匿名さん
[更新日時] 2013-04-17 08:46:01
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その24
-
753
747
750さん、751さん、752さん、レスありがとうございます。
やっぱりキツイですかね…
毎年1年で200~250万の貯金ができているので、
なんとか繰り上げ返済もできるかと思ってたんですが…
あと、引き渡しまでに1年あるので頭金を200万増やそうと思ってます。
今は買付出してる状態なので、
その土地が無理だったらもう少し安いものにしようと思います。
見つけた土地はどうしても住みたいところなので無理してしまいました;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
購入経験者さん
745さん
奥様が10年後くらいから、パート収入(年間約100万)を得ることができると、お子さんの教育費含めて円滑に行きそうです。
ただ、単身赴任の時の会社の補助や機関の問題が心配ですね。また、子供が小さいのに家族と離ればなれになることも。
期間が不透明なら、転勤先によっては(大阪⇒東京など)賃貸に出すことも視野に入れるべきかも。
747さん
審査は軽く通りますよ。それは問題ない。
奥さんもパート収入あれば、お子さんが2人でも贅沢しなければ経済的にも問題ないと思います。その年齢でその年収なら退職金も、世間相場以上でしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
747さん
妥協するところと譲れないところあると思うけど、土地は拘っても言いと思う。あとは建物を少しケチるなり、もう少し頑張って頭金貯めれば、ギリギリ買えるかも。但し、支払いはそれ相応の覚悟が必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
かなりギリギリかと感じていますが、たくさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込530万円 正社員
配偶者 税込340万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 26歳
子供 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5100万円 新築戸建 、土地代、諸経費込み
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 4900万円
・変動 35年・0.8ぐらい(事前審査中)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
詳細不明。
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
家購入後にもう1人予定
■その他事情
カーローン残高90万円あり。借り換え予定。
現在は妻も勤務継続する予定で、ペアローンで検討中。但し、子供が10歳を目処に、パートへ切り替え予定。また、私は一部上場自動車メーカー勤務ですので、恐らく事前は通る見込みとの事。
月額返済は13万程度となる見込みで、現在の一定支出とほぼ同額。(家賃、車のローン、財形貯蓄+光熱費)
ボーナスでの繰り上げ返済を検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
いつか買いたい
745です。
746さん、754さんありがとうございます。やはり転勤が多いのが悩みです。平均3年ぐらいで転勤するので、今後子供に何回も転校させるのが可愛そうかなと感じて、家族の拠点を作ろうと考えた次第です。
子供の教育費は、745で記入した貯金とは別で管理しております。
少ないかもしれませんが、上の子供には110万、下の子供には40万を現在貯金しており、少しずつでも貯めていきたいと思っています。
やはり二重生活になった時に苦しくなりそうなので、中古も検討してます。
①中古2200万②新築2800③新築3100で比較してます。
さらにご意見あればよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
老後資金まで考えてない!又準備出来ないなら無謀、てな感じがな。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
転勤先の家賃は出るんでしょ?
二重生活なんて金銭的には大差ないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
756
758さん
ありがとうございます。
老後の資金等に関しては、10年払込みのドル建て終身保険で賄おうと考えています。現在、夫婦で500ドル程度の掛け金で、残り7年半です。
保険金は夫婦で20万ドルなので、これを取り崩す形にして、老後は考えています。
ただ、この保険が現在家計を圧迫している要因の一つでもありますが…。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
年金は65歳20万貰えない。35年後の老後は月30万位掛かると見といた方が良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
匿名さん
ドル建ての終身、チャレンジャーですね。終身保険は個人年金と違うし、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
763
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
購入経験者さん
756さん
昇給の度合い次第でしょうかね。大手自動車メーカーでも、総合職かどうかで待遇は大きく違うのではありませんか?
奥様もお若いですが、二人目を経験されて、肉体的にパートにもどれるかどうかも結構大きいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
756
皆様、ご意見賜りありがとうございます。
762さん
チャレンジャーではありますが、円相場と払込み完了後の解約金返戻率を天秤にとると、損をする事はなさそうでしたので、このような形をとっております。その解約返戻金目当てですので、年金の足しにはできるかなと。
最初は個人年金もやっておりましたが、掛け金と、返戻分を考えてみるとあまり美味しく無いかなと思いましたので、現在の形になってます。
763さん
一人30万は凄いですね…。純粋に考えて生活費だけで年360万で、平均寿命まで20年程度と考えると7200万位が必要ということでしょうか?個人年金とかやってたくせに、あまり老後の事は考えておりませんでしたので、ご教授頂けると助かります。
764さん
昇給は基本的に職種で大きくは変わらないようです。
皆様の意見をまとめると、無謀に片脚突っ込んでいる感じですよね。。。
もう少し慎重に考えてみます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
夫婦二馬力で300ヶ月以上厚生年金加入していたとか、中小じゃない大手運用の企業年金がプラスαに成っているとか、又は2半階建ての共済年金なら月30万貰える人も居るでしょうね。厚生年金のみなら20万前後/人。
数年後またまた改正され受け取り年齢が67とか68歳に成る可能性も高いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
>766さん。まさにその通りです。 763ですが、我が家は2馬力で妻も同じ企業です。
定年後の再雇用もあり、70歳まで働けます。
また、妻が小児癌だったこともあり、子供は望めないので、定年まで働く感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
年金支給年齢で就労して報酬額に応じて年金が減額されたり年金が支給されない場合が有るのでその辺も考慮する必要が有ります。
自分の場合は、今の時点で考えている事は年金支給年齢以降は働きたくないので、働かなくても済む様に準備しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
無理かな\\
■世帯年収
本人(女):年収450万(手取り350万) 正社員
配偶者:年収300万(手取り240万) 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人(女) 33歳
配偶者 37歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
1900万 新築戸建 、土地代、諸経費全て込み
■住宅ローン
・頭金 450万円
・借入 1450万円
・変動 28年・1~2%ぐらい
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
年間5,000円程度
■定年・退職金
未定(期待して居ない)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
3年以内に1人だけ(出来れば)ほしい
■その他事情
配偶者がバツイチのため、養育費月6万円×12年 今後続きます。(これが不安の要因)
養育費のアップは有りません。
その他ローンは一切ナシ(今後も予定無し)
ローンは私(女)一人で組みます。(配偶者は事情あってローン審査が通りませんので絶対です)
私は出産・育休後も勤務継続する予定で、出産後の復帰は問題ない会社に勤めています。
月に恐らく5~6万くらいの返済が予定されますが、6万の養育費とあわせると12万です。
更に、女一人のローンで、配偶者の年収が低い事も決断できない要因です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
769さん、ローンを組むなら、物件もあなた名義にしておいた方が良いですよ。念のために。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
無理かな\\
770さん
有難う御座います!
バツイチで子供がいると贈与とかあるので、家も土地も自分だけの名義にするつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
ローン期間28年なら1.5%で5300円、3%でも64000円ですよ
23年でも月返済6万〜7万、15年で月返済9万、諸経費44万〜40万。諸事情無視して年収上がらなくても行けそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
無理かな\\
772さんありがとうございます。
共働きならきっと大丈夫ですよね・・。共働きなら・・
私が倒れたらアウトですが・・そのリスクは男女どちらが負う場合でも同じかなと・・それでも不安ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
何かしら複雑そうですね、家庭円満の時に住まい作りをするのが一般的とい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
購入検討中さん
いかがでしょうか?
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込750万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳
子供1 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5200万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 2200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
年1~3%
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
妻は当面子育て専念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
購入経験者さん
金銭的には、お子さんが2人でも十分ですね。貯蓄性向も高いようですし。
奥さんも将来はパートにはいかれますよね。
一番の懸念は転勤が多いお仕事かどうか、ですね。一軒家は賃貸運営しにくいですから。ロケ-ションにもよりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
>>775
もう少し残貯金増やしてローン増やすのも手。
特に2人目が近く欲しいとなると貯金を少し使う可能性も。
あと貯金できる能力が高そうなので先が読めるフラット35Sエコにするのも一考の余地あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
778
匿名さん
769さん
769さん単独でも特に問題ない借り入れだとは思います。(頭金&貯蓄もありますし)
また、養育費は、最大でも子供が20歳までで、分かれた奥さんが再婚すれば養育費を払う義務もなくなります。
配偶者の収入と養育費が相殺されている程度だと考えれば良いかなとは思います。
【懸念事項】
・妊娠/出産の場合、育児休暇をとられたときの対策(旦那は育児休暇を取れる?)
・配偶者が、ローンを通らない理由(隠しているローンはないか?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名さん
ここで聞くことではないかもしれないですが
他になかったので質問させて頂きます。
夫婦で一般企業に勤めて世帯収入1300万と
独立自営業で2200万だと
どちらが銀行で貸して貰いやすいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
匿名さん
お願いします。
■世帯年収
本人 23年度 税込860万円 24年度 税込900万円 正社員 ボーナス200万(一部上場)
配偶者 税込100万円 正社員(フリーなのでばらつきあり。子供ができても自宅でできる仕事)
■家族構成
本人 32歳
配偶者 29歳
子供なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
15300円(管理費・修繕積立金込)
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費40万円のみ支払後90万ほど別ローン)
・借入 4500万円
・変動 0.975%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
90万円
■昇給見込み
数年後には年収1000万円超える予定。
会社の平均年収が1000万なので、管理職になればもう少し昇給。
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供なし
不妊治療で1人できればいいなぁぐらい。できなくてもいい。
■その他事情
・車はなし。
・親からの援助一切なし。
・貯金は体外受精(100万)と結婚式(300万)
ですべてなくなったので手元には90万しかありません。
・諸費用は別ローンです。
・駅近3分、南向き角部屋15階建ての13階。
・月14万円支払い、ボーナス払いなしでシミュレーションしてます。(実際はボーナス払いします)
ネットの住宅ローンシミュレーションでは問題ないと出てるのですが、不安です。
頭金が溜まってから・・・というのも考えたのですが
消費税増税や低金利などいろいろ考えて決めようと思っています。
無謀でしょうか・・・?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
779<独立自営の2200万が売上げ=年俸なのかにもよると思いますが、
確定申告している方は課税所得=年収で見る金融機関も有ります。
また直近3年間で見るので、そういう点から収入が少なくても中堅企業以上のサラリーマンの方が有利(気が楽)。
また提出する書類も自営の方が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
追伸:サラリーマンでも金融機関の本審査では源泉徴収票とか収入証明書を提出させられるので税込み年収ではなく課税所得で審査しているはず。
但し、最近は何でも有りの時代なので2年間のデータ(終身雇用の時代は直近1年)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名
780さん
年収の伸びが予定通りなら大丈夫でしょう。
貯金ないのが残念ですね。
浪費されたのでしょうか…
ボーナスは年収のわりに少ないので基本給が高いまたは残業代で稼いでいるのでしょうけど
残業代で稼いでいるなら不安定かと。
これを読んで不快に感じるなら
ご自身の将来性等々に自信ありということだと思うので大丈夫だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名
浪費とかいたことについて念のため補足しますが
780さんの記載内容は一読しています(体外受精等々)
それを踏まえても貯金が少ないとの意味です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
783さん<ありがとうございます。
年収はおそらく1000万円までは確実にあがります。
そこからは役職がついたりすれば上がりますが、本当によっぽどのことが無い限りは減ることはないと思います。
確かに体外受精と結婚式のお金で使ってしまったにしても浪費していると思います。
とくに派手に何か高額のものを買ったり、旅行に行ったりはしていないのですが、
付き合いでおそらく飲みに行く回数が多いせいだと思います。
これからは少しでも節約して貯金していくようにして、繰り上げ返済頑張ろうと思っています。
もともとボーナスはほとんど手を付けずに旅行にも行かず大きな買い物もしないので
ここでたくさん貯金できるようにします。
確かに、浪費してるなと自分でも反省です。
まだ結婚して日も浅く、大学院まで行っていたので学生生活も長くあまり貯蓄がありませんでした。
これから巻き返しでなんとか頑張ります!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
頭金無しで預金90万しかないのか、、キツいと思うよ。別ローンも気になるけど、
金融機関からケツの穴迄聞かれると思うけど貸してくれるので有れば購入すれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
788
匿名
実際問題、諸費用って200万円くらい現金が必要ですよ。
契約金取るところもあるし、法的なものとか保険とか。
家の本体はツナギローンとフラットや銀行ローンで大丈夫だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
786 787 788さん>ありがとうございます。
審査まだ通してないですが、やっぱり通らないですかね・・・?
一応買う時にこんな条件で通りますかね?って聞いたらまず問題ないです。大丈夫ですよ。って言っていたので
大丈夫かなって思っていたのですが。
一応、他の借入やカードも2枚ですべて一括払いなのでその辺は大丈夫だと思います。
実際問題、諸費用は210万ほどかかると事前に調べて理解しています。(登記費用など)
うち100万はもったいないのですが、保証料を金利に乗せました。
あと110万は少し払って別ローンにしようとしています。
契約金はありませんでした。
その他でまだ現金が200万ほどいるのでしょうか?
家具代は今のところ新しいものの購入は考えていません。
また、引っ越しは1キロ圏内なので格安でいけます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
ネットの住宅ローンシミュレーションでは問題ないと出てるのですが、不安です。 <この段階では大概の人がOKですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
入居済み住民さん
>789さん
諸経費ローンを使ってまで欲しい物件なのでしょうか?
大企業のようですし、家賃補助もたくさん出ているのではないですか?
それならしばらく賃貸で暮らして、頭金がたまってからのほうがいいように思います。
もし子供ができれば、学区や小学校までの距離、
習い事の教室が近くにあるかなど、
子どもがいないときとは別の視点で、家さがしをすることになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
・駅近3分、南向き角部屋15階建ての13階。 <もし人気が有る物件なら、うだうだ能書き垂れてる間に完売に成るんじゃないの?建築中でも完売に成る事はよくあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
791 792さん>ありがとうございます。
そうですね、諸費用ローンしてまで欲しい物件です。
やはり条件が良すぎるので、欲しいですね。
何を買う時も結構納得して吟味してから決める性質なのですが
今回は迷う余地がなかったです。
諸費用を金利乗せることの勿体なさや、諸費用ローンで支払いが増えることも覚悟の上です。
ちなみに、子供ができた場合のことも考えて学区の距離も見ています。
公立小学校、中学校が徒歩圏内です。
習い事の教室は山の様にあります。
場所柄も良く、都会のど真ん中にしては教育の環境は良いように思っています。
物件も人気があり、第三期分譲でこの部屋が南向き角部屋の上層階では最後です。
近くには総合病院建設中、都市部で一番大きな駅まで徒歩5分、最寄駅3分です。
やはり、ローンさえ通れば欲しい物件です。
頭金はありませんが、年間で溜めて繰り上げ返済していく予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
793さん>そうですよね、昨日先輩に相談したら、物件は縁だと言ってました。
なんとかなるだろうと背中も押してもらったので、あと不安なのはローンが通るかどうかだけです。
ローン審査はまわりみんないけるだろうと言っているのですが、
やはり審査通すまでは不安でいっぱいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
購入検討中さん
>794さん
めっちゃ気持ち分かるわ。
その物件を諦めたら、次に上回る物件って見つかるか分かんないしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
796さん>そうなんですよ。
ちなみにいくらでも似た条件であるんじゃないかといろいろ探しましたが、
着工予定のものも、今できあがりつつあるマンションでも見当たらなく
しかもこのあたり一帯の都市開発が進んでおり、逆にこの価格で良い条件の物件が
この先出そうにありません。
あとできそうなのは、6000万以上、億単位のタワーマンションばかりです。
しかも土地の値段も跳ね上がりそうで、4500万はしますが安いと思っているぐらいです。
あとはローン通るか祈るばかりです・・・w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
798
匿名さん
マンションの売買契約の時に手付金(物件価格の10パーセント程度)必要だからその前にローンの融資実行がされる状態に成っていないとダメだから意外と時間ないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
798さん>今週中には事前審査通して本審査です。
一応今月24日には契約が終わる様に予定は立てています。
22日までに手付金を払わないといけないのですが、それは現金50万で話をつけました。
一応物件は今止めてもらってます!
融資実行についてはよくわかってないのですが、24日までに融資実行されてないとアウトってことでしょうか?
引き渡しは5月末です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
780は最初に書いてある内容からすると面白いな〜、それとも相当暇っすか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
匿名さん
なんかこの所、景気の良い話が多いけれど景気の気は気分の気。
ネガティブな話で申し訳ないがローン破たん者の多くはバブル期にフルローンで購入した者であることを忘れずに。
ローン審査に通れば普通に払えると思ったら大間違い。まして銀行の審査に通らないようであれば問題外。
不動産屋は誰にでも売却するのが仕事で返済のことなど知ったことではない。
一定の期間、貯蓄に回し残ったお金で生活してみてはどうなのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
>>801
破綻しない方法もある。
・ローン残債以上に高く売る
・賃貸で月の支払いをペイできる賃料で貸す
これらが可能な物件なら無謀なローンも考えられるだろう。
但し自分の希望的観測ではなく買おうとしている物件と同等の物の
平均賃料や実売価格は調査していないと話にならないが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名さん
そういや780氏は繰上げ返済と言っているが
固定資産税は計算に入れているだろうか?
駅近だと商業地で数年の軽減措置あっても物件価格の割にはけっこうい値段するかも。
あと角部屋だとマンションの売りでもある光熱費の安さが冷暖房費で多少上乗せになる。
修繕積立や管理費の値上げペースの確認も重要。
修繕都度に一時金要求というマンションだと月々の修繕積立や管理費が抑えられている場合も多い。
あとその駅の周辺のマンションはどうなのか?
中古で多数売れ残っている場所だとタワマンとかが近くにできると
案外その物件が築浅中古で出る可能性もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
購入検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込700万円 正社員(中小)
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 33歳
子供1 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4500万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
年10万円程度
■定年・退職金
65歳 (61歳より400万程度)
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
消費税はほぼ上がりそう、不動産も上昇を始める前に決めてしまいたいですが。
診断お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
>>801
といってるうちに
50歳で賃貸で詰んじゃうんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
808
物件比較中さん
>807さん
そうそう。そんなことしてたら、ローン組めなくなるかもしれんもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
OLさん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込550万円 正社員OL
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳(独身)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4800万円 都内新築マンション
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
年10万円程度
■定年・退職金
60歳
500万程度見込み
■将来の家族構成の予定
このまま独身の予定です…。
ローンを変動にするか固定にするかも、まだ決めていません。
診断お願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
取り合えず変動で良いんじゃないですか?!情勢見ながら金利上昇し出したら固定に変更すれば良い事だし。当分、紙幣は増刷するようですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
>>809
このまま独身なら退職金がちょっと心許ないので、老後資金をしっかり
残すことを前提に、贅沢しない生活を続ければ問題ないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
返済期間が書いてないですね。
35年なら定年後も払い続けるのが心配
定年までの
20年で返すなら、月々の支払いが心配。
どちらにしても、お一人なら、もう少し安い物件の方が賢明だとは思いますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名
40歳独身ということでOLさんと近い属性なので参考まで。
購入時
■年収 650万円 正社員
■家族構成 本人 40歳独身
■物件価格 4500万円 マンション
■住宅ローン 頭金2200万円(諸経費は別途用意あり)
借り入れ 2300万円
■貯蓄 200万円
家具、カーテンなど購入後の残金
旧フラット20でローンを組んで、現在毎月10万ちょいの返済と24000円の管理費と修繕費です。
購入後に震災があり、現在は母と同居しています。
年収は現在665万円。
毎月の固定のランニングコストは、ローン+管理費+光熱費で16万円程度
+食費ですが、これは母と折半しています。
できればローン減税終了時に繰り上げで少しでも残債減らしたいので返済用に毎月5~7万
円程度の貯金をしています。
1年半位経ちましたが、思ったほどきつくはないものの、とっても余裕という感じではないです。
都内新築だとなかなか難しい話ではありますが、もう少し物件価格を引き下げることを
おすすめします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
809
ありがとうございます。
確かにちょっと厳しいですよね…。
もう少し物件価格をおさえて、考えてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
809さん20年ローンで1.35%なら総額3200万、2.35%なら3500万の返済,
月13.3万〜14.6万の返済が行けるか否かしだいですね。
また収入源が確保されていればローン年数を伸ばし月返済を軽減出来ますが、、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
所得税を沢山払っている独身であればローン減税10年間残債の1%まるまる戻ってきますよね。
変動であれば当面無利子以下ですし贅沢しなければ10年の内に繰り上げ返済できるのではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
>813>809が、いっしょになれば、
8000万のマンションもありですね。
なにかの、ご縁だったりして
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
>816
子ども手当に変わったから、二人子どもいても
扶養控除なくなって、18万ぐらい所得税
上がってしまいました。
登録免許税、消費税、固定資産税、不動産取得税、印紙税とか、もろもろ200万ぐらい負担
ローン減税、今年は総額200万上限です。
なんだかなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
>35年なら定年後も払い続けるのが心配
普通、年金がフル支給されるまでに預貯金、退職金や遺産相続金で繰り上げ返済するでしょ。
なるべく長く借りて、なるべく早く返すのが常道ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
何が無謀って残預金額皆さん少ないですね。だから無謀スレなんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
購入検討中さん
いかがでしょうか?ちょっと不安です。
現在のアパートは月々6万7千円の家賃です。
■世帯年収
本人 年収480万円 ボーナス(手取り40万円×2)
配偶者 パート 年収100万程度
■家族構成
・本人 26歳
・配偶者 25歳
・子供1 5歳
・子供2 3歳
■物件価格・種類
3600万円 新築戸建(注文)
(土地+建物)
■住宅ローン
・頭金 100万円
・借入 3600万円
・3年固定 35年・1.1%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン無し
・親からの援助無し
・ハウスメーカーで見積もり等出してもらい月々7万円のボーナス20万の支払いになると言われました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
あらら・・・このスレをちょっと読んでみると、残貯金50万ってあり得ないと再三いわれているのを目にするはずですが。
久々にちょっとムリ目な感じですね。ずっとムリというのではなく、時期尚早。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
購入検討中さん
821です。
残貯金ってそんなに必要なものなんでしょうか??
いまいち分からないので教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
残貯金50万がありえないわけではなく、
引っ越しや家具・電化製品購入、諸々の諸経費を考えるとありえなというこどでは?
個人的には、最低半年は生活可能なできるお金を、上記の費用を引いた上で残しておくべきだとおもいますがね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
>残貯金ってそんなに必要なものなんでしょうか??
>いまいち分からないので教えて下さい。
釣り。釣り。釣り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
購入検討中さん
821です。
引っ越し、家具、家電等の生活に必要な物は全てそろっている段階での残貯金が50万円なんですけど厳しい感じでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
お子さんいらっしゃるし、50万では冠婚葬祭や怪我など思わぬ出費があったら、あっという間になくなってしまいますよ。
経験談からのアドバイスですが、引っ越すまでは「家具、家電は今まで使っていた物を…」というつもりでいても、部屋が増えると買い替えではない照明、カーテン、ラグ類、テレビなどが必要になりますし、ソファや観葉植物などまで欲しくなってくるものです。
うちは2K→3LDKへの引っ越しで100万は消えてしまいました。
残貯金とエコポイントがあったおかげで痛手は少しで済みましたが。
あと、友人の子供が4月から入園する幼稚園の入園準備(夏服、冬服×2やお道具箱関係など)に12万かかったと嘆いていました。東京ですが。
おせっかいかもしれませんが、ご参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
>826さん
827です。すみません、投稿が同時になってしまったようですね。
新居の物は全てそろっていらっしゃるとのこと、あと入園云々に関しても上のお子さんでご経験済みでしたね、失礼しました。
それにしても50万では妻としてはとても不安です。
これからはボーナスも丸々残らなくなるので、もう少しだけでも増やしてからというのはいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
購入検討中さん
826です。
827さん、ありがとうございます。
建物+土地の3600万円の中にカーテン、照明、テレビ等は入っています。
あと、ローン返済開始時の残貯金は150万ぐらいになります。
説明不足、言葉足らずで大変申し訳ありませんでした。
上記を見てもやはり厳しいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
ローン3年固定1.1%を選択する理由が不明なのですが。どう考えても損でしょ。
あと、HMの注文でしたら、見積からプラス200万は見といたほうが良いですよ。契約後それくらいはすぐに金額上がってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
>821
頭金の前に、諸費用、税金が足りないです。
概算での一例ですが
手付金を、現金で100万払います
火災保険をローン期間35年分 60万払います
ローン契約時に領収書を提示します。
ローンの保証料等が借入額から80万差し引かれます
登記費用40万を現金で払います
諸費用は、普通借りられません。
ガードローンも使えません完済が条件です
固定資産税15万払います
上記費用に、引越費用、カーテン、照明、TVアンテナ、エアコンや、家具は入ってません。
まだまだ、カーポート、生垣、庭等、外講まわりもご近所さんと同じ程度はそろえたいところです。
いちど、全ての費用を試算したほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
購入検討中さん
830です。
831さん、変動の1.1%の方がいいでしょうか??
832さん
見積もりを出してもらったのですが、その中に諸費用、税金まで含めての金額が3600万円でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
契約済みさん
当方、地方都市の郊外に土地を購入して注文住宅を建築予定です。
よろしくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員 (1部上場企業)
(手取り月35~40万円(残業代で幅あり)、ボーナス手取り年50万円)
配偶者 税込100万円 正社員
■家族構成
本人 33歳
配偶者 32歳
子供1 5歳 男
子供2 2歳 女
■物件価格・種類
3550万円 新築戸建て(注文)(土地+建物)
(太陽光4.4kw込み)
■住宅ローン
・頭金 150万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3400万円
・変動 35年・0.77% (地銀)
(月々8.4万、ボーナス月+5万)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
60歳
2000万ぐらい
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収???)
■将来の家族構成の予定
子供1年以内にもう1人、、、かも
■その他事情
・妻は現在短時間のパートですが、フルタイムに転職予定。
・現在借家で、月々6.7万円
・高気密・高断熱なので、光熱費は今よりは抑えれる予定。(+太陽光売電)
みなさん手堅いので少し不安です。
いかがでしょうか。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
契約済みさん
834>です。
誤)配偶者 税込100万円 正社員
正)配偶者 税込100万円 パート
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
>>833
住宅ローン以外のローンも組むということでしょうか?
普通は、家具や家電、引っ越し代、諸経費は住宅ローンには含められないかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
マンコミュファンさん
836
家具、照明器具、カーテンが認められる地方銀行ローンがあります。今年の金融商品で、うちはそれでマンション+諸経費に足して審査を受け、実行出来ました。預貯金少ない皆さん、物件は縁ですから支払いは厳しくとも、惚れた物件は諦めずに検討して下さいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
購入検討中さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
>838
仮審査ではなく、正式審査はこれからでしょうか?
手付金は支払い済みですか?
手付金の返還特約条項など、よくよく確認したほうがよさそうな気がします。
また、3200万の物件に400万の諸費用であれば、
諸費用がやや高めな気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
ここ見てると世帯年収830万円で2700万円のローン組むのにビビってる自分らが小さく見えてきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
最近の相談者さんは頭金の少ない人が多いですね。
1000万円くらい貯めてから買えばいいのにと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
失われたと言われる20年で834さんに似た境遇でやって来ましたがなんとかなり、次の物件を物色中ですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
>841
その1000万を手元に残し、去年の11月に日本株を買ったら、頭金1000万分以上稼げてたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
>>833
変動金利1.1%は高すぎだと思いますが。保証料内枠だとしても。
あと心配なのは、HMの見積の段階でどこまで仕様を決めているのかです。内部・外部の造作、建具、床材、壁紙、キッチン、トイレ、風呂、外壁、屋根材、窓、サッシ等のメーカや品番も決めておられるのでしょうか。あとは外構も詳細仕様を決定しておかないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
ビギナーさん
よろしくお願い致します。
夫婦で連帯債務にします。
■世帯年収
本人 税込290万円 正社員
(手取り月15万円、ボーナス手取り年50万円)
配偶者 税込350万円 正社員
(手取り月16万、ボーナス手取り年80万)
■家族構成
本人 27歳
配偶者 27歳
子供 0歳
■物件価格・種類
3300万円 新築戸建て(建売り完成済、土地+建物+外構+植栽)
■住宅ローン
・頭金 なし
・借入 3500万円 (諸経費込みのフルローン)
・変動 35年・0.975% (地銀)
(月々7.3万、ボーナス年30万)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円 (内40万外貨建預金)
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
本人 60歳 2000万くらい
配偶者 55歳 2000万くらい
■将来の家族構成の予定
子供3,4年後にもう1人欲しい
■その他事情
・現在賃貸アパートで、月々7.3万円 (駐車場2台込)
・一昨年に現金で車購入のため貯蓄が少なく頭金が出せない
・他ローンなし
・親からの援助なし
現在の家賃を払いながらでも、もっと頭金を貯めた方がいいのかを迷っています。
家賃が勿体無いような気がするのと、増税前にということで早めの購入を考えました。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名さん
上物除く不動産価格は2500万位ですか、その七掛け位しか貸してくれないのでは?
後、借りれたとしてフルローンなんだから返済の計算上は返済額が確定出来る固定でした方が良いと思うけどね。
35年間を0.975で考える事が楽観バイアスmaxですよ。少しバイアス下げては如何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
846<建売り業者にその物件買う契約をすると価格の10%位は払う必要があるのでは?
その際、銀行の審査は未だのはずで融資を受ける迄のタイムラグが発生しますが待ってもらうのですか?
もし、融資を受けれず物件を断念した場合、違約金は幾らなのかも調べ得ておいた方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
40才以上対象の大手家電S社の「キャリアデザイン室」の記事読んだ?将来明日は我が身ってことも有る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
ビギナーさん
846です。
847さん
ありがとうございます。
そうですね、確かに変動のみで考えるのは楽観的すぎでした。固定金利と金利上昇の場合でも試算します。
やはりローン審査厳しいですかね。
848さん
ありがとうございます。
違約金、申込金の確認はこれからです。相談には応じてくれるそうなのですが、重要なところですよね。ありがとうございます。手付金は払えそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名さん
たま〜に、もう少し貯金してからって話が有るけど、何年間で幾ら貯めてから買うの?
来年の4月は消費税8%再来年は10%、消費税だけでも倍に成る。景気が少し良く成りみんなの収入が増えると云う事は
物価も上がると云う事。円安で輸入部材が上がる事も含め物件価格が下がる可能性も少ない。地価は上昇に転じ初めているし、
金利も上がるかもしれない。物件購入を延期するなら2、3年と云わず10年位延期する覚悟で居ないとダメかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
購入検討中さん
皆物件の○割は払わなきゃいけないのでは?
って言うけど不足分&諸費用ローンあるの知らないの?
15年変動とかでべらぼう高いけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)