住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その24

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-17 08:46:01

その24です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-01-21 15:56:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その24

  1. 351 入居済みさん

    >340
    奥さま、絶対に仕事を辞められませんね。
    たとえ子どもが病気がちな子でも、ひきこもりになっても、
    親が要介護になっても、絶対に辞められない。
    その覚悟があるなら大丈夫です!

  2. 352 いつか買いたいさん

    よろしくお願いいたします。
    現在、家賃13万の賃貸に住んでおり、子供が大きくなればさらに家賃があがるので、購入を検討しています。
    夫婦ともに気に入った物件が高額で、もう1人子供がほしいという気持ちもあり、子供かマンション購入かとかなり迷っています。


    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     主人  税込860万円 正社員
     本人 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     主人 35歳
     本人 34歳
     子供1 2歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5500万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     23000円 /月 車は所有するつもりはありません。

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・0.775% ミックスも検討中です。

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円
     学資保険17歳時240万円分払い済み

    ■昇給見込み
     外資企業のため見当付きません。転職の可能性もあります。

    ■定年・退職金
     60歳
     1200万程度見込み(今の勤務先の場合)
      

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     私(妻)は子供の手が離れたらパートに出る予定です。

  3. 353 匿名さん

    大丈夫だと思いますが、外資系に勤務経験ないので???

    少し見栄を張りすぎかもしれないですね。

    お子様は何人いても可愛いですよ。

  4. 354 匿名さん

    いつ買うか?今でしょ!

  5. 355 匿名

    うーん。安定した仕事なら大丈夫かもしれませんが、もし収入が減る可能性があるなら危ないのでは?管理費があなどれない存在になりそう。

  6. 356 匿名さん

    子供が離れたらパートするという書き込みがあるけど、そんなに簡単に見つかるの?

    地域によるけど、二十歳前後の可愛い娘だったら大丈夫だけど、おばさんの仕事ってあります?

    ラブホの清掃員とか?

  7. 358 契約済みさん

    >>352
    外資系で、その年齢で、その額は、、、

    仕事柄、外資系の人とよく関わるのですが、その年齢なら倍の15M、ただし、業績あげなかったり、部門単位のリストラで直ぐに首ていうのを何度も見てきました

    付き合いのある会社の日本法人は、2年の間で社長が2回変更
    担当者は、一人がステップアップで転職、もう一人が解雇でした。

    安定性の面では、リスクがあると思います

  8. 359 匿名

    パートは探せばあるものですよ。
    勤務日数、時間、仕事内容など自分の状況に合うものを…となると、前もって求人をチェックしておく必要はありますが…。友人はみんな子育てしながらパート頑張っています。

    パートでもガッツリ入れてる人もいるかもしれませんが、子どもがいる場合正社員より融通が効くし、体的にも無理なくできるんじゃないかと思います。
    その分高給は望めませんが。
    ちなみにアラフォーです(>_<)

  9. 360 購入検討中さん

    ご意見お願いします。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込600万円 正社員
     配偶者 税込0万円 
     ボーナス無し

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  28歳
     配偶者 28歳
     子ども 出来れば欲しい

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3600万円 中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     計40000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2800万円
     ・固定 35年・2%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万〜

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)

     1〜2年以内に1人子供が欲しい

    ■その他事情
      

  10. 361 匿名さん

    民間なら、業績不振、倒産そして減俸、転勤、リストラ、、、も考えながら計画を。
    それにしても残貯蓄100万とかで不安無い?

  11. 362 購入検討中さん

    >361
    レス、ありがとうございます。
    子供が出来たら貯蓄額100万だと少し不安になりますが、
    頭金は多い方が良いのかなと思いまして。

  12. 363 匿名さん

    >361さん

    少なくとも無謀ではないですね。
    引越代やカーテン・照明代なども諸経費のうちかな。

  13. 364 購入検討中さん

    診断お願いします。
    やはり無謀でしょうか?

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込390万円 正社員(手取18万 ボーナス年90万)
     配偶者 専業

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 32歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3500万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費込)
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・1.00%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     2年内に2万程上がる予定。
     それ以降は不明。

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金はあるが額面が不明

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     年内に2人目が産まれる。

    ■その他事情
     ・親からの援助500万円を頭金に使用。
     ・妻は出産後パートで働く予定。

  14. 365 購入検討中さん

    >361
    ご丁寧にどうもありがとうございました。
    引越し代、仲介手数料、諸経費に含まれています。
    無謀では無いと言う事で安心しました。

  15. 366 購入経験者さん

    360さん

    過去スレにもさんざん投稿しましたが、真面目に、早過ぎると思います。自分の経験でも簡単に子どもができないこともありますし、転勤などもあります。

    ある程度、自分のビジネス人生の先行きと家族計画の行く末が見えるようになるまで、色々と勉強し貯蓄すべきです。

    別途諸費用200万では、家具は買えませんよ。登記費用やローン手数料や一時修繕積立金などでそのくらい必要ですから。


    364さん

    残念ながら、3000万のローンで子供2人(おめでとうございます!)で奥様はパートで33歳なら、500万以上の年収は必要です。

    諸経費込とありますが、引っ越し費用+登記費用+ローン手数料=100万くらい必要ですが、計算が合いませんね。家具は?建売には、色々と自分で付けないとならないもの(カーテンレール・カーテン)がありますよ。

    失礼ですが甘すぎます。

  16. 367 360

    >366
    ご意見ありがとうございます。
    そうですよね、家具も買い揃えたいと妻も言っております。
    購入が早いと言うことですが、金利と不動産価値が今後上がる
    のが怖くて。
    正直、買い時がわかりません。

  17. 368 364

    >>366 さん
    厳しいご意見ありがとうございます。
    ご指摘いただいた 登記費用+ローン手数料 はローンの諸経費に含めて考えておりました。
    引っ越し費用については含めておりません。

    また、家具などは現在の借家からある程度持ち越す事を考えておりました。

  18. 369 購入経験者さん

    367さん

    何を焦っているの?若いのに。

    消費税が上がろうが、少子高齢化で需要は低下します。一方供給は設備があるので一定以上あります。そして、ローン減税などの拡充もあります。

    住宅は、日本においてはこれからが買い時です。年老いた私には待てませんが、若い方は買い手市場になるはずです。

  19. 370 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込620万円 正社員 年俸制
     配偶者 税込130万円 パート 時間給

    ■家族構成 
     本人  44歳
     配偶者 44歳
     子ども 中学1年(男) 小学5年(女)

    ■物件価格
     5500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 3300万円(諸経費別途あり)
     ・借入 2200万円
     ・固定 35年・2%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     350万円

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年
     60歳(65歳まで継続雇用あり)

  20. 371 匿名さん

    頭金と借入が逆でしたので、改めて

    ■世帯年収
     本人  税込620万円 正社員 年俸制
     配偶者 税込130万円 パート 時間給

    ■家族構成 
     本人  44歳
     配偶者 44歳
     子ども 中学1年(男) 小学5年(女)

    ■物件価格
     5500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 2200万円(諸経費別途あり)
     ・借入 3300万円
     ・固定 35年・2%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     350万円

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年
     60歳(65歳まで継続雇用あり)

  21. 372 匿名

    >>364

    手取り18万だけど、ローン返済しながら毎月10万で家族4人生活できると思う?
    毎月の返済は8万以上だし、それに固定資産税もかかってくるんだから。
    物件価格を下げるか、収入アップせめて奥さんが働き出してからに
    した方がいい。出産後に働くつもり、ではなくて実際に働き出してからってこと。

  22. 373 購入検討中さん

    それは戸建てですか?

  23. 374 匿名さん

    >364さん
    かなり厳しいローンになります。

    私は
    年収440。28歳。
    ローン2600万~2800万
    で考えてます。
    これでもぎりぎりと考えています。

    どの地域でお建てになるかわかりませんが、
    諸費用など込み込みでもう少し安く押さえたほうがいいと思います。

  24. 375 匿名さん

    371さん
    44歳で35年ローンって、銀行には仮審査通ってますか?
    40歳超えると35年は組めない傾向もあるのでご注意を

  25. 376 匿名さん

    >360さん
    子ども1人だけなら可能かなと。

    >364さん
    無謀ですね。手放さないといけなくなる可可能性大ですよ。
    もう少し額を抑えた方が安全です。

    >370さん
    購入後の貯蓄が350万で教育費大丈夫ですか?
    あと、定年時にかなりローンが残りそうですが、退職金はどんなもんでしょう?老後の資金はありますか?

    判定を依頼するならテンプレートを端折らず埋めましょう。




  26. 377 匿名さん

    >>371

    地方ですか?
    見直して物件価格1500万下げたほうがいいような
    教育費ピークで繰り上げも厳しいのでは?

    都内近郊なら、年齢的に世帯所得足らないと思います

  27. 378 匿名

    >>374さん
    結構厳しいですね。職業にもよりますが満額2800は審査とおらないでしょう。公務員なら通るかもしれませんが生活が苦しくなりますよ。若いのでもう少しだけ待ってみては。

  28. 380 匿名さん

    この手のスレで、もう少し待つ、をアドバイスする人がいるけど、待つことは根本的な解決にならないと思うんだけど。
    大部分の人は待ってる間にも、頭金を貯めようとする間にも、金利以上の家賃が発生するわけだし。
    さらに、定年までの残り時間も縮むわけだし。
    結局選択肢を狭めることになる。

    待つ=頭を冷やせ、ってことなら理解できるんだけど。

  29. 381 匿名さん

    >380さんに同意。

  30. 382 契約済みさん

    ここで待てという人は、何かにつけて待てといいます

    子供が産まれてから・・
    もし子供がいるなら、小学校に入って学区が決まってから・・・
    もし子供が小学生なら、引っ越しで学区がかわると可愛そう
    もし子供が大きいと、子供はそのうち出ていくのだから・・

    転勤があるから・・・

    実態は、賃貸で50歳になっちゃって、もうどうにもならない人が、仲間を増やそうとしているのでしょう

  31. 383 匿名

    家族が年収の7倍を借りようとしてても止めないの?さすがに無茶すぎるでしょ。

  32. 384 匿名さん

    年収の○○倍って年齢別に考慮しないと、いまいち

    30代前半なら、6.5倍ぐらいもありかと。
    40代なら4倍でも、厳しい場合もありそう…

  33. 385 360

    >369 さん
    今後、買い手市場になるというご意見、すごく参考になりました。
    今は、あせらずもっと勉強しながら良い物件を探そうと思いました。
    頭金も、もう少し頑張って1500万円目指します。
    でも、ほんと買い手市場になれば良いなぁ。

  34. 386 匿名さん

    そういうこと

    50歳になっちゃうと、銀行が3倍でも貸してくれないのは、張り付いて無謀~を連呼し続けている人には実感できているでしょう

    でも、若い場合は、5倍を越えても良いケースもある。

    まあ、そういうことです
    ただし>>364の7.5倍くんは、私も下げるべきだと思う
    借り入れは2400万ぐらいに

    400万の年収を元の計画だから、リストラされても若いし、同じ年収ぐらいは他の仕事でもいけるでしょう

  35. 387 購入検討中さん

    消費税増税、金利などの経済学状況を踏まえて、待て=物件価格を下げるっていう意味でしょう。頭金貯めるにも時間がかかりますよね。

  36. 388 b

    45さい
    年収の3.8倍かりました。
    実際は嫁の年収考えれば2.3倍くらいだが

  37. 389 364

    ご意見を頂いた皆様ありがとうございます。

    ご意見を参考に、もう一度 再考してみます。

  38. 390 匿名さん

    年齢と年収と返済期間で幾ら迄借りれると云うのは金融機関の簡易計算で即出る。
    但し、貸し手の金融機関が借り手の諸条件を審査時に判断するので簡易計算はあくまでも目安。

  39. 391 匿名さん

     いかがでしょうか?

    ■世帯年収
     本人  税込805万円 医療系専門職
     配偶者 税込550万円 医療系専門職

    ■家族構成 
     本人 28歳
     妻  27歳

     子供は二年後と四年後に希望

    ■物件価格・種類
     5600万円 新築分譲マンション

    ■管理費・修繕積立金
     約37000円  駐車場二台込

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途270万円用意有)
     ・借入 5200万円
     ・変動 0.725or十年固定1.2orMIX検討中


    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円

    ■昇給見込み
     あり
     一年後865万円になる見込みあり
     その後数年おきに5万アップのよう(上司談)

    ■その他
     
     定年はお互い専門職のためなし
     車二台
     オートローン月3万残り二年あり


     叱咤激励お待ちしてます。
      

  40. 392 匿名さん

    >>375さん
    >44歳で35年ローンって、銀行には仮審査通ってますか?
    はい、仮審査では問題ないようです。
    当初は35年で実行しますが、20年以内には完済したいと思っています。

    >>376さん
    >購入後の貯蓄が350万で教育費大丈夫ですか?
    高校は無償化ですし、塾代はなんとかなります。
    大学進学までには貯蓄を増やしたいと思っています。
    >あと、定年時にかなりローンが残りそうですが、退職金はどんなもんでしょう?老後の資金はありますか?
    退職金は今後の昇給や昇格で変わりますが、2000万円を少し下回るくらいではないかと思います。
    退職金での繰り上げ返済を考えているので、50歳くらいから別途老後資金を貯めるつもりです。

    >>377さん
    >地方ですか?
    東京ではありませんが、大きな都市です。
    >見直して物件価格1500万下げたほうがいいような
    3000万円では希望の物件がないんです。
    やっぱり厳し過ぎますか?

  41. 393 匿名さん

    391さん思い切って1億位の物件購入したら?内需拡大の為にも

  42. 394 匿名さん

    23区で新築3LDK駅近なら6500万以上、都内の端なら5000万台でもあるけどね、どこらへんだろうね。

  43. 395 匿名さん

    >>394
    どのナンバーへのレスなの???
    人にも判るようにしなきゃダメだよ

  44. 396 匿名さん

    >>377さん
    ごめんなさい。物件価格を1500万下げたら3000万円ではなく4000万円でした。
    これなら無いことはないのですが・・・広さや仕様に難が・・・
    でも、やっぱりこの程度まで下げないと無謀でしょうかねえ。

  45. 397 匿名さん

    >>392
    >高校は無償化ですし、塾代はなんとかなります。
    >大学進学までには貯蓄を増やしたいと思っています。

    高校無償化でも費用はかかります。
    大学にいかせるなら、塾代等も含め最低一人600から700万円程度は進学までに貯蓄する必要がある。
    40歳台なら定年後の資金準備も必要なので退職金は使えませんよ。

  46. 398 購入検討中さん

    判定お願いします
    ■家族構成
    私 34歳  
    妻 30歳

    ■世帯年収
    本人  税込650万円 中小企業
    配偶者 税込450万円(看護師)

    ■物件価格
    4800万円

    ■住宅ローン
    頭金 1200万円
    借入 3600万円

    ■検討中の金利
    フラット35を予定です

    ■貯金
    200万円

    ■定年・退職金

    私 60歳 退職金は1000万程


    ■その他事情

    身内等近くにいませんので子供が出来たら厳しいでしょうか?

  47. 399 匿名さん

    >>397
    >大学にいかせるなら、塾代等も含め最低一人600から700万円程度は進学までに貯蓄する必要がある。
    そんなに必要ですか?
    塾は高校2年生後半から月額5万円くらいの予定です。
    大学は国公立の予定で、年間60万円くらいです。
    高校:5万円×15ヶ月=90万円
    大学:60万円×4年=240万円
    90万円+240万円+αで一人350~400万くらいでいいかなと思っています。
    万が一、国公立の大学にいけなかった場合は奨学金を利用させます。
    在学中も無収入ではないので、それぞれが大学受験するまでに各250万円ずつ貯めておけば良いかなと思ってます。

  48. 400 匿名さん

    1馬力でも34歳650万なら何とか行けるんじゃないの?行けないのなら行ける借入額に減額し物件変更したらよし。そして子供が出来る迄の奥さんの収入は貯蓄に廻しエマージェンシーの時の資金と考えておけばよいのでは?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸