匿名さん
[更新日時] 2013-04-17 08:46:01
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その24
-
406
匿名さん
405<クレクレくんじゃなくて自分で調べたら?小学校でも公立なら授業料は0だが教科書など学用品代、PTA会費、遠足費用、給食代等等で33万/年。私立なら135万/年か借りますよ。その×6だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
-
408
匿名
>405
家のために奨学金という名の借金背負わされるなんてかわいそう…
そこそこの大学出ても就活うまくいかず奨学金の返済が滞るみたいな話よくききますよ。
まあ背中押して欲しいだけみたいだし頑張ればいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
入居済みさん
>399さん
大学は入学料がかかりますよ!
国公立でも30万くらいだと思います。
お忘れなく!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
国公立の大学じゃなくても入学金は掛かったはず。なお最近では国公立の大学で80〜90万じゃない?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
↑80万から90万は授業料込みの初年度の費用。なので入学金岳なら30万前後です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
3.11以降地震対策やら国が進めている住宅に関する各種減税、生前贈与等の控除で増税前、相続税改正前に購入や建てる人が増えている。
プー太郎には一生関係ないだろうけど、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>>408
人んちの子供の心配なんかしてやらなくてもいいんじゃね。
それは大きな御世話というもんだ。
それに、大学なんてもんは全額本人が負担すべきもんだと思う。
当然奨学金は本人が負担すべき。
すねかじりの大学生はこれからの世の中を渡っていけないよ。
>>409、>>410
私立の場合は何十万円も入学金が必要だけど、国公立は10万もしないよ。
3万円程度のところも多い
なんかお前らの学歴レベルが解るな
-
414
匿名さん
すまん!413だ。
国公立の入学金は30万弱が多いな。
>411の言うとおりだ。
俺の間違いだった。
暴言を許してくれ!
俺は去る
-
415
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
416
匿名さん
要するに子供がいるんなら借金はダンナの年収の五倍以内にしろってこと。
無理してマンション買ったら、旅行にもいけない、子供は大学にもいけない、なんてことに。
そんな生活になんの意味がある?
そこまで無理して買うもんじゃないよ、家なんて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
テンプレに足しておいて欲しい項目
・ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
・教育費やレジャー費など生活費の配分や、奨学金の利用など、個人の価値観を否定しない方のみ書き込んで下さい。
・倒産やリストラなどの極端なリスクを強調しない方のみ書き込んで下さい。
リスクばかり考える心配性な方は、「年収に対して安全なローン」スレを独自にたてたらどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
>405さん
そこまで考えてらっしゃるなら、頑張ってみましょう!
ただ、もし私があなたの立場なら物件価格を落とし借り入れは2000万にします。
あなたの教育費や老後資金等の考え方も踏まえると、現状で年間120万以上余剰資金があるなら、3300万のローンで実行すると思います。100万しか余ってないなら、実行しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
>417
テンプレの意味をわかってますか?
まぁ、言いたいこととしては賛成しますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
>>416
人の価値観はそれぞれ。
価格は安いが実質割高の郊外の駅遠買って価旅行なり大学なりいけばいい。
大学については郊外だと下宿費も出費になることをわすれずにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
417、420は相談者本人っぽいなぁ。
大学の選択肢狭めないレベルで郊外も視野に入れて、あまり無理なローン組まない方がいいと思うけど。
まぁ好きにすればいいんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
収入が少ないなら見栄張って東京に買わず川越や我孫子あたりのマンションにしとけばいい。
2000万台でファミリータイプの広いマンションが買える。
そのへんなら子供が大学入っても自宅通学できるだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名
回答読んでもいろいろな角度から考えていらっしゃるようだし、物件価格は高いけど頭金が多いから無駄遣いせず堅実な方なのではという印象を持ちましたが…。
援助でないなら、この年のお子さん2人育ててこんなに貯められませんよ。
アンカーは振り返るの大変なのでつけませんが、今皆さんの意見が集中している44才の方のことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名
44才の人のローンは全く無謀じゃないです。教育は状況に合わせて教育ローンを組んだらいいのでは。3000万円貯めることができる人は破綻しないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
44歳です。
>>421さん
>417、420は相談者本人っぽいなぁ。
相談者とは私のことでしょうか。
残念ながら(?)私ではありません。
私は、それらのことも含めてご意見いただければありがたいと思っています。
あくまで決めるのは私達夫婦ですので、明らかに考え方や生き方の違いがある方のアドバイスは、
参考にしない場合はありますが、ご意見を否定することはありません。
>>418さん
>>422さん
ありがとうございます。
私達ももう少し安い物件も探してみようということになりました。
>>423さん
>>424さん
親からの援助はありません。
これまでは、子供にはお金をそれほどかけていません。(スイミングとピアノのみ)
貯めたお金の大半は、子供が出来るまでに貯めたものです。
当時は妻である私もフルタイムで働いていましたし、夫も株でそこそこの運用益を出していました。
子供がお腹にできた時から、株への投資を減らしていき、堅実に貯金をするようになったので
幸いなことにリーマンショックの影響は全く受けませんでした。
これはラッキーだったと思います。
皆さんのご意見を参考に、もう少し楽(?)な返済ができるように見直すつもりです。
ありがとうございました。
そして、長文になったことをお詫びします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)