- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居したての住民さん
[更新日時] 2011-09-06 18:49:17
オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。
私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。
[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
入れて良かったオプション・無駄だったオプション
-
863
匿名さん
取っての取れるティファールも便利ですが、十得鍋もそんなに重くないし、使い勝手良いですよ。
オプションに話を戻すと、うちではホスクリーンが大変重宝しています。
洗濯物をちょっと乾かしておきたいときや、天気が悪い日に便利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
あのすいません、バルコニー関連のオプションでは
入れて良かったオプション、無駄だったオプションはありますか?
スロップシンクってオプションで付けられたりするものなんでしょうか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
スロップシンクは配管が必須だからオプションにはならないでしょ
最初からあるか、後付けでも付けられないかのどっちか
シンクのみで配管なしなんて変わった事をするデベがいれば別ですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
南西向き角部屋です
窓の紫外線防止のオプションでUVバリヤーというのあるのですがどうでしょう?
一応ペアガラスですが夏場の断熱?効果もあるそうです。
24万円分の効果があるのかどうか・・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
やってみてください。
で、結果をこのスレで書いてみてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
技術屋
>866
オプションではなく、普通に業者に頼めば、もっと安くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
私も入居直前に一般業者にお願いしました。フロアコーティングと共に。
両方とも一日仕事で済みましたよ。
値段もグンと抑えられました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
購入経験者さん
>866
ピュアリフレとかナノ70Sとかでググりましょう。
ピュアリフレなら平米あたり1万円前後の施工費ですよ?
私も南西の角部屋ですが、ナノ70Sを基本に網入りとか西日のきついとこだけ80Sにしてます。
まだ夏場を経験していませんが、70S+ミラーカーテンなら、冬の西日だと光は入ってきますが
熱はほとんど入ってこない感じで、冬ならもうちょっと暖まってほしいくらいですね。
基本的にデベのオプションは市場価格の30%以上高いですよ?
多少面倒でも、近所の業者を探して相見積もりすれば、相当安くなります。
私はガラスフィルムとエコカラットをこの方法でデベオプションの半額で調達しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
873
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
866です
みなさん ありがとうございます。
商品の良し悪しは別としてオプションは高いのですね。
計算してみるとオプションだと平米あたり17,000円強の単価です。
872さん
場所ごとに商品の種類を分けて施工するという工夫もあるのですね。思いつきませんでした。
手間隙おしまず調べてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
業者など平米単価で書かれているが、実際のコストは人件費が大きいので広いとかなりの値引きが可。
古い施工しづらい家屋に狭い面積貼るために作業員派遣するにも黒になるよう価格設定されていると思う。
私は値引き等想定していなかったが、値引き&間違えて見積もりのない別の部屋にも張った分は無料サービスと向こうから自主的にしてくれた。
(他スレによると物自体の仕入れは平米2~3千円らしい(根拠なし))
補修や修理など言い易いのはオプションモノで、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年点検等あるのでアフターサービスの充実はオプションの方が優れてる。
オプション利益と過失があっても補修するなどのクレームコストが上乗せされている感で、安心できるか損と思うかはそれぞれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
インプラスかプラマードUを付けたいのですが、業者はどのように探したらいいでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
購入検討中さん
みなさんの書き込みを見ていて、食器洗い機がほしくなった者なのですが、
工事も含めてお願いする場合、どこか良いお店(関西)はないでしょうか?
安ければついでに浄水器も考えているので、やはり水道屋さん?
でも食器洗い機は電気店?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
>>878
リフォーム部門を持ってるホームセンターとかは?
うちは楽天に出店してる店で頼んだよ。工事も手配してくれた。工事はメーカーの
担当者が来たので、何も問題なかった。さらに楽天ポイントがガッツリ貯まってウホウホでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
購入経験者さん
>>879
私もオプションは高いなぁ~と思って、いくつか見積もりをとりましたが、
ネットにもたくさん良さそうなお店がありますネ!
ちなみに私は食洗機と浄水器を生活堂というお店でお願いしました。
http://www.seikatsu-do.net/
注文から工事まで丁寧、親切でした。オススメです!
やっぱり食器洗い機は良いですね~! 手あれの心配もないですし
フルタイムで働いてるので、時間と光熱費の節約にもなりました♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
主寝室の扉をオプションで外開きに変更しました。
子供が小さいうちは一緒に一部屋で寝たいのですが
内開きだと部屋の中に扉の開け閉めに必要なデットスペースがあるおかげで
ベッドがせいぜい夫婦分ぐらいしか入らず・・・
かといって敷布団にすると、今度はその布団を仕舞う場所に困ってしまうと思ったので。
最近下の子がベビーベッドを卒業するにあたり、二段ベッドを設置しました。
元々あったクイーンサイズのベッドと二段ベッドとで、7畳(実質6畳)の部屋はキツキツになりましたが
外開きだったのでなんとか納まり、4人家族全員が一部屋で就寝できるようになりました。
子等と一緒に寝起きするのはほんの一時とは思いますが
我が家的にはこのオプションは導入してよかったと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
884さんへ
オプションの食洗機が高いし、すごくいいものを勧められてしまうので、ちょっと他を当たろうと思いましたが、入居予定のマンションのキッチンの型番が分かりません。
「タカラスタンダード」と書いてあったのですが、型番にあたるシールがなく、「検査済み証」とだけです。
タカラのショールームに聞いてみましたが、「そういう設備のものはうちのラインナップにはない」と言われてしましました。
オプション業者さんに型番とかを聞いたらいかがでしょう?と言われたのですが、それができれば苦労しませんよね。
今のマンションのキッチンもよく見ましたが、やはり型番がありません。
大きいマンションだと、特注?か何かで型番が入らないのでしょうか・・。
今度のマンションは全部で300超です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
885さんへ
クローゼットなども中折れドアとか、引き戸など、変えられたらそういうのもいいですよね。
洗面などはもともとが狭いので引き戸だといいです。
でも結構かかるので、なかなか実行できないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
888
匿名さん
我が家も、一カ所だけですが内開きの扉を変更しました。本当は引き戸にしたかったのですが、照明スイッチとコンセントが来ていたので断念。中折れに加工してもらいました。デッドスペースは内開き扉の半分以下になり、家具を置くスペースができて満足です。小さいお子さんがいるお宅では、中折れ部分に指を挟みそうなので、あまりお勧めしませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
>>886さん
食洗機つけるのに、キッチンメーカーの型番って必要でしたっけ?
引き出しの幅が45cmとか60cmなら問題ないような気がするのですが…。
面材をそろえたいなら、必要なのはキッチンメーカー名(タカラさんですね)と、
面材のメーカー名とか色番号だと思います。
それらはマンションの営業さんに聞けば、調べるのに時間がかかるかもしれませんが教えてもらえると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
入居済み住民さん
よかったのは引き戸、食器洗浄機、全室LAN、和室を洋室へ変更です。
玄関のセンサーライトは最初からついてましたが、非常によろしいです。
微妙なのはビルトインのアルカリイオン水浄水器…いいと思ってたけど
1年に一回使っても使わなくてもフィルター交換しないといけないので・・・
19万もして高かったのに…
あとIHは掃除が楽で便利。正解でした。これは選択式。
カーテンはオプションは高いのでやめたほうがいい。
フローリングコートも不要。
ようはどういう生活をしたいかってことかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
契約済みさん
水周りのコーティングってどうですか?
どのくらい効果が続きますか?
今までついてなかったから普通の掃除で別にいいかなぁって思ってるのですが、
そんなに良い物なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
887さん
クロゼットの中折れは思いつきませんでした!
確かにクロゼットの入口付近にはあまり物を置かないので
中折れだと部屋が広く使えていいかもしれないですね。
887、888さん
我が家の場合、引き戸への変更も可能だったのですが
扉から引き戸へ変更だと、戸を改めて発注したり、レールを設置したりする関係で
お値段がかなりのアップするとの説明で・・・外開きで妥協しました。
ただ、取っ手の位置が右から左に変わった関係上、照明スイッチも
右から左へ移設する必要が生じ、スイッチ移設込みで6万くらいかかりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
建具関係ってすごく高いです。
私もクローゼットが中折れでラッキーとか思ったことはありますが、自分で付けたことありません。
でも、浴室の洗面との壁とドアを透明のパネルにしたことは後悔してません。
もっとも素通しは恥ずかしくてフィルムを貼りましたが。
洗面の明りが見えると広く見える・・気がする。
フローリングコートは今のところはやりました。
素足派なのと、こどもの足が結構ばっちくて、固く絞った水ぶきは欠かせないもので。
でもワックスなどを自分でかければ済むことだとは思います。
水回りコーティングもやりました。でもずっときれいなわけではありません。
トイレのCMのような感じで、あるとないとは違いますが、割とすぐにはがれてしまう感じです。
食洗機ですが、タカラにはシンクのところに包丁を入れるという仕様がない、と言われました。
面材だけ他のメーカーってありなんでしょうか?
タカラの○○シリーズの○○色ってすぐわかるのかと思ったのに、難しい。
営業さんにはいろいろあってちょっと聞きにくくて自力で頑張ろうと思ったけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名
水廻りコーティングはフッ素系コーティング剤をホームセンターで買って来て自分で塗りました。六カ月くらいで繰り返してます。効果は業者と同じで、はるかに安上がりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名
偉いな。
玄関鏡は価格によるが玄関が広く見えますよ。
リビングの昇り天井とダウンライトでホテルのような感じになるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
システムキッチンの型番や面材合わせについての経験者です。
食洗機は引渡し後にオプション会社で別注で入れました。
理由はオプション会が引き渡しよりだいぶ前で、選べる食洗が引渡し時にはかなり古い物になって
しまうから。
システムキッチンの引き出しに特殊な器具を入れようと思い、メーカーと型番などを確認したのですが、
特注品でした。
世帯数が多いマンションではメーカーに色々指定して型番などが存在しない特注品である事は
結構多いそうです。ちなみにタカラスタンダードです。
この器具については、建設会社の担当部門からメーカーに設置出来るか確認して貰いました。
食洗や面材を合わせた作り付けの食器棚などもマンション独自の特注品なので自力で手に入れて
工事してもらう事は難しいとの話でした。
食洗は面材をあわせる事が出来ませんが、自分で気に入ったものを他社でつけて貰うか、
オプションなどが終わってから(引渡し後)オプション会社に当たってみると
オプション会の時と同じ物を入れるにしてもオプション価格より安くなっている事が多いそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
886,887,893です
水回りは6カ月ごとくらいが必要なんですね。
ずっと持つのかと思って、はっと思ったらもうはがれていて上塗りするのにくじけました。
6か月なら最初から自分でやった方がいいかな。
ワックスとかコーティングとかやはり自分でメンテやる気がないと最初だけやってもダメかも。
そうそう、窓のフィルムも窓が規格より大きかったので、素人には無理と思って頼みましたが、小さい目立たない窓でやってからLDなどをやれば、市販サイズなら結構素人でもきれいにできるとは思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
898
教えくださいまし
894さん
まさにそんなコーティング剤を探しているのですがみつけきれません。商品名教えてもらえませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
ここで好評の人感センサー付き照明を玄関に付けようと思うのですが自分で付けた方いますか?
業者に頼むと工賃は高いでしょうか?
おすすめの商品があれば教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
896さんへ
そうですか。やはり素人では難しそうです。
キッチンが狭いので食洗機を入れないといけないようなのに、60センチしかないし、
いろいろ考えたのですが・・。
今度のマンションは一斉入居でない(完売していない)ので、値下がりは無理そうです。
899さんへ
一般家庭用の器具?があったので、買ってみたら、いわゆる電球のアダプター?みたいに
なっていたので、マンションの電球用の穴(なんと言うんだろう・・)が狭くて
入りませんでした。
3000位だったのですけれど・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
二重窓、「1時間位で設置できて手軽」が宣伝文句なのに、見積もりに時間がかかるじゃないか!
エコポイントで宣伝しすぎ。いつになったら金額がでるんじゃぁ!!たった窓2面だけなのに、も
う2週間過ぎとるで〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
908
匿名さん
自分で付けようと思いましたが廊下等のスイッチが複数あってプレートそっくり取り替えになるそうで結局業者に頼んでしまいました。
超快適ですね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
小さなお部屋に隠れていて、人が入ってくると大きなお口をガバッ!!
だーれだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
おばかさん
小学生並の知性の大人が多いけど
ここは小学校じゃないんですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
901です
今日、ホームセンターに行ったら、マンションのいわゆる昔の電球に合う大きさの
ダウンライトの穴に合うタイプのセンサーライトが販売されていました!
きっと、マンションでできない・・っていう話が多かったのかな?と推察。
電球より小さい形の器具をセットして、その器具には17タイプの小さな電球を
つける。
そこから、10cm位コードが伸びていてその先にセンサーが付いていて、
それをダウンライトの外の天井部分に両面テープで付けるようになっていました。
センサー部分はコートのボタンくらいでそんなに目立たないようでした。
でもこの前失敗したので、ちょっと考えることにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
ビギナーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
ウッドデッキは新しいとすごい素敵!!って感じだけれど、古くなると(7年経過)
コンクリベランダよりましかな程度。
タイルはどうだろう?
でも腐るとか、使用に問題は何もありません。
営業(レストラン等のテラスにも設置)と同じ素材で結構高かったからかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
入居済み住民さん
>>901
モノは違うと思いますが、両面テープで貼るタイプのを買って後悔しました。
時間が経つとテープがはがれて宙ぶらりんの状態でずっと電気がつきっぱになっていて、取れていたことに気づいたときには、センサー部がかなり熱くなっていて火事になりそうで怖い思いをしました。
ウチもかってにスイッチに変えたいけど、商品が電気のスイッチが1つか2つのタイプしかないそうで、近所の電気屋さんに、できないと言われました。
1箇所1万円↓でつけられるようなので、つけた人がいたらどうやってつけたのかをぜひ伺いたいです。
↓は壁のスイッチの部分の図です(わかってもらえるかなぁ)
NG OK
↓ ↓
|■| |■| ……廊下
|■| |■| ……玄関
|■| ……………ポーチパネル
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
918
匿名さん
一昨日、二重窓を入れました。外気温との差が、前は6度くらいしかなかったのに、入れたら12度くらいある。エアコンを付けると、あっという間に暖かくなります。あと、外の音がほとんど聞こえない感じです。快適に過ごせそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
圧迫感はありませんか?
あの室内への出っ張りが気になってできません。
本当はペアガラスにしたかったのだけれど、もうできているものはそういうように改装はNGなんですよね??
新築当時OPでしたいと言ったら断られてしまいました。
ここのところ、ペアガラスの耐久性とかもついてきたので、また管理組合に相談しようかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
>>919
圧迫感はあまり感じないですよ。カーテンの位置もそのままで付けられる程度なのと、フレームを白にしましたので(フローリングも白系)。ただ、窓枠の数センチくらいの部分に小物を置ける感じだったのが、それが無くなったので少々残念といったところです。
元々の窓ガラスをペアガラスに変えるのは絶対不可というわけでもないのですが(他のお宅でスペーシアへの変更事例があります)、共用部分なので管理組合の許可が必要です。うちのデベの場合、Low-Eガラスへの変更は不可だそうです。不可になる理由は色が違うからです。性能だとか、耐久性の問題ではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
あのー、バステレビ付けた方います?
感想をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
>>917
電気配線知識がないので、意味を大きく取り違えているかもしれませんが…。
うちは、古いマンションのリフォームのため、ちょっとおかしなことになっていますが、
玄関→「かってにスイッチ」のスライドレバー(というのかな)で入・切する(通常は自動入)
廊下→通常のスイッチ(3路式…というのでしたっけ?もう1つ別のところに廊下のスイッチあり)
洗面所(玄関横にあり)→通常のスイッチ
この3つのスイッチが1枚のスイッチパネルにはいっています。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/katte_sw/catalog1.html
↑の中央部あたりにある写真と同じような形状です。
こういう意味ではなかったら失礼します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
917さんは1列に2スイッチしかつけれないといっているようですけど。
中央部って2列の?
それって、(3000円は無理としても)近所の電気屋さんに取りかえれるの?
私違う絵見てるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
>>921
昨秋、リフォームでTOTOの地デジ付けましたよ。
問題はどこからテレビ配線を持ってくるかで、
隣室のアンテナ端子から、壁の裏を通して何とか設置できました。
その壁もエコカラット施工予定だったため、丁度、壁紙を剥がすので、
都合が良かったです。
綺麗にバッチリ見えますよ。入浴時間が長くなりました。
でも、10分以上入浴しない人は太りやすいとテレビでやっていたので、
元来、長風呂ではない自分には丁度良い時間つぶし材料ができました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
オプションで床暖房(電気式)を入れるか真空ガラススペーシアを入れるか迷っています。
価格は両方とも50万円くらいで、両方入れるのは無理なのでどちらにしようかと・・・。
ちなみに部屋は9階建て最上階、東向きです。
床暖房は未経験者なのですが、
みなさまのレスを見る限り、かなり快適なものらしいと思われます。
ただ、ランニングコストが結構かかりそうなのが心配。
スペーシアは結露がなくなり、冬はもちろん夏にも断熱保温効果が期待できそう。
しかもランニングコストがかからない・・・。
みなさまならどちらを取りますか?
また、スペーシアを付けられた方、効果はどんなものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
床暖は真冬時にはかなり重宝しています。
私のマンションは東京ガスの温水式で、暖らんプランとやらに加入すると
月々の経費が若干安くなりますよ。
ちなみに、床暖はコタツと同じでその場所の床全体を暖かくするのに対して、
真空ガラスは暖房機器ではないため、役割が違うので比較は難しいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
926です。
927さん、レスありがとうございます。仰るとおり、役割が違うので単品での比較は難しいですね。
それでは、
・単層ガラス+床暖房+エアコン(床暖房起動時?)
・スペーシア+エアコン
では、部屋の暖かさにどれくらいの差があるものなのでしょうか?
床暖房のほうが暖かいとは思いますが、すごい差がなければスペーシアも捨てがたく・・・。
床暖房の場合はエアコンは床暖房起動時にしか必要ないらしく
冬場はエアコンいらずとも聞いたことがあります。
ただ、私のマンションの場合ガス式ではなく
電気式(電熱線式)しか入れれないため(オール電化ではない)、
電気代(アンペアアップも必要)やガス温水式と比べて暖かさも気になります。
スペーシアに関する意見がどのスレッドにも少ないようなので
あまり人気がないのでしょうかねぇ・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名
うちはどちらも標準だった(床暖はガス)ので、どちらかだけの場合の効果は分かりませんが、オススメは床暖です。
エアコンだけでも十分過ごせると思いますが、真冬に足元が快適になるのは別物です。
結露の問題は24時間換気口を開けておけば大丈夫だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
一日中家に誰かいる家庭しか不要ですよ。
高齢者には良いでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名
関東の真南向きマンションに住んでいますが、夕方から床暖使ったの、この冬は10回にも満たないです。
日中の床暖使用は2回くらい。普段は暖房いらずです。
エアコンの出番はなし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
温かさなら、スペーシアでなくても普通のペアガラスで十分だと思います。
スペーシアはその上に防音効果が高い製品です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
ガス温水式床暖房+ペアガラスでエアコンはこの冬一度も使いませんでした。
真南向き最上階角部屋LD16畳+和室4.5畳+キッチン5畳を一部屋として使い
他洋室2カ所を含め3m×2.5mパネル3枚(リビング、ダイニング、洋室)
2.5m×2.5mパネル2枚(洋室、和室)の計5枚をすべてOPで熱源器の変更込みで160万UPでした。
11月から現在まで朝6時から8時はダイニングのパネル1枚と夕方4時~11時の間で設定は中間より少し弱で
ほぼ毎日常時どこかのパネル2枚を稼働させてガス代は2月が最高で28000円でした。
ちなみにその月の電気代は4000円ほどでした。(50A契約 家族4人)
冬の間の他の月のガス代は、だいたい17000~20000円くらいでした。
ガス代には給湯(お風呂240L)×1ヶ月分も含んでいます。
床暖分のガス代は少ない月で1万から多い月で2万くらいと言う感じです。冬の間の数ヶ月だけですから
それぼど負担には感じません。
LPなのでガス会社の床暖割引はありませんが、パネル5枚+浴室、洗面所のガス暖房とガスコンベックなども
設置したので普通のお宅よりも消費量が多いから単価を交渉して大幅に下げてもらいました。
パネルは最高で5枚同時に稼働させたこともありますが、暖房能力には問題ありませんでした。
床暖は敷き詰め率を高く90%を超えて設置すれば主暖房として使えると言われました。
ガラスは一度も結露しませんでした。室温は床上1.5mの温度計で常時21-23度くらいで運転してますが
寒さは感じません。床暖の快適度はかなり高いです。また床暖を11時に切ってもLD、キッチンが
ほぼ全面ガラスにもかかわらず寒い朝でも室温は16度-18度までしか下がらずこれが暖房費の節約にも
効いているように思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
24時間換気の吸気は外部から?
吸気口から直接に外気を取り込むタイプであれば床暖房がよく、その辺りの仕組みがきちんと構成されているならスペーシアが効果的だと思います。
外気直接吸気では、いくら断熱しても2時間で入れ替わりますから。
>>932
真空式(スペーシア)以外のペアガラスがOPにあるならそれも手でしょうけど、スペーシアしかないようなら管理組合を通る可能性はほとんどありません。
スペーシアは真空であるため中間層の空気が熱膨張しないとか様々な特長があり安全性も高いためです。
(安全なペアガラスだとしても示しがつかなくなるため一律禁止される)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
928です。
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。
床暖房は必要ないという方もおられますが、
快適だというご意見も多数あり・・・、
だいぶ床暖房に惹かれております。
>>935さん
私のマンションは外気直接吸気でペアガラスのOPはありません。
OPで床暖房を入れて、
入居後に様子を見てペアガラスを入れようかなどと思ってもおりましたが
無理っぽいようですね。
あと、夏季におけるスペーシアの効果を体験された方がおりましたら
ご意見を頂戴できればと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
シングルガラスだった一昨年とくらべ、ふつうのペアガラスだった昨年の夏は非常に過ごしやすかったと記憶にあります。東京での話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
>>926
UVカット効果は考慮しないですか?
あと、現在ペアガラスの物件に住んでいて、前は単板ガラスの物件住まいでしたが、単板ガラスだと熱がダダ漏れしてる感じでしたよ。単板はリビングに関しては結露はしていませんでしたが、暖房効率はいいとは言えず、とりあえず中部屋の南向きだからなんとかやっていけたかなあと。
ペアガラスと床暖どちらかしか入れられないのなら、ペアガラスの方がいいと思います。床暖房は・・・ホットカーペットで代用できますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
>床暖房は・・・ホットカーペットで代用できますから。
たぶん多くの人が一度使うとホットカーペットで代用できるとは思わないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名
ホットカーペットとの違いを教えて欲しいです。想像がつきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
まず、ホットカーペットでカバー出来る範囲は床暖房のそれよりは遥かに狭い。
タイマー機能が便利。
コンセントからのコードが不要。
冬仕様のホットカーペットを夏場仕舞うとしたら、結構邪魔かも。
ついでに、ホットカーペットでよく指摘される電磁波の心配はない。
しかし、何よりも床自体が暖かいのは格段に快適、の一言に尽きますね。
ペアガラスではないものの、標準で床暖房付きの地方マンションにすむ両親は、
床暖房だけで快適に過ごしています。
床暖房の快適な冬を知ってしまうと、もう無しでは過ごせません。
しかし、未体験の方であれば、他を選択されても後悔することも少ないかも
しれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
話が変わって申し訳ありませんが、バルコニータイルについて教えてください。
ここの複数の掲示板に、バルコニータイルはゴキブリなどの虫の温床になると書いてありますが、
実際にバルコニータイルを敷いて、虫に悩まされた・・・という方の話が見当たりません。
(検索不足かもしれませんが・・・)
そのような経験をされた方、いらっしゃいますか?
バルコニータイルに憧れがあるのですが、虫の件で躊躇してしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
タイルじゃなくてウッドデッキだとしても、その下は虫やゴミの温床になりますよ。虫が嫌いで虫の習性をわかっていれば、悩まされた経験談を目にしないからといって、安易に導入するべきではないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
床暖房にどこまで要求するか、なんじゃないかな。他の暖房が必要ないくらい家を
暖めるのならともかく、あくまでも補助暖房的に考えるなら、941さんのいう「ホッ
トカーペットでカバー出来る範囲は床暖房のそれよりは遥かに狭い」というのは、
利点にもなるかと。人が接してない部分を広範囲に暖めるのは無駄、って思う人な
ら、ホットカーペットの方が有益でしょうから。
タイマーはホットカーペットでも付けられますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
床暖は年寄りとか病人のいる家庭しか重宝しませんよ。
若い人は床にじっとしてる時間なんてないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
バルコニータイルで虫大発生しましたよ。
ダンゴ虫です。湿度と日陰が温床となるみたい。
結局、泣く泣く剥がして処分しました。
ゲジゲジ(ムカデの細くて小さい奴)がわいた人も知ってます。
何も無い方がすっきりして清潔に保てますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
926、928、936です。
みなさま、たくさんの有益な情報ありがとうございます。
複層ガラスがおすすめという意見もいただき、
ますます迷っているところです。
このさい両方とも入れちゃおうかなぁ・・・なんて考えてもみましたが
やはり、どちらかしか無理だなぁって感じです。
>>938さん
>UVカット効果は考慮しないですか?
あまり考えてませんでした。
部屋が東向きということもあり、直射日光はあまり入らないかなぁと思っていました。
なので、どうすればより効率よく部屋を暖かくすることができるかを考えています。
>床暖房は・・・ホットカーペットで代用できますから。
そうです!私もそのように考えておりました。
だから床暖房は無駄なのではないかと・・・。
けど、他の方の書き込みを見るとやはり別物のようで。
941さんの仰るように、
幸いにも私が床暖房未経験者なので床暖房なしでもいけそうな気もしますが、
経験者様が一様に仰られる
「床暖房は一度経験するとやめられなくなる!」
という意見にすごく興味そそり、やはり私も床暖房を経験してみたくもあり。
ただ、床暖房は冬にしか使えないけど、スペーシアは一年中効果がありそうだし・・・。
ああああ、悩みます。
みなさまを巻き込んで申し訳ありませんが
いろいろ悩んで質問している今が本当に楽しいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
真北向きならともかく、東向きではやはり家具など焼けますよ。8年東
向きに住みましたが、物を置いていたところとそれ以外がまだらに
なってましたし、カーテンなんか数ヶ月で色あせしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
942です
943さん、946さん
バルコニータイルの件、どうもありがとうございました。
確かに冷静に考えれば、虫の温床にならないというのは希望的観測ですね。
虫が出ないのはラッキーということなのでしょう。
少なくとも直ぐの導入はやめて、考え直します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
ウッドデッキはますます、多少反ったりしてきまして自然な感じです。
そうですか、子供部屋の方は安くタイルを考えていましたが、ちょっと考えます。
私は床暖房命派です。
アレルギーもあり絨毯やカーペットは引きたくないし、こたつむりの生活はよくないと
思い、フローリングを堅く水ぶき。スリッパは履きません。
子供がテレビを見ながら寝てしまって重なっている状態は猫の絵本のようです。
のどが苦しくならず、感想もさほどしないので、快適です。
エアコンなどとは質の違う温かさです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
ガラスと床暖房のvsになると情報が歪んで主観的になってくるので締め時ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
寒がりではない方が床暖房を主暖房にするなら、導入もいいかもしれませんね。うちは寒がり&コタツも使わないので、ファンヒーターとエアコン、食卓足下にホットカーペットです。空間全体的に暖かくないとイヤなので、床暖房ではランニングコストも非常に・・・同じマンションでガス床暖房をオプションで入れた方がいますが、冬場のガス代が2万超です。我が家は7千円くらいなので、ちょっと無理だなあと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
>床暖は年寄りとか病人のいる家庭しか重宝しませんよ。
>若い人は床にじっとしてる時間なんてないし。
そう、お年寄りは床に座る、こたつに入るのでしょうが、
若い人は椅子、ソファー生活がほとんどでしょう。
しかし、床にじっとしていないと暖かくない・・・というのは憶測です。
床暖房は部屋全体の空気が暖かくなりますし、特に足の裏がひんやりしないので
椅子に座っている状態でも心地よいですし、立って家事する主婦には
足元から暖かいせいか身体が楽です。
本当はこんな使い方は邪道でしょうが(苦笑)
我が家はやや年寄りなので、寛ぐスペースでは床暖房の上にコタツです。
エアコンは冬は出番なしです。
しかしコタツの電源は入れていません。というかコード繋いでいませんし、
実際はそこに座っている時間よりもソファーや椅子に座っている時間のほうが
長いかも。
>エアコンなどとは質の違う温かさです。
同感です。
暖房器具として比較する以前に、ライフスタイルや価値観で選択は異なると思います。
しかし、赤ちゃんやお年寄り、アレルギー疾患のある方、冷え性には費用対効果は
十分あると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
フローリングの上にコタツ?しかも電源入れないって
コタツの意味ないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
↑
いや、意味あるよ。
実家がホットカーペットの上にコタツを置いているのだが、
正直コタツ電源を入れなくても足元はもちろん、中全体が
暖かくなるのでコタツの電源は入れなくても充分。
それが床暖に取って代わるだけでしょ。
ちなみに956さんはフローリング上に直にコタツではなく、
恐らくコタツ用マット(というのか?)を敷いているのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
うちは学校などで昼間は使用していないためか?ガスですが1万円位です。
それも角部屋ですが、上下があるのと、南向きのためか、一番弱い出力で足りています。
乾燥しない、の誤植ですね。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
20代夫婦、子供3歳ですが、余り使っていません。
同じ場所にじっとしている人がいないから、付けたり消したりも面倒になって。
高齢の方や、子供のいない専業主婦の方、冷え性の方には
良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
契約済みさん
床暖房はつけたり消したりが一番お金を喰いますよ。
うちはリビング全体を明け方前から朝、夕方から夜にかけての2回に分けてタイマー運転しています。
居心地がいいためか、家族でわらわらリビングにいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)