住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その2

  1. 1061 申しこみ予定

    ソニー銀行で借りなくて正解、当方2300万を10年特約で金利
    2.05%で借り換えできました。 保証料はかかりますが、金利に
    すると0.3%くらいです。
    ソニー銀行より断然お徳でした。

  2. 1062 ビギナーさん

    変動金利と固定20年のミックスを検討していたが、昨日、デベ経由で確認したら、ミックスは不可で変動金利で部分固定金利特約を使うしかないと言われた。
    本当にそうなのかな?誰か知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
    ローン半々にして、片方にだけ3大疾病特約付き団信つけようと思ってたんだけど・・・

  3. 1063 入居済み住民さん


    ご自分で確認するのがいいと思いますが、その通りだと思います。

    「変動と固定」「もしくは、特約期間の異なる複数の固定のミックス」の場合は、あくまで、融資の体系は変動金利で、固定特約をつけるというのが基本形です。

    ローンを半々にして、片方だけに団信をつけるとなると、融資契約を2つ行うことになるかと思います。(ソニーは無理だと思いますし、他の銀行でも、いろいろ手数料(印紙、登記など)がかかると思いますよ。)できる銀行があったら、逆にお教えいただきたいです

  4. 1064 ビギナーさん

    1063さん
    やっぱりそうですか。ありがとうございました。

    ちなみに、

    >できる銀行があったら、逆にお教えいただきたいです。

    三井住友銀行は、変動+固定のミックスで、片方だけ3大疾病+5がOKのようでしたよ。

  5. 1065 今月実行さん

    先日借り換え実行しました。
    最初は20年固定で申し込んだものの、こちらを読んで
    最初変動で、様子を見て固定に変更って出来るんだ〜と知り、
    変動にしました。
    毎月金利を見て決めようと思ってたのに、7月で早々にこんなに上がってしまいましたね。
    1〜3ヶ月だけでも変動だったら、ボーナス払いもかなり少なく済む(6万少なく済む)し、それだけでもラッキーと思ってたのに、甘い夢で終わってしまうのか・・・・?
    まだ未練があって、変動で行くか、固定にするか迷っています。
    せっかく6月金利の2・9%弱で借りれるのに、目先の安さにつられて変動で様子を見るなんて無謀でしょうか・・・?
    来月は少し下がるかも・・・って期待もしてるのですが、こればっかりはわからないですものね。。。
    固定にしちゃったほうが無難かな・・・

  6. 1066 物件比較中さん

    1060さん
    ちなみにどちらの銀行ですか?

  7. 1067 匿名さん

    1065さん

    自分は9月実行組みなので、なんとも出来ませんが、
    じぶんなら、ここはソニーのメリットだと思いますが、
    30%〜50%だけ固定に変更して様子を見ます。
    変動の低金利のメリットを満喫しながら、リスクも勘案できるん
    で非常に便利だと思いますよ。うらやましいです。
    今よりも下がったら手数料とられても一旦変動にして、固定に
    戻せばいいんでは。いくら手数料とられるかわかりませんが、
    過去のスレ読むとたいしたことない場合もあるみたいですし。
    仮に数万円とられても、3000万ぐらい借りてると、固定から変動に
    するだけで、数万円月間の返済額が変わるしね。
    確かに2.9%は低いですけど、変動は1%台ですからね。
    リスク認識とNETでのチェックが苦じゃなければ、全部ロックする
    のはもったいないと思います。

  8. 1068 入居済み住民

    来月利上げしたらもっとあがるよきっと。
    そしたら正真正銘の本格上げがはじまるね。
    あがるの早いけど、下がるの遅い。これ常識。
    乗り遅れないようにしよう。

  9. 1069 不動産購入勉強中さん

    その他の銀行(都銀など)の7月実行金利はいつ発表されるのでしょうか?

  10. 1070 匿名さん

    >1066さん
    みずほ以外の大手両方です。東京・・なんて普通で1.7%優遇とかやってますからね。
    http://www.bk.mufg.jp/info_cam/daisakusen/index.html

  11. 1071 匿名

    質問なのですが、繰上げ返済をするときには、
    MoneyKitの「住宅ローン」メニューの中の「ご返済」から
    行えばいいのでしょうか?

    また、このメニューの中の項目についてあまり詳しく理解ができませんでした。
    例えば、「一部繰り上げ返済額を、元金・お利息の合計額として扱う」と
    「一部繰り上げ返済額全額を、元金として扱う」というラジオボタンがあります。
    繰り上げ返済を行うので、当然元金からのみ繰上げ返済額が差し引かれると思っていたのですが、元金と利息から差し引くことのメリットは何なのでしょうか?

    また、「繰上げ返済額全額を、元金として扱う」を選択した場合、「※ 本日までに生じたお利息を、別途ご清算します。」という注意事項が
    記載されていました。これは、先月の返済日から繰り上げ返済を行う日までの期間について、
    繰り上げ返済を行う額に相当する利息を支払うということなのでしょうか?

    質問が多くてすみませんが、ご教授ください。

  12. 1072 匿名さん

    >1071さん
    一般的には繰り上げ返済する場合には手数料の他、利息も別に取られる
    わけで、100万円の繰上げ返済は100万円では足りないんです。
    それをソニーは何ヶ月前かにぴったり100万円でおさめることもできます
    よとしたのですね。だから具体的なメリットというのは手元に100万円
    あるから100万円返したい場合に手数料と100万円のみで返済が可能だと
    いうことと、元金100万円返済して自分の返済計画を分かりやすくするとか
    そういう程度じゃないかなと思います。

    後の質問については私もはっきり分からないですが、だいたいそんな
    ところでしょう。

    私が繰り上げ返済した翌月の返済額がかなり低かったのですが、多分、
    この利息に関することで低くなっていたのだと思います。

    詳しい方、フォローお願いします。

  13. 1073 周辺住民さん

    ポイント:ローンは金利が後払いなんです。

    だから、前回返済後の金利を払ってません。
    前回返済日から繰上げする日までの金利は、繰上げするときに払う。

    その分、次の返済日の返済額は安くなる。
    なぜなら繰り上げ返済した日からの分だけの利息だから。

    わかりました?

  14. 1074 1071

    >>1072さん
    >>1073さん

    ご説明ありがとうございました。
    すごく理解できました。

    初歩的な質問ですみませんでした。

    もう1つ教えて頂いていいですか?
    ご回答頂いた内容から考えますと、前回返済日から次の返済日までの
    間、いつ繰り上げ返済しても、お得って言える時期はないってことで
    合ってます?
    前回返済日の翌日に繰り上げしようが、次の返済日の前日に
    繰上げしようが、最終的には利息を払うことには変わりないので。

  15. 1075 ソニーで返済中

    >1074
    前回返済日から、繰上げ返済日までの、
    日割りの利子を支払う必要があるので、
    前回返済日に近いほど、その利子は少なくてすみます。

    つまり、前回返済日の翌日と次の返済日の前日なら、
    前回返済日の翌日に繰り上げ返済する方がお得です。

  16. 1076 契約済みさん

    現在、1500万を変動で借りています。

    15年固定にすべきか悩みます。
    一応25年くらいで返済予定です。

    30歳年収520万
    子供0歳、嫁さんは専業主婦です。

    どう思われますか?
    また皆さんどうされますか?

  17. 1077 ソニーで返済中

    滑り込みで6月金利で固定に切り替えました。
    4月実行で、4月の谷間金利で固定を入れようと思っていて、
    月末日は次の月の金利になるというトリックにまんまとはまりました。
    今月は谷ではありませんが、7月にグッとあがるようなので、
    先ほど可能な限り繰上返済し、固定しました(100%部分固定)。

    色々とシミュレーションし、15年固定にしました。
    何%を固定にするかも色々シミュレーションしましたが、
    50%や75%にしてもほとんど換わらなかったので、
    (固定明けまでに変動は今のペースで上昇と想定)
    100%にしました。

    変動が上がらないとちょっと悔やむことになりますが、
    あまりに想定と違ったら、手数料を払って金利を調整します。


    ところで、当面は変動のみで、返済額低減の繰上返済を
    頻繁にやろうと思っていたのですが、
    繰上返済の手数料が取られるようになると、あまり頻繁だと
    繰り上げ手数料がかさみそうです。
    そうすると、余剰金が溜まりやすい返済額低減ではなく、
    ある程度は期間短縮の方がいいかなと思ったりしますが、
    返済額低減のメリットを感じている方(※)で、なおかつ固定を入れている方は、
    どのようにされていますか?

    ※返済額低減型のメリットは、「おりこうな繰り上げ返済とは?」のスレッドで、勉強しました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30004/

  18. 1078 匿名さん

    20年長固定から変動に戻したことある方いますか?
    手数料がどれくらいになるのか教えて頂けないでしょうか?

  19. 1080 申しこみ予定

    当方、住宅の名義が私と妻にわかれています。
    銀行でローンを組むとき、妻を連帯保証人にしましたが、
    これは、団信での私が死亡した場合、ローン残高が残らないと聞いたの
    ですが、残るのでしょうか?
    どなたか教えてください。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸