住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その2

  1. 1001 匿名はん

    金利(保証)を多く支払い頂き誠にありがとうございます。
    by各銀行

  2. 1002 匿名さん

    んん?
    1001は何が言いたいの?
    ソニーは保証料なし、金利もメガとは比較にならないくらい安いよ。

  3. 1003 匿名さん

    長期固定で借りたよ。
    金利も最安で繰り上げ返済もしやすい全部ネットから手続き可能。

  4. 1004 匿名さん

    ソニーバンクって、クレジットカードの引き落とし出来なかったんですね。
    給与振込口座に指定したけど、もうひとつ口座を作って毎月振り込まなければならないなんて。
    こんな重要なこと、Webサイトの目立つところに書いておいてほしい。

  5. 1005 匿名さん

    ソニー提携クレジットカードにしたらどうです?
    セゾン/AMEXとかまぁまぁ良さそうだし。セゾン/JCBだと会費無料で枠150万とかもいきなりいけるし。

  6. 1006 入居予定さん

    >>1004
    繰り返し出てくるソニーの問題です(笑)
    多くの利用者は
    ①給与振込みは新生銀行にする(毎月5件まで振込み料無料)
     とうぜん様々な引き落としは新生銀行に集中。
    ②ソニーはローン引き落としのみにし、余剰金があればカードで入金。
     (入金は24時間365日無料)ある程度たまったら、余剰金を繰り上げ
     返済へ。

  7. 1007 借り換え

    みずほ銀行 固定金利3年が7/22で切れる為、ソニー 27年固定に切り替えようとしています。完済日を何時に設定するのがBESTでしょうか? 6/15の7月金利で上がらない事が前提でお願い致します。※7月金利が上がったら6/30完済に設定しようとしています。

  8. 1008 ソニーに返済開始しました

    > ①給与振込みは新生銀行にする(毎月5件まで振込み料無料)
    >  とうぜん様々な引き落としは新生銀行に集中。

    そういう意見を読んで、新生に口座を作りましたが、
    毎月一定額を自動で振り込むようなサービスが、新生に無いことがわかり、
    「えー、めんどくさいなー」と思っています。

    もう少し調べたら、イーバンク銀行も、給与振込み等の条件で、
    毎月何回か振込み無料のようで、しかも月々の一定額自動振込みの
    仕組みがあるようです。
    ということで、新生に口座を開いて1円も入れないうちに、
    今度はイーバンクに申し込みました。
    ソニーでローンを借りた者の試行錯誤は続く・・・。

  9. 1009 匿名さん

    イーバンクも公共料金等の引落口座指定はできないし、
    引落できるクレジットカードは3種類だけみたいだけど・・・

    だったらソニーを給与振込口座にするのと変わらない気が・・・

  10. 1010 1008

    1008です。
    引き落としは、これまで各種引き落としの口座だったみずほを継続して、
    イーバンクからみずほとソニーに、自動振込みしようという作戦です。
    本当は引き落としも含め新生に移行しようと思っていたのですが、
    自動ができないなら&イーバンクなら自動でみずほとソニーに振り込めるなら
    ということで、新生は使わないかも・・・。

  11. 1011 1009

    なるほど、そういうことでしたか。
    かなりの荒業?w 気づきませんでした(-_-;)

    可能であれば引落口座の変更をすることもなく、
    ソニーへの入金もできるわけですね。
    参考にさせていただきます。有難うございました。

  12. 1012 返済途中

    >>1008さん
    なるほど〜 イーバンクにはそのような手があるのですね。
    新たに口座開設となればもう少し調べたんでしょうが
    当方は新生に口座を持っていたので、毎月せっせと振込作業してます。
    振込忘れがないように、引落日は給与日から間隔を開けて設定しました。

    ガス・水道・電気・電話・カード・管理費・駐車場代etc.
    全部引落口座を変更するの面倒ですから
    さっそくイーバンクを検討してみます!

  13. 1013 匿名さん

    イーバンクは自動なんですね。知らなかった。

  14. 1014 入居済み住民さん

    借換えを検討している者です。
    ひとつ教えて頂きたいのですが、仮審査がOKになった後、正式な本審査に申し込みするまでの期間に設定があるのでしょうか?
    例えば、仮審査OK後、本審査は3ヶ月以内とか・・・
    宜しくお願いします。

  15. 1015 入居予定さん

    テスト。

    1. テスト。
  16. 1016 入居予定さん


    グラフにしてみました。
    ご参考まで。

    1. ↑グラフにしてみました。ご参考まで。
  17. 1017 入居予定さん

    すみません。
    サイズがいけてませんでした。

    1. すみません。サイズがいけてませんでした。
  18. 1018 匿名さん

    イーバンクの「給与振込み→5回まで振込み無料&自動振込み」は本当に便利ですね!
    私も新生で毎月振り込みしてるので魅力ですが、毎月、微妙に金額設定を変えてるので
    (公共料金やカードの支払額が結構、増減があったりする)
    結局、その都度振込みすると思います。毎日、FXや投信のチェックをネットでするので
    ネット取引自体は全然苦じゃないので。

  19. 1019 入居済み住民さん

    1015〜1017さん

    ありがとうございます。この表、最高です。
    これから先も続けてください。

  20. 1020 匿名さん

    1015〜1017さん

    ご苦労さまです。
    ついでといってはなんですが、短プラや国債の金利推移も入れていただけると。。。

  21. 1021 1015〜1017

    731さんのデータを元に、1015の金利推移を、
    2003年7月〜2007年6月分まで拡大し、エクセルにして
    自由にダウンロードできるようにしましたので、
    ご利用くださればと思います。

    http://briefcase.yahoo.co.jp/sonybankkinri

    731さん、ありがとうございます!


    短プラや国債の金利推移は元気があったら次回
    頑張ります・・すみません。

    1. 731さんのデータを元に、1015の金利...
  22. 1022 匿名さん

    7月の金利、すごいあがってるね。

    5、7、10年固定なんて、0.3以上あがってる。

    これはきつい。

  23. 1023 匿名

    >1022 

    どこにのっていますか?

  24. 1024 匿名さん

    ソニー銀行のHPでログインすれば載ってますよ。

  25. 1025 匿名さん

    7月の金利はログインすれば見れます。

    優遇拡大とかって落ちは。。。ないよね(><)

  26. 1026 契約済みさん

    こりゃ、慌てて固定に変更する人が続出だね。
    しかし、4月組みが最も運がよかった人たちだね。

  27. 1027 匿名さん

    大暴騰ですね。。。ソニーやめた。

  28. 1028 匿名さん

    今はのんびり変動だったけど、
    6月の待つ頃に、全て固定に変更しよっと。

    ここまで上がるとは、まさに想定外。
    (私の読みが甘かっただけかも)

  29. 1029 匿名さん

    今頃 変動にしても遅いのでは?

  30. 1030 匿名さん

    6月    7月
    変動金利   2.496 %  2.618 %
    固定金利 2年 2.790 %  2.983 %
    3年      2.923 %  3.166 %
    5年      3.153 %  3.453 %
    7年      3.343 %  3.666 %
    10年      3.583 %  3.892 %
    15年      3.641 %  3.919 %
    20年      3.735 %  4.001 %
    20年超 3.854 %  4.103 %

  31. 1031 入居済み住民さん

    この金利上昇にはビックリですね。2006年5月以来?ですかね。これから、どうなるんでしょう?
    借換えを検討していましたが・・・・

  32. 1032 匿名さん

    今、変動で実行している人の多くは、
    6月中に固定に変更するかもしれませんね。
    私は当然そうします。

    金利が低いほうから高いほうへ変更する場合は、
    できるだけ月末近くに変更したほうがいいんでしたっけ?

  33. 1033 購入検討中さん

    7月実行なのに...上がりすぎだろ

  34. 1034 匿名さん

    なんか他の銀行はここまで一気に上げないような気がする
    さすがソニーだな

  35. 1035 入居済み住民

    長期金の動きでまだまだ下がる余地はありますね。
    (そもそもここ1週間でずいぶんと急騰したわけですから)
    今月も利上げ見送られたし。
    あわてて固定にしても、再来月は下げかもよ。

    固定←→変動を頻繁にさせて手数料をとるのもソニーの戦略だね。

  36. 1036 匿名さん

    >>1035さん

    でも8月の金利が7月より下がる可能性は確かにありますが、その下がる率が少なくて、
    結局はこの6月金利よりも高い、という可能性も十分ありますよね。

    う〜ん、迷う。

  37. 1037 匿名さん

    長期金利の動きは、先月15日前と今月の数日前を比較したら、0.3%(1.65%→1.95%)差がありますからこんなもんでしょう。

  38. 1038 匿名さん

    >>1037
    短期も容赦なく急上昇しておりますよ。

  39. 1039 匿名さん

    変動もじわじわ上昇続けてるけど、次回利上げを織り込んでるのか
    な。それとも利上げ決定で更に上昇するのかな。

    固定への変更時期なのかな。どうしよう。

    住民税も上がるし・・。はぁー

  40. 1040 匿名さん

    7月実行です。
    上がりすぎ!!ここまで上がるとは思っていなかった。
    ソニーにするなら勝負に出ていったん変動にして8月の下げを期待する手もありますが、万が一ミスったらと思うと二の足を踏む…
    今日長期金利が落ち着き、アメリカの物価も市場予測より上がらずアメリカの金利が下がっているようなので、8月下がる気もしますが。7月には参院選もあるので7月利上げはないでしょうし。

  41. 1041 匿名さん

    冷静になろうよ。7月実行なら変動で契約し、7月15日に発表される8月の金利を見て固定にするか、そのまま変動にするかを考えるべきです。
    悩むのは今日時点で変動契約中の人ですね。今固定にするのか、8月金利は下がると見て変動を継続するのか。
    さて、皆さんの運がためされますねぇ。しかし、急に0.3%も上昇すると支払い総額への影響は大きいですね。

  42. 1042 匿名はん

    今ソニー銀行で検討している者です。
    みなさんは部分固定の比率と固定年数の組み合わせは
    どのようにされているのですか?。
    もし宜しければ教えていただけ無いでしょうか?。

  43. 1043 匿名さん

    私は6月中に全て変動⇒固定にします。
    毎月毎月、金利を気にするのも面倒くさい。

    7月の金利が大きく上昇してしまっているので、8月に多少金利が下がっても、
    6月の金利よりは高いんじゃないかと推測しています。
    これは勝手な推測ですが。

  44. 1044 入居予定さん

    部分固定って、シミュレーションすると分かりますが
    月々の支払いが一定じゃないですよね?
    ウチは、当初の支払いがきついので全固定にしちゃいました。
    金利を気にするのも疲れるので。。

  45. 1045 匿名さん

    全固定でも毎月の金利は気にしたほうが良いです。

    たとえば契約している金利より下がった場合
    再設定(全固定→変動→全固定)したいですよね
    全固定→変動にする場合本来手数料が必要ですが
    手数料はその時の情勢によるみたいで少なくてすむ場合があります。(4月なんか無料でしたね)

    ただ、金利は上がっていくような気がするな
    変動は選挙後に一気上げですかね?

  46. 1046 匿名さん

    このぶんだと他もガツンとあがるのかなあ。他大手銀行の変動は10月にならないと分からないしね。。

  47. 1047 匿名さん

    7月実行を考えていましたが悩みます。
    利便性でソニーを気に入ってましたが、金利が…
    ソニーにするならとりあえず変動で契約して8月金利に期待するのかなと思いますが、8月どうなるかまさに博打です。
    他行で申込時に金利確定を確保しているので、利便性について全く工夫などない銀行ですが金利は低いのでそちらにするか。
    20年超が7月から0.1%下がってくれればなぁ…下がらないかなぁ…

  48. 1048 入居済み住民

    来週一週間の金利の動きが重要ですね。
    利上げ見送りで落ち着いてくれば、0.3アップはないのでは?
    それでも0.1アップは確実のようなきもしますが。

    神に祈りましょう。

  49. 1049 ため息

    入居を7月に先送りにしたのが失敗でした。。。まさか、こんなに上がるとは(涙)

    ところで、HP上の7月実行金利は、確定でもう変更はないのでしょうか。
    それとも、7月1日あたりに、確定版が出るのでしょうか?
    それから、都市銀行などの7月実行金利はもう発表されているのでしょうか?
    これじゃあ、フラット35の方がお徳なのかな。。。

  50. 1050 匿名さん

    ソニーの7月は確定でしょ。
    8月反動で下がらないかな?
    8月利上げはなんとなくありそうな感じはしますが、7月は参院選や金曜の福井総裁の発言からも見送りの可能性が高そうですし、1.8%ぐらいに金利が落ち着いてくれば下がるような気もしますが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸