- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居したての住民さん
[更新日時] 2011-09-06 18:49:17
オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。
私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。
[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
入れて良かったオプション・無駄だったオプション
-
951
匿名さん
ウッドデッキはますます、多少反ったりしてきまして自然な感じです。
そうですか、子供部屋の方は安くタイルを考えていましたが、ちょっと考えます。
私は床暖房命派です。
アレルギーもあり絨毯やカーペットは引きたくないし、こたつむりの生活はよくないと
思い、フローリングを堅く水ぶき。スリッパは履きません。
子供がテレビを見ながら寝てしまって重なっている状態は猫の絵本のようです。
のどが苦しくならず、感想もさほどしないので、快適です。
エアコンなどとは質の違う温かさです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
ガラスと床暖房のvsになると情報が歪んで主観的になってくるので締め時ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
寒がりではない方が床暖房を主暖房にするなら、導入もいいかもしれませんね。うちは寒がり&コタツも使わないので、ファンヒーターとエアコン、食卓足下にホットカーペットです。空間全体的に暖かくないとイヤなので、床暖房ではランニングコストも非常に・・・同じマンションでガス床暖房をオプションで入れた方がいますが、冬場のガス代が2万超です。我が家は7千円くらいなので、ちょっと無理だなあと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
>床暖は年寄りとか病人のいる家庭しか重宝しませんよ。
>若い人は床にじっとしてる時間なんてないし。
そう、お年寄りは床に座る、こたつに入るのでしょうが、
若い人は椅子、ソファー生活がほとんどでしょう。
しかし、床にじっとしていないと暖かくない・・・というのは憶測です。
床暖房は部屋全体の空気が暖かくなりますし、特に足の裏がひんやりしないので
椅子に座っている状態でも心地よいですし、立って家事する主婦には
足元から暖かいせいか身体が楽です。
本当はこんな使い方は邪道でしょうが(苦笑)
我が家はやや年寄りなので、寛ぐスペースでは床暖房の上にコタツです。
エアコンは冬は出番なしです。
しかしコタツの電源は入れていません。というかコード繋いでいませんし、
実際はそこに座っている時間よりもソファーや椅子に座っている時間のほうが
長いかも。
>エアコンなどとは質の違う温かさです。
同感です。
暖房器具として比較する以前に、ライフスタイルや価値観で選択は異なると思います。
しかし、赤ちゃんやお年寄り、アレルギー疾患のある方、冷え性には費用対効果は
十分あると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
フローリングの上にコタツ?しかも電源入れないって
コタツの意味ないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
↑
いや、意味あるよ。
実家がホットカーペットの上にコタツを置いているのだが、
正直コタツ電源を入れなくても足元はもちろん、中全体が
暖かくなるのでコタツの電源は入れなくても充分。
それが床暖に取って代わるだけでしょ。
ちなみに956さんはフローリング上に直にコタツではなく、
恐らくコタツ用マット(というのか?)を敷いているのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
うちは学校などで昼間は使用していないためか?ガスですが1万円位です。
それも角部屋ですが、上下があるのと、南向きのためか、一番弱い出力で足りています。
乾燥しない、の誤植ですね。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
961
匿名さん
20代夫婦、子供3歳ですが、余り使っていません。
同じ場所にじっとしている人がいないから、付けたり消したりも面倒になって。
高齢の方や、子供のいない専業主婦の方、冷え性の方には
良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
契約済みさん
床暖房はつけたり消したりが一番お金を喰いますよ。
うちはリビング全体を明け方前から朝、夕方から夜にかけての2回に分けてタイマー運転しています。
居心地がいいためか、家族でわらわらリビングにいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
追伸
一時はやったオイルヒーターも同じような温かさですが、足元の方が温かいので床暖房の方がいいです。
それと家族も直床のロースタイルになってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
なんか、だんだん話がずれてきてますわな。
床暖房orスペーシアの元ネタ主926は、どちらにも強い魅力を感じるなら、お金があれば両方入れるとよろし。
オプションや家具調度品などは、家購入・入居時の勢いで申し込んでしまわないとダメです。それに床暖房は後で入れるのは難しいし、スペーシアも物件によっては窓ガラス交換一切不可の可能性もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
うちは30代夫婦共働き1歳の子ども世帯ですが、床暖快適です。寒い冬の朝、足元が暖かいだけで気分が違います。
うちは椅子なしソファなしなのでなおさら。エアコンは空気が乾燥して風邪をひきやすくなるけど床暖のおかげでエアコンいらず。子どもも風邪をひきにくいし。
結局、そのうちの価値観によると思います。
でもオプションじゃなくて標準だったからなぁ。オプションなら、なくてもよいと判断してたかも。快適さにも気付かないままだったでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
そう思う。
存在が直に分かる床暖房は購入者へ訴えやすく、この不景気前までは標準グレード物件に標準装備が多かった。
その時期でも、断熱向けの中空ガラスは標準装備として少なく高級物件と呼ばれるものだけだった。(防音向けの複層は少なくない)
なので体験の少ないスペーシアの体験談は挙がりづらく、挙がっても業者のような嘘っぽさが出ているものが多い。
それに昔のスペーシア標準の物件の購入者ならこういう匿名サイトで無駄に時間過ごさないだろうし、標準でなければ共用部にも当たる窓の付け替えは面倒くさい。
床暖房、中~強だと部屋まで暖まるけど熱くて(床に)じっと座ってられない…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
毎日快適に使っているのに、無駄と言われるとちょっと寂しくって・・。
うちは高齢者でも専業主婦でもない、学校(小~大学)にでかける子供と働く親です。
兄弟が小児ぜんそくで自分もアレルギー体質だったもので熱くなってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
もういい加減、床暖以外のオプションの話にしてくれないかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
床暖は光熱費が高いと聞きますが、
冬場毎日使うとどのくらいかかるものなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
926元ネタ主です。
どちらがいいか?たくさんのご意見を伺ってまいりましたが、
家族それぞれの生活スタイルや価値観によって
一概にどちらがいいとは言い切れないようですね。
実際、私にとってもどちらも興味があり捨てがたく思っており
まだ迷っているのが現状ですし。
結論を出すまでもう少し時間があるのでゆっくり考えてみます。
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
>971さん
東京ガスによると以下の条件で3,400円/月だそうです。
試験条件:8畳1室(敷設率73%)、1日8時間運転+立ち上がり時間運転、外気温5℃、ガス料金108.08円/m3(暖らんぷらん適用。エコジョーズTES熱源機は加えてエコ割適用)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名はん
ダウンライトを入れようと思っているのですが、入れた場合は少し(3cmぐらい)天井が低くなるそうです。
天井が低くなるぐらいだったら、ダウンライトなしでもいいのかどうか、悩んでいます。
オプションでダウンライトを入れた方、快適ですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
天井が低いと圧迫感がありますネ
ダウンライトは不要ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
976
ビギナーさん
元々の天井の高さ次第
それによって3cmの占める割合が変わるのでこの情報だけではなんとも言えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
974
974です。
ダウンライトをつけようと思っているのは、12畳のリビングです。ch242→239 への変更になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
床暖房の話題ですみません。
神奈川マンション東向きの我が家の場合(は真冬で12,000円前後です。
状況は以下の通りです。
13畳1室(敷設率73%くらい)
朝1~2時間と夕方から夜の4~5時間運転
暖らんぷらん適用、
床暖房と給湯以外では、浴室乾燥機毎日2時間~3時間(一人入浴毎1時間以上運転)
ちなみに、暖冬だった今年の1月は、大体朝晩1時間から2時間ずつの運転で8千円台。
真夏はエアコン使用するのでガス代が下がるものの、電気代がプラス1万円。
ご参考までに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
>987さん
>973 の条件でエコ割無しだと4,200円/月
8畳と13畳を単純に比例するとして計算してみると6,825円/月
で床暖房以外で消費されるガス代5,200円≒夏場のガス代ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
>>974
ダウンライトは電気代がかなり高くなりますよ。具体的な数値といわれると、それは
実際入れてる方にお伺いしたいですが、デベ営業がそう言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
別になくても良さそうだしね。
玄関オートライト付けました。
既に使用されている方、如何でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
878
>979さん
計算ありがとうございます。
自分では無頓着で、エアコン代よりは安い!とだけ考えていました。
979さんの計算結果はビンゴ!です。
大体そのくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
978
誤)No.982 by 878 2010-04-27 10:44
↓
正)No.982 by 978 2010-04-27 10:44
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名さん
ダウンライトも電球色の蛍光灯にすれば、電気代はかなり減らせると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
ダウンライトあると便利です。
8畳くらいのスペースに4箇所、16畳くらいなら8箇所くらいあると状況によって
かなりいろいろな使い分けができます。
今はLEDダウンライトが出ています。消費電力も1台あたり2-10Wと非常に少なくできます。
夜間など主照明をOFFして、ダウンライトだけでくつろぐときも調光付きだと適度に暗くできていいです。
またダイニングテーブルで細かい仕事や書き物をするときは主照明+ダウンライトがあると
デスクライトなど無くてもかなりの明るさになるので便利です。
LEDなら8灯すべて点灯しても80W程度ですからかなり経済的ですし、発熱による室温への影響も
少なくできます。
うちは夕食後はLDの主照明をすべて消してLEDダウンライト4灯のみを使っています。
16畳のLDで主照明80W+100Wの2台が10W×4台に置き換えですからけっこう電気代の節約にも
なっていると思います。LEDダウンライトは1台あたりの照射範囲が狭いですが
1台が100W相当の明るさなので4灯すればそれなりの明るさが得られます。
廊下やホールのダウンライトはLEDで人感センサーと併用すると使い勝手もよく省エネにもなると思います。
蛍光灯は人感センサーによる点灯消灯を繰り返すと寿命も早まるのでLEDはその点からもお勧めです。
ただ値段が高いところが難点です。調光がなければ1台20000円以下のものもあるので
標準の白熱球タイプのダウンライトの置き換えに検討するとよいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
986
匿名さん
まだ、LED電球は高いからよく考えた方が良いですよ。
数年後ならまだしも、今の時点ではLEDが最良とは言えない。
消費電力は蛍光灯タイプと大差ないけど、価格差はまだまだ大きいよね。
それに同じサイズ、大きさだと、明らかに暗いし、
色自体の好みはあるけど、まだまだって感じはする。
そのあたりも注意して買われるのが良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
タンクありのウォシュレットのトイレをタンクレストイレに変えた方、タンクレスだと掃除個所が少なく、また掃除しやすいので手間がかからないと聞きましたが、実際どうですか?
タンクレスに変更した方がいいか、ちょっと思案中ですので、参考までにご意見を頂けたら幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
タンクレスにしたときに、トイレ内の手洗いは後付けできるのですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
988
可能は可能だけど、そこそこの工事が必要。つか、それ以上に、元々はタンク付きだったトイレだと、手洗いを別に付けるほどのスペースが無いんじゃないのかなと。広さは簡単には変えられないですからね・・・
去年、今年竣工の物件で、手洗いが付いているのにタンク付きトイレというのをいくつか見かけた。コストダウンの影響なんだろうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
それってほとんどコストダウンになってないような気がするけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
1軒単位で見ればケチくさいなぁレベルの細かい金額の差だとしても、何百軒にもなると相当なものでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
入居済み住民さん
スレ主はとっくに居なくなってるでしょうが、参考にする方も居られると思いますのでアゲときます。
で、ウチの場合。
【良かったオプション】
ビルトイン食洗機
窓ガラスUVカット<ぜったいオススメ
フロアコーティング<掃除がラク
吊戸棚
浴室テレビ<別に無くても良いと思うでしょ?でもあるととてもイイ!後付困難
【失敗】
トイレのセンサーライト<誤動作多し。用便中に突然消灯(苦笑)
【標準でついてて良かったモノ】
床暖房
ビルトイン浄水器
玄関センサーライト
浴室サーモ混水栓
ダウンライト<消費電力大なるもLED化可能
【つけときゃ良かった!!】
窓の無い和室にピクチャーレール<現状殺風景。後付のピクチャーレールは天井埋め込みが出来ないため美観が×
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
996
匿名さん
スレ主ですが、ずっと見てますよ。とっくに入居済みですが、まだちまちまと家をバージョンアップさせてます。ちょっと美容整形したら止まらなくなった中村うさぎの気分が分かる気がします。
3月には二重窓を入れました。冬には効果があると思われますが、春になっちゃったので良かったか無駄だったかは不明です。断熱を考えて入れたのですが、とくに考えてもいなかった防音効果が高いことは分かりました。
来月には同じデベの新築物件でオプション会があり、既住人もお誘いがありましたので、参考のために顔を出してみようと思っています。今時のオプションにはどういう物が増えたのか、少々楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん
スレ主さん
今時のオプション、私も興味があります。
行かれたらレポートお願いします!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
オプションとは違いますが質問です。
この前スーモにIHは人気とあったのですが、IHはどうでしょう?
IHと言う事は、普通ガスでないので、浴室乾燥や床暖房も電気と言う事ですよね。
ランニングコストはどんなものでしょうか?
標準で欲しかったのはスロップシンク。
せっかくワイドかつ3方向ベランダなのに、鉢植えに水をやるのも大変です。
ガスですが床暖房、浴室乾燥はない生活を考えられません。
オプションでは食洗機はないと困るのでビルトインの方がいいです。
UVとコーティング、撥水コーティングは効果がそれほど長続きしませんでした。
ピクチャーレールはLDと玄関につけましたが、埋め込みではないので、器用な方なら自分でできそう。
つり戸棚、造り付け家具は高かったので、ぴったりの大きさの家具、突っ張りなどで済ませました。
玄関のセンサーライトはつけた方がよかったと思います。
毎日何回かあることだと違います。
足元は標準がセンサー(照度)なのでいらないかなーと思ったのですが。
ベランダはLD前にウッドデッキを後で入れ、結構気に入ってます。
後、オートロックは今ノンタッチが主流らしいので、うらやましいです。
オートロックの前でスーパーの荷物を下ろすと荷崩れします・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
>オートロックの前でスーパーの荷物を下ろすと荷崩れします・・。
ネットスーパー利用できないの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
1000
食洗機は使うのならビルトインの方が断然いい。が、オプションだと機種が少し古いもの
で、なおかつバカ高いので、自分で納得がいくものを選んで施主支給にするか、別に業者に
取り付けてもらった方が良いかなと思う。
ノンタッチでも、カードキーをバッグから出すから、結局普通のキータイプのオートロックと
変わらないよ。両手に荷物を持ってたら大変なのは一緒。・・・って、これはオプションとは
関係なかったな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)