- 掲示板
ソニーは15年固定がいいんじゃないか?
やはり今からのローンは長期固定でしょうか?
変動も捨てがたいんだけど・・・夏までにまた下がることを期待。
ソニーの、提携の損害保険って、高くないですよね。
金利が低くても、保険が高かったらどうしようって思ってしまいます。
35年で借りた場合は、35年間損保つけないといけないのですよね。
繰上したり、売却したりしたら、どうなるんでしょう
ソニーから借りてもAIU等他の保険の加入でOKです。火災保険期間は借り入れ期間と同じ期間の加入が必要です。売却時は残りの保険期間に応じて、保険料が返金されます。
たいしたデメリットがないんだね。ソニー最強?
商品とスピードは最強争いしてるんじゃない?
店舗が無いからね。電話のみの対応が嫌いな人もいるかもしれん。
7年以上って20年超とあまり差が無いから、あんまり選択の意味無いんじゃ?
どうせなら20年超にしといた方がいいよ。
住信とまだ迷い続けてます…。
超長期だと4月はどうなるんだろう。
あと、ソニーはミックスしても、どちらかだけを先に繰上返済できないってのが痛い。
私も住信と迷っていましたが、ソニーに決断しました。支払いは20年以内を考えていますので、25年借り入れの15年固定で考えると、住信よりソニーになりました。借り入れ期間は30年でいいですが、本当に何年で払うかを考えて固定期間を考えるべきかと感じています。
ソニーは当初優遇と固定期間完了の優遇が同じ0.9%であることもメリットです。
なんでソニーの火災保険は、家財の見積もり、建物より高いんだろ。
建物1200万円で家財が1400万円。
建物より高い家財で保険かけた方いますか?
保険の費用って、会社別に比較できますか?
家財は年齢や家族構成などによって計算されます。申告によって30%まで落とすことができたと思いますよ。
ソニー銀行で繰り上げ返済のシュミレーションをしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
期間短縮と返済額軽減それぞれの場合の、毎月の支払いとボーナス払いの変化を知りたいです。
>>468
楽天は3月まで手数料10500円キャンペーンやってるので、SBIよりはたいていの場合得だと思います。それで先日仮申し込みしようとしましたが、申し込みが殺到しているので実行まで最低6週間必要、ということでした。まあそれくらいかかるでしょうという気もしますが、体制がやや不安になりました。。
借り換えしたいですが、キャンペーンとか適用されるのでしょうか。また、保証料とか手数料払うのですよね。
先日、マンションの銀行ローン申込会に行ってまいりました。
ソニー銀に申し込みしたんですが、あっけないほどすぐに終わってしまいました…。
もう一つ別の銀行にも申し込んだんですが(悩み中なので)、こっちはいろんな書類を書かされました。
こんなにも違うものですか?
ソニーが提携とは羨ましい。
うちは提携外だったので自分でやりましたが全て郵送と電話やメールで
スムーズにいっています。
3月なのでまだ変動にするか固定にするかは決めてませんけど。
3月実行の金利決まるのは、2月15日ですよね?
↑そうだよ。それで全てが決まってしまうなんて怖い。
↑足元、株価と共に金利も上昇しているからちょっと辛いかも。