
    首都圏で?

  78. 173 匿名さん

    >172さん。
    170です。都市名はちょっと・・・人口200万人以上の都市というくらいでご勘弁を。
    地方は新築から中古になった時の下落率が首都圏より高いので、10年で住み替えていくのには向かないかもしれません。ですが物件価格が安いので賃貸としてコストパフォーマンスが高くなる場合もあります。お勧めは築浅の中古ですね。
    タワマン計画については、まだ何の計画もなく夢の段階です・・・正直都内のタワマンは高すぎて手が届かないかな。
    場所については、日本中どこであっても娘の近くで老後をすごしたいというのが希望です。あまり近すぎると婿殿に嫌がられそうなので、1・2駅離れたくらいがよいでしょうかねぇ。なんだかスレの主題からかなりズレてしまいました、すみません。

  79. 176 匿名さん


    さぞ、この本のいい宣伝となってるでしょうね。

  80. 177 匿名さん

    非現実的な感はあるけど理論は面白い本だよ

  81. 178 購入経験者さん

    そんなの現実的な指南本でなかったら、机上の空論でしょ。

  82. 179 匿名さん

    何故非現実的だなんて思うの?
    何のために働くか、それは生活を豊かに気持ちよく送りたいからでしょう。
    通帳の残高を増やすためではありません。
    老後の資金ばかり闇雲に溜め込んで、使わないまま死んで行く人がどれだけ多いか知ってます。

  83. 180 匿名さん

    > 生活を豊かに気持ちよく送りたい

    179さんに十票!

  84. 181 匿名さん

    マンションのデベや沖とかいう詐欺師なんか
    儲けさせるよりも、お金は生活の質を上げるのに
    使いましょう。新築の買い換えゲームに乗るのは
    自由だけど、周りからはねずみ講に騙されたのと
    同様に馬鹿にされることは間違いない。

  85. 182 銀行関係者さん

    もし資産形成としてやるならとんでもない大間違いなやり方。
    必要なく流動性をなくすメリットは何一つない。
    長期の通貨安を見越して金プラチナ投資やったほうが100倍まし。

    もちろん、10年ごとに買い換える必要性がある人が参考にするには良書です。

  86. 183 匿名さん

    詐欺師の書いた本を良書というあたり、さては本人か?
    書いてある内容より重要なことは作者の生き様である。
    同じ内容の反原発の本だとしても、昨日今日反原発に転向した人と長年反原発を貫いてきた人とでは全く信用度が違うわけ。
    一昨年反原発に転向した人は、もうすでに原発推進に再転向しているかもしれないわけだから。

  87. 184 匿名さん

    詐欺と指摘しながら、みなさん、その本関連のスレッドに投稿し、見事に乗ってますね。

  88. 185 匿名さん

    一通り立ち読みしたけど、株式投資の証券会社のレボートみたいな感じで読むべき所ないよ。過去の分析から無理に理由付けしているだけです。

  89. 186 買い換え検討中

    10年住み替え派はどうしても管理は他人任せになりがちになるので、永住志向派の住民からみれば迷惑かもね。10年の間に理事を責任持って勤め上げるなら認める。

  90. 187 匿名さん

    日経マネーでこの本の内容の記事が出てました。10年前に湾岸に5000万円マンション買って築10年で5000万円で住み替えたとのこと。豊洲かな?

  91. 188 匿名さん

    アトラクターズラボは「マンション転売ビジネス」止めよ

    マンション購入者向け情報サイト「住まいサ~フィン」を運営しているアトラクターズ・ラボの沖有人社長が6月7日の「住まいサ~フィン」で、「『住まいサーフィン会員限定 事業パートナー説明会』のご案内」なる文書を公開した。記者は、この文書を読んでびっくりした。マンション業界とユーザーを冒涜するものだと思った。

     どういうものか。ホームページから要約すると、「格安の新築マンションを安く買って、転売する」目的で会費1万円の会員約300人を募り、会員がマンションの抽選に当たれば、報奨金として分譲価格の0.6%を支払うというものだ。抽選に当たらなくても足代として5000円を支払うので、2回申し込めば「元が取れる」としている。

     「購入にかかるお金は一切不要」とのことだ。また、「抽選に通り易い方は、個人属性の良い(大手企業に勤める高年収な)方、もしくは、その奥方に向いています」とし、セミナー参加者には「当内容で知りえた情報については、決して第三者に口外しないよう」「守秘義務の徹底」をお願いしている。「このビジネスは、私がこれまでやってきたことの集大成でもあります」とも書いている。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000011062012/

    この話のその後はどうなったかの話はなかった?
    同じnikkeiなのだから・・・・・

  92. 189 匿名さん

    立ち読みでざっと読んだだけです。その話にはふれてなかったような

  93. 190 ビギナーさん

    >>187

    豊洲(笑)

    ここでも、恥晒さないでね

  94. 191 182

    >>No.183


    ふーむ。
    むしろ、私はものすごい皮肉のつもりで「良書」だと揶揄したのですが・・・
    わかりにくかったですかねえ・・・

    大体、本当に「10年ごとにマンションを絶対に買い換える必要がある人」
    なんてまずもっていないじゃないですか。

    もしそんな必要性、しかもマストである人がいれば、その人にとっては良書ですね、
    という意味でね。だって、10年で買い換えなければならないなら、そういう観点で
    やるしかないでしょう。

    必要がないのに10年で買い換えるのは、まあ、論外だと感じますね。

  95. 192 匿名さん

    賛成です。

  96. 193 匿名さん

    このスレ立てたのはどう考えても詐欺師本人かその関係者だよね。
    さすがに、最近は出てこないようだけど。
    >188 のようなことをやっているようじゃ、この会社はやばいんじゃないの?
    商売敵の掲示板で本の宣伝やってるようじゃ、終わってるね。

  97. 194 匿名さん

    まあ、本の売り上げで生計を立てねばならぬほど追い込まれているんでしょう
    同情はしませんが

  98. 195 匿名さん

    この本を見ましたが、今後の供給過剰にあまり目がいってないと感じました。

    中立的な立場で書かれた、マンション選択・購入に参考になるいい本はありませんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸