住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その2

  1. 1041 匿名さん

    冷静になろうよ。7月実行なら変動で契約し、7月15日に発表される8月の金利を見て固定にするか、そのまま変動にするかを考えるべきです。
    悩むのは今日時点で変動契約中の人ですね。今固定にするのか、8月金利は下がると見て変動を継続するのか。
    さて、皆さんの運がためされますねぇ。しかし、急に0.3%も上昇すると支払い総額への影響は大きいですね。

  2. 1042 匿名はん

    今ソニー銀行で検討している者です。
    みなさんは部分固定の比率と固定年数の組み合わせは
    どのようにされているのですか?。
    もし宜しければ教えていただけ無いでしょうか?。

  3. 1043 匿名さん

    私は6月中に全て変動⇒固定にします。
    毎月毎月、金利を気にするのも面倒くさい。

    7月の金利が大きく上昇してしまっているので、8月に多少金利が下がっても、
    6月の金利よりは高いんじゃないかと推測しています。
    これは勝手な推測ですが。

  4. 1044 入居予定さん

    部分固定って、シミュレーションすると分かりますが
    月々の支払いが一定じゃないですよね?
    ウチは、当初の支払いがきついので全固定にしちゃいました。
    金利を気にするのも疲れるので。。

  5. 1045 匿名さん

    全固定でも毎月の金利は気にしたほうが良いです。

    たとえば契約している金利より下がった場合
    再設定(全固定→変動→全固定)したいですよね
    全固定→変動にする場合本来手数料が必要ですが
    手数料はその時の情勢によるみたいで少なくてすむ場合があります。(4月なんか無料でしたね)

    ただ、金利は上がっていくような気がするな
    変動は選挙後に一気上げですかね?

  6. 1046 匿名さん

    このぶんだと他もガツンとあがるのかなあ。他大手銀行の変動は10月にならないと分からないしね。。

  7. 1047 匿名さん

    7月実行を考えていましたが悩みます。
    利便性でソニーを気に入ってましたが、金利が…
    ソニーにするならとりあえず変動で契約して8月金利に期待するのかなと思いますが、8月どうなるかまさに博打です。
    他行で申込時に金利確定を確保しているので、利便性について全く工夫などない銀行ですが金利は低いのでそちらにするか。
    20年超が7月から0.1%下がってくれればなぁ…下がらないかなぁ…

  8. 1048 入居済み住民

    来週一週間の金利の動きが重要ですね。
    利上げ見送りで落ち着いてくれば、0.3アップはないのでは?
    それでも0.1アップは確実のようなきもしますが。

    神に祈りましょう。

  9. 1049 ため息

    入居を7月に先送りにしたのが失敗でした。。。まさか、こんなに上がるとは(涙)

    ところで、HP上の7月実行金利は、確定でもう変更はないのでしょうか。
    それとも、7月1日あたりに、確定版が出るのでしょうか?
    それから、都市銀行などの7月実行金利はもう発表されているのでしょうか?
    これじゃあ、フラット35の方がお徳なのかな。。。

  10. 1050 匿名さん

    ソニーの7月は確定でしょ。
    8月反動で下がらないかな?
    8月利上げはなんとなくありそうな感じはしますが、7月は参院選や金曜の福井総裁の発言からも見送りの可能性が高そうですし、1.8%ぐらいに金利が落ち着いてくれば下がるような気もしますが。

  11. 1051 匿名はん

    長期プライムレートでは、代表指標であるみずほコーポの利率は
    今月の8日に前回改定(4月10日)より0.2%のアップとなっている。
    これは銀行が、長期金利は上昇するとみている証拠。
    皆さんがいうように、月末の新発10年物金利をみるまでは解らんけど
    0.2%ぐらいのアップの線が濃厚かな?

  12. 1052 匿名さん

    ソニーで考えてたけどこれだけ上げてくると、どうしようか悩むなー
    都銀も同じようにガツンと来るんですかね。。。

  13. 1053 入居予定さん

    長期プライムレートの推移です。
    最近の長期プライムレートの上昇は一過性のもののように思えます。
    本格上昇は、参議院選挙後、日銀の金利調整があると思われますから、その後からのような気がします。
    確定はできませんが。。。?

    【出所】みずほコーポレート銀行
    変更日 金 利 金利差(前月比)
    2007/06/08 2.45% +0.20%
    2007/04/10 2.25% +0.05%
    2007/03/09 2.20% −0.10%
    2007/02/09 2.30% −0.10%
    2007/01/10 2.40% +0.05%
    2006/12/08 2.35% +0.05%
    2006/11/10 2.30% −0.05%
    2006/10/11 2.35% +0.05%
    2006/09/08 2.30% −0.20%
    2006/08/10 2.50% −0.15%
    2006/07/11 2.65% +0.20%
    2006/06/09 2.45% −0.05%
    2006/05/10 2.50% +0.05%
    2006/04/11 2.45% +0.35%
    2006/03/10 2.10% +0.10%
    2006/02/10 2.00% +0.20%
    2006/01/11 1.80% −0.05%

  14. 1054 契約済みさん

    現在仮審査を通過した銀行よりも、ソニーバンクの方が
    金利が良いため、SBでの借入れを希望しているのですが、
    ソニーは審査が厳しいとのことで、どのタイミングで審査を
    申し込むか悩んでいます。

    年収
    夫28歳:440万円(勤続1年3ヶ月)
    妻27歳:340万円(勤続5年)

    借入希望額:3500万円
    物件引渡し時期:2008年3月

    夫は昨年転職をし、2ヶ月のブランクがあります。
    夫の来年1月に貰える源泉徴収票上の額は、580万円〜600万円程度の
    見込みですが、2001年に出来たばかりの20名程度の小さな会社です。
    妻は一部上場大手メーカー勤務です。

    他の借り入れは全くありません。
    現在月々の家賃のみカード払いを余儀なくしていますが
    カードもキャッシング枠は全て解除しています。

    以上の条件で、現在仮審査をすると厳しいでしょうか。
    ぎりぎりですが、来年1月の年収がUPした時点での審査の方が
    良いでしょうか。

    皆様の客観的な意見を聞かせていただければ幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。

  15. 1055 契約済みさん

    分かる方、いらっしゃいましたら教えてください。
    7月末(27日)にマンションのカギ引渡しの予定ですが、ソニー銀行の場合、金利のタイプはいつまでに最終決定しなければいけないのでしょうか?
    先週、仮審査をパスし、今週末に本審査を申し込みます。
    そのときに、金利タイプ・期間等を最終決定しなければいかないのでしょうか。
    それとも、とりあえず決めておいて、直前に変更等できるものなのでしょうか。
    8月の実行金利を見てから、7月実行金利で20年固定にするか、7月は変動にして、8月に20年固定(8月実行金利)に変更するかを決めたいと考えているのですが、こんなことできるんですかね。

  16. 1056 賃貸住まいさん

    No.1055さん

    本審査申し込み時点で決めなくてはいけないのは、「借入金額」と「返済年数」のみです。変動にするか固定にするか、固定年数やミックスの割合などは、本審査パス→金消契約締結後にサービスサイトで自分で決められるとソニーの人は言っていました(私もソニー銀行から借入予定なので。)

    こういうことは、ここではなくソニー銀行に直接聞いたほうがいいですよ。仮審査パスしてるってことは、連絡先も判ってますよね。

  17. 1057 入居予定さん

    できます。ソニー銀行の場合、金利はいつでも自由に変更できます。

    まず金利ですが、契約済みさんの場合は7月末に決済ですよね?
    でしたら7月20日くらいにWeb上で最終設定をするはずですので、その時に選んだ金利になります。本審査の書類などで記入した内容は気にしなくていいです(電話で確認済みです)。

    で、ソニー銀行ならではの金利変更大作戦ですが、

    7月15日くらい:8月の金利が発表される。
    ・8月の金利が7月よりも上がってたら
     →とりあえず固定で契約する。
     →8月15日あたり発表の9月の金利が7月よりも下がってたら、その時点で変動にしてみる。
    ・8月の金利が7月よりも下がってたら
     →その時点で変動にしてみる。
     →8月15日あたり発表の9月の金利が上がってたら8月中に固定に変更(8月の固定金利が適用)。
      そして9月の金利が下がってたら現状維持♪

    といった感じの手が使えます。ちなみに固定から変動に変更する場合は手数料が発生します。
    手数料はその時の市場の動向によって異なるそうですが、金利変更の画面で手数料が表示されるので、
    嫌ならキャンセルすればいいそうです(電話確認済み)。

    私は今月(6月)末に決済なのですが、7月の金利が下がってたら変動にして契約しようと思っていました。
    でも残念ながらすごい上がってたので、20年超固定で契約することにしました。
    しかし、確率は少ないですが、もしも20年超の固定金利が今月(6月)よりも低くなる日がやってきたら、
    その時の固定金利、もしくは変動金利に変更します(固定の変更は一度変動に変更後に固定に設定し直す)。

    このあたり、私はソニー銀行にしつこいくらい電話してすべて確認しました。
    とても親切丁寧に答えてくれるので、審査についても、電話で相談してみるとよいと思います。
    その方が確実ですしね。

  18. 1058 契約済みさん

    1056 by 賃貸住まいさん、1057 by 入居予定さん、ありがとうございました!
    すごく参考になりました。希望が沸いてきました。
    あとは、ソニー銀行に電話で聞いてみますね!

  19. 1059 匿名さん

    結局電話するならここで聞かなくても・・・。

  20. 1060 匿名さん

    ソニーの10年固定と変動のミックスで行こうと思いましたが、10年金利が優遇しても実質3%近く(2.9XX位?)なってしまうとあんまりメリット感じませんね。。。他銀行で通期1.4優遇の話もらっていて、こっちは変動1.3%、10年2.4%で行けます。保証料がかかってしまいますが、トータルで考えるとそちらのほうが良いような気がしてきました。皆さんはどう思われますか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸