- 掲示板
ここのとこ、ソニースレ伸びませんね。
3月実行で、ここの掲示板を読むのも日課となり、提携をやめ、プライベートで本審査を
4つも通して、シュミレーションが趣味となりつつある今日この頃。
新生の3月金利を見てからでも、、と思っているのだけど、あそこの銀行の担当が決まってなくて、
電話してもいちいち、知らない人と話す、というのが、なんだか肌似合わないと感じ、
ソニーに9割方、決めかけてます。(ソニーは、担当のアドバイザーがいて、だいぶマシ)
ここにきて、ふと考えが変わったことがあります。借り入れ期間と繰り上げ返済についてなんだけど。
当初は、借り入れ30年にして、20年くらいで返済がんばろう!、、なんて思ってたんだけど
ソニーは、保証料なしで、団信込みで、35年、目一杯くんでも、2.993%。
これって、新生の35年(2月で、3.15)より、ずっといい条件ですよね。
変な話、自分の場合、35年後は、日本男性の平均寿命を超えていて、30年目くらいに
団信が適用されて、残金チャラになるかもしれないな、、、なんて考えたら、
長ーく借りたら、そりゃ、利息も高いけど、ソニーは、返済方法として、期間短縮と元金短縮を
自由に選択できるから、借り入れを伸ばして、月々の返済が減り、余裕のできた分で、元金短縮して、更に
月々の返済額を減らして、細く長く、ちまちまと支払っていく方がいいのかな、、と思ってるわけです。それって、ずばり、フラット35を選択することと同じ動機なのかもしれない。
例えば、35年の間に、今の15万が、家計費に占める割合が、どんどん小さくなることの
方がありえると思うし、がんばって20年で返そうとするより、いいのかもしれない、、と考えてるんだけど
この考えって、どうですか?