住宅ローン・保険板「3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-24 12:54:00

2005年4月に入居し、35年ローンがスタート。ちょうど2年終了。繰り上げ100万1回実施。
新築で6300万、当時の借り入れ5790万の状況。現在の年収1000万、
当時は低金利だったため、3年間だけ固定にしましたが来年4月で終了です。
現在の金利が1.25%ですが、ローン残は5430万・・・
このまま来年4月に同じ銀行(三菱)で10年固定にするか、いっそのこと借り換えするかを検討しています。皆様のご意見をお願いいたします。
ちなみに37歳のサラリーマンで一馬力、子供2人(4歳・2歳)です。

[スレ作成日時]2007-04-06 00:20:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・

  1. 101 購入経験者さん

    割り引いてもいいけど、リスクフリーレートにプレミアム乗せれば割引率は3%くらいになるから、
    結論としては変わらないのでは?
    まあ、そこは人によってリスク許容度や効用も違うから変わってくるだろうけどね。

  2. 102 匿名さん

    >>100
    株式や債権評価などで使われる割引きの考えができる人なら、
    割引率が大きくなるほど、繰上げより運用投資の方が有利という
    結論をすぐに導けるのではないですか。

    ただ、ファンダメンタル価値学派がよりどころとする割引きの考えは、
    「あまりはっきりした根拠のない予測に非常に依存している」
    (ウォール街のランダムウォーカーより)
    ということに注意する必要があると思います。

    あと、変動や短期で組んでいると、世の中の割引率が大きくなれば、
    ローン金利も上昇するので、運用投資効果を削がれてしまいます。

  3. 103 匿名さん

    >>102
    >割引率が大きくなるほど、繰上げより運用投資の方が有利という...

    割引率が年々大きくなるならということでしょ。
    >>100さんの言われているのは、そういうことだと理解しましたが。

  4. 104 匿名さん

    借り入れの金利>運用利回りなんて相当へましないとならんっしょ
    知らんであくせく繰上げするほうがあふぉだと思うけど。

  5. 105 スレ主です

    かなり話が脱線している気がしますが・・・
    皆様にお聞きしたいのですが、例えば10年固定特約に借換え、10年後また他銀行に借換えしていくケースはいかがでしょうかね?
    10年経って、残金分を借換えできますでしょうか?教えてください。
    宜しくお願いいたします。

  6. 106 匿名はん

    >>92さん

    あなたは素晴らしい!
    感覚的に考えてしまうところをこのように理論的に
    示していただくと非常に良くわかりました。

    そこで、もし92さんが現状でA-Dの選択をせまられると
    どれにされますか?

    私だったら返済額軽減型で繰上げし、差額を預貯金か
    運用に回しある程度たまったら、また返済額軽減で繰上げかな。

    やっぱり心情的に必ず毎月払わなければいけない金額を下げておきたい。

  7. 107 匿名さん

    どんなローンを組むかで、ある程度選択肢が限定されると思います。
    やはり、いざという時に手元に資金があったほうがいいので、
    多くの場合、AかCの選択がいいと思います。

    (1) 全期間固定(フラットなど)の人
    将来の金利上昇による負担増の心配がないので、A がいいと思います。

    (2) 変動・短期の人
    将来の金利上昇に備え、返済額を軽減する C がいいと思います。
    今は、返済額が(1)の人よりも低いはずなので、貯蓄もたくさんできるはずです。
    繰上げしても、手元にある程度資金を残せるのではないでしょうか。

    Bは、返済期間をどうしても短縮しなければならない人のやり方です。
    例えば、定年後も返済しなければならない人。
    (40歳の人が35年ローンを組んだ場合など)

    ----

    私は、(1)でAの方法を実践しています。

    ちなみに、つい先日出たばかりの本「内藤忍の資産設計塾 外貨投資編」では、
    20年間の長期運用した場合の過去の実績(サンプル期間 1970〜2006年)が、
    P31に出ています。この本で推奨されている分散ポートフォリオで投資をした場合、
    平均利回りが4.6〜9.5%だったようです。
    今後も基本的に資本主義社会(儲け至上主義)が続くと思われるので、
    この実績は今後も期待できると思います。
    つまり、今のような低金利時代だからこそ、運用利回りがローン金利を上回れる。

    >91〜>97で示したグラフは、私がローンを検討するに当って作成した
    Excelシートを使って作りました。
    最近、この掲示板は絵もアップできるようになったので、
    わかりやすく説明できたと思います。
    Excelファイルも提供できるようになるといいんですけどね。

  8. 108 匿名さん

    あっ、一つ注意。
    無謀な運用をする人は、たとえ(1)の人でもAのやり方はダメです。
    自爆してしまいます。

    例えば、日本の個別株に集中するとか、今流行のFX一本で行くとか。

  9. 109 匿名さん


    あと、毎月分配型の投資信託を買って、税金を無駄に払っている人もね。
    運用の複利パワーが削がれます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸